温泉・旅館名 一口コメント 評 価
(上:秘湯度 下:総合)
旭岳温泉

湯元湧駒荘
(北海道)
大雪山系の最高峰・旭岳山腹に湧く温泉。
湧駒荘は泉質の異なる5本の源泉を有し、これがトド松・カラ松などで造られた多数の湯舟に加温・加水無しの完全かけ流しで注がれる。
料理もなかなか凝っている。
秘:★★★★

総:★★★★★
  上の湯温泉

温泉旅館 銀婚湯
(北海道)
全国温泉旅館人気ランキングの常時上位メンバーの宿。
9万坪の広大な敷地に点在する野趣豊かな貸切露天風呂4ヶ所が評判。

リーズナブルな料金で高い満足度が得られる。 
秘:★★★

総:★★★★★ 
 丸駒温泉

丸駒温泉旅館
(北海道)
支笏洞爺国立公園、紺碧の支笏湖の湖畔、背後には恵庭岳・対岸には風不死岳の絶好のロケーション。
絶景の露天風呂と創業当初からの足下湧出露天風呂は秀逸。
秘:★★★

総:★★★★★ 
ニセコ昆布温泉

鯉川温泉旅館
北海道)
日本百名湯・ニセコ温泉郷の一つ。
滝見の露天風呂とともに昭和初期建設の内湯の風情が素晴らしい。
低料金も魅力
秘:★★★

総:★★★★
蔦温泉

蔦温泉旅館
(青森県)
奥入瀬渓流からほど近く、ぶなの原生林に囲まれたロケーション。
総ぶな造りの浴槽の底から、透明度の高い湯が湧き上がる
                      
秘:★★★

総:★★★★★
谷地温泉(脱会

谷地温泉
(青森県)
八甲田山の麓、湯治場の雰囲気を色濃く残す秘湯。
総ヒバ造りの混浴風呂の底から源泉が湧き出る。(冬季閉鎖)
秘:★★★★

総:★★★
松川温泉

松楓荘
(岩手県)
日本百名山・八幡平の南麓、松川渓谷沿いの原生林に囲まれた素朴な宿。
名物の半洞窟露天風呂が人気。
秘:★★★

総:★★★★
鉛温泉

藤三旅館
(岩手県)
南花巻温泉の最奥、豊沢川河畔の一軒宿。
本館は昭和17年築で風情タップリ。有名な白猿の湯は深さが1.25m、風呂の底の岩盤から温泉が湧き出ている。
秘:★★★

総:★★★★★
藤七温泉

彩雲荘
(岩手県)
八幡平の頂上、いまだ雪が残る八幡沼の周辺にはヒナザクラ、チングルマなどの高山植物が咲き誇っていた。
その八幡平の直下・標高1,400mの高所に湯煙を上げる。
秘:★★★★

総:★★★★
国見温泉

石塚旅館
(岩手県)
秋田県との県境、駒ヶ岳(1、637m)の中腹、標高850mに位置する秘湯。
十和田・八幡平国立公園内に位置し、療養・保養のための湯治場として人気がある。
全国的に珍しい緑色の湯が素晴らしい。
秘:★★★★★

総:★★★★★
須川温泉

須川高原温泉
(岩手県)
岩手・秋田・宮城の3県にまたがる栗駒山(1628m)の中央火口丘である剣岳の北麓、標高1129mの高地に湧く。
周囲は溶岩、湿原、湖沼、高山植物に囲まれる高原地帯であるが、奥羽山脈の中央に位置するため、一年の半分は豪雪に閉ざされる厳しい自然環境にある。
宿の背後に湯量豊富な源泉があり、小川となって流れ出る温泉がそのまま風呂に注がれる。
秘:★★★★★

総:★★★★★
泥湯温泉

奥山旅館
(秋田県)
周囲の白茶けた岩肌からは硫黄泉があちこちで自噴し、有害な硫化水素ガスが舞い上がる。
その中に木造低層の宿が3軒と湯屋が並び、まるで江戸時代にタイムスリップしたように思えてしまう。
秘:★★★★★

総:★★★★
日景温泉

日景温泉
(秋田県)
青森県と秋田県の県境である矢立峠、秋田杉に囲まれたその山間に湯煙を上げる一軒宿。日景温泉は泉質の良さで知られ、今なお自炊部門を持ち、昔ながらの湯治宿の面影を残している。  秘:★★★

