戻る


柱カウンターウェイト検証実験(本実験)


ここで掲載する内容は、1999年に(財)日本住宅・木材技術センターより、性能規定化に向けた新しい設計法(許容応力度設計法)に盛り込む内容の一環として、行なわれたものであり、その報告書より抜粋して掲載する事とする。



1.実験目的
2.実験概要
  2-1.実験日程
  2-2.試験体
    2-2-1 試験体概要
    2-2-2 各試験体の目的
    2-2-3 試験体図
  2-3.実験方法
    2-3-1 加力スケジュール
    2-3-2 実験データの測定
3.実験結果
  3-1.実験データの処理
    3-1-1 水平荷重値(ジャッキ荷重値と鉄骨架台反力値)
    3-1-2 柱頭金物ひずみゲージ
    3-1-3 梁継ぎ手変位
    3-1-4 柱頭ロードセル値
    3-1-5 梁-土台間変位量(浮き上がり値)
    3-1-6 その他の測定値
  3-2 実験結果
    3-2-1 実験結果
       ①ジャッキ部及び土台反力の時間-荷重関係グラフ
       ②時間-柱ロードセル荷重関係グラフ
       ③実験状況写真(位置)
       ④水平耐力、梁浮き上がり、柱頭ロードセル値一覧図面
       ⑤水平耐力、カウンターウェイト推定値一覧表
    3-2-2 柱頭ロードセル値の補正について
    3-2-3 カウンターウェイトのモデル化
4.考察
  4-1 実験結果全体の考察
  4-2 柱カウンターウェイトと水平耐力
    4-2-1 柱カウンターウェイトについて
    4-2-2 変換効率と水平耐力
    4-2-3 押さえ込み係数βによるカウンターウェイト
    4-2-4 カウンターウェイトのモデル化
5.結論 up
  (1) カウンターウェイトについて up
  (2) カウンターウェイトのモデル化 up




戻る


 ©Tahara Architect & Associates, 2004