とんばの風
活動記録
2001年度 | 2002年度 | 2003年度 | 2004年度 | 2005年度 |
2006年度 | 2007年度 | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 |
2011年度 |
2011年度 | *インターン2名(週1〜2回) |
*事務作業ICT化研修 講師:きんきうぇぶ(全20回) | |
*にほんご教室支援者スキルアップ講座(全15回) ipad使用による日本語支援、やさしい日本語研修 |
|
*中国残留邦人支援事業(相談員、生活支援) | |
*JICA地球ひろば事業 会計スキルアップ(全8回、関西NGO協議会) | |
*第4次総合計画基本計画検証会議(全4回) | |
*「NGO組織強化のためのアドバイザー派遣制度」アドバイザー受入事業。独立行政法人国際協力機構(全8回) | |
*「事業参加団体の広報に役立つ作品を制作」受入事業。 (特活)関西国際交流団体協議会(映像制作) |
|
*「多文化な視点から地域の魅力を探る」交流事業 社協善意銀行 | |
5.11 | 災害時に役立つケータイ講座 |
5.25 | (共)学習会「東日本大震災にむきあって〜 神戸の『被災地NGO恊働センター』の取り組み〜を聞く |
6.5 | 地域の輪まつり(参加、協力) |
6.26 | 2011年度第10回総会と多文化交流会(富田林市消防署) |
7.7 | サマースクール研修(新任教員対象) |
7.21〜26 | サマースクール |
9.10、11 | こどもモザイクキャンプ(河内長野市立滝畑ふるさと文化財の森センター) |
9.16 | 国際交流協会ネットワーク事業研修会 国際交流協会OSAKA数珠つなぎ —これからの国際交流協会を考えるー |
9.22 | 多言語進路ガイダンス会議 |
9.27 | (共)とんだばやし人権セミナー「避難所で何が必要か? どのような生活なのか? ワークショップ形式で学ぶ」 |
9.30〜10.2 | 韓国益山市ソドン祭富田林市議会議長、副市長に同行訪問(理事長ほか3名) |
10.11 | 大阪府相談員ネットワーク会議、研修 |
10.15 | 李政美 寺内町旧杉山家住宅コンサート 「古代(むかし)から現在(いま)、そして未来(あす)」 |
10.18 | 出会ってしゃべろ! 『エッセイ わたしのきもち』を読んだ私の気持ち |
10.21 | 富田林高校国際理解ワークショップ |
10.30 | 多言語進路ガイダンス |
11.3 | バスツアーみんぱくに行こう「アイヌのくらし」 |
11.6 | 公民館まつり(豚まん、茶卵) |
11.7 | 大阪府国流連絡会(マイドーム) |
11.9 | 大阪大谷大学岡島研究室授業 |
11.13 | 多言語進路ガイダンス |
11.15 | 羽曳野四天王寺大学国際理解授業 |
11.18 | 国際交流協会OSAKA数珠つなぎ ーこれからの国際交流協会を考えるー |
11.23 | 市民ふれあいまつり(カフェタンザニア)ベスレヘム協会共催 |
11.25 | 富田林手話通訳者との交流 |
11.27〜12.6 | 東北仙台訪問(1月26日多言語支援センター振り返り研修準備) |
12.10 | とんだばやし人権フェア(カフェ タンザニア) |
12.13 | カフェタンザニア「コーヒー片手に世界を知ろう」 |
12.13 | 「マダガスカルでの村落開発体験談」〜元JICA隊員の活動報告〜 |
12.15 | 近畿クレア研修「仙台国際センターの取り組み」仙台市国際センター |
12.15 | クリスマス会(子どもたち) |
12.21 | クリスマス会(にほんご教室) |
12.22 | 静岡県「やさしい日本語研修」 |
12.26 | ウインタースクール |
1.13 | 大阪府相談員ネットワーク研修 |
1.13 | 部落解放同盟富田林支部 旗開き |
