2014年日記
                            トップへ戻る

2014年1月1日(水)
正月
 8時過ぎに起床。9時からおせちの朝食。祝い箸を買い忘れた。
 10時半頃、ライトオンへ。昨日の広告に出ていた福袋を狙ったが既に売り切れ。次にイオンへ。代わりの品と小物の福袋を購入。
 そのまま、東吉野のお稲荷さんへ。東吉野の道には雪が残っている箇所があった。幸いこの2日暖かくてほとんどは溶けていたのと車輪が通る位置には雪はなかったので無事に行ってこれた。吉野家で昼食を取ってから帰宅。今日の行動は3人で、娘は自宅に残った。朝食と夕食は全員で取れたので良かった。
2014年1月2日(木)
耳成山口神社
 午後から娘を除く3人で散歩。耳成山に久しぶりに登った。実家に近い山の北東からの参道で山口神社まで上がった。距離は短いが結構きつい。小学校高学年の頃、山口神社で缶蹴りをしてよく遊んだ。記憶にあるより狭く感じたが、木の根があちこちに出ていて走り回るのは難しい。昔から木の根はこんなに成長していたのだろうか。それとも昔は木の根などに躓いたりはしなかったのだろうか。
 帰りはいったん耳成山公園側に降り、そこから別の道で山の中腹を回り、西側から出た。山の中を歩いていると何人もの人とすれ違った。耳成山は地元の人が日常的に健康目的で歩く最適の場所になっているようだ。寂れてしまっていないのがうれしい。
2014年1月3日(金)
リサイクル

 年末に整理して不要なおもちゃのうち、箱に収まっている品10点をセカンドストリートに持っていった。1点は受け取ってもらえず返却。トミカの1点が500円だった以外は30円、10円の値付けで計710円。トミカの1点は予想より良かったが他は低かった。

 夜6時から実家に集って新年会。僕と妻と息子、両親、弟夫婦、姉と姪2人の計10人。10時半まで。今日も食べすぎ。

2014年1月4日(土)
病の不安

 ひと月くらい前から朝起きた時にわずかな時間、左胸の肋骨付近に痛みが生じた。年末から時間は短いままだが痛みは徐々に強くなっているのと、普段から時々違和感を感じた。ネットで見ると狭心症と関連がありそうなことも書いてあったので今朝内科の診療所で診察を受けた。心電図とレントゲンを撮ってもらった結果では異常は見られなかった。狭心症だと痛みの時間がもう少し長いらしい。けれど、絶対関係ないとも言えないので、近いうちに病院で診てもらおうと思う。

2014年1月5日(日)
伏見稲荷大社

 初めて伏見稲荷に初詣に行った。娘は残り、3人で出かけた。丹波橋で乗り換えた京阪電車が空いていた。5日にもなると伏見も人はいないのかと思いきや、駅を降りると人でいっぱい。一方通行の表参道も非常ににぎわっていた。本殿にお参りしてから坂を上がって行列が続く中を四ツ辻まで。息子の膝が心配なので僕と息子はここまで。妻は一番上まで一人で回った。降り道は空いていて、表参道も来た時よりかなり人は減っていた。妻が回っている間に出店で昼食。からあげ、薩摩スティック、広島焼。妻と合流後、焼栗を買って帰宅。15時半。

 「池上彰の新聞勉強術」の読書記録を記載。今年は新聞を丁寧に読もうと思う。

2014年1月6日(月)
代車

 10月に車の契約をした際に、年明けに納車されない場合は代わりの車を貸してもらうことにした。昨日電話があり、1月納車の可能性はなくなったので20日を目途に代車を用意するとのこと。ということは今の車に乗るのもあと2週間となる。12年半乗ってきたのでエアコンが効かないなど色々不具合が出てきていてもお別れとなるとやはり寂しい。

 今日が仕事始め。

2014年1月7日(火)
都知事選

 都知事選の候補者が徐々に出てきた。自民党は舛添要一氏を支援する方向だが未決定。共産党は弁護士の宇都宮氏の推薦を決めた。田母神氏も出馬予定で石原慎太郎氏が維新の会とは別に個人で支援するそうだ。民主党はまだ決まらない。鳥越俊太郎氏は固辞、細川元首相にも打診したがこちらも固辞。細川元首相の名前が出たのは驚く。

2014年1月8日(水)
容疑者逃走、三洋電機

 集団強姦容疑などで逮捕された容疑者が昨日横浜地検川崎支部から逃走。まだ見つかっていない。現場周辺に住む人は顔写真を含めて容疑者の情報が欲しいはずで報道上は視聴者の要望に応えている。少し前に読んだ本に、容疑者の指名手配ポスターがある国はあまりないと書いてあった。まだ容疑者の段階なので、扱いがこれでいいのかが少し気になる。

 残っている三洋電機の本社部門で早期退職を募集。パナソニックの傘下に入るのは恵まれたかに思えたが、子会社の道も険しかった。

(読売新聞HP)
 「消える三洋」最終段階…最盛期の売上2兆円超
 パナソニック子会社の三洋電機が、2月にも同社従業員の早期退職を募集することが7日、明らかになった。本社部門など約2000人(パナソニックへの出向者を除く)のうち500人程度が対象となる見込みだ。最盛期には連結売上高2兆円超、従業員10万人超だった三洋の吸収合併に向けた最終段階に入った。

2014年1月9日(木)
細川元首相、ターナー

 細川元首相の知事選出馬については7日の時点で消えたと思っていたが、今日の朝刊に出馬を検討と書かれている。これだけでも十分驚きだけど、さらに小泉元首相との連携を模索というのだからびっくりする。脱原発を争点にしたい意向。小泉氏と連携して脱原発を訴えれば都民だけでなく国民全体に大きな刺激を与えることになる。ただ細川氏も既に75歳。もう少し若ければ。

 今週土曜から英国の風景画家ターナーの展示会が神戸で開催される。朝日新聞主催なので漱石がターナーについて書いている文章などが頻繁に掲載されている。
 昨日読んでいたカレーに関する本の最後にも漱石が「草枕」の中でターナー触れている文章が紹介されていた。当時は西洋料理は色にこだわっていなかったらしい。
 「ターナーがある晩餐の席で、皿に盛るサラドを見詰めながら、涼しい色だ、これがわしの用いる色だと傍の人に話したという逸事をある書物で読んだことがあるが、この海老と蕨の色をちょっとターナーにみせてやりたい。いったい西洋の食物で色のいいものは一つもない。あればサラドと赤大根ぐらいなものだ。滋養の点からいったらどうかしらんが、画家から見るとすこぶる発達せん料理である。そこへいくと日本の献立は、吸物でも、口取でも、刺身でも物綺麗にできる。会席膳を前へ置いて、一箸も着けずに、眺めたまま帰っても、目の保養からいえば、お茶屋へ上がった甲斐は十分ある。」

 昨日報じられていた容疑者は47時間の逃走の後、捕まった。

2014年1月10日(金)
ウイルス性胃腸炎

 昨日の昼休みに下痢を起こし、さらにトイレで貧血状態になって20分ほど動けずにいた。その後、自力で動けるようになったが昼休み後に診療所に行った。診断はウイルス性胃腸炎。薬をもらって昨日は復活。ただ、今日、午前中に少し気持ち悪くなり午後から休みを取った。子どもにうつすと大変なので昨日からマスク着用。
 夜、息子を整形外科に連れて行く。まだ右ひざが完全ではないのだが、一応今回で整形外科は終了。今後は状態が悪くなったら来るようにとのこと。明日から練習に参加。

2014年1月11日(土)
アムネスティ新年会

 起きた時から風邪っぽい症状。午後2時から2時間ほど休む。今日のアムネスティ新年会は僕の都合で日程を決めてもらったので休むわけにはいかない。幸い症状は好くなってきたので5時頃の電車で奈良へ。女性センター2階で例会。今回は理事のMさんから「世界の死刑制度」の話を聞く。7時半から近くのインド料理店で新年会。11時帰宅。

2014年1月12日(日)
ようやく回復

 体調はようやく回復。マスクを外した。
 朝晩、娘の送迎。午前は読書。午後、妻とイオン。息子のランチジャーなどを見るも購入せず。DEPOに移動しスパイク調査。夕方息子が帰宅後、一緒にDEPOでスパイク購入。今のスパイクに穴が空いてしまったため。今は樹脂タイプだが中学では金属タイプになるので使うのは短期間かもしれないが水が染み込んでくるのだから仕方ない。その後、一人でイオンでライチジャーなど購入。
 夜は前に見た番組「陽水 氷の世界」など。

2014年1月13日(月)
給湯器

 各地で今年一番の冷え込み。夜、給湯器が空になり、深夜設定を解除して湯沸し。使用量は普段並みで多くはなかったので冷え込みの影響しかない。

 息子が野球の試合に復帰。試合の時間は同行した妻からの状況連絡を気にしながら過ごした。試合は負けたが、途中から登板し内容は良かった様子。夜、妻が撮ってくれたビデオで確認。右足の沈み込みを減らしたフォーム改造のためか、今までより硬い感じがしたけど膝の影響はなくしっかり投げていた。打撃もいい当りが1本あった。膝の痛みも3日間の練習で出なかったので良かった。

 以前録画した映画「しあわせのパン」を見た。原田知世、大泉洋が出演。一番最後の場面がない方が余韻が残ったのでは。

2014年1月14日(火)
細川元首相と小泉元首相

 細川元首相が都知事選への立候補を表明。小泉元首相も脱原発の政策との一致点から全面的に支援することを表明。
 小泉内閣はいろいろ問題があった。このホームページを作ったのも小泉内閣時代の違和感からだった。だから小泉元首相の支援を歓迎したくない思いがある。
でも、脱原発に関しては共通する点が多いので、ここは小泉元首相の支持をとりあえず良しとしよう。
 脱原発の有力候補が選挙に出ることは非常に望ましいことだ。東京電力の電力供給地域に原発はなく、今までは他の地域にある原発から電力供給を受けていた。今後も自分たちの地域外にある原発を稼動させて電力供給を受けるのか、他の道を進むのか、これは重大な選択だ。これを機に、原発ゼロに向けて国民の総力を挙げて進んでいけるように動き出すことを期待する。

2014年1月15日(水)
関電使用電力

 昨日午後6時に関西電力管内の使用電力が今冬最大になった。電力は2361万kW。昨年の冬のピークが2月19日で2432万kW。今年の冬はまだ当分続くので昨年を上回る可能性もある。昨年は大飯原発を稼動させていたが今年は稼動原発はない。無しでやっていくために節電を進めて電力を年々減らしていくことが重要だ。家庭でも企業でも節電すれば費用を抑制でき、メリットは大きい。自然エネルギーの増加も重要だけど、節電を進める方が即効性がある。時間配分も大切。

 ロイターのHPを見ていると、変な記事があった。タイトルは「ズボン履かずに地下鉄に乗ろう」。「ノー・パンツ・サブウェイ・ライド」というイベントが恒例になっていて、世界各地で下着姿の参加者らが続々と地下鉄に乗り込んだというもの。12日がその日だったようだ。目的は何なのだろう?

2014年1月16日(木)
週末の天気

 寒い日が続いている。今度の土日はセンター試験があり、野球の試合もある。予報では寒くなりそう。少しでも穏やかな日になってほしい。

2014年1月17日(金)
19年

 阪神淡路大震災から今日で19年。長女が4月に生まれる3ヶ月ほど前のことだ。住んでいた大和郡山市は震度4だった。室内のガラス戸がガタガタし、天井から吊り下げた蛍光灯が揺れていた。TVの地震速報を見ても最初は状況がわからなかった。そのうちNHK神戸支局の映像が一度だけ流れ、これまで見たことのない揺れが起こったことを初めて知った。
 その大震災から20年も経たないうちに東日本大震災が起こった。記憶が薄れた頃にまた震災は起こる。できる範囲の対策はしておかなくては。


 「巨人の星」で星一徹の声を担当されていた声優さんが亡くなった。お名前は加藤精三さん86歳だった。

2014年1月18日(土)
センター試験、乱調
 今日からセンター試験。朝、駅まで娘を送る。息子はその前に野球の試合へ。僕は家で待機。野球は久しぶりに先発。押し出しの四球や長打を打たれるなど3回9失点で敗戦。夜、駅まで娘を迎えに行く。駅周辺は迎えの車で混雑していた。とにかく無事に試験を受けに行けてよかった。
2014年1月19日(日)
センター試験終わる
 センター試験2日目。昨日より1時間早く出る。
 昨日同様息子はその前に出発。今日は投げないかと思っていたが、妻から投球練習しているとのメール。メールを受けた後、実家に用事で出かける。途中経過の連絡がなかったので心配していたが、妻の帰宅後に聞くと5回を投げ、2対0で買ったとのこと。昨晩は珍しく息子が落ち込んでいたので今日投げることができてよかった。午後から妻が撮ってくれたビデオで試合観戦。
 夕方、駅まで娘を迎えに行く。帰宅後緊張の自己採点。予備校によるセンター試験の問題分析は試験終了直後からネットに出ている。今は予想平均点まで出ている。5教科6科目の合計点数では理系・文系ともに昨年より10点から20点上がるようだ。

 名護市長選、稲嶺氏再選。石破幹事長が名護市入りして振興基金500億円を打ち出すなどかなり露骨な対応をした。たぶん劣勢の情報に基づいたものだろうが、反感を買った面もあるかもしれない。
2014年1月20日(月)
安重根記念館

 伊藤博文を暗殺した安重根記念館がハルビン駅にでき開館した。韓国の朴大統領が昨年、ハルビン駅内に安重根の石碑を建てることを習近平国家主席に要請していたことに基づく。暗殺犯の記念館を作る意図はよくわからないが、英雄視するような中身なら好ましくない。ただ安重根が韓国で英雄扱いされていることは今までからよく話に出ることだ。誰が英雄で、誰を敵対視するかは国によって違うのであまり日本が口に出すことではない。

(読売新聞HP)
菅官房長官は20日午前の記者会見で、中国黒竜江省ハルビン駅に朝鮮独立運動家・安重根アンジュングンの記念館が開館したことについて、中国と韓国に外交ルートを通じて抗議したことを明らかにした。菅氏は「安重根は我が国の初代首相を殺害し、死刑判決を受けたテロリストだと認識している」と指摘。「前世紀の事件について一方的な評価に基づき、韓国、中国が連携するような動きは、地域の平和と協力の関係の構築に資するものではない」と批判した。


 妻が朝から不調で仕事を休んだ。忙しくしているので休息が必要。

2014年1月21日(火)
診療所

 帰りに車のディーラーに寄って、ストリームに別れを告げ、代車に乗り換え。ストリームは下の子が生まれる前から乗っていた。車検まで乗ってあげられなかったし修理もしてやれず可哀想だった。それでも最後まで調子よく走ってくれた。
代車は予定の車ではなくフリードのハイブリッド。


 帰宅後、妻の具合が良くなっていないので診療所へ。暖かい車になっていてよかった。

2014年1月22日(水)
回復、都知事選、給与

 妻がようやく回復傾向。朝はまだ元気がなかったが夜にはかなり回復。
 
 都知事選が明日から始まる。脱原発が焦点になるかどうかがポイント。原発ゼロが非現実的のように言う人がいるが、現在は稼動している原発はない。原発を再稼動させるのか、もう原発を稼動させないのか。早く前者に決めて力を結集すべきだ。

 給与削減3月終了を検討という報道があった。この間に失ったものはお金だけではないような気がする。

2014年1月23日(木)
試乗車

 今借りて乗っている車は、試乗車のフリード。3日目になって慣れてきた。ストリームより座席の位置が高く、大きな車に乗っているような感覚がある。ただアイドリングストップ状態からのスタートはちょっと違和感がある。

