[Back to TOP]
ボクらの歴史[2001年6月の歴史(3)]
[↑現在の歴史へ]
[←01/06の歴史(2)へ][01/08の歴史(1)へ→]


2001年06月21日(木) むー
■みー■
覚醒はちゃんと朝のうちにしていたものの、パジャマ姿でぼけらーっと布団に座って考え事。




と、気がつくとお昼過ぎ。
今一つ腹も減ってない様な気分なので、とりあえず部屋着にだけは着替えてさらにぼけらーっ。
で、結局親に強制起動させられてしまったり(苦笑)。
■宝の山、ガラクタの山■
今日はここしばらくの暑さが嘘の様な涼しい日。
なら、勉強にもちょうどいい、ということになるのかもしれないが、起動したにも関わらず、結局部屋でぼけら〜っとしていたり。無気力一直線。

とはいえさすがにこのまま一日を過ごしてしまうのは勿体無いので、のそのそと動き出してみる。部屋の隅に未だに積んである去年春の引越荷物の封印解除。最近なんとなくストラクチャー自作の蟲が蠢きつつあるのでとりあえず模型道具の箱、読みかけの文庫本の箱、謎書類の箱、等々……。

で、ついでに彦根時代にきえざ氏より賜った5年前の白泉社カタログを発掘してしまったり。
おぉ、今の私(苦笑)には「これはよいものだ」。

■いいものはいい■
ふと思い立って「御先祖様万々歳」のLDを取り出して皿回し。
特に1話辺りなどは半分以上のセリフを覚えてしまう程、これまで何回も何回も観ているのだが、俊逸。やはり面白い。勢いで一気に3話、更にサントラまで。
本日のBGM/BGV:[LD] 『御先祖様万々歳!』第一話「悪婦破家」, 第二話「酒池肉林」, 第三話 虎視眈々」
(Memorial Box)
[CD] 「御先祖様万々歳! オリジナル・サウンドトラック」

2001年06月22日(金) ダラダラとギャルゲばっかりやってるなんてダメダメだね〜
■無気力継続ちゅ■
目一杯昼過ぎ起動。
とはいえ、さすがにヤバイのでふにふに本は読んでみたりはする。
でも、なんだかダラダラやっているだけ。ダメすぎゆ。
■本日の東鳩■
メインヒロインスーパーあかりん(誤)クリア。微妙に手こずる。
なによりも葵ちゃんを悲しませるのがねぃ…(苦笑)
で、まぁ、なんつーか、例によって反則気味な(苦笑)セリフやイベントのオンパレード。
これで萌えずに何に萌える、ってなとこですか?(ぉ

そして、罠過ぎるなぁと思いつつも、結局それに目一杯嵌められてしまっている私がここにいます(爆)。

■さらに…■
…なぜかもう1人(苦笑)。謎の触角怪人(ぉぃ)雛山理緒。

PC版ではあまりにあまりな扱い(苦笑)、だったわけだけれども、PS版でやっとこまともなシナリオになったんですね。おめでとー(ってなに?

ていうかぁ…、なんつーかぁ…、結構いいよね、この娘。シナリオ的にはなんとなく「別れの無いマルチ」ってな感じではあるのだが、なんかこー、身近にいたら可愛いだろうな、とか思わないでもなかったり。
# 結局それかい(苦笑)

■事の顛末■
そんなこんなでダラダラと過ごしているうちに無意味に夜更かし。
ぽなくなりは29時過ぎ。出撃31時半なのだが…。大丈夫かいな。
本日のBGM/BGV:[CD] 「御先祖様万々歳! オリジナル・サウンドトラック」

2001年06月23日(土) 再起動
■前進あるのみ■
1時間半程の仮眠後7時半に出撃。
今日のゼミはM2が修士論文の「目次」を順次発表、先生がそれに逐次突っ込みを入れるという形。当然私も発表させられるわけなのだが、まだなんとか一部が固まってきた、というような段階なのでちょっと厳しい。
「都心の再生に関する税財政政策の効果に関する研究」

