大露天風呂の入口(食事処と土産売店がある。
女性用の大露天風呂(プースケさん撮影)
| 住 所 | 和歌山県田辺市本宮町渡瀬45−1 | 
| 電 話 | 0735−42−1185 | 
| 交通機関 | 五條市から国道168・311号線で約115km 阪和自動車道南紀田辺ICから国道311号線で約65km 新宮市街から国道168・311号線で約40km | 
| 施 設 | 食事処、喫茶、休憩室、売店、駐車場(200台) | 
| 宿 泊 | 「ささゆり」「やまゆり」「姫ゆり」合計で59室 ホテルささゆり :18,900円〜 ホテルやまゆり、ホテルひめゆりはささゆりより概して低料金(詳細は下記HP参照) | 
| 泉 質 | ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉(重曹泉) | 
| 適応症 | 不記載(理由は「温泉の基礎知識ー温泉の効能」参照) | 
| 入浴時間 | 6時〜22時 (受付は21時30分まで) | 
| 定休日 | 無休 | 
| 入浴料金 | 大人 700円 小人(小学生〜3歳 )350円 | 
| 入浴施設 | 内湯男女各1 露天風呂男女各1(露天風呂の浴槽数は4〜5ヶ所)貸しきり露天風呂4 | 
| 浴室備品 | シャンプー、ボデイソープ、ロッカー、ドライヤー(内湯にのみ設置) | 
| 観光スポット | 熊野本宮大社、熊野古道、瀞峡(ウォータージェット)、白浜、那智勝浦(熊野那智大社・那智の滝・青岸渡寺)、熊野早速大社 | 
| お土産・食事 | 食事・土産は施設内で取るのがベター(周辺に食事処無し) 地域の特産・料理としては、音無茶、栄香梅、ぼたん鍋、あまご酒、めはり寿司等 | 
| 近くの温泉 | 湯の峰温泉、川湯温泉、熊野川温泉、十津川温泉、上湯温泉、雲取温泉、湯の口温泉、入鹿温泉、上小野温泉、奥熊野温泉 | 
| 田辺市HP 本宮町観光協会HP 渡瀬温泉HP | http://www.city.tanabe.lg.jp/ http://www.hongu.jp/ http://www.watarase-onsen.jp/ | 
| 雑記帳 | 私は、白浜・南紀勝浦・本宮温泉郷を温泉ゴールデントライアングルと密かに名づけている。 火山地帯でもないのに、なぜ高温泉が湧出するのか不思議だ。一説によると地下深くのプレートの動きが影響している、と言われている。 | 


女性用の内湯(プースケさん撮影)
男性用の内湯、そのまま露天風呂に繋がっている。
雨・雪の日はこれを使用。
(プースケさん撮影。これを被って入浴しセルフ撮りをされたそうだが、残念ながら未入手。)






右上の写真と文言をご覧になったプースケさんが、その写真を掲示板に貼り付けてくださった。感謝。
準