 田中将大投手がヤンキースと7年161億円で契約。1年23億円は高すぎる。

 都知事選がスタート。

2014年1月24日(金)
学会勉強会

 学会の勉強会でしまなみ海道沿いの島へ有休自費参加。最初に造船所を見学。新しい船の製造工程をバスに乗りながら見学。
 鉄板をプラズマで切断し、曲面の場合は水と火で曲げる。次に鉄板を溶接でつないでブロックを作り、ブロックを数百個積み重ねて船の形を作っていく。船の形がほぼできてきた製造中のフェリーがあった。水平方向のバランスを保つスタビライザ、接岸時に横方向に動かすためのスクリューが入っている船体横の穴など、進水前だからこそよくわかった。修繕中の船も大小さまざまなものがあった。
 瀬戸内海は雨が少ないので、昔は塩田が多く、その後は外の作業が多い造船業が盛んになった。そして今は太陽光発電所が広まっている。造船所の横の土地に造船所が所有する太陽光発電所があった。昭和シェルグループのソーラーフロンティア製のCIS太陽電池が使用されていた。Si以外の太陽電池についてはあまり知らないが、CISはCu、In、Seなどを含む化合物系電池で、表面が黒い。

2014年1月25日(土)
学会勉強会2日目
 9時から実行委員会。11時過ぎから伯方の塩の見学。12時半から因島に住まれている先生宅で昼食。15時半福山発、18時20分ごろ帰宅。夕食を食べて19時に息子を歯科に連れて行き、矯正調整。帰宅21時前。何だかとても眠たい。
2014年1月26日(日)
野球試合、塩田

 息子の野球の試合を見に行った。実際に見るのは今年初めて。場所は橿原市一町の営農スポーツ広場。結果は0対0の引き分け。投球は安定していて内野安打2本と2四球で5イニングを抑えた。昨日も5イニングを抑えていて膝も大丈夫そうでひと安心。
 帰りに妻と1時間ほどアルルへ。帰宅後、眠気が抜けず1時間以上睡眠。

 昨日見学した塩工場ではあまり知らないいろんな言葉を聞いた。
「塩田」は白っぽい塩の塊りがあるイメージだったが、日本では海水の塩濃度を濃くする施設をそう呼ぶらしい。また、工場では「かんすい(鹹水)」という言葉もよく出てきて、これは濃い塩水のこと。「流下式塩田(りゅうかしきえんでん)」は1971年まで行われてきた製塩法。海水をポンプで上げ、流下盤の上をじわじわと移動させて太陽光で水分を蒸発させ、濃度が上がった水をポンプで引き上げて枝条架(しじょうか)を通ることで風で水分を蒸発させる。このようにして6倍くらい濃縮された鹹水ができる。ちなみに海水の塩分濃度は3%。鹹水を釜で煮詰めて塩にするところは今も同じ。
1971年は専売公社があった時代で、流下式からイオン交換膜製塩に切り換えられた。

2014年1月27日(月)
掃海艇

 機雷を除去する日本の掃海艇は木製が中心。磁気に反応して爆発する機雷があるために木を使っている。グレー色なので木製には見えないが後部を見るとそれっぽく見える。ウィキペディアによると最近はFRP製もあるらしい。

2014年1月28日(火)
ワンワールドフェスティバル
 今度の土日に上本町でワンワールドフェスティバルというイベントがある。アムネスティもブースを出しているので行ってみる予定。ネットで調べると相当大掛かりなイベントになっていて昨年の来場者数は2日間で16500人。今年は外へ出かけよう。
2014年1月29日(水)
「竹島・尖閣は領土」

 新聞によると、中高の学習指導要領の解説が改訂され、領土の教育が強化された。「学習指導要領の解説」は、学校での指導や教科書編集の指針になるもの。竹島については「わが国固有の領土。韓国が不法占拠」、尖閣は「わが国固有の領土。わが国が有効に支配し、領有権問題は存在しない」と書かれる。
 記載する場合は、領有の根拠、領有の時期もしっかりと記載すべきだ。

 竹島併合が1905年。尖閣の領有を日本が認めたのは1895年。この時期を明記して韓国や中国、台湾との関係を考えるなら、意味のあることだ。

2014年1月30日(木)
新聞保管

 新聞のスクラップを1ヶ月単位でやってみるために、今年始めからの新聞を保管している。置き場がなくダイニングの横に積んでいる。明日で1月が終わる。土日で処理しなければ。

 任天堂が経営説明会で健康促進事業に乗り出す方針を示した。ゲーム機以外の分野に事業を広げる。勝機はいかに。

 東大が2016年度から導入する推薦入試の概要を発表。英語検定、科学オリンピック、商品レベルのソフトウエア開発経験、留学や国際経験など。センター試験での8割以上の成績も必要なのでいわゆる一芸入試とは大きく異なっている。いろんな経験が進学目的にならなければいいのだが。

2014年1月31日(金)
JR桜井線

 香久山駅発7時8分の電車で出勤。この時刻は香久山駅時点では空いていて座れし、大和路快速の車両なのでゆったりとしていける。夜、会社の歓迎会。帰宅23時。

2014年2月1日(土)
オーディアアンプ

 中学2年ごろに実家が買ったステレオがある。二十年ほど別の場所に移していたが最近久しぶりにアンプが実家に戻った。我が家の屋根裏に眠っていたスピーカーを実家に持って行って使うことにして、今日接続してみた。まず、比較的新しい小型コンポにスピーカーを接続。今までのスピーカーより音に余裕が感じられる。次に二十年ぶりに復帰したアンプを接続。これが非常に良い。気持ちのせいもあるのだろうが奥行きを感じる。パイオニアのパワーアンプ+プリメイン。当時から我が家の贅沢品で、結構遮音性の良い部屋に置いていたので大きな音でクラシックを毎日のように聴いた。三十数年経っても音は健在。スピーカーを良くすればもっといい音になるかもしれない。あんな贅沢はもうできなくなった。将来お金に余裕ができたら音楽鑑賞用の部屋を作って昔のようなステレオを置いてみたい。そんな気にさせる今日の音だった。

2014年2月2日(日)
ワンワールドフェスティバル

 上本町の大阪国際交流センターで開催されたワンワールドフェスティバルに妻と出かけた。
 11時からボルネオの生物多様性保全活動の講演会。主催は「ボルネオ保全トラストジャパン(BCTJ)」。講師は旭山動物園長の坂東元さん、写真家の横塚真己人さん。
ボルネオ島の熱帯雨林は伐採されてアブラヤシのプランテーションにどんどん変えられていて、ゾウやオランウータンなどの野生動物が生息地を狭められている。アブラヤシはパーム油としてカップ麺やポテトチップスなどの食用の他、洗剤や化粧品など私たちの身近なところで幅広く使われている。
需要は多い。パーム油を作りながら、自然を残したいが非常に厳しい。BCTJはキナバタンガン川沿いの土地を買って保全する活動などを行っている。
 民族料理の模擬店で昼食。スリランカのコットロティ、アラブのケバブのようなもの、カレー味のじゃがいもが包まれたサモサを食べた。
 講演やイベントが並行して多数行われていて全体像はなかなかわからない。出展している団体も多数で、本当は何をやっているのか聞いて回りたいが短い時間では到底無理。次回はじっくり過ごす覚悟が必要だ。よくわからないところのあるイベントだけど多くの人でにぎわっていた。若い人も多い。こういう人たちはどこからやってきたのだろう。

2014年2月3日(月)
腹痛

 朝、お腹が痛くて目を覚ます。状態が良くなくて午前休みを取った。10時まで横になってその後診療所へ。薬をもらって午後から出勤。家にいた午前中に横になりながら土曜に読み始めた「下町ロケット」を読み終えた。面白いけど周辺の人物の描き方が単調。

 夜、家族みんなで豆まき。

2014年2月4日(火)
立憲主義

 報道ステーションを見ると、今日の衆院予算委員会で安倍首相が立憲主義に関して、「憲法が国家権力を縛るという考えは王権が絶対権力を持っていた時代のもの」との趣旨の発言をしていた。立憲主義を否定する人物が今の日本の首相だなんて。しかも支持率が50%。暗澹たる気持ちになる。さらに新聞社のHPを見ても発言がニュースにすらなっていない。今までの似た発言をしていたから新鮮味はないから報道がないのだろうか。麻痺してしまっている。
 公明党もこういう発言をなかったことにしている。谷垣さんは何のために法務大臣をしているんだ。立憲主義がなくなったら国民を権力から守るものはなくなってしまう。立憲主義を守る集会をやろうか。

2014年2月5日(水)
NHK経営委員

 NHKの籾井勝人会長や経営委員である百田尚樹氏と長谷川三千子氏の発言や文章が問題になっている。安倍首相が任命したこともあって、問題となった内容は共通している。会長や経営委員を辞めるかどうかにはあまり関心はない。同じような発言をする人たちの集りになっている点が問題だ。いろんな視点から考えることを尊重する姿勢が見られない。この国を象徴する事態が起こっている。

(NHKのHPより)
「経営委員会は、放送法により、その設置および権限、組織、委員の任免、運営、議決の方法、議事録の公表義務等が規定されており、公共の福祉に関し公正な判断をすることができる、広い経験と知識を持つ12人の委員で構成されています。委員は、国民の代表である衆・参両議院の同意を得て、内閣総理大臣により任命されます。」

(日経新聞HP)
「長谷川三千子氏、拳銃自殺の右翼活動家たたえる」
 NHK経営委員の長谷川三千子・埼玉大名誉教授が昨年10月、1993年に朝日新聞東京本社(東京・築地)内で拳銃自殺した右翼活動家の野村秋介氏をたたえる文章を寄せていたことが5日、分かった。
 野村氏は93年10月、週刊朝日の掲載内容に抗議するために朝日新聞を訪問。朝日側の「おわび」を了承した後、自殺したとされる。文章は野村氏の没後20年をきっかけにまとめられた追悼パンフレットに掲載された。
 長谷川氏は文章中で「彼らほど、人の死を受け取る資格に欠けた人々はゐない」と朝日側を批判。その上で「人間が自らの命をもつて神と対話することができるなどといふことを露ほども信じてゐない連中の目の前で、野村秋介は神にその死をささげたのである」とつづった。

2014年2月6日(木)
新聞整理

 先週の土日にやるつもりだった1月の新聞の整理を開始。最初の1週間分見ただけで、世界各地でデモなどの抗議活動で死者が出ている。エジプト、カンボジア、バングラディシュ。

 今日の予想最低気温は零下5度。寒かったけれど朝はそこまでは下がらなかった模様。ただ夜になって下がってきているかもしれない。明日の朝は冷え込みそう。

2014年2月7日(金)
飲み会、雪

 7時半から八木の「ごきげんえびす」で以前会社で同じ部門にいた3人の飲み会。リラックスして約3時間過ごした。店を出ると雪が降っていた。道路も白い。水分が多いけれど積もってきている。天気予報どおりだ。耳成駅からの帰りに暗い中で雪だるまを作っている家族がいた。11時過ぎで寒いのにすごいと感心してしまった。

2014年2月8日(土)
アムネスティ例会

 18時から奈良女性センターでアムネスティ奈良グループの2月度例会。参加者5人。アースデイやバザーの対応等を話し合い。4月から中心になってやっていく準備中。

 昨日からの雪は水分が多く道路には積もらなかった。野球練習が中止になったので午前に息子とアルルの本屋へ。アルルは非常に空いていて今まで土日に行った中で最も人が少なかった。

2014年2月9日(日)
都知事選舛添氏当選

 東京都知事選で舛添要一氏が事前の予想通り当選。開票率40%の時点で細川氏と宇都宮氏がほぼ同数。合わせると舛添氏の票数に近い。脱原発は争点にならなかったとはいえ、細川氏と宇都宮氏を合わせると4割以上になる。うまく戦えば何とかなったかもしれない。残念な結果だ。

 午前中、市役所で印鑑証明入手。最近は自動交付機で日曜でも入手できる。市役所を出て、八木駅前の観光ナビプラザの5階の市民活動交流広場へ。アムネスティの例会で使わせてもらうために登録をしようとした。ただ、新年度に使うためには3月に再登録をしないといけなくなるそうなので、3月に登録手続きを取ることにした。その後、実家へ。
 3時過ぎから妻とメガネ屋さんへ。妻のメガネを購入。来週受け取り。その後、近鉄百貨店へ。本屋で関係のない「中学受験(岩波新書)」を購入。

2014年2月10日(月)
フィット3回目のリコール

 フィットが3回目のリコール。前回はたしかエンジンがストップするという問題だったと思うが、今回は急発進の恐れとなっていて危険度が高そう。まだ納車前なので当然対応したものが来るはずだけど、3回もあるとこれからもありそうでちょっと心配。

(毎日新聞HP)
 ホンダは10日、自動変速機デュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)の制御不具合で急発進の恐れがあるとして、「フィット」「ヴェゼル」の最新型ハイブリッド車(HV)計8万1353台(昨年7月~今年2月生産)のリコールを国土交通省に届けた。
 ホンダによると、DCTの制御不具合によるフィットのリコールは昨年10月と12月に続いて3回目。昨年12月のリコールに合わせ、自主的にギアのかみ合わせを改善する処置をしたが効果がなかった。


 オリンピック放送でモーグルをやっている。こぶをすごいスピードで駆け下りる。途中のエアは息抜きみたいでいらないと思うのだけど。

2014年2月11日(火)
市民共同発電所

 市民の出資で太陽光発電所を作る取り組みが奈良で始まっている。発電所と言っても49.5キロワットなので家庭用の十軒分くらいだけど、再生可能エネルギーを増やしていく試みとしては大賛成。一口10万円で出資できる。予定配当は1.25%となっている。説明会があるけど平日の昼ばかり。調べると8日の土曜に一度あったらしい。ソーラーフロンティア製。シリコンではない。

 昼前に国会レポートのポスティングを開始。途中で紙袋が破れるアクシデントがあり帰宅。午後から再度出かけて配布。500枚。計2時間強。一人で配ったのは久しぶり。天気がよかったので好い運動になった。
 上の蓋を開けるタイプの郵便受けが増えた。縦長の郵便受けも多くなった。

2014年2月12日(水)
プリウスもリコール

 ハイブリッドシステムの制御プログラムに不具合があるとして、プリウスもリコール。対象は約100万台。輸出の90万台も対象になる。

 カーリングの日本対ロシア戦を見た。見ていた場面は単調な場面ばかりでミスも多かった。得点を挙げると次は先攻になってしまうが、リードしていたらわざと得点せずに後攻を続けることもでき、ルール改正が必要では?と思った。どうなのだろう。

2014年2月13日(木)
メガネ忘れた

 普段会社でかけている弱い近視メガネを職場に忘れてきた。家でも不便。現在3つのメガネを使い分けている。一番使用頻度の低い第3のメガネを使用中。

 明日の予想最高気温は2度。最低気温はマイナス1度。雪の予報。

2014年2月14日(金)
大雪

 雪が積もってきていると朝起こされた。少し前に窓から見たときは道路に雪はなかったので油断していた。妻は中和幹線に雪はなく車は走っていると言っているが、どうすべきか迷った。JRで行くにはもう遅い。車は無理。頭が働かない中、朝食をとりながら1本遅いJRで行くことに決めた。早めに駅に着けばひょっとしたらJRが遅れていて1本前に乗れるかもしれない。自転車で香久山駅に向かった。ゆっくりなら問題はなかった。20分前に到着。しかし、前の電車はもう出たらしい。結局乗ったのは時間通りに来た電車。予想外に遅れていない。駅には5分遅れで到着し、そこから雪の中を20分歩いて会社へ。23分の遅刻。有給処理。
 10時前には大雪警報が出た。ネットには奈良市積雪14センチとなっていた。橿原も溶けていない場所では10センチくらいは積もっただろう。息子の学校では人が一人入れるくらいのかまくらも作れたそうだ。帰宅途中には大きな雪だるまも見た。いつもなら土まみれの雪だるまだけど、今年のは綺麗な白い雪だるまだった。