総:★★★ 
ふけの湯温泉

源泉・秘湯の宿
ふけの湯
(秋田県) 
ふけの湯は、秋田県側の八幡平の最奥、標高1100mの高所、噴煙舞いあがる荒々しい台地にある一軒宿でワイルドな露天風呂が素晴らしい。  秘:★★★★

総:★★★★★
乳頭温泉郷鶴の湯温泉

鶴の湯
(秋田県)
7つの温泉・7つの温泉宿が標高1,000mの高所に点在している人気の乳頭温泉郷。
その中で、日本で一番予約が取り難い宿が鶴の湯。
有名な足元湧出の混浴露天風呂「鶴の湯」は温泉好きには憧れの風呂。
秘:★★★★

総:★★★★★
大湯温泉

阿部旅館
(秋田県)
敷地内のいたる所から噴煙が舞い上がる。前を流れる大湯沢川の河床から温泉が湧出し川となって流れる。そ1人旅でも10,000円で2食・トイレ付きの客室に泊まれ、コスパ抜群の宿だ。  秘:★★★★

総:★★★★ 
青根温泉

元湯不忘閣
(宮城県)
戦国の英雄で仙台藩の祖伊達政宗公以来の藩主が保養に利用してきた歴史ある温泉地。
往時の様式を取り入れ昭和初期に再建された青根御殿が今に残る。
縁の御殿湯は、総檜造りの源泉掛け流し。歴史ある大湯も現在建築中。
秘:★★

総:★★★
峩々温泉

峩々温泉
(宮城県)
樹氷で有名な蔵王連峰の南西、峩々渓谷の谷底にある一軒宿。
数多い風呂はすべて源泉掛け流しだが、立ち寄り湯の場合は有名な混浴露天風呂には入れない。
秘:★★★

総:★★★

(宿泊すると評価がアップするだろう)
中山平温泉

琢e
(宮城県)
鳴子温泉郷の一つ。最も湯量豊富で泉質が優れている温泉地。
宿の売り物はまるで鰻のようなヌルヌルの温泉。10ある風呂はすべて源泉掛け流しだ。
すぐそばに紅葉で有名な鳴子峡がある。

秘:★★★

総:★★★★

(紅葉の時期に行けば★5つか?)
温湯温泉

佐藤旅館
(宮城県)
山間道路・国道398号線は花山湖沿いを過ぎると間もなく、右手に栗駒山を見ながら、U字カーブを繰り返し、秋田県との県境・湯浜峠に向かう。
その途中、幾多のヘアピンカーブが続く真っ只中に、秘湯・温湯温泉がひっそりと湯煙を上げている。
秘:★★★

総:★★★
白布温泉

東屋旅館 
(山形県)
奥州三高湯の一つとして知られてきた米沢八湯の一つ白布温泉は、吾妻山中、標高900mの高所にある。東屋旅館は日本秘湯を守る会の宿。豪快な掛け流しと大量の湯の花が舞う風呂は圧巻。  秘:★★★

総:★★★★★
姥湯温泉

桝形屋
(山形県) 
米沢八湯の一つ姥湯温泉は活火山である一切経山の北麓、標高1300mの高所にある。
隘路を10数キロ、姥湯温泉・桝形屋は、三方から剥き出しの崖が落ち込む荒々しいV字谷の中にあり、それを仰ぎ見ながら入浴する露天風呂はこれぞ秘湯だ。
秘:★★★★★

総:★★★★★ 
赤倉温泉

湯守の宿 三之亟

(山形県)
赤倉温泉 湯守りの宿 三之亟は日本百名湯の温泉・宿(松田忠徳教授)で、日本秘湯を守る会の会員旅館。
岩盤を刳り貫いて造った3つの風呂を持つ野趣たっぷりの岩風呂は、誰もが感動する驚愕の内湯だ。
秘:★★★

総:★★★★★
赤湯温泉

好山荘
(福島県)
磐梯吾妻スカイラインの入り口標高1200mを超える土湯峠周辺に点在する5軒の会員宿野の中で、最も秘湯度が高く、今でも湯治を行うことが出来る。 秘:★★★★

総:★★★
日中温泉

ゆもとや
(福島県) 
ラーメンと蔵の町、喜多方市の北方、日中ダム湖堰堤直下にある一軒宿。
露天風呂がかけ流しで、口に含むと美味しい出し味の源泉が、含有する鉄分が酸化して茶色くなる。
秘:★★★