1. 20 | 国際交流協会ネットワーク事業 数珠つなぎ研修 ーこれからの国際交流協会を考えるー |
1.26 | 東日本大震災「多言語支援センター活動振り返り」研修 (大阪国際センター) |
2.19 | (特活)とんだばやし国際交流協会10周年記念事業(すばるホール) |
2.21 | (共)とんだばやし人権セミナー「アフリカは今?」 |
3.4 | 国際交流ハイキング中国残留邦人生活支援事業 (初芝富田林中高等学校ログハウス) |
3.24 | 第7回「わくわく広場inとんだばやし」参加(カフェ タンザニア) |
2010年度 | *ベベッカーズ(国際結婚日本人ママの会)適時開催 |
*関西NGO大学研修(全6回参加) | |
*8月 下水水洗化完了 | |
*にほんご教室支援者スキルアップ講座(全15回)、中国語、ベトナム語、スペイン語母語による日本語学習の困難を理解する | |
*サタディスクール | |
*インターン制度 | |
*渡日児童の転入前受け入れ(夏休み、冬休み) | |
*大阪大谷大学インターン5名受け入れ | |
*羽曳野市外国人児童・生徒受入体制会議(全3回前川、高) | |
*外国人府民への情報流通促進事業 (OFIX・箕面・とんだばやし 3国流JV) |
|
4.11 | ハイチ大地震ピエールマリさん一時帰国報告会(社協善意銀行) |
6.6 | 地域の輪まつり出展 |
6.20 | 2010年度第9回総会と交流会(富田林市消防署) |
7.1 | 「クレオール語とハイチ料理」講座 |
7.15 | 大阪府相談員ネットワーク会議 |
7.21〜24 | サマースクール |
9.4、5 | 子どもモザイクキャンプ(河内長野市立青少年活動センター) |
9.18、19 | アジア映画祭に協力(市民会館) |
10.23 | 公民館祭り(チヂミ) |
10.24 | 多言語進路ガイダンス |
10.26 | (共)とんだばやし人権セミナー 「横河電機株式会社のCSRの取り組みに学ぶ」 |
11.4 | 富田林高校研修 |
11.8 | 外国人集住都市会議参加 |
11.13 | バスツアーみんぱくに行こう! 「彫刻家 エル・アナツイのアフリカ〜アートと文化をめぐるたび〜」 |
11.14 | 多言語進路ガイダンス |
11.14 | 富田林市市政施行60周年感謝状を受ける |
11.20 | 佐保会(奈良女子大同窓会)研修 |
11.23 | 市民ふれあい祭り参加(ハイチ大地震写真展、支援コーヒー) |
11.27 | 「ハイチの歴史に学ぶ」(JICA大阪) |
11.28 | 「ハイチの歴史に学ぶ」(CODE事務所) |
11.29 | (共)とんだばやし人権セミナー「ハイチの歴史に学ぶ」 |
12.11 | とんだばやし人権フェア(カフェタンザニア) |
12.15 | クリスマス会(にほんご教室) |
12.24 | クリスマス会(子どもたち) |
1.22 | 春節祭(藤沢台小学校) |
2.13 | 第6回「わくわく広場inとんだばやし」に参加(カフェ タンザニア) |
2.14 | 国際交流ハイキング中国残留邦人事業 (初芝富田林中高等学校ログハウス) |
2.18 | 韓国語で学ぶ韓国料理 |
2.18 | 国流ネットワーク会議(WTC) |
2.29 | 中国残留邦人等生活支援事業セミナー「中国帰国者問題について考える」 |
3.2 | 富田林多文化共生ネット会議 |
3.11 | 東北太平洋沖大地震多言語支援センターに参加 (中国語翻訳コーディネートを務める) |
3.16 | 多言語進路ガイダンス会議(幹事) |
3.19 | 通訳・翻訳サポート事業研修(事務局) |
3.23 | 大阪府国際化連絡会議(WTC) |
3.25 | 入学・進学おめでとう遠足 |
3.〜 | (特活)とんだばやし市民公益活動支援ネット退会 |
2009年度 | *インターン制度 |
