



| 住 所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町瀬戸743−1 | 
| 電 話 | 0739ー43-0988 | 
| 交通機関 | 阪和自動車道南部ICから国道42号線で約20km JRきのくに線白浜駅から明光バス・白浜湯崎温泉行で20分白浜バスセンター下車 | 
| 施 設 | 駐車場(約10台・・・松乃湯の目の前の海側) | 
| 宿 泊 | 無し | 
| 泉 質 | ナトリウム・マグネシウムー塩化物温泉 | 
| 適応症 | 不記載(理由は「温泉の基礎知識ー温泉の効能」参照) | 
| 入浴時間 | 13〜22時(最終受付21時30分) | 
| 定休日 | 毎週火曜日 | 
| 入浴料金 | 大人200円 小学生以下100円 | 
| 入浴施設 | 内湯男女各1 | 
| 浴室備品 | シャンプー類無し、ロッカー有り | 
| 観光スポット | 円月島、千畳敷、三段壁・洞窟、外湯巡り、海中展望台、アドベンチャーワールド、白浜エネルギーランドハマブランカ、南方熊楠記念館、紀州博物館 | 
| お土産・食事 | 温泉街又は西日本最大級・とれとれ市場南紀白浜での海産物購入が手っ取り早い。 | 
| 近くの温泉 | 白浜町内旅館(立ち寄り湯)・外湯(5ヶ所)・日帰り施設、 椿温泉、日置川温泉、えびね温泉、南部温泉、田辺温泉 | 
| 白浜町HP 観光協会HP とれとれ市場HP | http://www.town.shirahama.wakayama.jp/ http://www.nanki-shirahama.com/ http://www.toretore.com/tore/ | 
| 雑記帳 | これで白浜温泉の外湯5ヶ所の内、4ヶ所で入浴した。 残る「しらすな」は、冬季は足湯のみ、夏季は水着着用の混浴風呂なので、ここに入るつもりはない。従ってこれにて白浜温泉の共同浴場巡りは完了となった。 |