はじめに
第1章 <<導入編>> 「都市の現状とその問題点」
種々の都市問題の概要について言及。
<参考文献>
各種都市経済学,地域経済学,財政学text
第2章 <<理論編1>>「都心再開発理論の系譜 [直接規制]」
従来から広く取り上げられているヨーロッパの再開発手法ではなく、あまり注目されていないアメリカの都市での再開発の手法の理論を整理。
<参考文献>
Bernard J. Frieden, Lynne B. Sagalyn, "Downtown, Inc. : How America Rebuilds Cities", The MIT Press, 1989.
Roberta Brandes Gratz, Norman Mintz, "Cities Back from Edge : New Life for Downtown", John Wiley & Sons, Inc, 1998.
望月真一著, 『路面電車が街を作る 21世紀フランスの都市づくり』, 鹿島出版会, 2001.
第3章 <<理論編2>>「都心再開発の税財政学アプローチ [税・補助金]」
税:地方環境税(法定外税)やロードプライシング, 駐車場税などについて検討。
補助金:そのプラス効果と同じに、硬直性や既得権の発生などのインセンティブを低下させる弊害についても言及。適正な補助金のあり方について検討。
<参考文献>
Norman Myers, Jennifer Kent, "Perverse Subsidies : How Tax Dollars Can Undercut the Environment and the Economy", Island Press, 2001.
第4章 <<事例編>> 「都心再開発の事例」
アメリカ(ボストン, ポートランド, ワシントンDC 等)
シンガポール
ヨーロッパ(独,仏)
日本国内(京都)
第5章 <<結論編>> 「日本での可能性」


無理矢理でもこうして形にしてしまうというのも一つのやり方なのかも。五里霧中だった研究にもなんとか方向性が見えてきたような…気がしないでもない(^^;;
■当該勢力更に増大中■
終了後は研究室で時間潰しのお勉強。

ここしばらく大学に出てきていなかった間に、例の中国人さんがなにやらまたしてもお料理をなさっていたようで、結構大騒ぎになっている。ようやく消臭剤や掃除のおかげでなんとか前の油の臭いがしなくなってきていたというのにこれで元の木阿弥…。

他の院生に話を聞いてみた所、料理をしていた時は何を言ってもドアを開けず、後で追及されてもただひたすら「やっていない」の一点張りだったとのこと。うちの部屋のもう1人の中国人さんにその件を話してみると、「本人がそうだと言っているんだからそうじゃないんですか」ということらしい。どうも中国人ってのは現場をおさえられなければ何をしても問題がない、と思っているらしい。

てな状況を受けて、同室の日本人(といちいち書かなきゃならんのが面倒くさいね)と話したが、もはやこれは院協の上に言って排除するしかない、という結論になる。ただ、この場合にも問題があり、これまでこうしたケースでは大体「部屋全体の共同責任」になっているのである。

我々からすると、客観的(にちゃんと見れているかどうかは微妙だが)に考えるとどう考えても非は全面的に向こうにあると思われるのだが、それが果たして第3者である院協幹部にとってもそう思われるかどうかが難しいわけで。

んとに逃げ出したい気分。ま、逃げ出しちゃうつもりだけど。

■根回し(誤)■
夕方からは先生のお供で京都にお出掛け。
京(みやこ)のアジェンダ21フォーラム」の総会。

ちゃっちゃっと終わりそうに思えたのだが、京都議定書の批准問題について、政府に何らかのアピールをするべきではないかという話になる。しかも焚きつけてるのうちの先生だし(苦笑)。

もっとも実はその総会が目的というわけではなく、むしろ、そこに出席されている他大学の先生方にご挨拶しておくのが第一目的。というわけで総会終了後の懇親会でひたすら顔を売っておく。背景があやしひとはいえ名刺もどきを持ち歩いていて正解でしたな(苦笑)。

■場末の映画館、気だるい空気、3本立て■
帰宅後は何故かアニメ上映会状態(^^;

