HOME  奈良県ユニセフ協会概要 活動予定・報告  ご協力  アクセス  リンク  日本ユニセフ協会へ
募金・寄付をする  ユニセフカード&ギフト  外国コイン&切手  視聴覚ライブラリー 会員になる  学習支援  ボランティア募集 
HOMEご協力>ライブラリー





世界子供白書2005
~危機に晒される子どもたち~
 


世界子供白書2006
~存在しない子どもたち~

 

世界子供白書2007
~女性と子ども~
ジェンダーの平等がもたらす
 


世界子供白書2008
~子どもの生存~


世界子供白書2009
~妊産婦と新生児の保健~


ユニセフと地球のともだち
子どもと武力紛争 ~
世界から子ども兵士をなくそう


 
ご協力方法
ご協力TOP
募金
コイン・切手
カードとギフト
ボランティア
会員
ライブラリー
 学習支援

世界の子どもたちの現状やユニセフ活動により理解を深めて頂くための視聴覚教材としてビデオの貸し出しを行っています。
小・中・高等学校・大学や職場、社会教育団体、子供会、婦人会、老人会、自治会等の各種団体の学習会で、ユニセフや世界の子どもの問題に取り組もうとしておられる皆様に役立てていただければ幸いです。
地雷の模型、ネパールで使われる水がめ、その他の教材も貸し出ししています(数に限りがあります

財)日本ユニセフ協会奈良県支部のライブラリーリストで現在時66本のビデオがあります。それぞれのビデオの内容の概要が記載されていますのでご一覧下さい。
一部ビデオでは動画も事前に閲覧できます。



PDFファイルを開くには、「アドビリーダー」が必要です。ない場合は、下記アイコンをクリックして入手してください。




<費用>

利用は無料ですが、往復の送料は利用者負担となります。

<返却>

奈良県支部宛に、同封資料でご確認のうえ、お間違いのないようにご返却ください。
返却が遅れますと次の利用者にご迷惑がかかりますので、必ず返却日はお守りください。

<破損>

借りたものを破損された場合には、速やかに奈良県支部にご連絡ください。
原則として補修にかかった費用をご負担いただきます。破損補修のために貸し出しに遅れが生じますと、次の利用者に迷惑がかかりますので、お取り扱いにはご注意くださいますようお願いいたします
。 

<申込> 
ライブラリーリスト」をご覧の上、ご希望のタイトルを選び、奈良県支部事務所にお電話、ご来所あるいはemailで事前にお問い合わせ・お申し込みください。
在庫状況により必ずしもご要望にお応え出来ない場合があります。必ず事前に在庫状況をご確認の上、お申込み下さい。

<申込方法>

*利用する教材のタイトル名
*利用目的と期間(○月△日から○月×日まで、と具体的に)
*利用者の団体名、利用者名、送付先郵便番号、住所、電話番号
お問い合わせ先 TEL:0742-25-3005  
email
unicef-n@m4.kcn.ne.jp  
unicef-n@m4.kcn.ne.jp

 
   



世界の子どもたちの現状やユニセフ活動により理解を深めて頂くための資料として、各種冊子やリーフレットをご用意いたしております。  
 


基礎リーフレット 「Welcome to unicef」
ユニセフの組織、活動、歴史、募金のながれなどをわかりやすくまとめたリーフレットです。ユニセフの活動の基盤にある「子どもの権利条約」やユニセフの優先課題についても解説しています。 (560×420mm、両面刷り)


基礎チラシ「世界中の子どもが、健やかに育ってほしい」
イベントや募金活動で広く配布していただけるよう、ユニセフの活動についてコンパクトにまとめています。振込用紙付き。(サイズ:180×257mm)
 



ユニセフ活動報告 2009
みなさまの募金に支えられながら、ユニセフの子どもたちへの支援活動がどのように行われ、成果をもたらしているのかをユニセフの6つの支援分野ごとにわかりやすくまとめています。裏面には日本ユニセフ協会の活動・収支報告も掲載されています。サイズ:100x195mm(折りたたんだ状態) 
 

ユニセフ年次報告2009
2009年にユニセフが世界各地で実施した事業の報告。ユニセフの収支や支援各国の予算なども報告されています。また、巻末には日本ユニセフ協会の事業報告も掲載されています。2010年9月発行(オリジナルはユニセフ本部製作)。日本語版、A4変型、52ページ。
 



ユニセフ手帳
ユニセフの活動が1枚でわかります。切り込みを入れて折りたたむと8ページの小さな手帳型になります。A3判/無料/小学校低学年から


 
  「いのちの水」ワークブック
B5変型/カラー/12ページ
す ごろくやクイズなど実際に自分で作業を進めながら、世界の水の問題やユニセフの支援活動を知ることができます。個人で水の問題への理解を深めたり、学校の 授業でワークブックに取り組み、仲間と一緒に話し合いながら、実際に自分たちで行動してみることへつなげていくことができるでしょう。「いのちの水」のビ デオ・DVDの視聴とともに作業に取り組めば、さらに理解が深まります。


 
  ポスターセット
価格 1セット400円
B2版/カラー/10枚1セット
ユニセフの活動や世界の子どもたちの状況を紹介するポスターセットです。保健、栄養、水と衛生、教育、緊急支援などユニセフの代表的な活動に加え、かつて日本が支援を受けていたことなどをテーマ別に分かりやすく解説しています。


 
  子ども/学校向け資料はこちら  
一般向け資料はこちら  
   
<費用>
ほとんどのリーフレットは無料ですが、一部の冊子には有料のものもあります。事前にお問い合わせ下さい。

<申込> 
ご希望のタイトルを選び、奈良県支部事務所にお電話、ご来所あるいはemailで事前にお問い合わせ・お申し込みください。
一部お取り寄せになるものもありますので、必ず事前に在庫状況をご確認の上、お申込み下さい。
尚、資料のお届けは日本国内に限らせていただきます。


<申込方法>

*ご希望のタイトル名
*送付先のお名前(団体名)、送付先郵便番号、住所、電話番号をご記入ご
  記入下さい。
お問い合わせ先 TEL:0742-25-3005
 
email
unicef-n@m4.kcn.ne.jp  
 unicef-n@m4.kcn.ne.jp 

世界子供白書2005


世界子供白書2007
「女性と子ども」



世界子供白書2009
「妊産婦と新生児の保健」


気候変動と子どもたち


わたしたちにふさわしい世界
世界子供白書2006
存在しない子どもたち

世界子供白書2008
「子どもの生存」


世界子供白書 特別版 2010 
「子どもの権利条約」採択20周年記念


統計で見る子ども
の10年


個人情報の取扱いについて 
ページの先頭に戻る
一部の文章と画像は日本ユニセフ協会HPより引用しています。