 夜、フィットの納車が遅れるとの連絡。

2014年2月15日(土)
雪かき

 昨晩と今朝、家の前の雪かきをした。50年生きてきて初めての雪かきだ。玄関前と車・自転車の出入り口の雪を除いた。夕方には屋根から落ちた雪で自転車置き場への通り道に20センチくらいの雪が積もっていたのでこれも除いた。除いた後の庭はじゅくじゅく。少しやるだけで腰が痛くなる。たったこれだけで雪の置き場も考えざるをえなくなる。

 またカーリングを見た。昨晩は日本対イギリス、今日は日本対カナダ。ともに日本は完敗。正確性、戦術ともに負けているように見えた。

 今日の昼食は息子と一緒に「たかすみ」でランチ(小)580円。

2014年2月16日(日)
バッティングセンター

 午後2時半から妻、息子と王寺のバッティングセンターへ。40分ほどで到着。バッティング25球と少しのトスバッティング、ストラックアウト2回。バッティングは90キロでもなかなか打てず。ストラックアウトは結構自信があるのだが4球止まり。
息子との差は相当開いてしまった。1時間余り遊んで2千円。


 ホンダから3月頭に納車との連絡が入った。

2014年2月17日(月)
新聞切り抜き

1月の新聞切り抜きをまだやっている。海外ニュースに搾ることにした。シリア、エジプトなど。中国の人権問題も。しばらく切り抜いたものをクリアファイルに分類し、紙に貼るのは少し時間を置いてからにすることにした。切り抜いた記事と最近のニュースがまだ頭の中で繋がってこない。

2014年2月18日(火)
平均賃金

 労働者の平均賃金が1990年以来最低になったとのこと。インフレ下で賃金低下の恐れ。

(読売新聞HP)
厚生労働省は18日、毎月勤労統計調査の2013年の結果(確報)を発表した。

労働者1人当たりの平均賃金を示す「現金給与総額」は月平均で31万4054円と前年(31万4127円)より73円減少し、1990年の調査開始以来、最低となった。5日に発表した速報の段階では、前年比23円の微増で、最低だった12年から上向きに転じたとしていたが、確報では3年連続の減少となった。

2014年2月19日(水)
北朝鮮人権調査委員会

 国連の北朝鮮人権調査委員会が最終報告書を提出。
・北朝鮮国内において様々な自由が否定され、8-12万人程度の政治犯がいる。・国策としての組織的拉致で20万人以上が外国から連れてこられた疑いがある。
・国連安全保障理事会に、人権状況について国際刑事裁判所
に付託し、人道に対する罪に責任のある者を標的とした制裁決議の採択を勧める。

 この件についてはアムネスティも積極的に活動してきたようだ。何か良い方向に動くといいが。

2014年2月20日(木)
憲法解釈は内閣が決める?

 憲法解釈の変更に関して、閣議決定を先にして運用後に国会での議論をすることについて岡田克也氏が委員会で安倍首相と議論した。報道ステーションで一部を見た。もう少し詳しく知りたくて新聞社のHPを探したが詳しくは書いていない。明日の新聞には詳しく書かないといけない内容だと思うのだが、書かれているだろうか。

 憲法解釈は内閣が決めてよいと取れる発言を繰り返す安倍首相の考えは非常に危険だ。それを知りながら反対しない国会議員に存在意義はない。
反対すべきは今だ。

2014年2月21日(金)
フィギュアスケート

 昨晩は12時過ぎにいったん休んで、1時半前に自然と目が覚め、フィギュアスケート女子フリーの浅田真央の演技を見た。もともとは浅田真央をあまり好きではなかった。けれど前回のオリンピックで実力でキムヨナに負けているのに勝とうとするところが可哀想に感じて応援してしまった。今回は注目もしていなかったのにショートプログラムの内容が素人目にも悪く、このままではあまりにかわいそうで気になって見てしまった。前日の演技を引きずってどこかで大きな失敗をしないかと不安に感じながら最後まで見た。出来は素晴らしかった。本人の納得のいく演技ができてよかった。結果的には大事なのはメダルじゃないことがよくわかった。
 浅田の演技のあと、2時ごろに休み、再度3時ごろから少し見てからまた寝た。今回の見方は今までの感覚とは違い、何か娘を心配するかのような感じがした。年をとったということかも。

2014年2月22日(土)
国会靴投げ事件

 特定秘密保護法案の採決が騒がれていた頃、参議院本会議場で靴が投げ込まれたニュースがあった。投げ込んだ男は現行犯逮捕された。逮捕は12月7日。男はまだ勾留されている。国会の議場で靴を投げ入れる行為は決して褒められたものでない。しかし、2ヶ月以上も勾留されるとはどういうことだろうか。権力は国民にとって危険なものになるということを皆が知らないといけない。これをなぜマスコミが積極的に報じないのか疑問だ。

 東吉野のお稲荷さんに妻と出かける。道路の脇には雪が残っていたが危険はなかった。ただ、お稲荷さんには5センチくらいの雪が融けずに残っていた。明日から暖かくなる予報。寒いのは今日が最後か。

2014年2月23日(日)
武器輸出禁止撤廃案

 武器輸出が本格的に可能になる方向で見直されようとしている。内容をしっかり把握しなければ。

 アースデイの出展申し込み、アムネスティ奈良グループの運営担当変更届けをメールで送付。

 「日本経済を変えた戦後67の転機(日本経済新聞社)」を読み終えた。日経新聞の連載記事をまとめたもの。いろんなことを思い出し、予想外に面白かった。

2014年2月24日(月)
おでん
 晩御飯はおでん。2つの鍋に分かれている。2日前に妻が圧力鍋で作ろうとし量が多すぎて圧力調整ができず、圧力調整弁から吹き出してたいへんなことになった。このため2つに分けて作り直したため。
2014年2月25日(火)
早起きのはずが
 昨晩11時ごろに休み、早く起きて入試に出かける娘を送り出すつもりが、起きる予定の時刻の10分前に起きていたのに次に目を覚ますと出かけた10分後。早く寝た意味がなかった。
2014年2月26日(水)
市民活動交流広場

 橿原市市民活動交流広場から封書。少し前に依頼した団体登録の書類が届いた。来月早めに届けに行こう。

 今月も残り少し。今月分の新聞も溜まってきた。シリアの他にウクライナの今月初めからの動きも振り返ってみたい。

2014年2月27日(木)
野球ネット

 息子の練習用に野球のネットを買った。高さ・幅ともに2メートルはさすがに大きかった。半分に折れるけどそれでも大きい。簡単に運べるように考えなければ。

 数日前から時々足が痛い。立ち上がる時などにある方向に力がかかると瞬間的に痛みが生じる。こういう痛みは初めてだ。

2014年2月28日(金)
河野談話検証チーム

 従軍慰安婦問題に関する河野談話(1993年)の検証チームを作ることになった。検証したい部分はおそらく「官憲等が直接これに加担したこともあった」という部分だ。軍や政府の強制を示す証拠はないことを強調するための検証をしようとしているように見受けられる。この部分がなければ全部がなかったことになるかのように考えているようだ。慰安所の設置に軍が関与したことは否定しようがない。軍が組織的に直接慰安婦を強制連行したことはたぶんなかっただろう。しかしだまされて連れて来られた慰安婦はいただろうし、不幸な目に合わせてしまったことも事実だ。なぜそこを消し去ろうとするのか。実にみっともなく恥ずかしいことをしようとしている。

 河野談話(一番下に記載)

2014年3月1日(土)
高校卒業式

 娘の卒業式のために母校に出かける。シャンデリア付きの講堂ははるか昔になくなり、今は文化創造館となった。校訓「至誠 至善 堅忍 力行」が前に掲げられている。校歌は生徒と一緒に歌った。建物が変わっているので昔を思い出すことはあまりなかった。ちょっと残念。
 式は思ったより長く2時間近くかかった。少し長かった。

2014年3月2日(日)
白橿町

 昼前から息子の野球の試合が白橿北小学校で行われるので見に行った。Aコープ傍のタイムズに車を止め、そこから小学校まで歩いた。県営住宅だったと思うがいくつかの4階から5階程度のアパートが空き家になっていた。売却されたのか、まだ先が決まっていないのかは知らない。けれどいくつかそういう大きな建屋があると先行き不安になる。公団の他の団地は昔から変わらずきれいに整備された状態が保たれているようなので空き家の県営住宅を早く対応できるといいのだが。(ネットで見ると少し前に一度売りに出したようだが落札されなかったらしい)

2014年3月3日(月)
ウクライナ軍事介入
 ウクライナのクリミヤにロシア軍が介入。クリミヤはロシア系住民が多いようで大きな反発は起きていない様子。ただ、他国に軍事介入することが認められていいはずはなく、G7はロシアを非難する声明を出した。
 新聞を切り取った情報によると、1月24日時点で、反政府デモが2ヶ月以上続いている。このときの政権はヤヌコビッチ政権。反政府デモは政権がEUとの経済連携協定の締結を断念し、ロシア寄りの路線を強めたことへの抗議であった。
 1ヶ月前の2月3日には「ウクライナ見えぬ収束 ロシアとEU介入ためらう」という記事がある。プーチン大統領がウクライナ新内閣の顔ぶれや方針を見極めてから動くという見通しになっているが、想定しているのは融資の話だった。軍事介入を感じさせる言葉はない。
2014年3月4日(火)
青塚先生

 駿台予備校の数学講師の青塚先生が今年で駿台予備校を引退された。43年勤められたそうだ。僕が習った頃は40歳くらいだったはずで、既に70歳を越えられている。今までも問題を作成してネット上で公開したり、添削指導をされていて、それは今後も続けていかれるそうだ。
 予備校生活の最初で嫌にならなかったのは青塚先生のおかげ。読みやすい字できれいな解答を板書されていた。それを書き写し、自分で解く時にも真似ていくことで筋道が見通せるようになり数学の点数は大きく伸びた。

 僕が習った先生で残っているのは表先生と物理の新田先生。習っていないけれど英語の平野先生と化学の石川先生はまだ残っているようだ。30年以上経っているわりには残っている先生が多いかも。

2014年3月5日(水)
医療費控除

 昨年は歯の矯正などがあり医療費が10万円を越えた。控除の手続きをするために申告用のエクセルに入力。医療費控除の申告は2回目。前は領収書を貼って金額一覧表と一緒に持っていったが、最近はインターネットで申告できるらしい。ただやり方がわからない。

2014年3月6日(木)
ホタル

 昨晩に映画「ホタル」を1時間ほど見た。高倉健、田中裕子が出演。特攻隊員の話。続きが気になる。

2014年3月7日(金)
腹筋

 子どもが膝を曲げたら腹筋ができないと言っていた。やってみたら少し曲げただけでできなかった。いつからこんなに弱ってしまったのだろう。

 昨晩、「ホタル」の続きを1時間観た。戦争中と現在で俳優が変わっているので人物を間違えていた。終盤にようやく気づいた。

2014年3月8日(土)
ピッチング

 先週見に行った野球の試合で途中から外野を抜けるあたりを連続して打たれ逆転負けした。今日の練習試合も大量失点したそうだ。低めに投げたが打たれたと言って元気がなかった。見ていてたまに非常に好い球がある。それをビデオを調べ、ヒップファーストでの体重移動に鍵があるのではと伝えた。明日の練習で何か掴めたらいいのだが。

2014年3月9日(日)
武器輸出三原則

 「武器輸出三原則入門(森本正崇:信山社)」を読み終えた。三原則は法律でなく外為法の下に位置づけられていて、武器輸出を禁じているのではないというのが繰り返し主張されている。なぜ法律にならないのかは前から気になっていたが本書の説明だけでは納得できない。本書に書かれている事実は理解したうえで丁寧に対抗していく力をつけないといけない。

2014年3月10日(月)
葛城税務署

 医療費控除の手続きのため、初めて税務署へ。葛城税務署の3階の相談会場に着くと、選挙で投票用紙に名前を書くときのような囲いのある場所が並んでいていた。用紙を渡され、何箇所か記載。わからないところを聞いて確認してもらってからパソコンコーナーに並んだ。パソコンコーナーではまず住所や名前を入力できる人とできない人に分けられた。できる人には4人に1人の担当員、できない人には2人に1人の担当員が付くことになっているらしい。住所や名前、金額等を入力し、確認してもらいながら進める。比較的入力箇所も少なくすぐに終わり、最後にプリントアウトして終了。利用者識別番号を今回作れたので次回は自宅から手続きできそう。

 アレルギーのような風邪のような症状がきつくなっている。明日にでも耳鼻科に行って薬を飲まないといけない。
 予備校案内を熟読。

2014年3月11日(火)
耳鼻科

 帰りに耳鼻科へ。いつもと同じ薬を処方してもらい帰宅。結構効くので継続して飲めば楽なのに、楽になるとついそのまま放置してしまうのでまたアレルギー症状が出てしまう。

 STAP細胞が怪しい状況に。論文を取り下げることになりそう。
 
 今週末に納車の予定だったが昨晩に遅れる見込みとの連絡。納車日は未定で販売店もわからない状態らしい。春休みの外出はFREEDで行くことになるかもしれない。

2014年3月12日(水)
マレーシア航空機不明

 クアラルンプール発北京行きのマレーシア航空機が姿を消してからまもなく5日になるが、まだ消息不明のままだ。テロとの見方も弱くなったようだ。
 マレーシア航空は2008年に娘と一緒に参加したボルネオ島植林ツアーに行った時に乗り、クアラルンプール空港も往きも帰りともに乗り換えでかなりの時間を過ごした場所なので気になる。
何年前だか飛行機が異次元に姿を消し、何年後に姿を現すというテレビドラマがあったことを思い出す。

2014年3月13日(木)
切り抜き継続

 1ヶ月前の新聞の切り抜きを継続している。シリア、エジプト、タイ、ウクライナ、中国の政治や人権に関する記事を中心に切り抜いているが、1ヶ月前はオリンピック記事が中心で、その影響か切り抜く記事が少ない。ウクライナの記事も見ない。

2014年3月14日(金)
宇津井健さん死去

 俳優の宇津井健さんが亡くなった。82歳。もう少し若いような気がしていた。

 安倍首相が参院予算委員会で従軍慰安婦に関する河野談話を見直す考えがないことを表明。

2014年3月15日(土)
上本町、難波、奈良

 朝9時から娘とお出かけ。上本町、難波、上本町2回目と移動し、八木まで戻ったのが4時半頃。そこで娘と離れて奈良へ。マクドナルドで時間調整して6時からアムネスティ例会。帰宅は9時過ぎ。途中の電車でうとうと。でもなかなか眠気は取れず。

2014年3月16日(日)
ポスター

 昨日大阪に行った時、大阪市長選のポスター掲示板をいくつか見かけた。1番の位置に橋下氏のポスターが貼られている。しかし残りはポスターなし。告示は先週の日曜だったので既に6日経過していた。おそらく投票日になっても同じ状態だろう。誰のための何のための選挙なのか。あまりにも無惨だ。

2014年3月17日(月)
横断幕注文、資料

 アムネスティのイベントをやる時のために、「AMNESTY INTERNATIONAL」と書いた黄色の布を昨日注文した。今までは事務局から郵送してもらって借りていたそうだが郵送料がもったいないので今回作成することにした。ただ送った図の解像度が悪かったので、解像度を上げて文字のサイズも大きくしたレイアウトがデザイン料有料で提案された。提案を受け入れて再度発注。
 運営担当宛ての情報定期便が今日届いた。2日前の総会資料も含まれている。とりあえず目を通さないといけない。
 20年ほど前に脱退した学会に再度入会。紹介者がいない場合は経歴等を送ればよいと書かれていたので紹介者なしで申し込むと、事務局が会社内の学会員に連絡され、紹介者になってもらうことになった。手間を省いたつもりが他の人の手を煩わす結果になってしまった。

2014年3月18日(火)
クリミア編入

 ウクライナのクリミア自治共和国の住民投票でロシア編入に賛成する投票が多数を占めた。これを受けた形でプーチン大統領がクリミア編入を議会に提案した。ウクライナの一部を住民投票の結果があるとはいえ、ウクライナから奪って自国に組み入れることが認められるはずがない。経済制裁は避けられない。