*サタディスクール(毎土曜日) | |
*渡日児童転入前受け入れ(2名) | |
*南河内発*在住外国人女性エッセイ集『わたしのきもち』制作 | |
*ハイチ大地震ピエールマリさんNGO ACSIS支援 | |
*ヨガ教室10月より始まる | |
*緊急雇用支援事業(4ヵ月) | |
*海外日系人協会協力 | |
*多文化共生マネージャー研修(10日間) | |
4.3 | 住友ゴムCSR活用 |
4.20 | 事務所引っ越し |
6.7 | 地域の輪まつり参加 |
6.21 | 2009年度第8回総会と『わたしのきもち』出版記念交流会 (富田林市消防署) |
7.21〜25 | サマースクール |
9.5、6 | 子どもモザイクキャンプ(河内長野市立青少年活動センター) |
9.15 | (共)とんだばやし人権セミナー 「知ることの大切さ〜新型インフルエンザなど感染症をどう考えるか〜」 |
9.16〜10.4 | 韓国現代染色展「よみがえる李朝後期文房図」(寺内町センター) |
9.23 | アジア映画祭協力 |
9.26 | 李政美旧杉山家住宅コンサート「古代から現代、そして未来へ」 |
10.18 | 多言語進路ガイダンス |
11.14 | バスツアーみんぱくに行こう 「自然のこえ命のかたち〜カナダ先住民族の生み出す美〜」 |
11.15 | 多言語進路ガイダンス |
11.23 | 市民ふれあいまつり参加 |
12.5 | 益山市立プンムル団公演に協力(主催 ポムソリ) |
12.16 | クリスマス会(にほんご教室) |
12.24 | クリスマス会(子どもたち) |
1.30 | 春節祭 |
2.9 | (共)とんだばやし人権セミナー 「移住女性の課題と『わたしのきもち』」 |
2.14 | 春節祭ハイキング(初芝富田林中高等学校ログハウス) |
2.21 | 第5回「わくわく広場inとんだばやし」に参加 |
3.25 | 入学・進級おめでとう遠足 |
2008年度 | *富田林市多文化共生推進指針検討委員会委員 |
*中国残留邦人支援事業受託 | |
*南河内ブロックよみかき交流会 5回開催、 「にほんごボランティア これから始めたい人のためのスキルアップ」6回講座開催 |
|
*サタディスクール | |
*四川省彭州市災害支援募金 | |
*多文化共生マネージャー研修(10日間) | |
5.17 | バスツアーみんぱくにいこう「中国チワン族の人たちのくらし」 |
6.1 | 地域の輪まつり出展 |
6.22 | 2008年度第7回総会と未来賞受賞報告&交流会(富田林市消防署) |
7.22 | (共)とんだばやし人権セミナー 「自転車で世界一周したサラリーマン〜自分の可能性への挑戦」 |
7.22〜26 | サマースクール |
9.6、7 | 子どもモザイクキャンプ(河内長野市立青少年活動センター) |
9.20、21 | アジア映画祭 |
10.5 | 多言語進路ガイダンス |
10.25 | 公民館まつり参加(チヂミ) |
11. 10 | (特活)とんだばやし市民公益活動支援ネットに参加 |
11.11 | 民博特別展ツアー「インド刺繍のきらめき」 |
11.14 | 韓国益山市訪問団受け入れと韓国語学習者交流 |
11.23 | 市民ふれあいまつり(展示・販売・世界の子ども遊び紹介) |
11.24 | 多言語進路ガイダンス |
12.7 | 秋の国際交流ハイキング(初芝富田林中高等学校ログハウス) |
12.17 | クリスマスパーティ(にほんご教室) |
12.22 | クリスマス会(子どもたち) |
1.19 | (共)とんだばやし人権セミナー「地域から考える多文化共生」 |
2.14 | 春節祭(子どもたち) |
2.19 | 中国帰国者問題について考える |
3.2、3 | 中国四川省彭州市富田林市訪問団受け入れ協力 |
3.8 | 「わくわく広場inとんだばやし」(カフェ タンザニア) |