総:★★★ 
新野地温泉

相模屋旅館
(福島県)
日本の道100選・磐梯吾妻スカイラインの出入り口にあたる土湯峠の手前5km、安達太良山を背に標高1,200m、ブナの原生林に囲まれた一軒宿。
渋い木造の内湯、野趣たっぷりの露天風呂。
秘:★★★

総:★★★★
幕川温泉

水戸屋旅館
(福島県)
冬は閉鎖される土湯峠(1,240m)から狭隘な崖道を進むこと5キロ、この道でいいのかなと不安になり始めた頃、前方のほんのわずかな開けた平地に、「水戸屋」が見えてくる。
秘:★★★★★

総:★★★★
二岐温泉

大丸あすなろ荘
(福島県)
ブナやアスナロの原生林に覆われた二岐山の中腹に佇む人気の宿。
オーナーは日本秘湯を守る会の創業期のメンバーで、現在、同会の会長。
庭園の一角にある「岩風呂」は、足元から温泉が自然湧出している。
秘:★★★

総:★★★★
甲子温泉 

旅館大黒屋
(福島県)
今から600年以上前の・甲子(きのえね)の年に発見されたという甲子温泉。
混浴の大きな「大岩風呂」が有名。
浴室内には岩盤がせり出して、奥から湯が流れ出ている。
浴槽の深さは120cmもあり、立ち湯スタイルになる。
秘:★★★

総:★★★★
高湯温泉

旅館ひげの家
(福島県) 
高湯温泉は磐梯吾妻スカイラインの入口、標高750mにあり、宿9軒と共同浴場がある。
ひげの家はリーズナブルで泊まれる宿だが、温泉ばかりでなく料理も評判の宿だ。
秘:★★★

総:★★★★
那須温泉郷大丸温泉

大丸温泉旅館
(栃木県)
那須温泉郷最奥部の秘湯。
那須高原からボルケーノハイウェイで高度を上げて行った先、標高1,300メートルの高地にある。
温泉の渓流をせきとめて造った5つの露天風呂は見事の一言。
秘:★★★★

総:★★★★★
塩原温泉郷元湯温泉

大出館
(栃木県)
塩原11湯の中で最も秘湯度合いが高い元湯温泉は、塩原温泉郷発祥の地である。かっては元湯千軒と言われたほど繁栄していたが、万治2年(1659年)の大地震で大部分が埋没してしまった。現在の宿は、元泉館・ゑびすや・大出館の旅館3軒だけ、今回は黒湯で知られる大出館に立ち寄った 秘:★★★★

総:★★★★★
塩原温泉郷新湯温泉

渓雲閣
(栃木県)
渓谷美を誇る「塩原11湯」。
「日塩もみじライン」の入口、標高9500mの高地にあり、小さな旅館街のすぐ背後には硫黄山の荒々しい噴火口跡から噴煙が舞い上がっている。
宿は小粋な雰囲気が漂う。
秘:★★★

総:★★★★
法師温泉

長寿館
(群馬県)
三国連山を源とする法師川の最上流、三方を山で囲まれたどん詰まりにある。
上信越国立公園特別保護地域内にあり、一番近い民家まで1キロもある。
足元湧出温泉・法師の湯は、
温泉ファンの憧れ。
秘:★★★★★

総:★★★★★
尻焼温泉

関晴館別館
(群馬県)
ここの名物は、川に設けられた2つの堰の間に湧く温泉で出来た大きな露天風呂・川原の湯。
関晴館別館はいかにも秘湯の趣、4つの風呂は何れも掛け流し。中でも渓流に面した露天風呂は素晴らしい。
秘:★★★

総:★★★★
湯の平温泉

松泉閣
(群馬県)
駐車場に車を停めて、谷を上り下りし、吊り橋を渡って行くアプローチが秘湯の趣たっぷり。
また、露天風呂に行くのにも谷底に降りて行くので、足腰に支障がある人にはかなり辛い。
秘:★★★★

総:★★★
鹿沢温泉

紅葉館
(群馬県)
明治2年(1869年)の創業で、「雪山賛歌」発祥の地。
本館は昭和10年建築当時のままで、古色蒼然たる外観だ。
壁にレリーフ、木造の床、浴槽に神秘的な色合いの湯が満たされた風呂が素晴らしい。
秘:★★★

