目の前が太平洋。日本三古湯の一つ、白浜温泉のシンボルが全国的にその名が知られた「崎の湯」だ。 太平洋のしぶきを浴びそうな荒磯にあり、なんとも豪快な入浴が楽しめる。日没前、赤く染まった海を見ながらの入浴が最高だ。 |
国道を離れてスリリングな隘路を14km、ようやく大白川露天風呂に到着する。硫黄の臭いが漂う露天風呂からはエメラルドグリーンの白水湖、その向こうには日本三大霊山の白山(別山)が見える。 |
長さが20mを超える。
海と一体となった露天風呂。
伊豆高原に近い別荘が建つ静かなリゾート地に、化粧品のDHCが大型旅館と日帰り温泉施設をオープンさせた。何れも海と一体となった大きな展望露天風呂が売り物で人気を呼んでいる。 |
吾妻山系の活火山・一切経山の北麓、標高1300の高所にある姥湯温泉。隘路の崖道を10km余り、三方から荒々しい崖が落ち込んだV字型の谷にある露天風呂・山姥の湯は温泉マニア憧れの秘湯。 |
いま、話題の温泉だ。 実業之日本社発行の「眺めを楽しむ露天風呂500〔全国版)」の見開き部分に、馬曲温泉が1ページを割いて紹介されている。 露天風呂の眼前には名も知らぬ山、その向こうに美しい稜線を描く高社山、さらに遠くに北アルプスが控え、見事な遠近で素晴らしい眺望を作り上げている。 |
支笏湖を眼前に見る露天風呂
神秘的な支笏湖、前方の山は風不死岳
日本秘湯を守る会の宿。支笏洞爺国立公園、紺碧の支笏湖の湖畔、背後には恵庭岳、前方には風不死岳の絶景。湖と一体となった足下湧出風呂も素晴らしい。 |
1998年(平成10年)の開業以来、長さ世界一(1911m)を維持している明石海峡大橋の優美な姿に感動する。申し込めば、海面から300mの高さがある主塔に立ち、360度の絶景パノラマを楽しめる。
明石海峡を跨ぐ全長3,911m、中央支間長1,911mの明石海峡大橋はギネス公認世界一の大吊り橋だ。その淡路島側、百人一首にも謳われた松帆崎にあり、明石海峡と大吊り橋を眼前に見られる露天風呂が売り物の岩屋温泉 美湯 松帆の郷で入浴した。 |
鷲羽山は、倉敷市の最南端にあって、標高133m。鷲が羽根を広げたような山容からこの名があり、瀬戸内海国立公園特別地域に指定されている。ここから眺める瀬戸内の風景は随一と言われている。備前屋甲子は、小高い丘の上にあり、すべての部屋から瀬戸大橋や水島灘を眺望できる。 |
湖上に浮かぶ2ヶ所の露天風呂の眺望は270度。開放度満天の湯をゆったりと楽しもう。
湖底から温泉が湧き出るので霧が多い東郷湖。
東郷湖の湖底から湯量豊富な温泉が湧き出るはわい温泉。 湖に面して立つ望湖楼は100室近い大型旅館だが、リーズナブルな料金で宿泊出来て、名物の湖上に浮かぶ展望抜群の露天風呂を満喫できる。夕食・朝食とも品数が多く、ボリュームたっぷりだ。 |
九州最南端、トロピカルな雰囲気が漂い、砂蒸で有名な九州最南端の温泉。 ホテルは、温泉街から離れているが、その代わりに館内すべてから佐多岬、開聞岳が見える素晴らしいオーシャンビュー。 料金の割には、施設・風呂・料理すべてで期待度を上回った。 |
熊本・大分両県の境を成し、小国富士と呼ばれる涌蓋山(わいたさん)麓にある岳の湯。 豊礼の湯は、コインタイマー式の貸切家族風呂が売り物だが、ここの露天風呂が素晴らしい。 鮮やかなコバルトブルーの湯に満たされた露天風呂、眼前には山裾が長い湧蓋山の秀麗な姿があった |
九重連峰の西麓、九重九湯の中で、星生温泉に立ち寄ったのは、九重の山々を背景に、泉質が異なる4種類の温泉が楽しめる高原の露天風呂「山恵の湯」に入浴したかったからだ。 しかし、到着した星生温泉も牧ノ峠からの霧が濃厚に立ち込め、わずかに近くの木々だけがぼんやりと霞んで見えるのみだった。 |