3.25 | 入学・進級おめでとう遠足(子どもたち) |
3.〜 | ボブと英語で遊ぼう(4回) |
2007年度 | *外国人市民エンパワメント・社会参加促進事業(全10回)、研修、パソコン講座、市内企業インターンシップ、フォローアップ研修(5回)、交流会 |
*映画「知らない二人」編集・上映活動 | |
*南河内在住外国人女性のエッセイ集『わたしのきもち』 制作(街づくり夢基金助成事業) |
|
*南河内ブロックよみかき交流会開催(2回) 学習教材「日本に住みます」作成 |
|
*12月からサタディスクール開始 | |
*Happy English(全6回) | |
4.21 | 世界のダンスを楽しむサークル |
6.3 | 地域の輪まつり(事務局) |
6.23 | 世界のダンスを楽しむサークル |
6.24 | 2007年度第6回総会と映画制作発表会(すばるホール銀河の間) |
7.23〜28 | 外国にルーツを持つ子どもたちのサマースクール |
9.15、16 | 子どもモザイクキャンプ(河内長野市立青少年活動センター) |
9.16〜19 | 中国彭州市富田林訪問団受け入れ協力 |
9.22、23 | アジア映画祭協力(富田林公会堂:中央公民館) |
10.7 | 多言語進路ガイダンス |
10.13 | 世界のダンスを楽しむサークル |
10.27 | 公民館まつり(チヂミ) |
11.11 | 秋の国際交流ハイキング(初芝富田林中高等学校ログハウス) |
11.17 | バスツアーみんぱくにいこう「オセアニア大航海展」 |
11.23 | 市民ふれあい祭り(活動紹介) |
11.25 | 多言語進路ガイダンス |
11.27〜29 | 韓国益山市富田林訪問団受け入れ協力 |
12.8 | 世界のダンスを楽しむサークル |
12.19 | クリスマス会(にほんご教室) |
12.21 | クリスマス会(子どもたち) |
1.21 | 春節祭(子どもたち) |
2.12 | 南京町バスツアー「たかとりコミュニティセンターと神戸南京町の旅」 |
2.19 | (共)とんだばやし人権セミナー「私たちの暮らしと人権」 |
2.23 | 「わくわく広場inとんだばやし」参加(カフェ タンザニア) |
2.29 | 研修会「国連人権教育のための世界プログラム 大阪府人権教育推進計画」の実践として ー地域における外国人市民への相談・支援の仕組みづくりについてー地域における多文化共生推進プランを現場に生かすには(JICA大阪) |
3.18 | (共)とんだばやし人権セミナー「人権文化と多文化共生を築くために」 |
3.29 | 世界のダンスを楽しむサークル |
2006年度 | *富田林市外国籍市民アンケート調査への協力 |
*映画「知らない二人」制作(富田林中央公民館共催事業) | |
*「世界のダンスを楽しむサークル」(月2回) | |
*南河内ブロックよみかき交流会開催(2回) 学習教材「初級者向けの助詞」作成 |
|
*中国語で遊ぼ(月2回) | |
4.7 | 多文化共生いどばた会議「1年の半分はドイツで暮らす」 |
5.13 | バスツアー 「みんぱくに行こう! みんぱくキッズワールド 子どもとおとなをつなぐもの」 |
5.31 | 子どものお弁当作り講習会(にほんご教室事業) |
6.4 | 地域の輪まつり(事務局) |
6.23 | 多文化共生いどばた会議「青年海外協力隊でホンジュラスへ」 |
6.25 | 2006年度第5回総会(大阪大谷大学) |
7. 10 | 多文化共生いどばた会議「ネパールの有機農業」 |
7.15 | 世界のダンスを楽しむサークル |
7.24〜28 | 外国にルーツを持つ子どもたちのサマースクール (新任教員研修、人権教育推進協議会協力) |
9.3 | ベトナム語課外授業 八尾のベトナムレストラン |
9.15 | 多文化共生いどばた会議「メキシコの高校生事情」 |