まずは「御先祖様万々歳!」の後半3話。
1話毎の雰囲気の違いが絶妙。話(なのかどうかが難しいのだが)にはグイグイと引き込まれてしまう。そして観終わって残るのは虚脱感の様な充実感の様なよく分からない感覚。やぱし押井監督の作品はいいですな。

次に、OVA「究極超人あ〜る」。
もはや説明の必要も無いところの、90年代前半の私にとっての「スタンダード」の一つとでも言える作品。「飯田線」「笠原弘子」「山本正之」の趣味の3本柱、そして、そこからさらに大学で地域経済をやるようになるきっかけを与えてくれたわけで。 まぁ、んな難しいことは抜きにしても、セリフなんぞはすっかり覚えてしまっているというのに相変わらず面白い、楽しめる。

最後に「PATLABOR2」。
これについては変に解説するのも野暮な気がする。様々な要素がごった煮の如く放りこまれた作品。しかもそれとはわからない形で。確信犯押井守の一大ペテン(苦笑)。

や、面白かったけど…正直ちょっち疲れたかも(笑)。

■運命の日まで…■
あと一週間…。
本日のBGM/BGV:[LD] 『御先祖様万々歳!』第四話「捲土重来」, 第五話「一蓮托生」, 最終話「胡蝶之夢」
[LD] 『究極超人あ〜る』
[LD] 『機動警察パトレイバー2 the Movie』

2001年06月24日(日) 学校帰りの即売会
■作戦変更■
で、4時過ぎ頃に寝ようかと思ったのだが、ふと思い立って朝一番で大学へ。

日曜日だと平日と比べると出てきている人も少ないだろうから落ち着いて勉強できるのではないかという魂胆。ちなみに日曜日に大学に出掛けるのは入院 ^H 学以来はじめてのこと。ところが結構出て来ているのでちとびっくり。もっとも、かの留学生さんは出てきていなかったのでそれだけで充分という説もありますが(苦笑)。

適当に本を読んだり、適当にソファでうとうとしたりしてそれなりに効率よくお勉強。

■熱き夏へのプロローグ?■
お昼過ぎ頃に出撃。
震災前以来のポートライナーに乗って市民広場駅下車。

「ComicCity in 神戸60@神戸国際展示場」

しばらく振りの即売会。しかも関西で、となると随分久し振りということになりますね。時間的にも結構ゆっくりということもあるのか、それともCity系なのだからか、結構みんなゆったりと楽しんでいる様子。一応奥の方でコスプレなんかもやっているらしいが兵器 ^H が無かったので参戦見合わせ。

で、まずは「偽うさぎ」(笑) &「仮式会社柚原」(笑) (G-28a,b)周りにご挨拶。ちょっと、あるいは随分とご無沙汰な人もいたりして。

巡回活動。
とはいえ、終了まで残り1時間ほど。なんとなくダラダラと歩き回って見て周る程度。 念の為「軍資金」はそれなりに持ってきておいたのだが結局買ったのは両手の指で数えられる程度。まぁ、たまにはこういう風な楽しみ方もいいでしょ。

■まにあはやだねぃ■
終了後は三ノ宮へ移動。

にしても熱い…。陽射しはもうすっかり夏。しかも中途半端に午前中が雨だったので湿気が多くて蒸し暑いんですな。
# つか、国展出た辺りの何となくベイエリア〜な暑さに別の「国展」を思い出してしまったらしいぞ(苦笑)

しばしどこぞの店に入るべく彷徨ってみるもののどこも結構混んでいるので、結局解散して小グループで行動することに。

んで、我々のグループはその後センタープラザのめろぶ〜やゲームセンターあたりをうろつく。な〜んかいつもの巡回コースかも(苦笑)。んで、最終的にはちと飲みる。まぁ、即売会後、ということもあってマニア度大爆発な会話が繰り広げられたことは想像に難くあるまい(苦笑)。