桂浜から高知自動車・国道56号線を走って50km余り、県道に入って数キロ、背後の山裾が太平洋に突き出て岬となった頂上に黒潮本陣温泉が建っていた。 白壁に重層の屋根、内部は黒光りする柱・廊下、天井も黒塗りの竹が渡されていて、重厚感漂う和風モダンな設計だ。露天風呂からは、土佐湾とそこに突き出した岬や小島が点在する素晴らしい景観が見渡せる。 |
奈良県には全旅館・公共浴場が掛け流しの十津川温泉があるが、温泉に関してもう一つお国自慢がある。入之波(しおのは)温泉山鳩湯がそれだ。 温泉教授の松田忠徳氏が「川上村知床以上の秘境・川上村(吉野川・紀ノ川の源流)に湧く名湯」と激賞されてから、一躍日本中に知れ渡った。 |
美しい海岸線が続き、日本夕陽百選の景勝地である加太の海に立つ加太淡嶋温泉。すぐ近くにひな(人形)流しと2万体の人形で有名な淡島神社がある。先にそれに由来する館名を持つ「大阪屋 ひいなの湯」に立ち寄ったが、今回は同じ加太淡島温泉にあり、紀淡海峡の大パノラマを満喫出来るインフィニティ露天風呂が売り物の休暇村 紀州加太に宿泊した。 |
白浜温泉の旅館・ホテルで最も高い場所に建つため、客室からのオーシャンビューが絶景だ。 風呂ではこの露天風呂が素晴らしい。檜造り、4〜5人用のあまり大きくない露天風呂だが、寝湯スタイルで紺碧の太平洋・緑の岬・白砂の海岸・ホテル群が180度の大パノラマとなって一望できる。 |
日本の夕陽百選の西伊豆町中でも、美しい海岸線と温泉を持つ堂ヶ島周辺の夕陽が白眉。堂ヶ島温泉最大の規模を誇り、近くに三四郎島、遠くに駿河湾を望むオーシャンビューの宿、堂ヶ島 ニュー銀水に宿泊した。 |
アクセスが大変不便だが、知名度・人気度抜群の磯の露天風呂。日本海の日没を見ながら入浴できる。 |
2人で満員になる小さな露天風呂。
国定公園・高ボッチ山の山腹、標高1000mの露天風呂からは松本平を眼下に見て、天候が良ければ北アルプスも展望しながら爽快な湯浴びを楽しむことができる。 |
十勝岳温泉は活火山の十勝岳(連峰)の山腹、北海道で最も高い標高1300mに位置する温泉。旅館は3軒、登山基地として利用する人も多い。 |
標高1800m、岐阜県・御嶽山の山腹にある濁河温泉と並んで、複数の旅館がある温泉地の中では最も高い所にある万座温泉。万座温泉ホテルの2つの露天風呂に浸かると、荒々しさと優しさ双方の姿を見せる山岳風景を満喫できる。 |
瀬戸内の東の端、近くに友ヶ島4島、遠くに淡路、さらに四国を遠望する紀淡海峡を眼下に見る露天風呂。この露天風呂は、今流行の湯面が海側に溢れるインフィニティ風呂に造られている。これにより風呂と海と空が一体となり、まるで海に浮く風呂に入っている気分になる。
この設計で有名なのは、シンガポールのホテル、マリーナベイ・サンズ57階に設けられたインフィニティプールだ。infinityとは「無限」を意味し、日産の高級車にもこの言葉が使われている。
荒々しい風景を見ながら入浴する山姥の湯は温泉マニアの憧れ。。
標高18000m、車で行ける温泉としては最も高い標高にあり、白濁した硫黄泉が豊富に自噴する。ホテルはプリンスホテルグループが経営し、露天風呂からはガスが吹き出る「空吹き」が望める。 |
稲取温泉は、相模湾に面する小さな岬周辺に20軒を超える宿があり、東伊豆温泉郷では最も大きな温泉地だ。 石花海(せのうみ)は、全室オーシャンビュー、夕食はこれでもかの魚介尽くし、数多い風呂はすべて源泉掛け流し。 |
ここは海抜700の高台に位置している。 趣の異なる大きな露天風呂が2つ、そこからは、眼下に広大な甲府盆地、右手後方に富士山、左手に大菩薩峠、今まで入浴した露天風呂の中で群を抜く眺望だ。その開放感は実際にここに来て見ないと実感できない雄大さだ。 ほったらかし温泉にはもう一つ、同じような眺望が楽しめる「こっちの湯」がある。 |
風呂と海が一体化した素晴らしい景観の露天風呂。
茨城県では数少ない加温・加水・循環無しの完全掛け流し温泉。野口雨情生誕地、岡倉天心ゆかりの地。太平洋を一望する露天風呂が素晴らしい。・ |