9.16、17 | アジア映画祭協力(富田林公会堂:中央公民館) |
9.17、18 | 子どもモザイクキャンプ(河内長野市立青少年活動センター) |
10.8 | 多言語進路ガイダンス |
10.18 | 公民館まつり(チヂミ販売) |
11.4 | 世界のダンスを楽しむサークル |
11.19 | 秋の国際交流ハイキング(初芝富田林中高等学校ログハウス) |
10.31 | 民博バスツアー「更紗今昔物語〜ジャワから世界へ〜を見に行こう」 |
11.12 | 多言語進路ガイダンス |
11.23 | 市民ふれあいまつり(活動紹介) |
12.6 | 国際交流センター(仮称)建設についての要望書提出 |
12.15 | 多文化共生いどばた会議「オーストラリア留学1年目を終えて」 |
12.20 | クリスマス会(にほんご教室事業) |
1.25 | 大阪発・NGOと行政をつなぐ国際交流協会ネットワーク事業研修「国連人権教育のための世界プログラム・大阪府人権教育推進計画の実践として〜自治体における国際化施策のこれから〜多文化共生推進プログラムを現場で活かすには〜 足立区職員(JICA大阪) |
2.13 | 南京町バスツアー「神戸学生・青年センターと南京町の旅」 |
2.17 | 世界のダンスを楽しむサークル |
3.9 | (共)とんだばやし人権セミナー「多文化共生を映像作りから考える」 |
3.11 | 「わくわく広場inとんだばやし」参加(カフェ タンザニア) |
3.25 | 「ザ・河内インターナショナル 歌の発表会」二胡演奏 |
2005年度 | *通訳・翻訳サポート事業を市より移管。新たな要綱策定を行い協会事業として始める。 |
*大阪府「言葉の壁を超えるコミュニケーション手法の開発事業受託」し「どないしたん?」作成 | |
*中国ママの会(月2回) | |
*5言語による「ウエルカムパッケージ」作成 | |
*「海外便り」始まる | |
4〜 | カフェタンザニアオープン、通訳・翻訳サポート事業開始 |
4.9 | とんだばやし国際交流協会設立4周年記念事業、新屋英子一人芝居「身世打鈴(しんせたりょん)」及び柳会(ぽどるふぇ)公演と交流会(市民会館) |
4.16 | 新屋英子一人芝居「身世打鈴(しんせたりょん)」公演(寺内町勝間家) |
5.3 | 大阪府表彰 |
5.19 | 多文化共生いどばた会議「100ページを超える卒業文集」 |
6.5 | 地域の輪まつり(事務局) |
6.16 | 多文化共生いどばた会議「ブラジル・パラグアイへのサッカーの旅」 |
6.26 | 2005年度第4回総会(富田林消防署) |
7.3 | ベトナム語課外授業 八尾市のベトナムレストラン・食材店とトッカビ子ども会訪問 |
7.12 | 大阪発・NGOと行政をつなぐ国際交流協会ネットワーク事業Part4研修「東大阪市の国際化施策に学ぶーあらたな視点の獲得をめざしてー」 |
7.16 | 研修:絵文字・絵数字で遊ぼう! |
7.23 | 研修:言葉によるコミュニケーション、言葉によらないコミュニケーション |
7.24 | (共)とんだばやし子どもモザイク多文化共生の未来を築くー「地域で出会う外国料理」 中国東北料理、ペルー料理、フィリピン料理 |
7.25、26、27 | 外国にルーツを持つ子どものためのサマースクール開催 |
8.27 | ベビーサイン〜まだ話せない赤ちゃんとのコミュニケーション |
9.3、4 | (共)とんだばやし子どもモザイクキャンプ(河内長野市立青少年活動センター) |
9.15 | 多文化共生いどばた会議 「ドイツ生まれのお母さん」 |
9.17、18 | アジア映画祭2005年協力(富田林公会堂:中央公民館) |
10.1 | 特定非営利活動法人 とんだばやし国際交流協会設立総会 |
10.8 | 教育サポートボランティア研修会 |