総:★★★★
沢渡温泉

まるほん旅館
(群馬県)
標高600mの台地にある静かな温泉地。強酸性の草津温泉の湯治で湯爛れをおこした人が、帰途にここで肌を癒したことから「草津の上がり湯」」と呼ばれていた。
総檜造りの美しい風呂(混浴)は、温泉好きにはよく知られている。

秘:★★★

総:★★★
十谷上湯温泉

源氏の湯
(山梨県)

南アルプスに近い山梨県の秘湯で、国道52号線から県道を大柳川渓谷に向かって7kmほど進んだ先にある。最後の1.5kmの道路がスリリング。源氏の湯は、温泉白根館の姉妹館で、。吊り橋を渡って対岸にある混浴露天風呂がワイルドで、内湯には源泉風呂もある。

秘:★★★★

総:★★★ 
桃の木温泉

別館山和荘
(山梨県)
南アルプスの玄関口・芦安にあって、日本第2位の標高を誇る北岳など南アルプスの雄峰を眺望する夜叉人峠の手前に位置する。
源泉掛け流し、リーズナブルな料金で宿泊できる。
秘:★★★

総・★★★
貝掛温泉

貝掛温泉館
(新潟県)
三国街道沿い、清津川を跨ぐ狭い橋を渡りきった先、標高800mの自然豊かな谷間にある。
生まれたままのやわらか温泉が露天風呂に注がれる。温めの湯にはいつまでも浸かっていたい気持ちになる。
秘:★★★★

総:★★★★★
清津峡小出温泉

湯元 清津館
(新潟県)

清津峡は上信越国立公園内にあり、黒部峡谷・大杉とともに日本三大渓谷に数えられている。清津峡小出温泉はその峡谷の遊歩道入り口にある。、清津川の渓流に造られた貸切露天風呂は一級品だ。

秘:★★★

総:★★★
松之山温泉

凌雲閣
(新潟県) 
越後三名湯・日本三大薬湯の一つ、日本有数の豪雪地帯の北越にある松之山温泉。
ここの登録有形文化財の宿・凌雲閣に立ち寄った。
秘:★★★

総:★★★
毒沢鉱泉

神乃湯
(長野県) 
 田信玄が金発掘の際、怪我人の治療に利用したと伝えられる毒沢温泉。
下諏訪温泉街の外れにある諏訪大社下社秋宮から数キロ、標高800mの鬱蒼とした森に入る隘路の奥に神乃湯が現れてくる。
温泉は赤みが勝った黄色の鉱泉だ。
秘:★★★

総:★★★
崖の湯温泉

薬師平茜宿
(長野県)
松本平を眼下に、北アルプスを望む高ボッチ山の山腹・標高1000mに湯煙を上げる素朴な温泉。
薬師平茜宿は、日本を代表する木造建築・本棟造りの宿。
秘:★★★

総:★★★
(奥天竜)不動温泉

佐和屋
(長野県)

南信州を代表する観光スポットの一つ、天竜峡から車で15分ほど、周囲に何も無い静かな山里に佇む日本秘湯を守る会の宿・奥天竜不動温泉 佐和風呂は循環だったが、食事と持て成しの気持ちが滲みる和風旅館だった。

秘:★★★

総:★★★
角間温泉

岩屋館
(長野県)
角間温泉は、日本森林浴の森100選の一つ、角間渓谷の中に位置する一軒宿の温泉である。
かって真田一族の居城が近くにあったので、真田家の隠し湯とも言われている。

秘:★★★

総:★★★
葛温泉

仙人閣
(長野県)
北アルプス/槍ヶ岳に源を発する高瀬川沿い、標高1000mを超える高所に旅館3軒が点在する葛温泉。
仙人閣は、かっての山男の定宿としての雰囲気を今に残す宿で、北アルプス前衛の山々を遠望する露天風呂が素晴らしい。
 
 秘:★★★★

総:★★★★
中の湯温泉

中の湯温泉j旅館
(長野県)
上高地に近い。
旧国道158号線を上り、安房峠の中腹、見晴らしが素晴らしい標高1500mを越える地に建つ瀟洒な宿。
温泉マニアに知られた岩窟風呂「卜伝の湯」を所有する。
秘:★★★★

総:★★★★
(卜伝の湯含めて)
奥山田温泉

山荘
(長野県)
奥山田温泉は、信州高山温泉郷7湯の一つで最奥・最高所(標高1500m)にあり、満山荘は、北アルプスを見渡す露天風呂と信州の食材を使った創作料理が人気の宿だ。 秘:★★★★

