ムジナモタヌキモ 通信






2004年7月、栽培品のムジナモが初めて蕾をつけ、ワクワク・ドキドキであった。夏らしいいい天気の17日に、とてもきれいで可憐な花が咲いた。
何枚かの写真に収めたので、時間の経過に沿って並べてみる。
時間間隔も一定でないし、花までの距離も向きも少しづつ変わってしまっている。開くところと閉じるところをもう少し詳しく観察できたら良かった。
蕾が大きくなっていくこと、花弁やガクが開く様子がおおむねわかると思う。
開花時間は真昼のわずかな時間である。驚くべきは、とてもきれいにしぼんでいることである。



9:37 
白い花弁が見える



10:31
ふくらんでいる


11:26
7分方開いた



11:35
ほぼ開ききった



11:55



12:00
均等にきれいに開いている


12:55



13:32
透き通るような美しさ、可憐さである



14:24
ほぼ閉じた


15:31
花弁・ガクとも、とても丁寧にたたんでいる


16:16
まるでこれから咲くような錯覚に陥る


CONTENTS

自生するムジナモ

動画へのページ

ビデオ作品
タヌキモの観察

捕虫・吸水の動画


集まれムジナモの花


ムジナモ開花の様子

観察記録2011
ムジナモ&タヌキモ

観察記録2010
ムジナモ&タヌキモ


観察記録2009
ムジナモ&タヌキモ


観察記録2008
ムジナモ&タヌキモ

観察記録2007
ムジナモ&タヌキモ

観察記録2006
ムジナモ&タヌキモ


観察記録2005年
ムジナモ&タヌキモ


観察記録2004年
ムジナモ&タヌキモ

 

観察記録2003年

ムジナモT
ムジナモU

  タヌキモ 

観察記録2002年
ムジナモ
タヌキモ

顕微鏡下のタヌキモたち

タヌキモのはやわざ



このホームページに関する著作権は全て著者に帰属します

連絡先  as_match@hotmail.com