Lake Poets
ポナの独りごち 最近の記事
記事検索
Contact us web拍手
ポナのつぶやき
    > Follow me on

    2004年03月30日(火)

    小学校からの友人4名と1年ぶりに全員で再会。
    久しぶりに5人で遊びまわりました。
    また来年も集まりましょう!

    閑話休題。

    写真集作りました。→奈良公園にて-SH505iSと供に-

    実験的なものなので、写真枚数も6枚と少なく、結構手抜きですが、SH505iSの画質がどの程度のものなのか、参考程度にはなりそうです。

    2004年03月27日(土)

    古いケータイさん ありがとう。
    新しいケータイさん がんばってね。


    2年間F503iSを使用してきましたが、メールが来るとたまに圏外になる、バリ3(アンテナ3本立ってる状態のことらしいです)なのに電話を受けられない等、携帯電話としては極めて深刻な状態に陥っていたため、機種変更しました。


    最初は今が旬のFOMAにしよっかな〜と漠然と考えていたのですが、気が付けば202万画素AF搭載のSH505iSを手にしていました。

    祝割+ヨドバシカメラのポイントで、カードリーダーとあわせてタダでゲット。


    カメラでサルのように遊んでます(笑)



    一応試し取りした写真を掲載しておきます。
    クリックで実寸表示(1224x1632)になります。
    「これ、ひよこ」「キーくんヒヨコじゃないッピ!」

    何もいじっていない生の画像ですが、若干ソフトネスがかかりぎみのような気もします。AFミスっただけかもしれませんが(^^;
    しかし、あくまでケータイ付属品として考えるとこの画質はオイシイです。


    実は今日、バイトの合間に奈良公園にて、コイツの実力がいかほどのものなのかテストしてきました。
    わずかですが写真撮ってますので、明日以降にでもミニ写真集を作ってみたいと思います。

    2004年03月25日(木)

    (未来予想図IIのメロディーにあわせて)

    アルバイトしてから もう3度目のドタキャン
    相変わらず 苦笑いする 教室長〜

    のっけからすいません。
    3月からはじめたばかりということで、引継ぎ等どんどん仕事が舞い込んでくるわけですが、特にこの時期は、春から新しく入るかもしれない生徒さんの無料体験授業をしてくださいという依頼が来るわけです。
    事実、今日までに3回、依頼がありました。

    体験授業とあって、要するに生徒が持つ私の印象で、その子がこの塾に入るかどうかが左右されてしまうという重大任務なわけで、いつも以上に予習なり話題の選択なり身だしなみなりをきちんとしていくわけですよ。


    が。


    全てドタキャンヽ(`Д´)ノ



    最初の2回は前日までにキャンセルの電話があったので、対処のしようがありましたが、今回はなんと当日キャンセル
    しかも、約束の時間に生徒が現れなかったので電話で問い合わせたところ、その場で「今日は無理です」と。

    もう出社した後だっつーの!ヽ(`Д´)ノ

    せめて、せめて後2時間早く連絡してくれていたら、時間を有効に活用できたのにヽ(`Д´)ノ


    私の通ってる自動車学校は、当日キャンセルは時間の如何にかかわらずすべてキャンセル料金\1,500を支払わなくてはならないんです。
    そこまで厳しくは言わないけど、キャンセルするならそれなりのやり方というものがあると思うのですよ。
    どうせ無料の体験授業だから、という心理もあるのでしょうけど、一度了承した予約なのですから、キャンセルもきちんとしていただきたいわけです。


    …と、久しぶりに愚痴をこぼしてみたポナでした(笑)

    2004年03月19日(金)

    仮免許交付時に印鑑を忘れてピンチに陥ったポナです。
    学校まで印鑑を届けてくれてどうもありがとうございますm(_ _)m<母上様

    というわけで、今日からいよいよ教習所の外に出て練習。


    路上の怖さについては先人達からあらかじめ脅されていたので(笑)、そこまで恐怖感はありませんでした。

    が。

    しっかり洗礼を受けました。

    • クラクション × 3
    • トラック煽り × 1
    • ヤング運転の煽り × 1

    たった30分の間にこれだけ叩かれるとは思ってもいませんでした。
    あのなー路上教習1時間目のド初心者にいちいちかまうなよと。

    しかし、傍から見れば路上教習が1時間目だろうが19時間目だろうが仮免許運転中の車には変わりないわけで、むしろ今回の教習で一番怖かった車は煽ってくるワンボックスやトラックではなく、この私が運転する車ではなかったのかと少し自省。