(毎日新聞HP)
「ロシア:プーチン大統領 クリミア編入を議会に提案」
 ロシアのプーチン大統領は18日午前(日本時間同午後)、ウクライナからの独立を宣言した南部クリミア半島の2自治体、クリミア自治共和国とセバストポリ特別市について、ロシア連邦へ編入するよう議会の上下両院に提案した。

2014年3月19日(水)
卒業

 長男が今日で小学校卒業。先日娘も高校卒業したのでお祝いのケーキを買って帰宅。卒業式に出席できなかったので、妻が撮ってきてくれたビデオを見た。先生が作ってくれたDVD写真集も見た。昔より今の方が子どもたちの表情が好いように感じる。

2014年3月20日(木)
面白いけど

 「東大の数学入試問題を楽しむ(日本評論社)」を少し前から再開した。
今日読んでいる箇所の問題は、
 「連立方程式
  0.5X+1.2Y=4.1 
  0.3X+1.8Y=4.4
  がある。
  左辺の係数および右辺の係数が、いずれも小数第二位を四捨五入した近似値であるとすれば、Xの真の値はどのような値にあるか」

 1958年の問題だそうだ。面白く良い問題だと思う。けれどなかなか難しい。まだ方針が決まらない。
 

2014年3月21日(金)
野球観戦

 小学校最後の野球の試合を観戦。場所は奈良県第二浄化センタースポーツ広場。昨日の雨の影響で9時開始予定が30分遅れで開始。気温が低いうえに風もあり非常に寒く厳しい環境。投球にスピードがなく球も高い。1回に3失点。2回3回はなんとか抑えたが2対3で敗戦。盛り上がらずに終了。スピード、コントロール、変化球など、練習課題はたくさん。

 昨晩、数学の問題について書いたあと、再度考えて10分ほどで解くことができた。調子に乗って次の章の問題も解き、今日も1問解いた。解けると楽しい。
 昨日の問題は不等号で表現し解くことになる。不等号の問題の背景を著者は次のように書いている。
 「不等号とは、曖昧さを有する情報を厳密に語るための数学的な道具立てなのである。より正確に換言すれば、近似を厳密に語るための数学的な武器なのである。」

 こういうことを学校でうまく教えることが重要だが、おそらくできていない。1次方程式と1次不等式は式の形が同じでも内容は大きく違っている。

2014年3月22日(土)
高校野球

 春の選抜高校野球をTVで見た。第二試合は海南と池田。1回の海南の投手を見て池田の圧勝を予想して途中は見なかった。次に見たときは8回で3対0で海南リード。しかし海南の投手も野手も徐々に追い込まれた感じで8回2失点、9回も守備が持ちこたえられず失点しサヨナラ負け。ただ海南の投手が後半まで好投していたことが失礼ながら意外だった。130キロくらいのストレートと100キロくらいの変化球の組み合わせでさほどコントロールも良くなかったが抑えることができていた。ここにもヒントがあるかも。

 夜、高校の同級生と「わん」で飲む。子どものこと、領土のこと、財政のことなど。

2014年3月23日(日)
誕生日

 51回目の誕生日。妻と娘がケーキを作ってくれた。午前は妻、娘と一緒に買い物に行った。午後は妻、息子と買い物、その後バッティングセンター。2日前もこんな暖かい日だったら好かったのに。

 子どもの教科書やノートやプリント、絵本を整理。ノートやプリントの多くは古紙に。教科書や絵本は捨てにくいので百均で整理箱を買ってきて入れた。古紙の束や箱の数が多い割りに本箱の空きは少ないように感じられる。まだまだ整理しないといけない。

 大阪市長選投票日。投票率23.69%、橋下氏が得票率87%で当選。絶対得票率は20%程度。意味の無い選挙になった。

2014年3月24日(月)
医療控除

 数日前に医療控除による国税還付金の通知が届いた。内容を確認すると市販の医薬品を含め申請は全て認められている。領収証がある分しか申請していないので今からはレシートを残しておかないと。

 新聞の切抜きが溜まっていた。数日分を処理し、当初の予定の1ヶ月前まで来た。1ヶ月前はウクライナ暫定政権ができた頃。政権の正当性がすっきりしないところはある。

2014年3月25日(火)
ユニクロ

 息子のズボンがないということで帰宅後ユニクロへ。子供用は小さく、大人用は大きすぎの状態で、なかなか適当なサイズがない。唯一履けそうなジーンズを色違いで2着購入。

 最近読書がほとんどできていない。家での時間がすぐに過ぎてしまい、新聞の切り抜きをするともう寝る時間。
 
 アムネスティの横断幕が届いた。思い違いをしていた点があり、上部のスペースがやや狭かった。もう少し高さ方向を長くしておけばよかった。

2014年3月26日(水)
おみやげ

 娘が車中2泊現地1泊で今朝ディズニーランドから帰宅。僕へのおみやげはハンカチ。

 実家用に注文していたPCが届いた。Windows8.1。日曜に実家で立ち上げ予定。

2014年3月27日(木)
渡辺喜美8億円

 みんなの党の渡辺喜美代表が化粧品会社DHC会長から8億円借りたことを認めた。選挙資金であることは否定している。司法的には選挙資金かどうかは一つのポイントなのだろうが、政治的には政治資金に使ったかどうかは大した違いではない。渡辺氏が政治家であるから貸したお金であり、しかも8億円だ。個人的な借り入れという意味がわからない。
 党の代表として振舞うために、候補者への支援という名のお金を配ったのかもしれない。それなら古き自民党政治が野党内に残っていたことになる。渡辺氏から他の党所属議員に渡った献金がどうなっているのかを知りたい。

2014年3月28日(金)
家族旅行

 1年半ぶりに家族で旅行。渥美半島1泊2日。朝7時過ぎに出発。途中豊田ジャンクション付近で渋滞があった。最初の訪問地、新居関所に11時半頃到着。関所、資料館、旅籠紀伊国屋を見学。そこで終えるつもりが紀伊国屋から出る時に受付をしていた方から近くに芸者置屋だった小松楼があるから見学したらと勧められ寄ってみた。足踏みオルガンやDAITONのミシンを見たり、芸者さんが使っていた三味線のバチの重さを知ったり、建物の作りを教わったり、なかなか面白かった。思ったより時間を取ってしまったので、昼食は道の駅でハンバーガーなどで手短に済ます。そこから急いで宿泊地の伊良湖ビューホテルへ。ホテル着15時半。16時からテニスを1時間。小学校の時にテニスを習っていた娘が一番うまい。息子は初めてラケットを持った。終了後はお風呂。食事はバイキング。予想通り食べすぎる。1時間半の時間制限はちょっともったいない。もう少しゆっくりさせてくれるともっと良い。夜はトランプ。ババ抜きを数字一致ではなく数字+色一致に変えてやってみた。なかなか合わず疲れてくる。やはり普通のルールの方が良いようだ。11時半就寝。

2014年3月29日(土)
旅行2日目

 2日目は女性陣は5時44分の日の出を見に屋上に行くことからスタート。空が全体的に霞んでいて太陽を見ることができなかったとのこと。その後、朝風呂。7時からは朝食。また食べ過ぎた。今日の計画はあいまい。9時に出発後、岬の先端にある灯台周辺を歩いた。フェリー乗り場付近は道の駅はそこそこ元気そうだけど、閉鎖されたホテルや喫茶、レストランがあり、やや寂しげ。
次に、田原サンテパルクへ。チューリップフェアを開催中。駐車場は満車で人は多かった。チューリップも半分くらい咲いていて綺麗だった。
その次は田原城跡、渡辺崋山旧居。人はほとんどいなかった。1時半くらいに帰路に着く。途中ロッテリアで昼食。帰宅は5時。
 7時半に息子の歯の矯正に出かける。9時過ぎ終了。

2014年3月30日(日)
遂に納車

 10月後半に注文した車がようやく納車。借りていたFreedの運転位置が高かったので、ずいぶん低く感じる。モータでのバックは今までにない感じ。

 ここ数日は朝日新聞と読売新聞の2紙が届いている。折り込み広告の数を調べてみた。
29日:共通21、朝日のみ6、読売のみ2
30日:共通10、朝日のみ4、読売のみ1
 少しの差だけど、朝日新聞の折り込み広告数が多い。

2014年3月31日(月)
笑っていいとも終了

 今日で「笑っていいとも」終了。開始は32年前。「笑ってる場合ですよ」から「笑っていいとも」に変わった頃のことは覚えている。32年前ならまだ10代だったことになる。当時はよくテレビを見ていた。
 タモリには知的な番組をやってほしい。

2014年4月1日(火)
火事

 通勤途中で黒い煙が激しく立ち上っていた。場所はJR長柄駅の東側。見通しのよい場所に来た時に見ると、家全体が燃えていた。消防車が横切っていった。近くの住民が家の前に出て火事の方向を見ていた。火事の興奮が当たりを覆っていた。

 今日から消費税が8%。TVでは昨日にぎわった店が今日は人が少ないという当たり前の映像を流していた。今回の消費税増税で消費の減少は限定的だろうと予想している。増税前の駆け込みは数日はあったが、影響は数日で解消されるようなレベルのように思う。我が家もガソリンを入れ、若干家庭用品を買ったくらいで、1、2週間程度で次を購入することになるはず。

 理研の調査結果発表。小保方さん一人が不正を働いたという見解。手柄は一人のものでなく共有するが、問題が発生すると責任は一人に押し付け。

 カント「汝の意思の格率が常に普遍的立法の基準として妥当するように行為せよ」

2014年4月2日(水)
「武器輸出三原則」廃止

 「武器輸出三原則」は昨日でなくなった。代わりに「防衛装備移転三原則」ができた。政府が閣議決定した「防衛装備移転三原則」の要旨には「積極的」という言葉が8回登場する。一定の規則は決めるものの積極的に武器を輸出し「積極的」に平和に寄与するという考えだ。世界の全ての国が同じような発想で武器輸出を競い合い開発すれば平和が訪れるだろうか。国の進路も、カントのいう「汝の意思の格率が常に普遍的立法の基準として妥当するように行為せよ」という道を進むべきだ。その観点から防衛装備移転三原則という進路は否定すべきものだ。

2014年4月3日(木)
カント
 18世紀の哲学者カントの著作を大学に入った頃にいくつか読んだ。「道徳形而上学原論」「啓蒙について」「永遠平和のために」。そして「純粋理性批判」で脱落し、先に進めなくなった。読んだ中で「永遠平和のために」だけが具体的で異質な感じがしていた。でも、カントの道徳哲学を国家レベルに展開しようとしたら、「永遠平和のために」が生まれてきたのだろう。
 国家が自分たちの利権だけを追い求めるようになってきた現在において、ルソー、カントを現代に生かす道があり得るような気がしている。

 妻と息子が神戸に遊びに行った。ターナー展、元町中華街、遊覧船、海洋博物館に行ったそうだ。僕は神戸をほとんど知らない。
2014年4月4日(金)
日本固有の領土

 小学校の教科書の検定結果が発表された。社会科の高学年用教科書全てに東日本大震災の記述や写真が掲載された。また、竹島・尖閣諸島について14点中7点に「日本固有の領土」と記載された。
 竹島や尖閣の話が出た際に必ず「日本固有の領土」という言葉が出てくる。どれだけの人が「日本固有の」という言葉を理解して話しているのかわからない。僕は「日本固有の領土」とは何かを説明できない。「固有」を広辞苑で調べると、「①天然に有すること。もとからあること。②その物だけにあること。特有」と書いてある。もともと日本にあった土地と解釈すると、本当にずっと昔から日本の土地だったのかと気になる。
ネットで調べると外務省が「古来より一度も外国の領土になったことのない領地」という意味で用いているという記載もある。
この意味だとしても古来から日本の土地だったという意味ではない。
さて学校ではどういう風に教えることになるのだろうか。

2014年4月5日(土)
京セラドーム

 息子とオリックス対西武の試合を見に京セラドームに行った。12時の開場直前に到着。中に入ると西武がバッティング練習中。この時間は練習用ユニフォームで背番号がなく、誰なのかよくわからない。
 西武の先発は菊地雄星投手。どんな球を投げるのか楽しみにしていた。今日はあまり調子が良くなく初回から危なかったが4回までは無失点。0対0で迎えた5回裏に内野安打で1点失った後、ペーニャに3ランを打たれた。結果は4対1でオリックス勝利。菊地投手は変化球が高く、ストレートもおそらく走っていなかった。ペーニャには真ん中の球を打たれた。期待して見に行っただけに残念だった。

2014年4月6日(日)
あられ

 10時ごろから妻、息子と一緒に東吉野のお稲荷さんの春の大祭に出かけた。菟田野あたりで雪に覆われた車とすれ違った。西峠前で屋根に雪が薄く載っている家があったり、フロントガラスのワイパー上に白く固まった雪が載っている車があったりした。車道には全く雪はなく安全に到着した。大祭中の一時期、雷がなり、あられが激しく降った。今日のは春雷と呼ぶのだろうか。

2014年4月7日(月)
応用物理学会

 先日20年ぶりくらいに応用物理学会に入会。今日初めて学会誌が届いた。解説を一つずつ読んで最近の状況を学びたい。今日読んだのはシリコンナノ構造デバイス。側面や下面にもゲート電極を設けた立体構造にすることでゲート容量を増やしオフ電流を下げるというもの。途中から全くついていけなくなったけど、最初はこんなものだろう。

 みんなの党の渡辺代表がDHC会長からの8億円借金問題で辞任。

 小保方さんがあさって会見するらしい。

2014年4月8日(火)
1割反対

 新聞の切抜きをしていたら3月13日の夕刊に中国全人代閉幕の記事。そこに予算案に約1割293票の反対があったことが書かれていた。もう全員賛成の国ではなくなっていた。

 今日目を通した学会誌記事は「シリコンフォトマルチプライヤ」。単一光子を検出する。基本はアバランシェダイオード(APD)。会社に入ってすぐの頃に普通のAPDを使ったことがあるがノイズだらけだった印象がある。その技術を使って光子1個を検出できるのはすごいことだ。

 ウクライナ東部も怪しくなってきている。

2014年4月9日(水)
STAP

 理研の小保方さんが会見。STAP細胞が存在することを強調。ただ、それ以前の問題のように感じる。会見で涙を見せるのは良くない。

 今日の学会誌記事は「原子層エレクトロニクスに向けたカルコゲナイド系層状物質の基礎物性と薄膜形成手法」。グラフェンのような単層化が注目され、その他の層状物質がいろいろ研究されているらしい。FET特性はまだ驚くような値ではなく、たぶんこれからという感じなのだろう。

2014年4月10日(木)
出張

 午後から学会の実行委員会のため大阪に出張。行き帰りの電車ともに非常に眠かった。

2014年4月11日(金)
飛ぶボール

 今年のプロ野球ではボールがよく飛ぶ。TVで見てもそれほどでない当りが外野中段くらいまで飛んでいたりする。抜き取り検査で反発係数が規定の上限値を超えていることがわかった。多くの人が感じていた通りだ。
 日本野球機構の事務局長が「速やかに原因を究明し定められた規格のボールにしたいと考えている」とコメントしている。以前からこの問題はミズノの不良問題だと思うのだが、なぜかそういう観点で報じられていない。根本の問題はなぜ規格に入ったボールを作れない会社だけが公式球を作ることになっているのかという点だ。

2014年4月12日(土)
運営担当

 18時から奈良でアムネスティの例会。今月から運営担当になったので事前に例会の内容を決めて資料のコピーをしたうえで参加。参加者は6名。今後何をするかが課題。

 昨日、息子を耳鼻科に連れて行った。アレルギーということで原因を調べるため血液検査をした。結果は来週だが血液を抜いてから腕が痛む。腕の曲げ伸ばしで痛みが出る。注射で神経を傷つけることがあり深刻な場合もあるらしい。現在様子見。

