<1日目> <2日目> <3日目> <4日目> <5日目> <6日目>
起床 |
6:30 モーニングコールが鳴って起こされる。 |
|
朝食 |
普段食べない朝食でも、旅行に行くと食べるのが朝食。 って事で今回の旅行初のタイ料理。でも、ここのご飯はあんまりおいしくなかった。ホテルの最上階(43F)での食事なので、眺めは抜群です。廃屋とかが見えます。あんまりきれいな景色ではないけど、周りの状況を把握するのにいいかも。 |
|
出発 |
朝食後、8:00にツアーの集合なので、それまでにめいめい準備を始めます。 必需品は帽子・サングラス・扇子・タオル・デオドラントシート・日焼け止め |
|
暁の寺院
ワット・アルン |
タイは世界一の渋滞王国。ツアーではいつも早めに行動させられます。バスに乗って、船着場まで行き、船に乗り換えてメコン川の対岸の「暁の寺院」へ向かいました。 色とりどりのタイルが建物に敷き詰められていて、とってもきれいです。一つ一つ手作業で非常に細かい細工が施されています。 タイ4度目の母は日陰で待ってると言って動かず。 タイ3度目の妹と2度目の私もそんなに見なくても良かったのですが、形式上一通り回ってきました。朝なのにすでに暑いですが、まだ風があってマシ。 王様が管理されていて、今でも修復作業を行っているだけあってタイの寺院はどこもとてもきれいです。 |
|
エメラルド寺院
ワット・プラ・ケオ |
初めてなら必ず訪れて欲しいのが、ここ「エメラルド寺院」名前に引けを取らないどころか、すっごいキレイな寺院です。なにもかもキラキラしています。ここは花も緑もあふれています。 タイで寺院に入るときには必ず注意しなくてはいけないことがあります。まず、女性も男性もノースリープは×。短パン・キュロット・ミニスカートも×。つっかけのようなバックベルトの無いサンダルも×。建物の中に入るときは帽子を外さなくてはいけません。女性はお坊さんに触れてはいけません。これまで修行したことが台無しになってしまうそうです。 寺院に入る前に服装検査があるので、チェックに引っかかった人は中に入れません。暑くても羽織るもの。ジーパンでもいいので、長いズボンか膝丈のスカート・靴で行きましょう! |
|
王宮 |
国賓が来られる時は、必ずここを迎賓館として使用しています。ラマ3世まではここにお住まいでしたが、ラマ4世からは別邸にお住まいとか。天皇がタイに来られた時はここに招待されるそうですよ。 中には残念ながら入れません。先日、TVで中の映像を少しだけ見ることができました。王様が座る椅子には決して触れてはいけないそうです。廊下の窓ガラスは少し黄色がかっているそうです。別に汚いわけではなく、わざとそうしているんです。タイは雨季があり雨が大量に降ったときにも、建物の中では太陽の光が入っているように見せるためだとか。 入り口が頭上にあり、階段が無い変な建物がありました。これは王様が王宮にこられたときに最初に入って準備する建物だとか、入り口にどうやって入るかというと・・・。象の背中に乗って入るんですって!なんかステキ |
|
涅槃佛
ワット・ポー |
4回もタイを訪れている母でも、ここは始めてだったようです。ちなみに私は2回目ですが、前回は改装中で全貌は明らかではありませんでした。圧倒されるほどでっかいんです。足の裏には「108の煩悩」(タイではこれを「108の喜び」という)が描かれています。一見の価値ありです。靴と帽子を脱いで入ります。 |
|
昼食 |
なんだか高級なホテルで中華をいただきました。おいしかったー。飲み物は別料金でした。おすすめはマンゴージュール・スイカジュース。私はスイカジュースをこの旅行で3回飲みました。絶品です。高級な料理店でのジュースは氷も水も心配ありません。水が心配なときはミネラルウォータか訪ねるといいですよ。(注文するとペットボトルでくれるので、その後の持ち歩きにも便利。)ツアーで行く所は大丈夫ですが、タイの人が良く行くレストランでの水やジュースに入っている氷には注意しないとお腹を壊します。屋台などは確実です。日本人はとくにキレイなものしか口に出来ません。現地のガイドさんも慣れるまでに4回ほど入院したそうですよ。 |
|
宝石店 |
タイではルビー・サファイアが安いそうです。ツアーでむりやり連れて行かれました。ツアーで行くところは結局ガイドがマージを取っていたりして高いんです。自分で探すほうがいいですよ。ここでは、1グループに1人必ず係員が付いて回り、お節介にも商品の説明をしてくれます。 説明って言っても「安いよ」「本物よ」などと片言の日本語で話してくれるだけです。判ったから一人にして!って思ってもずーっと付いてくるので、関係ないお香(B40・B100)や石鹸(右写真・B140・日本円で\420位。良い匂いなんだけどナイトバザーでB30でみつけてしまった。)を買いました。ナイトバザーなどで買ったほうが安かった(T T) |
|
シルク店 |
またまた、ガイドさんが連れて行ってくれるお土産屋です。今度は意志も固く入り口から1時間動かずに何も購入しませんでした。水上マーケットの方が絶対安いって!!翌日行く予定とかがあれば、そちらで値引き交渉して購入しましょう! |
|
薬屋 |
またまたまた、ガイドさんが連れて行ってくれる薬屋です。今度はこれまでとちょっと趣向が違って薬なので、みんな興味津々。プロポリスの液体を¥2700で購入しました。まぁまぁ安いと思う。綿棒につけて口内炎に塗ると2日で口内炎が直ります。花粉症にもききます。お勧め!旦那さまの初お土産Get! こうして、午後はあんまり有効ではない買い物に明け暮れて終わっちゃいました。折角なのにもったいない。 後で知りましたが、ツアーは一筆書けば、抜けることが出来たそうです。 |
|
夕食 |
ナイトバザーの片隅にあるレストランで海鮮料理を食べました。ここもとってもおいしかったけど、まだタイらしい料理を食べてないので、ちょっと物足らない気分です。 |
|
ナイトバザー |
ここで1時間のフリータイム。かなり広いので時間が足らない感じでした。壷やカバンや食器など、とにかく何でもそろいます。言い値の2割までは値引き交渉可能です。半額はちょっと無理かなぁ。 また来るぞー! |
|
コンビニ |
部屋に戻ってからコンビニに行きました。タイの夜は長いようで、夜中の2時ぐらいまでは屋台などがたくさん出ています。観光客はそんな時間にうろうろしては格好の的なので、せめて10時ぐらいまでにした方がいいでしょう。近所にファミリーマートとセブンイレブンがありました。アイス×3・ジュース×3・カッパえびせん・ポッキーを購入して\300ぐらいでした。ポッキー(右写真)はお勧めです。30円でタイの味(ラープ味)が楽しめて癖になります。お土産にもいいですよ。ちなみにDFSで12箱入りを購入しましたがコンビニの方が大きいのでお徳だったと思います。タイのジュースは飲めなくは無いのですが、口に合いません。美味しかったのはQooです。これは日本と同じ味。あと珍しいのがファンタのブルーペリー味。グロテスクな色ですが、美味しいです。是非お試しください。 |
|
就寝 |
日本との時差は2時間なので、時差ぼけはありません。でも暑くて疲れているので、部屋に戻ってシャワーを浴びるとすぐに寝てしまいました。部屋が涼しくなるまではアイスを食べて我慢、我慢。 |