南紀勝浦温泉・公衆浴場はまゆ (和歌山県)
所在地 : 東牟婁郡那智勝浦町
温泉名 : 南紀勝浦温泉
施設名 : 天然温泉公衆浴場はまゆ (入浴日:2005.12.14)
那智勝浦町は紀伊半島の南東端に位置し、昭和30年、那智山(熊野那智大社・青岸渡寺・那智の滝)の門前町である那智と温泉と漁業の町である勝浦などが合併してできた町だ。

町は、西側の阪和自動車道が延伸してきたとはいえ、まだ130km先でありアクセスには恵まれていない。


しかし、それでも宿泊・日帰りを含めて、毎年、200万人前後もの観光客がやって来るのは、自然・信仰・歴史が融合した観光スポットの魅力、湯量豊富な温泉(南紀勝浦・南紀湯川等)、新鮮な海の幸(延縄漁法による生マグロ水揚げ日本一)の3拍子が揃っているためだろう。

それに今般、「紀伊山地の霊場と参詣道」の世界遺産登録が加わり、魅力度が一段とアップした。
住  所 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大勝浦970
電  話 0735−52−1201(小嶋氏宅)
交通機関 阪和自動車道みなべICから国道42号線で約130km
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩で10分程度
施  設 休憩室等無し。駐車は周辺に可能
宿  泊 無し
外来入浴時間 13:00〜22:00
定休日 毎月7日と22日
泉 質 含む硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物泉
適応症 不記載(理由は「温泉の基礎知識ー温泉の効能」参照)
入浴料金 大人 320円 小人130円
入浴施設 内湯 : 男女各1
浴室備品 シャンプー・ボデイソープは無し、ロッカー有り
観光スポット 勝浦漁港周辺、那智の滝、熊野那智大社、青岸渡寺、紀の松島(観光船)熊野本宮大社、熊野速玉大社、瀞峡(ウォータージェット船)、北山川筏下り、くじらの博物館、鯨ウオッチング
お土産・食事 那智勝浦駅から勝浦漁港にかけて食堂・鮮魚/水産加工品販売店多数。
近くの温泉 めざめ温泉、太地温泉、串本温泉、夏山温泉、錦温泉、太地温泉、串本温泉、夏山温泉、錦温泉雲取温泉湯の峰温泉渡瀬温泉川湯温泉
那智勝浦町内:きよもん湯桜湯ゆりの山温泉、那智天然温泉など
那智勝浦町HP
観光協会HP
旅館組合HP
http://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/index.html
http://www.aikis.or.jp/~nachikan/stay/index.html
http://www3.ocn.ne.jp/%7Enk-onsen/
雑記帳 公衆浴場は「はまゆ」のみだが、周辺には多数の日帰り温泉施設があり、中でも湯川地区の「きよもん湯」「ゆりの山温泉」はお薦めの施設だ。
データは変更されている可能性もあります。事前にご確認ください。
那智勝浦町にある源泉数は175本で県下の4割近くに達し、温泉旅館・ホテル・民宿などは全部で63ヶ所、1日当たり8,000人を収容できる大きな温泉地である。

勝浦の前に「南紀」と入れるのは、千葉県に同名の地名があるため、瞬時にどこに所在するかを分からせるため、温暖な気候や「観光地・南紀の中心にありますよ」とアピールするするため、こんな目的を持っているのだろうが、いずれにしても語感がよくなって魅力度を増すネーミングだ。

湯量が豊富なこともあって、ここには温泉・旅館ガイドブックによく取り上げられる名物風呂が多い。
ホテル中の島の「紀州潮聞之湯」、越の湯の「らくだの湯」それにホテル浦島の「忘帰洞・玄武洞」等だ。
中でも全国的に知られているのは「忘帰洞」。関東の人に「関西方面で知っている温泉名を聞くと「ほら、あの洞窟の風呂」と言う人が多い。
「はまゆ」は「浜湯」だろうか?
勝浦地区唯一の公衆浴場は
宿泊客や観光客で賑わう漁港から少し奥まった、よほどの温泉好きでなければ訪れない場所にひっそりと佇んでいる。
いかにも公衆浴場の雰囲気が漂う素朴な外観で、左側の大きな暖簾をくぐると、狭いスペースに受付があり、その奥に狭い脱衣場・浴室が続く。浴室・湯船はタイル張りで、上部の窓から外光が入ってくる。風呂は4〜5人が入れる程度の小さなもので、透明な温泉が縁から流れ出ていた。
かなりの高温だが、どうやら浸かれる範囲、湯にに大きな特色はなかった。
「海のホテル一の滝」前の風景
ホテル浦島の洞窟風呂・忘帰洞
素朴な外観の「はまゆ」
いかにも公衆浴場の雰囲気
掛け流しの湯船