10.8 | 大阪発・NGOと行政をつなぐ国際交流協会ネットワーク事業Part4研修「渡日の子どもがなにも失くさない社会をめざしてー外国人少数点在地域の工夫」 |
10.16 | 多言語進路ガイダンス |
10. 20 | 多文化共生いどばた会議 「(特活)地球環境と大気汚染を考える全国市民会議CASA」 |
10.22 | 公民館まつり(チヂミ販売・「タンザニアの風 タブ・ザウォセ」協力) |
11.13 | 多言語進路ガイダンス |
11. 20 | 秋の国際交流ハイキング(初芝富田林中高等学校ログハウス) |
11.23 | 市民ふれあいまつり(チヂミ、フィリピン料理、グッズ販売、活動紹介) |
12.1 | 民博バスツアー「インドサリーの世界」(国立民族学博物館) |
12.8 | 多文化共生いどばた会議「ウズベキスタンとシルクロードの旅」 |
12.16 | 大阪発・NGOと行政をつなぐ国際交流協会ネットワーク事業Part4研修「次世代国際交流モデルを探る」 |
1.〜 | 中国語・韓国語のクラスが新しく再スタート |
1.14 | 中国語でのパソコン講座開催(松原市との共催) |
1.19 | 多文化共生いどばた会議「ヤンゴン日本人学校での暮らし」 |
1.30 | バスツアー「神戸移住資料館と南京町を訪ねて」 |
2.3 | 大阪発・NGOと行政をつなぐ国際交流協会ネットワーク事業Part4研修「多言語センター“FACIL”に学ぶ」 |
2.14 | 「言葉の壁」をこえるコミュニケーション開発事業報告会 冊子「どないしたん?」とビデオを作成 |
2.18 | 多文化共生いどばた会議「7年間のスペイン滞在を終えて」 |
3〜5 | (全12回)中国語入門編 |
3.2 | (共)とんだばやし人権セミナー「マスコミが伝えないアフガニスタンの現実」 |
3.7 | 通訳・翻訳サポーター研修:医療通訳研修(松原市) |
3.23 | (共)とんだばやし人権セミナー「マスコミが伝えないイラクの現実」 |
3.24 | 法人認証 |
3.26 | 「わくわく広場inとんだばやし」にカフェ タンザニアと展示で参加 |
3.31 | 法人登記 |
2004年度 | *会報発行(年10回 800部) |
*にほんご読み書き教室(保育付) | |
*インターン受入れ(大阪大谷大学4名) | |
*ユニバーサル・ウエルカムパッケージ作成事業 | |
*語学講座(韓国語初級・中級・入門、中国語初級、ポルトガル語初級、ベトナム語会話、英語初級) | |
*NPOなんでも相談室 | |
*オンボロ小学校から聞こえるうた連載 呆報 | |
4.〜 | 中国ママの会始まる〜中国にルーツを持つ子どもとその親〜 |
4.17 | 「トルコで暮らす日本人」 |
4.22 | コリアタウンフィールドワークとキムチづくり |
4.26 | 多文化共生いどばた会議「フィリピンなどでの現地法人立ち上げに関って」 |
5.13〜7.29 | 全12回ダンスと英語クラス「Papillon(パピヨン)」 |
5.15 | 「コーヒーと南北問題」〜フェアトレードの視点から〜 |
5.22〜7.10 | 全8回こどもの英語「マリアとあそぼう」 |
5.28 | 「多みんぞくニホン=在日外国人のくらし」国立民族学博物館バスツアー |
6.5 | 「オリーブ畑とパレスチナ〜フェアトレードの視点から〜」 |
6.13 | 地域の輪まつり(事務局) |
6.27 | 2004年度第3回総会と多文化共生の街づくりシンポジュウム パネラー:多田利喜富田林市長、他 |
7.14 | 多文化共生いどばた会議「中国貧困地帯の子どもたちへの支援」 |
"7,17" | (共)子どもモザイク「異文化コミュニケーション体験」 |
7.19 | 中国杭州芸術外国語専修学校の子どもたちとの交流会(かがりホール) |
7.25 | (共)子どもモザイク「料理で味わう多文化」(韓国・朝鮮、ペルー、フィリピン料理) |