 午前中に実家に行って先日買ったPCの立ち上げ。何も難しいはずはないのだが先日やったときにインターネットが繋がらなかった。結局のところ光終端器のリセット(電源のオフ・オン)だけの問題だった。そのときもやったはずだけどやっていなかったらしい。

2014年4月13日(日)
高の原イオンモール

 妻、息子と一緒に高の原イオンモールへ。12時頃到着。息子の服を見る。店員さんに薦められた服は「なるほどなあ」と納得。こういう色も着れるのかとか、グラデーションをつけるときれいなんだとか、ファッションと縁遠い僕にはとても新鮮だった。
 娘にも服を買い、昼食はフードコート。最後は未来屋書店。カントの本を購入。最近ほとんど本が進まないのでいつ読み出せるかわからない。

 学会誌から軟X線分光器の電子顕微鏡への応用の記事。波長が可視光より2桁程度短い領域で、回折格子で分光する。多層の反射防止膜も使っている。

2014年4月14日(月)
ウクライナ危機

 ウクライナ東部が不安定な状況になっている。ドネツク州で親ロシア派の武装集団と治安部隊との間で銃撃戦も起きた。ウクライナ政府は軍を投入すると表明している。ウクライナ軍が出た場合、もしロシア系住民の保護を理由としてロシア軍が出てきて衝突した場合、収まりがつかなくなる。

 熊本で鳥インフルエンザ。2つの養鶏場の計11万羽を殺処分した。

2014年4月15日(火)
支出減らさず

 読売新聞の世論調査によると、消費税率引き上げ後に家計の支出を「減らしていない」が62%となり、「減らした」の34%を大きく上回る結果になった。また、増税の負担を「非常に感じている」は22%に留まっている。「感じている」は53%と多いが、それは当たり前だろう。
 前から現在の状況で消費税の税率を上げても景気への影響は小さいと思っている。それは、家計での無駄な支出は既に削減したはずで、現在の支出は必要性が高いものしかなくなっているからだ。切り詰める余地がないわけではないが、個人の価値観で必要と考えるものにしか支出していないという意味だ。
 支出を減らしていない人が多いのはそんな理由で説明できるのではないか。

2014年4月16日(水)
名簿整理

 3日前にアムネスティ奈良グループメンバーにメール確認を出した。反応は今ひとつ。でも、ほとんどのアドレスは確認でき、エクセルに整理した。
 夜、アースデイの連絡メール送信。

2014年4月17日(木)
エヴェレストをめざして

 息子が学校の読書の時間に「西の魔女が死んだ」を読んでいる。これは娘のお奨めによる。あと2日くらいで終わるというので「エヴェレストをめざして」を奨めた。これは僕が中一のときに父が買ってくれた本。夕食の時にエヴェレスト最初の登頂は誰?という話になり、アムンゼン?ヒラリーはシェルパの名前?などいい加減な話が出た。本によるとエヴェレスト最初の登頂はエドマンド・ヒラリーとシェルパのテンジン・ノルキー。アムンゼンは南極点到達の人。

 昨日韓国客船が沈没。まだ死者は数人だが、安否不明者が300人近くいるそうだ。
 新聞には「急な針路変更で横転か」とも書かれている。急な方向転換で倒れるとは本当に起こりうるのだろうか。ちなみに「針路」とは先端の方向を言うそうだ。

2014年4月18日(金)
バリアフリー展、街頭演説
 今日は休みを取ってインテックス大阪で開催されている総合福祉展(バリアフリー展)へ。朝は急行に乗り換えずにずっと準急に座っていった。比較的集中してルソー「社会契約論」を読めた。
 バリアフリー展は高齢者向け住宅設備や車椅子対応の車などの大掛かりなものから、食材、おむつまで様々なものが展示されている。電機メーカの出展はほとんどなく、パナソニックが住宅設備を中心にしながら大々的にやっている他は全くない。ロボットやリハビリ機器を見たり、体験したりした。
 3時間ほど見た後、難波へ。高島屋前で朝日新聞について演説する音が聞えていた。ジュンク堂で新刊書と文庫本、工学系専門書を見て、小説2冊購入。再度高島屋前を通ると、まだ朝日新聞についてしゃべている。「朝日新聞が書いていることは日にちとテレビ欄以外は全部ウソ」と言っている。そんないい加減な話じゃ批判になっていない。
2014年4月19日(土)
明日はアースデイ出展

 午前中、リサイクルセンターで金属類やペットボトルを廃棄。その後、実家でメールの移行。またも思うようにいかず、時間を要す。メールは移行されるのにアドレス帳が移行されない。結局、全体の移行操作ではなくアドレス帳だけを選んで移行したらうまくいった。理由は不明。
 帰宅後、息子とキャッチボール。息子は変化球に興味を持っていろいろ試している。フォークやスプリットも面白がって投げてみている。少し落ちているような感じ。

 夕方から明日のアースデイの準備。パンフレットに紙を挟んだり、携帯からメールできるようにアドレスを入れたりなど。天気は昼から少し雨が降りそう。明日は7時前に出発予定。

2014年4月20日(日)
アースデイ

 7時前に妻と一緒に奈良公園へ。県庁横の駐車場に7時40分到着。アムネスティのメンバー3名と一緒に準備。10時開始。カード販売やパンフレット配布をしていたが雨が降ってきたため12時頃早々に店じまい。ただ、一緒に出展していたアフラジャパンは16時まで続けるということなので、14時ごろから妻と奈良公園を散策。久しぶりに東大寺南大門の金剛力士像を見た。少し離れて見ると墨絵のように見え陰影が迫力を生んでいる。春日大社にも行った。
 アースデイは雨もぱらつき例年より人が少なかったようだ。ただ、それ以上に自分たちが何をするために出展しているかが明確ではなかった。広報活動の一環としても何をやっているグループかを示すものが何もない。パンフレットはあるが受け取っても関心のある方しか見ないだろう。パネルを準備するなど工夫が必要。帰宅は17時半。

2014年4月21日(月)
爪やすり

 先日見学したバリアフリー展でチェコガラスを使用した爪やすりを売っていた。サンプルで爪に当ててみると結構感触が良かった。その場では迷った末にやめてしまったが、帰宅後に欲しくなり、ネットで注文した。今日届いたものを使ってみるとやはり滑らかになる。息子にも使うように言っておいた。価格800円ほど。

2014年4月22日(火)
校内人事選挙

 人事に関して選挙など独自の規定を設けている大阪市立の学校が101校あることがわかり、問題視されている。この規定自体を見て一般の人はおかしいと感じるのだろうか。読売新聞を見ると、2人のコメントが載っていて両方とも校長の人事権を奪っていて見直しが必要という意見だ。
 僕は公立の学校において校長のリーダーシップという考えには賛同しない。校長の考えは言葉や行動で徐々に浸透していくもので、校長が右といったから右というようなリーダーシップは弊害が大きい。これを大問題視する風潮の方がおかしいのではないか。


 明日オバマ大統領が来日する。報道では「国賓として」という言葉が前に付いている。国賓としての来日と国賓でない来日があるのかどうかがよくわからない。「国賓として」という正確な意味が知りたい。

2014年4月23日(水)
正解できず

 最近読んでいなかった「東大の数学入試問題を楽しむ」の第22回の問題を解いてみた。たしか最近は5問連続正解中だったのだが、今回の基本的な問題が全くできなかった。しかもまだ解答が十分には理解できていない。再チャレンジ必要。

2014年4月24日(木)
急加速

 先月末に納車されてから850キロほど乗った。車に表示される燃費は1リットル当たり26.9キロ。エアコンをつけていないことや結構燃費を意識した走りをしたこともあって、結構な高燃費。ただ、今は車に合わせて運転している感じなのでこちらのペースで運転できるようになるかが今後のポイント。
 そんな中、今日家の駐車場に入れる際に急にエンジンがかかりバックの力が急に上がった。今までバックはモーター駆動だったのに今日初めてエンジンがかかった。駐車場の段差を越える際にアクセルを踏むことが影響したのかもしれないが注意しないと危険。制御の重大問題かもしれない。1ヶ月点検時に確認しないといけない。

2014年4月25日(金)
サイレント・プア
 深田恭子主演のNHKドラマ「サイレント・プア」を見ている。今週までの3回分を3日間連続で観た。うまく解決に向かいすぎだし、ごみ屋敷や引きこもりの部屋の映像が実態とかけ離れているようにも感じる。けれど見続けている。深田恭子の表情の無さが興味深い。
2014年4月26日(土)
五厘

 息子が昨晩に坊主頭になった。五厘というらしく、髪の長さは2mm。今までも短めのスポーツ刈りだったけど五厘は色が違う。

2014年4月27日(日)
1ヶ月点検

 車の1ヶ月点検。朝9時半にディーラー。先日のバック時のエンジン稼動についてPCで調べてもらったが異常は発見されず。
 昼前に妻と三洋堂とオークワ。午後からヤマダ電機、妻の実家、ノムラクリーニング。クリーニング店でたまたま前に並んでいたのが中学同級生。昨年2回同窓会で会ったメンバー。同級生で連絡が取れなかった一人と会った時に電話を聞いておいてくれた。次回は連絡が取れる。今日は選挙投票日で夜に開票の仕事だそうだ。

 ルソーにこだわってまだ「社会契約論」を読んでいる。ルソーの言葉にはおそらく見当違いもある。けれど良質な部分を取り出せば今の世界の方向性を誤らせないための基本思想として使えるのではないかと考えている。

2014年4月28日(月)
舌の口内炎

 舌にできた口内炎に苦しめられている。現在は舌の横側。舌の口内炎は舌先と側面の特定の場所によくできる。横側の口内炎は歯並びが悪いことも関係しているようだが、直接的には体調が悪い時に口内の殺菌作用が働きにくくなり口内炎になっている。できて数日経つがまだ治る兆しがない。

2014年4月29日(火)
カラヤン

 明日息子の家庭訪問。午前中、カラヤンを聴きながら散らかっていたリビングの整理。ばらばらになっていた写真、古いカタログ廃棄、ファンヒータ収納等々。
 カラヤンは昨日アマゾンから届いたもので、3枚組で780円。演奏は1959年から1981年までいろいろ。音はステレオのせいかCDのせいかはわからないが今ひとつ。でも演奏はすごいと感じたのがあった。それはチャイコフスキーの交響曲「悲愴」。
昔実家のステレオでよく聴いた。実家にあったのもカラヤンだったような気がするが、今日聴いたのはもっと切れが良い。重厚な印象が強い「悲愴」だけど切れのよさで心を揺さぶる。それにしても780円は安すぎる。

2014年4月30日(水)
輸入

 帰りに歯の矯正に行った息子を迎えに歯科へ。1時間待ち。本を持っていくべきだった。
 帰宅後、昨日ネットで注文した息子の帽子が完売とのメールが届いた。完売なら仕方ないと諦めるものだけど、何故かこだわって調べるとアメリカのアマゾンなら購入できそうなことがわかった。日本のアマゾンを利用しているからクリックを何回かで注文できるのかと思うとそこまで簡単ではなかった。名前や住所などを登録しなおし注文。問題はお金だけどドル払いになっていて円でいくらかが不明。手数料込みで日本で買うより安いはずだけど間違っていなければいいが。到着は2週間ほど先。
 アムネスティのアンケートが今日締め切り。何とか記載して送付。

2014年5月1日(木)
スタバ

 連休初日。朝から奈良県立図書館へ。本を2冊借りる。図書館で本も読みたいところだが駐車場が1時間以上だと有料になるので借りるだけで移動。
 昼食を軽く済ませてから高田のスタバへ。1時から4時過ぎまでコーヒー2杯で読書をして過ごす。読んでいたのは
「ヘイトスピーチとは何か(師岡康子:岩波新書)」。アムネスティでヘイトスピーチの講演会をしようかという話があり、10日の例会までに勉強中。

2014年5月2日(金)
市民活動交流広場

 朝から八木駅前の観光交流センター5階にある市民活動交流広場に行き、アムネスティ奈良グループの登録書類を提出した。登録手続きが終われば場所の予約ができるようになり、6月の例会を交流広場で行う予定。また、ニュースレターやパンフレットも預けてきた。5階の交流コーナーに置いてもらえる予定。
 午後から桜井のSeriaに行き、切り抜きように保管している新聞を入れておく新聞入れとCD保管箱を購入。
 夕方1時間ほど草抜き。思ったよりはかどった。ちょっと腰が痛いけど。

2014年5月3日(土)
片付けなど

 午前と午後の3時間半ほど妻の実家の片付け手伝い。夕方、キャッチボールなど。

2014年5月4日(日)
柳生の里

 朝から妻、息子と一緒に車で柳生の里へ。家老屋敷を見学して後は周辺散策。静かな場所。昼食は駐車場で車のバックを開けて後部座席を倒したスペースで取った。結構使えるスペースだとわかった。帰りは奈良周りで田原本バッティングセンターへ。息子4回、僕1回。

2014年5月5日(月)
読書、整理、草抜き

 妻と買い物とカフェに行く予定だったが、妻の体調不良で中止。午前は「ヘイトスピーチとは何か(師岡康子)」の読書。午後から押入れの整理。夕方、庭の草抜き。

2014年5月6日(火)
連休最終日

 午前中、部屋の片付けの続きと買い物。午後からも妻と買い物の予定だったが妻の具合が悪くなりキャンセル。ちょっと心配。
 夕方、映画「麒麟の翼」を見る。最初の15分が過ぎてから見始めたのだがなかなかの出来で、最後まで見た。最初から見ていなかったのが残念。

2014年5月7日(水)
ベネズエラ

 アムネスティのメーリングリストで「ベネズエラの暴力の連鎖を止めよう」というアクション参加依頼。
 アムネスティによると、ベネズエラでは2014年2月上旬に起きた政府支持派と反政府派の対立デモが引き金となって暴動が発生し、かつてない混乱に陥っている。武装した政府支持派グループの攻撃や、反政府派と治安部隊の衝突で3月末の時点で死者は37名、けが人は500名以上、さらに2000名以上の逮捕者が出ている。ベネズエラ政府がこの政治的分断を解決する努力をせず、放置していることで事態は悪化している。
 これに対し、マドゥロ大統領宛てに、死傷事件の調査と、暴力でなく政治対話での解決を要請する署名を集めている。

 新聞の切抜きをしているが、ベネズエラは全く気づかなかった。記事がなかったのか、それとも見過ごしてしまったか。

2014年5月8日(木)
ソフトバンク、タイ、自然エネルギー推進会議

 ソフトバンクが2013年度決算を発表。営業利益1兆円を越えた。ソフトバンクにお金を支払っている側からはあまり面白くない。

 タイのインラック首相が失職。かなり前から政府高官人事に関する不当介入の裁判で失職する可能性が報じられていた。選挙をしたくない反政府側という構図が先行きを見えにくくしている。

 細川元首相と小泉元首相が一般社団法人「自然エネルギー推進会議」を設立し、昨日総会を開いた。原発再稼動に反対する立場は共通なので非常に興味がある。

2014年5月9日(金)
ナイジェリアアクション

 新聞やTVでも報じられているように、ナイジェリアで300人近い女子生徒が拉致され、売り飛ばされる危険が起こっている。アムネスティはナイジェリア政府が行動していないと考え、ナイジェリア政府に早期救出に努めるように要請する署名を集めている。今日緊急アクションのメールが届いたのですぐに署名。

 明日はアムネスティも出店するフリーマーケットと例会。

2014年5月10日(土)
フリーマーケットと例会

 朝8時40分の電車に乗って高の原へ。サンプラザすずらん館北側で開かれるフリーマーケットにアムネスティ奈良グループとして出店。9時半過ぎから準備し10時から販売開始。服や食器など販売。ただ経験がなく物品の性質・価値がわかっていないので来客対応は任せきり。
 途中、近くを散策。郡山に住んでいた頃は妻が高の原で仕事をしていたし、娘も高の原の病院で生まれたので駅の周辺にはよく来た。妻の入院時に病院前のかまどやで弁当を買って何度か病室で一緒に夕食を食べた。かまどやはもう無くなっていて、場所もよくわからなかった。