■伸びきった補給線■
絶好調で買いまくっているはずなのに何故か燃料切れになってしまっているので(苦笑)、梅田で補給。
[Comic] 麻生みこと(1997), 『天然素材でいこう(2)』, 白泉社.
[Comic] 岡野史佳(2001), 『手のひらに星(2)』, 白泉社.
[Comic] ささだあすか(1998), 『日向で昼寝』, 白泉社.
[Comic] 津田雅美(1998), 『彼氏彼女の事情(6)』, 白泉社.
[Comic] 藤川佳世(2000), 『かたつむり前線(5)』, 白泉社.
[Comic] マツモノトモ(1996), 『キス(1)』, 白泉社.
[Comic] 松本零士(1998), 『超時空戦艦まほろば(2)』, 小学館.
[Comic] 六本木綾(1992), 『Face』, 白泉社.
余談ですが、帰ってみると即売会に行ったはずなのに同人誌より普通のコミックを多く買っているっていうのはどういうこと?(苦笑)
■めが…ぎが…てら…ぺた…えくさ…ぜった……■
よった
本日のBGM/BGV:[CD] 「Ornithopter -AIR Original Compliation Album-」
[CD] 「ワイルドアームズ オリジナル・サウンドトラック」

2001年06月25日(月) 三本立て
■あぢぃ■
朝からお出掛け。

…が、昨日にもまして暑い…。「うだる様な暑さ」ってのはこういうのを言うんでしょうねぃ…。
しかもまだまだ梅雨の時期なので湿気が多くて蒸し暑いので余計に辛い。
なんか一歩歩く度に体力を奪われていく様なそんな感じ。

朝から疲れててどうするよ。とほほ。

■でも仕事ぉ■
んでお昼まではバイト。

もっとも最初はあまりにあぢくて仕事にならん。
ま、やるべきことはちゃんとやれたのだが。

で、帰り際に給料を頂く。でも多分遠征代で消えるんだな、きっと。

■も一つ授業ぉ■
「公共経済学研究」。
外部性の後半戦。コースの定理。

この辺は[逆転の発想」が必要なので結構頭を柔らかくさせにゃならん。とはいえ、環境やなんかをやるにゃ基本中の基本。ちゃんと理論的にもしっかりと習得しとかないとね。てなわけでチェックだチェックぅ(ちと古いな)。

■ほいでもって…■
帰りにさくさんのおうちに寄って謎取引。

あとは図書館(謎)の本を閲覧させてもらったり、謎な各種映像を見せてもらったり…。
昨日に引き続き濃ゆい時間を過ごさせていただきましたのことよ、いや、まったく。

■いっつ あ そにー■
梅田の「カメラの大林」三番街店に寄って、修理に出していた Sony MD Station MZ-R5ST を回収。例によってレーザーピックアップ周りをごそっっと交換。

さすがにそろそろ新しいのに買い換えてもいいかなぁ、とは思うものの、なんか愛着あるのよね、こいつに。
ポータブルと据え置きどちらにも使える様に、なんていう訳のわからん製品コンセプトといい、SFテイスト溢れるその合体機構といい…。どうせなら新型 MD Station でも出してくれれば買うのにねぃ…。

■蟲蟲Q■
なんか、家の居間や親の寝室辺りで謎な蟲が繁殖している様子。

ちっちゃ目の黒い蚣ちっくな多足類な蟲。ティッシュで潰すと「にちっ」となるのが嫌な感じ。年中で一番蒸し暑いこの時期、蟲さんにとっては素晴らしき気候なんでしょうね、きっと。

■波状攻撃■
昨日の晩辺りから怪しいのだが、今度はLDP Pioneer CLD-R6G が調子が悪い。
LDをかけている時はそれほどでもないのだが、CDをかけていると、ちょこちょこ音飛びが起き、しまいには再生そのものが停止してしまう。結構重態なのかも…。

先月からこっち、カメラのレンズにMDPと修理代だけでも結構な額になってしまっているので、正直これ以上の出費は避けたいのだが…。くちょ。

■没■
27時半頃。明日大丈夫か?
# って、「いつものこと」とかいう突っ込み禁止。
本日のBGM/BGV: [MD]「AIR Original Soundtrack」


[↑現在の歴史へ]
[←01/06の歴史(2)へ][01/08の歴史(1)へ→]

[Back to TOP]