7.31 | すこやかネット明治池に参加 |
8.24〜26 | 世界の人びとのくらし(ペルー、アラブ、韓国) |
8.28 | チャングワークショップ |
9.4 | 大阪発・NGOと行政をつなぐ国際交流協会ネットワーク事業Part3「高知市・大阪府—渡日の子どもたちの教育先進施策が問うものー豊中市」 |
9.11・12 | (共)とんだばやし子どもモザイクキャンプ(河内長野市立青少年活動センター) |
9.18、19 | アジア映画祭2004年協力 |
10.7 | 多言語進路ガイダンス |
10.18 | 多文化共生いどばた会議「ネパールの研修生2人を迎えて」 |
10.30〜12.4 | 全6回子どもの英語「マリアさんとあそぼう」 |
11.7 | 秋の国際交流ハイキング(初芝富田林中高等学校ログハウス) |
11.14 | 多言語進路ガイダンス |
11. 20 | 「ユニバーサル・ウエルカム・パッケージ事業」報告会 |
12.1 | 英語初級講座始まる |
12.4 | 大阪発・NGOと行政をつなぐ国際交流協会ネットワーク事業研修「日本語ボランティア活動と地域の国際化」枚方市 |
12.7 | 大阪発・NGOと行政をつなぐ国際交流協会ネットワーク事業研修「在住外国人サポート最前線」 実践報告「富田林の国際交流事業について」 実践報告「松原外国人サポートネット事業について」 |
12.18 | ドキュメンタリー映画「クワリ」上映〜フィリピン米軍撤退後の現実 |
2.4 | (共)とんだばやし人権セミナー「宝石店・外国人入店拒否事件の顛末」 |
2.8 | 神戸南京町フィールドワーク 神戸華僑歴史博物館と南京町 |
2.19 | 大阪発・NGOと行政をつなぐ国際交流協会ネットワーク事業「潮流」外国人市民施策のこれからーネットワーク全体会 豊中市 |
2.21 | (共)とんだばやし人権セミナー「地球市民の先駆か、世界の孤児か〜無国籍者からのメッセージ〜 」 |
2.25 | 多文化共生いどばた会議「自治体職員の国際化研修」ってどんなの? |
3.13 | 本音トークで楽しもう! わが町の国際交流! |
3.23 | コリアタウン・フィールドワーク コリアNGOセンター |
3.27 | ダンスパーティー(中央公民館2階ホール) |
2003年度 | *にほんご教室で保育を「ぽっかぽか」さんの協力で始める |
*国際交流協会ネットワーク事業への参加「相談対応集」発行 | |
*会報発行(年10回 800部) | |
*NPOなんでも相談室 | |
4.〜 | ベトナム語講座始まる |
4.4 | 多文化共生いどばた会議「タイの日本人学校の様子」 |
5.22 | 国立民族学博物館「マンダラ展〜チベットネパールの仏たち〜」 |
5. 30 | (共)とんだばやし人権セミナー「“モノ”を買うことと人権〜人権でつながる私と世界〜」 |
6.15 | 2003年度第2回総会と交流会「歌曲のひとときと記念講演〜ナショナリズムと人権〜」開催(大阪大谷大学カトレアホール) |
6.19 | エンジョイトーキング |
6. 20 | (共)とんだばやし人権セミナー「参加型学習で人権を自分のものにしよう!」 |
7.4 | 多文化共生いどばた会議 |
7.16 | 外国人と共に作る「住民として暮らす」防災パッケージ作成事業として「人と防災未来センターとたかとりコミュニティセンター」訪問 |
7.26 | (共)「国際交流から多文化共生へ」公開講座 |
8.19〜21 | チャングワーク(講師:ポムソリ) |
9.6、7 | (共)「子どもモザイクキャンプ」(河内長野市立青少年活動センター) |
9.13 | ピニャータ(ペルーの誕生会)に協力(中央公民館) |
9.14 | 在住外国人と共に参加する防災訓練(富田林消防本部) |
9.20、21 | アジア映画祭に協力(公会堂) |
1019 | 秋の国際交流ハイキング(初芝富田林中高等学校ログハウス) |