 12時半頃から片付け。13時過ぎからイオンモール一階のカフェで昼食を兼ねた例会。今後の活動に関して意見交換。
 帰宅は4時半頃。

2014年5月11日(日)
整理ケース

 午前中、ビバホームとニトリに行ってクローゼット収納のプラスチックケースを購入。3月からぼちぼちとやってきた部屋の整理がようやく終盤になってきた。
 午後、阪神・巨人戦をTVでしばらく見てから、妻、息子と近鉄百貨店でプレゼント購入。
 夕方、眠気に襲われ、ソファーで横になってうとうと。6時ごろからキャッチボール。
 応物学会誌、アムネスティニュースレター、在日外国人の本など読まないといけないものは多々あるけれどどれもはかどらず。

2014年5月12日(月)
集団的自衛権世論調査

 読売新聞1面に「集団自衛権71%容認」の記事。集団的自衛権の世論調査でこんなに容認が多い数字は初めて見た。
 4月6日の朝日新聞調査では、集団的自衛権を「行使できない立場を維持」が63%、「行使できるようにする」が29%となっており、集団的自衛権行使に否定的な結果に見える。
 4月20日の毎日新聞調査では、「全面的に認めるべき」12%、「限定的に認めるべき」44%、「認めるべきでない」38%となっており、限定容認論が広まっていることがわかる。
 今日の読売新聞調査は、「全面的に使えるようにすべきだ」8%、「必要最低限の範囲で使えるようにすべきだ」63%、「使えるようにする必要はない」25%だ。質問を見ただけで中間の答えが多いことがわかる。「必要」「最低限」という否定しがたい言葉を選択肢に入れるのはまずい。最後の選択肢を選ぶには「必要最低限」も認めないと言わないといけないのだから。
 3つの調査を見て、毎日新聞の調査が一番優れていると思う。ただ、質問の仕方で結果が大きく変わるというのは国民の意見が固まっていないことを示している。それがわかるのは3社が異なる質問形式で質問しているからで、調査をやる価値はすべてある。

2014年5月13日(火)
学会誌

 応物学会誌5月号で中間バンド太陽電池を途中で挫折。読むやすそうなミニマルファブに移行。産総研はファブ提案もしていたようだ。他にも似た提案はありそうな気はした。しかしセミコンジャパン2013という展示会に全ての装置を持ち込み、半日で装置を立ち上げてMOSFETを作ったという箇所によって印象度は大幅にアップした。昔の応物学会誌にはこういう記事はたぶんなかっただろう。

2014年5月14日(水)
通販生活

 通販生活のカタログが届いた。眺めていると欲しいものは結構ある。普通のカタログは見てもさほど欲しくはならないけど、通販生活はよくできているのだろう。ただ、欲しくはなるけど値段を見て結局そのままになるのがほとんどだ。少しお金があれば買えるんだが。
 10年ほど前に欲しいものを全部買ったらいくらになるかを調べて少しずつ買っていったことがある。そのときの金額は100万円くらいで、僕の幸福はわりあい近いところにあることを知った。
もう一度考えてみようか。

2014年5月15日(木)
憲法解釈の変更

 安倍首相が集団的自衛権を憲法解釈の変更で実現を目指すことを記者会見で表明した。今まで憲法上できないとされていたことを解釈で可能にする。明らかに立憲主義に反することだ。しかしそれでも立憲主義に基づいているという趣旨の発言もしている。安倍首相の立憲主義とは何を指すのだろうか。

 それとは別に集団的自衛権については国民全体で考えないといけない。考える基準は、全ての国が採用するようになれば世界が平和になるかどうかだ。

2014年5月16日(金)
学会出張

 ハートピア京都での日本画像学会シンポジウムに実行委員として参加。8時過ぎに到着し、机や椅子の準備。9時10分開始。講習会的な内容でわかりやすい講演が多かった。3時半頃からのパネルディスカッションの時間は抜けて情報交換会用の買出しなど。5時から情報交換会。終了後、京都駅まで移動し反省会。帰宅は10時半頃。

2014年5月17日(土)
用事いろいろ

 3月末に納車されたカーナビが違っていたので交換のため、朝9時半過ぎにホンダへ。代車のライフでいったん帰宅。10時過ぎから相談ごと1件。いったん帰宅後すぐに妻と義母を車で病院へ送る。帰宅して息子と昼食。食事後すぐに電話連絡があり迎えに行く。さらに息子が実家に自転車を置きっぱなしにしていたので車で実家に息子を送る。2時半頃からしばらくソファーで睡眠。4時から1時間余り息子と野球の練習。キャッチボールとトスバッティング。5時半過ぎにホンダに行き車を持ち帰る。カーナビのフルセグは思ったよりきれい。明日から本格使用。8時過ぎからTVで野球を見ながら新聞切り抜き。
そうこうしているうちに1時前になっている。

2014年5月18日(日)
方向指示器

 車の方向指示器を表示させて切ったつもりが切れずに戸惑うことが新しい車になって2回あった。自分でもどうなっているか把握できず、いつまでもついているので切ろうとしたが思っているのと逆方向を示しているようだった
ひょっとすると、自分で切りにいって逆方向まで移動させてしまっているのかもしれない。注意しないと危険なので状況をしっかりつかまないといけない。

 夕方、八木駅前の観光ナビに行き、6月のアムネスティ例会の場所を予約した。電話やネットで予約できないのは非常に不便。

2014年5月19日(月)
TV出演

 前川清成君がBSフジの「プライムニュース」に出るというので録画して前半を見た。最初から出演かと思いきや、スタート時点は船田元さんだけで前川君の出演は30分過ぎたあたりから。与野党対立したテーマではないのであまり盛り上がらず、前半は今ひとつ。まだ見ていない後半に期待。

2014年5月20日(火)
3度目の指示器異常

 帰宅後すぐに娘を迎えに車を出そうとした時、なぜか方向指示器を左に出した。すぐに切ったが点滅状態。右に倒すと右向きに点滅し、真ん中に戻しても左が点滅。次に左に倒してから戻すとようやく切れた。今までの2回の異常は運転中で状況が正確に把握できなかったが今日は異常の状態がはっきりわかった。ネットで調べても同じトラブルは見つからない。週末に修理必要。

 「サイレント・プア」(第8回?)を見た。そんなにうまくはいかないだろうと思うものの、うまくいかないドラマを見るかというとあまり見たくない。

 タイ、軍が戒厳令を発令したと発表

2014年5月21日(水)
原発運転差し止め判決

 大飯原発3号機、4号機の運転差し止めを福井県住民らが求めた訴訟で、福井地裁は差し止めを命じる判決を出した。規制委員会の審査とは別に裁判所として判断できるという考えも示した。
 僕は原発再稼動反対なので、福井地裁の判決は納得できる。ただ、原発再稼動反対は裁判所が決める内容なのか疑問がある。控訴審以降、地裁の判断が維持されるかどうかも心配だ。

 定時後に会社のソフトボールトーナメント1回戦がある予定だったがグラウンド状態が悪く延期となった。試合は約1ヵ月後になりそう。

2014年5月22日(木)
タイ クーデター

 2日前に軍が戒厳令を発令したタイで、クーデターを宣言。憲法が停止された。反タクシン派寄りか? 民主的に解決できない状態が続くとこういう手段しかないのか。

(毎日新聞HP)
タイ全土に戒厳令を布告したタイのプラユット陸軍司令官は22日午後5時(日本時間同7時)過ぎ、テレビ演説で「軍と警察が政権を掌握した」と発表し、クーデターを宣言した。憲法を停止し、治安維持を理由に夜間外出禁止令も発令した。2011年の総選挙から続いたタクシン元首相派政権は崩壊し、今後はプラユット司令官をトップとする「国家平和秩序維持評議会」が国家運営にあたる。クーデターはタクシン氏が失脚した06年9月以来。プラユット司令官は軍事政権下で政治混乱の収拾を狙うが、タクシン派グループからの反発や国際社会からの批判は必至だ。

2014年5月23日(金)
大失敗

 SNSのやり取りで大失敗。亡くなった方の名前の漢字がわからなくなり、入力した名前が生きている方の名前。あまりの失礼な誤りにPC前で汗をかいた。申し訳ない。

 本が進まず沈滞状態が続いていたが少し改善できそうな気分にある。明日、あさってを大切にしよう。

2014年5月24日(土)
ワンタッチターンシグナル
 4日前にも書いたように方向指示器におかしな点があるので朝ホンダに電話。症状を話すと、方向指示器のレバーに2段階あるとの話。軽く下げると3回点滅して消えるという。そんなの全然知らなかった。説明書を確認するとワンタッチターンシグナルとして短く書かれているけど、普通読まない。今は常識?と思って調べると最近増えているようだけどまだ標準的ではないらしい。
 僕がやっていた間違いはそのままネットに出ていた。
 「例えば右にウインカーを入れた後今までのウインカーの場合は左に軽く入れて右ウインカーをキャンセルさせていましたがワンタッチウインカー採用の車はもう一度右に入れてキャンセルさせるんです。それを左に入れてしまうと左のウインカーが点滅してしまいます。」
 とりあえず故障ではないようなので気をつけて乗ろう。
 
2014年5月25日(日)
改革創生フォーラム

 民主党奈良県連主催の改革創生フォーラムに参加。奈良県社会福祉総合センターで14時から
 最初に県連代表の前川清成君が挨拶。その中で集団的自衛権に触れ、「戦争は侵略戦争と、集団的自衛権の行使と、自国の自衛の3種類。侵略戦争はどこの国が起こしても違法行為。自衛はどの国にも認められている。日本が集団的自衛権を行為するとなると、自衛隊がアメリカや中国の軍隊と同じになるということで、憲法9条を削除してしまうことと同じことになる」と説明した。これが民主党内に共通する考えであることを望む。
 次に山口二郎教授の講演。現状分析から民主党の今後についての話。私が講演から感じ取ったメッセージは、
「次の政権交代は2020年オリンピック以降になるだろう。政権交代は外国でも時間を要している。穏健リベラルの領域が政党空白領域になっており民主党の進むべき方向は見えているのではないか。」というもの。
短期的にじたばたしても仕方ない。じっくりやるしかない。

 帰宅後、息子と1時間ほどキャッチボール。
 娘帰宅後、一緒に桜井ライトオンへ行き、買い物。

(山口二郎氏講演メモ)
 ・世界の孤児となろうとしている日本
 ・野党なき政党システム:民主党悪印象で政権時の政策が100%否定。野党分裂
 ・国民的常識に近い領域に政党の空白区が存在
 ・野党は誰が与党を補完するかの競争
 ・自民は党内競争が消滅、意見の幅がなくなる
 ・世論は、集団的自衛権の行使に反対が多い。主要政策も反対が多い。しかし内閣支持率は高い。民意と政権のねじれ
 ・民意に希望はあるはず。
 ・安倍政権の展開と政治の劣化
   アベノミクス虚妄、
   戦後レジームは否定できるか
   多数の専制:民主主義は決める人を決めるだけなのか。
 ・我々は311から学んでいるか
   自己修正能力の欠如。
   政治や議論における多様性の欠如。異論を聞かない政治文化
 ・相互不信、中間層の租税負担感のデータ
 ・改革という名の金権政治
   岩盤規制の緩和、残業代ゼロ
 ・短期的コストカットの長期的弊害
   JR北海道、
 ・ポスト311のパラダイム
   憎悪と分断の政治、vs 連帯と相互扶助
   (偏)富の集中と格差 (遍)普遍的なセーフティネット
 ・子ども手当、高校無償化の効果・・・貧しい人には役立ったデータがある。
 ・対抗勢力と再生
  民主党の現状
   安倍自民党との対決をなぜ逡巡するのか。
   党の分裂回避を求めるあまり、思考停止に
   自民党に不安を持つ市民の受け皿の不在
 ・再生の方向性
   2極的政党システム
   穏健、リベラルという政治的スタンス
   民主主義と憲政を守る
 ・中期的な時間軸の必要性
  ・・・他国の政権は5年、10年続く場合が多く政権交代には時間が必要。
 ・正念場を耐える。2020年までの政権交代はないのでは。それ以降を目指して準備する。
 ・政治への期待と幻滅
 ・堀田善衛「出エジプト記」より
  「民主主義は、それ自体に、これが民主主義か?という幻滅の感を、あらかじめビルト・インされたform of government(統治形態)なのであった」

2014年5月26日(月)
ポロシェンコ

 ウクライナ大統領選でポロシェンコ氏が勝利宣言。投票前から有利が伝えられていた。投票率は60%程度。東部ドネツク州は14%以下。東部をどうするかはまだまだ見えてこない。政権運営の原則をうまく決めて進めることができればよいが。

 昨日AKBの握手会でAKB2人とスタッフ1人がのこぎりで切りつけられてけが。警備体制が強化されることになりそう。ただ過剰反応にならないようにした方がよい。

2014年5月27日(火)
ウクライナ

 大統領選でのポロシェンコ氏の当選が確実になった途端、東部ドネツクで占拠されている空港に攻撃。空港をいったん攻撃した後、対話路線を取るのか、それとも排除できるまで攻撃するのか。
 今は誰が考えて動いているのだろうか。

2014年5月28日(水)
維新の会分党

 石原慎太郎、橋下徹両共同代表が会談し分党することで一致。明日記者会見。2人で決めて誰も何も言わないのか不思議。誰しも思うだろうが、最初から一緒になるべきではなかった。
 報道ステーションを見ると、石原氏について行くのは15人くらいで、残りみんな橋下氏についていくかというとそうではなく、どちらにも行きたくない人がいて細かく分かれる可能性が高いらしい。

2014年5月29日(木)
明日は休み

 明日は休み。夜7時から京都自由大学の講義を受講予定。講師は京都大学の小出裕章さん。

 1週間前にアムネスティのオンラインアクションを行った。習近平国家主席に対して、天安門事件の真相解明を求めたために拘束されている5人を即時無条件で釈放するよう訴えるもの。しかし今日になって届かなかった旨を知らせるMAILER-DAEMON
メールが。どうなっているのかわからない。

2014年5月30日(金)
小出裕章氏講義

 久しぶりに京都自由大学に出席。場所は京都地下鉄五条駅から徒歩10分の町家。席は約50。今日の講師は京都大学原子炉実験所の小出裕章氏。講義タイトルは「原子力=核と自由な社会」。小出氏は福島原発事故の以前から原発に反対している専門家。
 小出氏の著作「隠される原子力 核の真実」を2011年5月に読んだ。今回の講義は本に書かれていた内容を多く含んでいる。講演を何度もやっておられるようでパワーポイントを使ってスムースに話を進めていた。後半の質疑応答でも的確な受け答えが印象に残った。
 今日は参加者が非常に多く、25分くらい前に会場に着いたときに席が半分くらい埋まっていた。講義開始前に満席になり、立ち見や出入り口の外で聴く人もいた。原発の関心が世の中でも高ければいいのだが。

2014年5月31日(土)
金子投手

 午前中、昨日の講義の復習を少々。「ルソー(福田歓一)」を読み始め。18時半、息子の歯の矯正に付き添いに出かける。帰宅は20時15分頃。
 帰宅してTVをつけるとオリックス・巨人戦の最中。6回終了で0対0。オリックスの金子投手がノーヒットピッチングをしているとの情報。そこから目を離せなくなった。9回をノーヒットに抑え、9回裏にサヨナラのチャンスがあったが無得点。140球を越え代打を送ったためノーヒットノーランの記録にはならず。結局試合は延長12回亀井選手のホームランで巨人が勝利。
 7回から9回までの金子投手の投球を見ると、アウトコース低めのストレートのコントロールがすばらしい。亀井、長野を見逃し三振に取った球は見事だった。記録にはならなかったけど、印象に残るピッチングだった。