    ま、今日の指導員は笑顔の絶えない(・∀・)イイ! 人だったのが救いか。

    2004年03月18日(木)

    今日は仮免許の試験。
    しかも、初めての雨の日運転(;´Д`)
    視界は悪くなるし、制動距離も変わるし、窓開けっ放しで運転できないしと、試験としては最悪のコンディションとなってしまいました。

    技能試験では、一番初めの受験者を除く他の受験者は後部座席に乗って、コースを様子見することができます。
    一番初めだと様子見がない分緊張するし、かといって後の方だと、順番が来るまで長時間、外で待たされるので、順番的には、1番を除く早め番号が最も良いということになります。

    で、ここで持ち前の運のよさ(?)を発揮。見事2番目でした。

    早速後部座席に乗り込み、さあて、1番の人の運転と合格ラインの兼ね合いを見つつ、コースも覚えていこうかねと考えているうちに、1番の人の試験が始まりました。




    ブォーン(急発進)、ガックン(前とぶつかりそうになって急停止)

    ……

    ブォーン(急発進)、ガックン(合流点で急停止)

    ………

    ブォーン(急発進)、ガックン(坂道の停止位置で急停止)



    ぼくはいつもはしっているこのこーすで、はぢめてきょうふかんをおぼえました。



    緊張するのはわかるんですけどね。


    そして、確信しました。

    この人が合格するならば、一発アウトのミスをしない限り、私は絶対いけると(爆彈發言)


    さあ、審判の時がやってきました。
    いちおう合格にしておくけれども…

    えぇ!?マジで?ホントにこの人合格しちゃったよ!?

    仮免許だからそこまで厳しくないのかなあ。でも落ちてる人も結構いるしなあ…


    とまあそんなこんなで。
    これで採点官も採点の基準が狂ったのか、私の運転には一切クレームはつきませんでした(笑)
    というわけで無事合格。
    筆記試験もパスし、見事仮免ゲトー。
    よかったよかった。

    2004年03月14日(日)

    車の教習に行き始めて早1週間。
    だいぶブイブイ乗り回せるようになってきたんですが、やっぱり隣に乗る指導員で運転のしやすさも変わってきますね、うん。

    何がって、狭路コースの道幅(3.5m)を答えられなくて「全然勉強してないやん!ヽ(`Д´)ノ」と怒る指導員もいれば、右折するときに直進車を見落としてあやうくぶつかりそうになっても「あれがちゃんと見えててくれたらなあ〜(^^;」とのほほんな指導員もいるわけですわ。


    で、今日はそののほほんな指導員さんが隣に乗ったんですね。
    実は先日受けた模擬試験の監督がその人で、そのときちょっと目をつけられていたようなのですが(^^;、そういうこともあって、これまでに無く運転中に指導員と話す機会が多くなったんですよ。
    しかもよた話(笑)

    しかし、気づきました。


    仮免許も取らないうちに、隣の人とお喋りしながら運転するのは危険だということを(笑)


    先の右折の事件もそうですが、シートベルトするのを忘れるわ、ハンドブレーキおろさずに動かすわ、アクセルとブレーキ間違えるわと、つい先日までなんでもなかったことが急にできなくなったんですね。

    マルチタスクができるようになるまでには、もう少し時間がかかりそうです…

    2004年03月09日(火)

    昨日から始まった車の実技の教習
    初日はおろおろで直線で20km/hも出せなかった私が、2日目にして60km/hを記録。
    ガミガミ言われない今のうちに冒険しておかないとね(何)

    いろいろやってみてわかった事は、

    指定位置への停止はほぼ完璧、ピッタリ停車できる。
    が、どうもカーブが苦手

    やっぱり電車でGO!のやりすぎなんでしょうか…(´・ω・`)
    (電車はカーブの操作ないしね)

    2004年03月05日(金)


    大本營發表
    平成16年3月5日10時

    我が部隊は平成15年10月1日以降、連日、共通教育系科目及び專門教育系科目を猛攻し、その過半の兵力を壞滅して、これを遁走せしめたり。我に一彈一片の被害なし。
    我が方の收めたる戰果總合次の如し。
















    言語・情報教育科目4單位
    健康・スポーツ科目1單位
    專門基礎教育科目9單位
    主題別教育科目2單位
    專門基礎教育科目2單位

    (※あくまで大本營の発表です)

    過去ログリスト

    2004年

    01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 

    2005年

    01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 

    2006年

    01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 

    2007年

    01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 

    2008年

    01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 

    2009年

    01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 

    2010年

    01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 

    2011年

    01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 

    2012年

    01月