総:★★★★
小谷温泉

山田旅館
(長野県)
小谷温泉は、日本百名山の雨飾山南麓に湧く秘湯。山田旅館は21代目館主が経営する日本秘湯を守る会の宿。400年以上の歴史を有し、江戸時代の本館などが国の登録有形文化財で、今なお湯治が出来る老舗旅館。重曹泉が2mの打たせ湯となって注がれる内風呂「現夢の湯」が有名だ。 秘:★★★★

総:★★★★★
霊泉寺温泉

和泉屋旅館
(長野県)
鹿教湯温泉等と共に丸子温泉郷を構成する。
旅館6軒と共同浴場1軒だけの素朴で小さな温泉地。
もともとは温泉街の入口にある霊泉寺の寺湯だった歴史を持つ。
秘:★★

総:★★★
坂巻温泉

坂巻温泉旅館
(長野県)
国道158号線沿い、上高地への入口近くに建つ。
すぐ目の前の国道を行き交う車両の数は多いが、荒々しい渓谷が迫り、それを眺望しながら入浴出来る露天風呂が売り物。
秘:★★★

総:★★★
初谷温泉

初谷温泉
(長野県)

初谷温泉(温泉名・旅館名同一)は佐久鯉で知られる佐久市の山間にある。源泉の湧出地点で炭酸泉を飲むことが出来る。
料理は臭みの無い佐久鯉の旨煮や洗いと季節の山菜料理がメイン。

秘:★★★

総:★★
会員旅館全リスト
日本秘湯を守る会
温泉名 旅館名 都道府県
旭岳温泉 湯元湧駒荘 北海道
上の湯温泉 銀婚湯  北海道 
丸駒温泉  丸駒温泉旅館  北海道 
ニセコ昆布温泉 鯉川温泉旅館 北海道
蔦温泉 蔦温泉旅館(脱会) 青森
谷地温泉 谷地温泉(脱会) 青森
松川温泉 松楓荘 岩手
鉛温泉 藤三旅館 岩手
藤七温泉 彩雲荘 岩手
国見温泉 石塚旅館 岩手
須川温泉 須川高原温泉 岩手
泥湯温泉 奥山旅館 秋田
日景温泉 日景温泉 秋田
ふけの湯温泉 ふけの湯 秋田 
乳頭温泉郷 鶴の湯 秋田
大湯温泉  阿部旅館 秋田 
青根温泉 元湯不忘閣 宮城
峩々温泉 峩々温泉 宮城
中山平温泉 琢e 宮城
温湯温泉  佐藤旅館  宮城 
白布温泉 東屋旅館   山形 
姥湯温泉 桝形屋  山形
赤倉温泉 三之亟 山形
赤湯温泉 好山荘 福島
日中温泉 ゆもとや 福島 
新野地温泉 相模屋  福島 
幕川温泉    水戸屋旅館    福島 
温泉名 旅館名 都道府県
二岐温泉 大丸あすなろ荘 福島
甲子温泉 旅館大黒屋 福島
高湯温泉 旅館ひげの家 福島 
大丸温泉 大丸温泉旅館 栃木
元湯温泉 大出館 栃木
新湯温泉 渓雲閣 栃木
法師温泉 長寿館 群馬
尻焼温泉 関晴館別館 群馬
湯の平温泉 松泉閣 群馬
鹿沢温泉 紅葉館 群馬
沢渡温泉 まるほん旅館 群馬
十谷上湯温泉  源氏の湯 山梨
桃の木温泉 別館山和荘 山梨
貝掛温泉 貝掛温泉館 新潟
清津峡温泉 清津館 新潟 
松之山温泉 凌雲閣 新潟
毒沢鉱泉   神乃湯 長野 
崖の湯温泉  薬師平茜宿
長野
不動温泉 佐和屋  長野
角間温泉 岩屋館 長野
葛温泉 仙人閣  長野
中の湯温泉 中の湯温泉旅館 長野
奥山田温泉 満山荘 長野
小谷温泉 山田旅館 長野
霊泉寺温泉 和泉屋旅館 長野
坂巻温泉 坂巻温泉旅館 長野
初谷温泉 初谷温泉 長野 
注記:評価は主に温泉・風呂を対象に主観的に行っているので、参考にならないことが多々あります。
写真をクリック
西日本へ
日本秘湯を守る会・東日本