2014年6月1日(日)
鳥の巣

 物干し場のテラス屋根に数日前にわらがいくつも落ちていた。鳥の羽根も時々見かける。ソーラーパネルと屋根の間に鳥が巣を作ったのかもしれないので、メンテナンスの方に見てもらった。双眼鏡で見るとソーラーパネルと屋根の間に木の枝のようなものが少しある。けれど巣らしきものは見当たらず鳥の出入りもないのでおそらく巣を作ろうとしたが雨で流されたりして断念したと判断。雨が流れる箇所なので巣には適さないはずとのこと。たぶん大丈夫だろう。

 夕方から眠気がひどい。ソファーに横になってうとうとしたが状態は変わらず。

2014年6月2日(月)
復習

 金曜の小出さんの講義の内容を復習中。
 応物の学会誌6月号が来た。5月号があまり読めていない状態のまま。
 週末はアムネスティ例会。

2014年6月3日(火)
後方支援と論理

 読売新聞によると、「政府は国連安全保障理事会決議に基づく多国籍軍に自衛隊が後方支援する際の新たな基準案を提示した」
 この基準案の4条件の論理が不可思議だ。「4条件全てに該当する場合には後方支援を認めない」となっている。つまり3つに該当していても1つでも該当しなければ後方支援できるという緩い条件だ。
 4条件は次の4つ
 ①支援する部隊が現に戦闘行為を行っている。
 ②提供する物品・役務が戦闘行為に直接用いられる
 ③支援する場所が戦闘現場である
 ④支援する部隊の戦闘と密接に関係する
 個々の条件が戦闘行為に該当する条件で、どれも該当しない場合のみ後方支援可能とするなら論理としては通る。しかし、4条件のうち1つでも該当しなければ後方支援可能とする論理がわからない。私には4条件全てを満たした時だけ後方支援可能と国民に誤解させる悪だくみとしか思えない。

2014年6月4日(水)
石原新党

 維新の会が分党し石原氏についていく人がいるのかと思っていたら、22人以上になる見込みで橋下氏側は40人を切るらしい。与党寄りで自民党より右というのが支持されると見ている人が多いためだろう。

2014年6月5日(木)
脱原発・反原発

 先週から原発を考える講演会に連続して参加予定。「反原発」から「脱原発」という言葉に代えて支持を広げようとしたのだろうが、「脱」や「卒」では弱すぎた。再稼動に反対するなら、もう一度「反原発」を用いるべきではないだろうか。

2014年6月7日(土)
門真、京都

 午後から出張のため、朝は香久山駅まで徒歩。JRで会社へ。昼休みに出てバス、JR、京阪を乗り継いで門真で学会の会議、18時前に門真からモノレールで南茨木、阪急で烏丸四条。そこから歩いて京都自由大学。テーマは「脱原子力社会をつくるために」、講師は東北大学教授で環境社会学が専門の長谷川公一さん。21時終了で地下鉄五条、竹田経由で23時に帰宅。明日午前中、出社、午後3時からアムネスティ例会。

2014年6月7日(土)
例会

 朝から会社へ。12時50分に出て帰宅。昼食後14時20分に自転車で出て橿原観光交流センターの市民活動広場へ。15時からアムネスティ例会。10月の講演会を中心に話し合い。17時前に終了。実家に寄ってから帰宅。夜、例会報告をメール送信。さて、先週の京都自由大学の復習もまだ終わっていないのに、昨日分も見直さないと。さらに来週分の予習用文献もメールで届いている。頑張らないと。

2014年6月8日(日)
いろいろ

 10時から母とディーラーで待ち合わせ、車の選定と契約。思ったより時間がかかり2時間弱。午後は2時に家を出て奈良で相談事。帰宅は6時。その後、息子を散髪に送っていきそのまま終わるのを待って帰宅。時々横になっているのだがなかなか眠れずすっきりしない。今日は早めに休む。

2014年6月9日(月)
一つずつ

 ようやく5月30日の京都自由大学講義の復習終了。次は6月6日分。でもその前に13日分の予習。昨日の夕方から今朝にかけては何だかだるかったが今は回復。元気の無いときはいくら時間があっても無為に過ごすだけだけど、元気があると時間があるだけはかどる。寝る時間が近づいているのが今日は惜しい。

2014年6月10日(火)
スーパードライプレミアム

 今日はボーナス支給日。妻がスーパードライプレミアムを1本買ってきてくれた。普段夕食時にアルコールはあまり飲まないが、今日は特別にいただいた。

2014年6月11日(水)
ホワイトカラー・エグゼンプション

 政府は「働いた時間に関係なく成果に応じて賃金を払う新制度」を導入するための労働基準法改正案を来年の通常国会に提出することを決めた。成果をどう判定するのかはとても難しい問題だ。目標を達成することが成果だとするなら、成果を得られるまで働き続けなければならなくなる。働き方の多様化を言うなら、労働時間を週40時間以内に決めた上で、優秀な人は早く帰宅できる方向を考えるのが国民のためになるのではないか。40時間の上限を取り払うことを目的にしたような見直しは国民を不幸にする。

2014年6月12日(木)
健康診断

 今日は健康診断。身長・体重、血圧、視力、聴力、腹囲、心電図、血液検査、胸部レントゲン。胃のレントゲンは昨年からなくなった。また血液検査も有料でオプションがついていた。中身を確認せずにオプションなしにしたが、次は調べてから行くようにしよう。

2014年6月13日(金)
京都

 今日は休み。朝は汲み取り、便座修理の対応。終了後、銀行に寄った後、振込み2件。3時過ぎに出て京都へ。烏丸五条のマクドでしばらく本を読み、隣のやよい軒で夕食。歩いて京都自由大学へ。7時から「電力システム改革と再エネによる地域再生」。講師は京都大学教授の諸富徹さん。11時前帰宅。明日は朝から出社。

2014年6月14日(土)
出勤、復習

 今日は出勤。帰宅は6時過ぎ。「ルソー」を少し読み、先週分の講義の復習。資料を入力して勉強。TVで「容疑者Xの献身」をやっていたので後半を見た。以前見たのにまた見てしまった。

2014年6月15日(日)
W杯サッカー

 サッカーはあまり見ないけれど、たまたま休みの午前中に日本の初戦があったのでコートジボワール戦をTV観戦した。本田のゴールで先制したが、その後は攻撃できず押され気味。前半は1対0。後半はさらに押され、19分、21分に似たような形で連続失点。その後もいい形の攻めは見られず、1対2で敗戦。
 2時半から息子、妻と車で奈良のスポーツ用品店へ。アンダーシャツやスパイク入れ、トレーニングバットなどを購入。帰宅は6時前。

2014年6月16日(月)
疲労感

 月曜時点で既に疲れ。立て直し必要。

 

2014年6月17日(火)
テーマ

 アムネスティの例会で次回から担当を決めて話題提供の話をすることにした。次回の担当を決めていたが日程の都合が悪くなり、交代で私がやることにした。といっても何を話すのか全く決まっていない。勉強会を開いていた頃は少し準備の時間があれば30分くらいの話ならいつでもできそうな気がしていたが、話をする機会が減ったのでテーマが思いつかない。まだ1ヶ月近くあるのでじっくり考えよう。
 

2014年6月18日(水)
武器展示会

 フランスで開幕した武器展示会「ユートサトリ」に日本の13社が参加。4月に閣議決定した「防衛装備移転3原則」で武器輸出が認められる条件が緩和されたためだ。新聞には「日本の防衛産業は予算減などで地盤低下が続いており、海外展開で活路を開く狙いがある」と書かれている。予想通りに進んでしまっている。こんなことを日本国民は望んでいるのか。決してそんなことはないと信じたい。

 口内炎に悩まされている。だいたいここに書いた頃には最悪期を越えている場合が多いのでそれを期待している。

2014年6月19日(木)
新聞切り抜き

 今年初めから新聞を1ヶ月保管後に切り抜く作業を続けている。しかし、溜まるのが早く、昨日ようやく5月分に入ったところ。まだ1ヶ月前と現在の状況がうまく繋がらない。

2014年6月20日(金)
ドロー

 ワールドカップサッカー日本第2戦のギリシア戦は0対0の引き分け。TVで見ると枠内のシュートが少ない。

 今日は帰りが早かったので帰宅後に少し息子とバントの練習。先週買ったトレーニングバットを使用。

2014年6月21日(土)
レナードの朝

 朝から娘が学んでいる学校の保護者会に上本町まで妻と出かけた。僕は4月に続いて2回目。説明を聞きに行くということより、妻にも娘が学んでいる場所を見せておきたいというのが参加理由。近鉄百貨店に寄って帰宅は3時過ぎ。
 帰宅後、少し前に録画していた映画「レナードの朝」を見た。20年以上前にビデオを借りて見たときは、見終えてすぐに初めから見直した。こんなことをしたのはおそらくこの作品だけだろう。その後もたぶん1回見ているので今回が4回目。やはり見始めると止められない。40分ほど見たとき、息子のキャッチボールの相手をしないので妻に呼び出されて中断したが、再開後も一気に最後まで見た。終盤僕には珍しく目が涙で滲んだ。

2014年6月22日(日)
飲み会

 今日はゆっくりで9時半起床。午前中、昨日途中まで見た映画「きみに読む物語」を最後まで見た。過去と現在を描いているが現在の老いた画像に連続性が感じられず、後味の悪い作品だった。
 午後2時過ぎから妻、息子と一緒に三洋堂とイオンへ。イオンでは息子の服と靴を買った。靴は幅広と色合いにこだわり時間を要した。昔の僕には好みはなかったが今の子は好みがしっかりしている。たぶん良いことなのだろう。
 夜6時から同級生6人で八木駅前やまとやで飲み会。

 帰宅後、息子、妻とこれも昨日途中まで見た「真夏の方程式」の後半を見た。いまひとつの出来。

2014年6月23日(月)
引越し

 職場の居室の移動があり、朝から引越し作業。建屋が繋がっているので外に出る必要がないのが救い。

2014年6月24日(火)
サントリー外部社長

 サントリーの社長が10月からローソン会長の新浪剛志氏に代わることが発表された。サントリーは今まで創業家が社長を務めてきたが一気に外部社長を迎えることを選択した。ローソンは販売の会社だけど、サントリーはメーカーだ。どうなっていくのだろうか。

 市民税・県民税の決定通知書を受け取った。昨年の給与収入が最初に書かれている。かなり少ない。

2014年6月25日(水)
サッカー

 6時過ぎに起きてワールドカップの日本第3戦後半を見た。見始めたときは1対1の同点で日本が押していた。けれど攻撃に移った時のスピードが速いコロンビアが次々と得点し、結局1対4の大差となった。イタリア、イングランド、スペイン、ポルトガルなどヨーロッパ勢も敗退していて中南米が残っているようだ。サッカーが世界に広がっていることを示しているのかもしれない。

 明日は仕事を休んで王物学会の講演会に参加予定。

2014年6月26日(木)
京都大学

 午後から応用物理学会関西支部講演会を聴きに京都大学へ。10時過ぎの電車に乗り、丹波橋経由で出町柳へ。そこから西部会館まで歩く。カフェテリア「ルネ」で昼食472円。最近改装したようでとてもきれい。一階の書店で時間調整。読んでみたい本が何冊もあった。残念ながらあまりに読みかけの本が多いので購入は自粛。
 13時から講演会。「プローブ顕微鏡と有機エレクトロニクス~関西若手研究者からの情報発信~」
 タイトルどおり比較的若い方々が講演していた。バックボーンを持っていないので理解できないことばかりで特に質疑応答は全くついていけず。資料もA4のほとんど文字だけのものが1枚だけで後で調べるのも難しい。とはいえ雰囲気は漠然と掴めた感じもするので似た内容が学会誌に掲載されたら少しは読み進められる気はする。休みを取って気分転換も兼ねての参加だからこの程度でも良いだろう。
 ポスターセッションはパスして4時過ぎに会場の時計台を出た。大学生も授業が終わったところらしく周辺は自転車に乗った学生だらけ。自転車がいっぱいの構内を見ると何となくうれしい。ただ昔よりは整備されてきちんとしているのが少し残念。6時半帰宅。

2014年6月27日(金)
昨日の復習

昨日の講演から。
「原子間力顕微鏡法を用いた固体表面の原子スケール弾性状態の測定」
 AFMで固体表面の個々の原子の結合状態を測定するもの
「電池内部の電流経路を映像化する非破壊検査システムの開発」
 リチウム電池のデンドライト成長による短絡・発火を事前に検査できる技術。電池内部を電流が流れることに伴う磁場をTMR素子で検出し計算で内部の電流を可視化。
「対向型2探針STMの開発」
 微小スケールの電子伝導特性に用いる多探針STMは探針を数十nm以下に近接させるのが困難。厚み方向の2探針で測定するもの
「イオン液体中における高分解能原子間力顕微鏡観察」
 常温で液体の形態をしている塩をイオン液体と呼ぶらしい。イオン液体と固体界面を分析している。界面でアニオン、カチオンの層状構造を示すと報告。
「低エネルギー逆光電子分光法による有機半導体のLUMO準位の研究」
 低エネルギー電子を照射し、電子がLUMO準位に緩和する際の近紫外光を検出。低エネルギーなので有機分子のダメージが少なく、近紫外光を検出するので高分解能・高感度での測定が可能
「単一有機分子熱電素子の開発」
 熱電素子の課題は低いエネルギー変換効率。熱電デバイスの発電性能はZTという指数で表わされ、産業応用にはZT>3の材料が必要と言われる。


 外務省の有識者会議がODAの軍事禁止を緩和することを含む報告書を外務大臣に提出した。読売新聞は中国を念頭においたアジア支援の狙いがあるとして報告書を高く評価している。軍事支援に繋がるような方向には反対だ。中国に対抗するという近視眼的な発想もODAに相応しくない。

2014年6月28日(土)
休息

 午前中、商品受け取りに榛原と桜井に出かけた。昼に映画「ツイスター」を見た。たぶん以前にも見たことがある。内容物足りない。夕方までソファーに横になったりして休息。夜、歯科に息子の付き添い。昼間眠気が続いていたが夜になっておさまった。

2014年6月29日(日)
チリ

 チリのサッカーが面白く感じ、午前1時からのブラジル・チリ戦を見た。途中で休んだが深く眠れず何度か寝室とリビングを行き来した。最後のPK戦は意外な展開で結局ブラジルが勝利。ブラジルの攻撃が優勢だったが、パスをゴール前まで繋いでいくチリの攻撃も何度か見られ、好試合だった。チリが負けたのは残念。

 夕方6時前に八木駅で娘と待ち合わせ、車でアルルへ。娘が眼科に行っている間にサンマルクカフェで40分ほど読書。その後、書店で2冊購入。帰宅は8時半頃。夜にコロンビアの試合のダイジェストを見た。ロドリゲスのきれいな動きからの得点が印象に残った。

2014年6月30日(月)
宣言

 7月のアムネスティ奈良の例会で話題提供の話をすることになっている。今回から始める試みなので気楽なテーマから始めたほうが良いとは思っていたのだが良いテーマが思いつかない。結局「私が今後やっていきたいこと」というテーマで話すと書いたメール案内を送ってしまった。何をやっていきたいかは明確になっているわけではない。でも前から一度宣言しないといけないと思っていたので、一つのきっかけとしたい。ただ、10月の講演会のチラシ案も作らないといけないし、ちょっと重いかも。

2014年7月1日(火)
シェア

 フェイスブックで同級生のI君がシェアしていたものを僕もシェアした。でも、初めてだったので他の人からどう見えるかを妻のスマホで確認。思っていた通りなので安心。ただ、一言加えるべきだったかも。
 シェアしたのは高遠菜穂子さんが海外派兵について書いたもの。