10.26 | 多言語進路ガイダンス |
11.〜 | マリアと遊ぼう(5回) |
11.6 | 国立民族学博物館「西アフリカお話し村」 |
11.14 | にほんご教室 芋ほり |
11.19 | エンジョイトーキング「日米の違い〜例えば入浴について」 |
12.12 | 国際交流協会ネットワーク事業研修「防災セミナー〜情報は被害を軽減する〜」 |
12.19 | 韓国家庭料理 |
1.16 | エンジョイトーキング「ジルの年末旅行」 |
2.4〜8 | 「宇田有三写真展」(中央公民館) |
2.7 | (共)とんだばやし人権セミナー「宇田有三と語るミヤンマー(ビルマ)〜命の水—イラワジ川周辺に暮らす人々〜」 |
3.2 | にほんご教室 餅つき(中央公民館) |
3.14 | (共)とんだばやし人権セミナー「ODA(政府開発援助)と人権〜ODA50周年を振り返りながら〜」 |
3.25 | 多文化共生いどばた会議「留学生さとおやの会の取り組み」 |
2002年度 | *NPOなんでも相談室 |
4.1 | 「とんだばやし国際交流協会」事務所開設(富田林市甲田1-4-31) |
4.〜 | 相談事業、国際理解教育に協力 |
4.11 | スポーツを楽しむ(卓球・バトミントン 6/15・7/27・9/21) |
5.3 | 市民ふれあい祭り(活動紹介・NGO物品販売) |
5.〜 | 中国語講座始まる |
5.21 | 国立民族学博物館「2002年ソウルスタイルー李さん一家の素顔の暮らし」見学 |
5.27 | 協会会報を発行(年9回800部) |
6.〜 | ポルトガル語、韓国語講座始まる |
6.2 | 地域の輪まつり後援(津々山台4号公園) |
6.23 | 設立総会と交流会「世界の風を楽しもう!」開催(すばるホール銀河の間) |
7.〜 | 公民館「にほんご教室」運営を協会へ移管 |
にほんご教室に保育を併設 | |
7.14 | ベトナム料理とお話しを楽しむ会 |
7.15 | 国立民族学博物館「2002年ソウルスタイルー李さん一家の素顔の暮らし」見学 |
7.27 | 明治池中学校区すこやかネット(チヂミ販売) |
8.27〜29 | 国際理解講座 チャングワークショップ開催(講師:ポムソリ) |
9.7、8 | 子どもモザイク いっぱい遊んで友だちになろう(河内長野市立青少年活動センター) |
10.〜 | ホームページ開設 |
10.25 | 公民館祭り(チヂミ販売) |
10.27 | 秋の国際交流ハイキング(初芝富田林中高等学校ログハウス) |
11.8 | (共)とんだばやし人権セミナー「私たちと国際人権規約〜人権でつながる私と世界〜」 |
11.10 | 芋ほり(にほんご教室の仲間と) |
11.14 | 英語でエンジョイトーキング |
11.29 | 多文化共生いどばた会議 |
12.6、7、8 | 人権展 ウスルングイ氏彩墨画、李喜相氏写真展(すばるホール銀河の間) |
1.24 | (共)とんだばやし人権セミナー「アジアの人権教育は? 日本の人権教育は? 〜人権でつながる私と世界〜」 |
1.28 | 神戸南京町を訪ねよう(中国語講座課外学習) |
2.12 | 日本の弁当作りを学ぶ |
2.18 | 国際交流協会ネットワーク事業「NGOの在日外国人相談窓口から見えてきたもの(RINK) |
2.26 | 英語でエンジョイトーキング |
3.2 | 餅つき(にほんご教室) |
3.12 | 大阪城ツアー「ピース大阪百年の愚行写真展」、梅林・天守閣見学 |
3.23 | 明治池中学校区すこやかネット(チヂミ販売) |
3.28 | 南河内国際交流連絡会 |
2001年度 | |
7.26 | 国際交流の拠点づくりに向けて協議を始める。 |
「市役所担当課」と「地域の国際交流を進める南河内の会(モザイク)」間において2002/6/20まで協議を20回開催。 |