<1日目> <2日目> <3日目> <4日目> <5日目> <6日目>
起床 |
7:30 起床・朝食をすませます。私はこの日から朝食にはコーンフレークを食べるのが一番美味しいことに気づきました。後の3日間は全て朝食をコーンフレークにすること決定です。 |
||
塩田 |
バスに揺られて1時間半。今日は少し遠いところへ行くようです。途中塩田が見えてきました。バスを止めてもらって、塩を購入。1.5Kgを30円で購入できました。漂白されていないので、少し汚くも見えますが、紛れもない塩です。野菜やパスタを湯がくときなどに使用しています。体洗うときにもいいかも! でも、ここの塩は、ミナラルか何かが足りないらしく、この塩だけで生活すると病気になるそうです。 |
|
|
椰子の実園 |
途中のトイレ休憩で「椰子の実園」へ立ち寄ります。お土産などたくさんありましたが、なんてったって、今日は水上マーケットへ行く日!こんなところで購入してはいけません。もう少し我慢。ここでは、椰子の実は捨てる部分が無いことを学習します。ジュース・あめ・粉末・器・燃料・・・いろんな物に使用するそうです。 |
|
|
水上マーケット |
やっと来ました!水上マーケット!!前回の記憶ではここが一番買い物が安い!言い値の半額までは値引き交渉できます。値段が有って無いようなものです。 果物も美味しいんです。ここで、果物購入すると良いですよ。ドリアンもここのは匂いも無くて美味しいです。くれぐれもビールと一緒には飲まないように。お腹の中で発酵して大変なことになりますよ! 私たちはここで、マンゴスチンとランブータンを購入し、ホテルで冷やして食べてました。 右のゾウの花台は1000円で購入です。かなりのお気に入りです。持って帰ってくるのもなかなか大変でした。 |
|
|
仏塔 |
世界一大きな仏塔だそうです。 タイでも気温の高い目の場所だそうで、クラクラしました。あまり記憶にありません。 |
|
|
昼食 |
ローズガーデンにてバイキング形式の昼食です。ここでこのたび初めてのカレーを口にしました。グリーンカレーではなかったのですが、すっぱ辛いタイの味がしました。これこれ!これを待ってたんです。デザートも盛りだくさん。フルーツもたくさんありました。タイのフルーツは本当に美味しい。妹もほおばります。 |
|
|
ローズガーデン |
ここではタイの民族舞踊やムエタイのショーが見られます。でも、1回見るだけで十分です。ツアーだと必ず連れて行かれるので、退屈ながらも涼みがてら見てました。おねーさんは皆さんスタイルがよくってきれいです。でも、心なしか笑顔が引きつっていました。きっと観光客のマナーの悪さにさすがに気分を害したのだろうと思います。 アジア人風の人が舞台の真ん中まで入っていって、自分の娘の写真をとっていたからです。娘も3歳ぐらいなのですが、ヒラヒラの服を着せられてばつ悪そうに撮られてました。 そうそう!ここではゾウに乗れます。ほんの少しだけですが、ゾウの上からの眺めを堪能できます。もしもアユタヤにいくならそこでゾウに乗ったほうが長ーく乗れるのでお勧めですよ。とってもお利口でかわいいんです。 |
|
|
DFS |
またまた車に揺られて約2時間バンコクに戻ってDFSでショッピングです。お土産にポッキーを購入しました。結構大きなDFSで、民芸品なども売ってましたよ。 |
||
夕食 |
タイスキを食べました。この食べ物は、日本で言う「みずだき?」です。味は日本人好みのものですが、付けるタレが辛い。伊勢丹のスーパーで売ってたので買って帰ってきました。全部自分の器に入れるまでをお世話してくれます。待ち時間もあまり無く、せわしなくがんばって食べないと、次のを入れることができないので、忙しく食べるのがコツ? 私には向いていません。あまりの忙しさに、途中で笑いが止まらなくなって食べれません。 |
||
就寝 |
今日はおとなしくホテルに帰ってゆっくりとすることにしました。ホテルに戻って旦那さんにお電話してみました。料金も気になったので、少しだけ話してすぐに切ってしまいました。さぁゆっくりしよう!と、思ったら妹と母はシャワーも浴びずに寝てしまいました。妹なんて着替えもせずに。汚いったら・・・。 仕方が無いので、一人シャワーを浴びてコーヒー飲んで、ひと段落してからお休みしました。 |