2014年7月2日(水)
一大事

 不安事が発生。明日を無事に迎えることができることを願う。

2014年7月3日(木)
診察

 朝から妻を病院に連れて行きCT検査。異常は見られずひと安心。コンタクトが見えにくいので疲れるということもあるので眼科も受診することにした。ただ、木曜は休診が多い。開いている眼科に行ってコンタクトレンズの処方をしてもらうだけの予定が診察でひっかかり、長時間滞在することに。検査の結果、よく耳にする目の病にかかっていることがわかった。これ以上悪くならないように目薬で治療開始。そのままにしていたら進行していたはずなので今日行っておいてよかった。薬がうまく合うことを祈る。結局眼科の受付をしてから出るまで約5時間。
 その後、バーゲンで買い物して帰宅。

2014年7月4日(金)
燃費

 ガソリンを満タンにし燃費計算。1リットル25.6キロ。車内表示は27.7キロ。前回も差は2キロ。

2014年7月5日(土)
サッカー

 6時に起きてブラジルとコロンビアの試合の後半を見た。ロドリゲスのプレーに注目していたが、なかなか見せ場が来なかった。たぶんブラジルのディフェンスが優れていたのだろう。試合はブラジル勝利。チリに続いてコロンビアもブラジルに負けて残念。

 午前中、水やアクエリなどの備蓄のために近くのスーパー3件はしご。

2014年7月6日(日)
シャトレーゼ、整数

 夕方に妻とシャトレーゼでアイスを購入。10年ほど前はよく夜に家族みんなで行ったものだ。久しぶりに行くとアイスクリーム売り場までが店舗室内に含まれていた。客もそこそこいた。

 「整数の各位の数の和が9で割り切れることは、その数が9で割り切れるための必要十分条件である」というのは、十進法に限定した話。つまり整数の性質ではなく、整数の表現に関する話にすぎない。
 こんな基本的なことを今日本で読んで初めて気づいた。一般的に拡張すると
 「p進法で表現された整数について、それがp-1の倍数であるための必要十分条件は、各位の数の和がp-1の倍数であることである」(「東大の数学入試問題を楽しむ」23話)

2014年7月7日(月)
軍縮の政治学

 30年ほど前に読んだ『軍縮の政治学(坂本義和:岩波新書1982)』には次のような記述があった。
 「たとえば、核実験の全面的停止を一方的に行うとか、核ミサイル配備を一方的にとりやめるという措置が、軍備管理協定の成立を促進することは疑いない」
 これを読んだ時、もっともだけどそういうことは起きないと思った。
 しかし、それから間もない1985年にゴルバチョフが登場し、ソ連は一方的に核実験を停止した。アメリカは当初真意を測りかねていたようだが、レーガンはゴルバチョフとの交渉に入り、1987年 中距離核戦力全廃条約という画期的な成果を得た。対象となったミサイルは、米国866、ソ連1752条約は完全に履行され、条約発効から3年で全てのミサイルが廃棄された。
 外交の成果をもっと知ることが必要だ。軍の力で守るのは犠牲を認めていることになる。

2014年7月8日(火)
在特会控訴棄却

 2009年から3回にわたって在特会が京都朝鮮学園周辺で行ったヘイトスピーチの裁判で、大阪高裁は1審を支持しヘイトスピーチの違法性を認定して1審を支持し、在特会の控訴を棄却した。ただ、読売新聞に気になることが書いてあり、1審判決で「国連の人種差別撤廃条約が禁じる人種差別にあたる」として高額賠償の根拠にしたのに対し、今回は条約が私人間には適用されず、民法で条約の趣旨を実現すべきとした。意味がはっきりわからないので注意が必要。

2014年7月9日(水)
ドイツ圧勝

 朝少し早めに起きてワールドカップ準決勝ブラジル対ドイツを見た。TVをつけると後半20分ごろで既に5対0でドイツリード。もう勝負はついてしまった状態で、しかもさらにドイツが追加点。結局7対1。

 舌にできた口内炎がまた痛い。
しっかり噛むこともできず、常に気になる。

 台風8号は970ヘクトパスカルまで弱まったが、明日の午後から近づいてくるようで強い雨になるかもしれない。

2014年7月10日(木)
読売新聞オピニオン
 4月から読売新聞に替えてみた。けれど、読売新聞と主張の違う意見が掲載されることは非常に少ない。違う考えを並べた意見欄のようなものがない。ところが、読売新聞のHPから広告としてWASEDA ONLINEに繋がっていて、ここには集団的自衛権の批判など興味深い記事が並んでいる。
 早稲田大准教授の市川真人氏は漱石のこころに関連付けて次のように書いている。*文頭の「そうした理念」は非戦の意志を指しています。
 そうした理念を当面の都合で棚上げ/忘却することは、『こころ』の「先生」がお嬢さんへの恋慕を急ぐあまりに「K」への友情を忘れてしまうことと、よく似ています。当面はそれでよいかもしれない(たとえば、どこかの国と対立が生じたときに、「武力を行使できてよかった」と感じる一瞬があるかもしれません)。しかし、「K」が死んでその友情を失った「先生」が生涯そのことを悔い続け、ついには自死せざるをえなかったように、いっときの対立を武力で解消した先により大きな悔恨が訪れたとき、私たちはきっと、手放した理念を後悔することになります。憲法解釈を変更することは、短期的に、自分たちの国の利益を守るかもしれない。けれども長期的には、(他のどの国もなしえなかった、この国だけが持っていたかもしれない)永遠平和の可能性をみずから手放したことだと、いつか私たちは(あるいはその子孫は)気づくはずです。それが、取り返しのつかない規模の戦争のあとでは、もう遅いのです。

 朝日新聞もダメだと思うときがあった。けれど読売新聞は思考が単純であんまりだと思うときが多すぎる。批判精神のない新聞を読むのはとても疲れる。
2014年7月11日(金)
フィットリコール

 フィットハイブリッドが4回目のリコール。納車後は初めて。モータの制御プログラムの問題らしい。症状の2つ目に次のように書かれている。
「エンジン走行モードでの停車中にシフトレバーをDまたはRに操作して発進する際のギヤの噛み合い動作の間や、EV走行で急勾配の坂道にゆっくり進入し、一時停止してエンジンが始動した時、アクセルペダルを強く踏み込んでいると、モーターから過大な駆動力が発生することがあります。そのため、車両が急発進するおそれがあります。」
 4月24日に経験した異常はこれではないか。駐車場の段差をバックで乗り越える際に一度停止し、アクセルを踏み込んでバックしようとした時に過大な駆動力を生じる。このリコール対応で解決すれば安心レベルが一つ上がるけど。

2014年7月12日(土)
講演会会場予約

 9時ジャストに奈良県立文化会館に電話し、10月の講演会の会場予約。県立文化会館の予約をしたのは初めて。電話で予約でき、その後HPからダウンロードした書面に記載してFAXで送ればよい。会館まで足を運ぶ必要がないのでとても楽。
 予約後、先日少し作りかけていた講演会案内の素案を取り急ぎ作成。例会資料も準備。10時20分ごろ出かける。11時15分奈良着。マクドで昼食。12時からアムネスティ例会。14時まで。帰宅は15時過ぎ。

2014年7月13日(日)
ゴジラ
 60年前の「ゴジラ」のデジタルリマスター版を見た。全体を見たのはおそらく初めてだ。敗戦から9年しか経っていない1954年に東京が焼け野原になる場面を描いていた。人間が作り出す化学兵器の威力への依存と威力ゆえの嫌悪が併存し、そのために一人の命が失われる。ゴジラ第1作は多くの方に見直してもらいたい映画だ。 
2014年7月14日(月)
サッカー決勝

 早めに起きてサッカー決勝を後半途中から見た。0対0で延長へ。オランダ・アルゼンチンの準決勝よりは点が入りそうな雰囲気があった。延長後半にドイツが得点し勝利。得点能力の高さが最後に出た。

2014年7月15日(火)
八日目の蝉

 映画「八日目の蝉」の残りを見た。出来は良い。ただ本当の母親の視点が無いのでどう捉えてよいか難しい。
 午後から中学の三者懇談。10分ほどで終了
 夕方、庭の草抜き。抜いた箇所に雑草防止の粉をまく。ミネラル過剰で雑草を3ヶ月防ぐとのこと。

2014年7月16日(水)
九州電力川内原発

 原子力規制委員会は九州電力川内原発1,2号機の安全基準が新規制基準に適合しているとの審査書案を了承した。田中委員長は会見で安全であると判断したのではなく、基準を満たしていると判断したことを強調した。委員会としてはこのあたりが限界かもしれない。ただ、川内原発に関しては再稼動大賛成の読売新聞ですら6月1日に「原発再稼動 巨大噴火に懸念」という解説記事を掲載している。今までの審査では火山学者が不在で火山についての議論が手薄だったと書いている。原発は事故が起きた時に止めることができないだけでなく状況すら把握できない。福島原発もまだ本当の現場を誰も見ていない。原発再稼動も火力の増加もせずに暮らせる工夫をすべきだ。そもそも今は原発稼動ゼロでやっていっているし、これからも原発ゼロでやっていけるはずだ。

2014年7月17日(木)
アンネ・フランク

 帰宅途中に書店で小川洋子「アンネ・フランクの記憶」を購入。たぶん今年いっぱいでHPの日記欄をやめようと2日ほど前に考えていたことが影響したのだろう。

2014年7月18日(金)
マレーシア航空旅客機撃墜

 マレーシア航空の旅客機がウクライナ上空で撃墜された。オランダからクアラルンプールに向かう直線コースを選ぶとウクライナ上空を飛ぶことになるそうだ。撃墜したのは親ロ武装集団との見方が強いようだがはっきりしていない。武装集団の行動は役所の占拠から始まったが、最近は軍の戦闘機や輸送機を撃墜するまでに至っている。兵器は人を不幸にすることが多い。

2014年7月19日(土)
浜矩子講演

 11時に妻と車で奈良へ。12時コメダ珈琲で昼食。13時県庁横の駐車場地下に車を置いて県立文化会館小ホールへ。13時半から民主党奈良の改革創生フォーラム。同志社大の浜矩子教授の講演。印象に残った言葉は「人間不在」「2極分化:こわれたホットプレート」「分配強化の必要性」。15時終了。ステーショナリーとサンディで買い物してから帰宅。

2014年7月20日(日)
中学野球

 中学3年生が出場する最後の大会の試合を見に妻と一緒に橿原運動公園公式野球場に出かけた。息子が中学に入ってから中学野球の試合を見るのは今回が初めて。ベンチ入りは全員3年生。試合は7回までだが最終回に同点に追いつき延長に。8回に1点失うも裏に再度追いつく。しかし勝ち越せない。9回同点で、試合はプレーオフへ。無死満塁から開始。プレーオフで1対4で終了。試合時間は2時間半。
 試合開始前は一時強い雨が降ったが、開始後は曇ったり晴れたり。座って観戦した際に靴とズボンに合間ができ、そこを日焼けして3センチくらい真っ赤になった。

2014年7月21日(月)
買い物など

 珍しく3日続けて妻と二人で外へ出る。今日は午後から近鉄百貨店へ。妻と娘のサンダル購入。その他ユニクロ、おかだ、ジップドラッグ。夕方1時間妻と庭の草取り。

2014年7月22日(火)
ベスト8

 畝傍が3回戦勝利でベスト8。今年はシード校。週末まで残っていてほしいな。

2014年7月23日(水)
熱中症

 息子が野球練習中に具合が悪くなったのに最後までそのまま続けたらしい。体調は完全には戻っておらず夕食後すぐに休んだ。熱中症と思われる。今後は症状が出たら休むように言い聞かせた。

2014年7月24日(木)
ベスト4

 畝傍が準々決勝で奈良大学付属高校を1対0で破り、準決勝進出。土曜に天理戦。2年前の決勝の雪辱なるか。

 熱中症が気になっていた息子が練習試合で1イニング投球。2本ヒットを打たれたが0点に抑えたそうだ。今日も早く休んだ。

2014年7月25日(金)
ガザ

 イスラエルによるガザ地区への攻撃が続いている。ガザ地区の死者は800人を越え、多くが民間人と伝えられている。イスラエルの死者は35人。死者の数だけで比較するのは間違いかもしれないが、強く非対称性を感じる。ユダヤ人が人を殺す権利を持っているわけではない。

2014年7月26日(土)
暑い一日

 高校野球奈良大会の日程を間違えていた。今年からかもしれないが準決勝前に休息日を取っていた。午前中TVで準決勝を見るつもりだったのでちょっと拍子抜け。朝30分ほど外で草抜き。その後ずいぶん暑くなった。一日中汗でじとじとした感じが続いた。
 午後から近鉄百貨店30分ほど。5時から息子の歯科付き添い。

2014年7月27日(日)
準決勝敗退

 10時からTVで畝傍対天理の試合を観戦。畝傍の先発は今大会初登板の一年生。まだ子どものような顔をしている。よく投げていたが3回2死で交代。2番手が暴投で1点を失う。6、7、8回にも1失点。畝傍は8回に初安打で2死2、3塁のチャンスを作ったが点を取ることができず、結局0対4で敗退。緩い変化球が有効と考えた投手起用により何とか試合を作ることはできていた。今回も完敗だったがいずれ天理を倒すときが来るような気がする。
 朝9時から実家に1時間弱。午後からイオンとシャトレーゼ。6時から草抜き。

2014年7月28日(月)
脱原発

 原発再稼動は反対。原発無しを継続していくために必要なことは何か?または必要な技術は何か? 仕事と関係付けられればいいのだが。

2014年7月29日(火)
リコール

 パナソニックのエコキュートにリコールが出ていることを少し前に新聞で見た。たぶん我が家の機器も該当するのだろうと思い連絡を待っていた。しかし連絡はなくネットで調べるとやはり該当。ネットから連絡を取り修理の登録をした。
 フィットもリコールが出ているはずだがまだ連絡がない。車もエコキュートも会社に登録されていると思うがすぐに連絡が来ないのは何故だろう。一度に連絡すると対応できないからだろうか。

2014年7月30日(水)
10日分

 6月10日から10日分の新聞を切り抜き。なぜか切り抜いた記事が今までよりかなり少ない。

 空き家率が13.5%。820万戸。マンションなどの空き部屋を含んでいる。

2014年7月31日(木)
おんぱら花火大会

 7月31日はおんぱら花火大会。7時半から40分間家の近くから見た。今年は妻とふたり。こういうことが増えていきそう。

 10時からノムラクリーニング、エバグリーン、イオン、おくやま。昼頃、アマゾンから「新しい火の創造」到着。少しだけ読み始める。午後からは気力不足。せっかくの休みを有効に使えなかった。

 平均寿命女性86.61歳、男性80.21歳。男性は初めて80歳越え。僕の年齢の平均余命の最新データはわからないが、おそらく31年。

2014年8月1日(金)
引き分け

 巨人対広島の試合をTVでやっていて接戦だったので最後まで見てしまった。結果は延長12回2対2で引き分け。両チームともにチャンスはあったがダブルプレーなどで点が入らなかった。緊迫した好ゲームだった。

 今年になって家の冷房を一度も使っていない。2011年に初クーラー8月10日との記録がある。今年はどうだろうか。
 

2014年8月2日(土)
ダブル

 家のPCのマウスを1回クリックすると、なぜか2回クリックした反応になることが頻繁起こる。IEを立ち上げると2つ立ち上がったり、印刷をした時に2枚出てきたり、文字を書いているときに修正箇所を選ぼうとしても2回クリックしたことになって選択できなかったり。いろいろと不便。まだ何をしたら治るのか不明。

 午前中、散髪と買い物。午後、息子のユニフォーム洗濯。「<法と自由>講義」のベッカリーアの刑法の章を読み終えた。ようやくカントに進むことができる。

2014年8月3日(日)

 昼前に家を出て妻と一緒に東吉野のお稲荷さんへ。途中エアコンを入れず窓を開けて走ったが涼しい風が入ってきて暑くなかった。今のところ電力には余裕がありそう。

 カント「啓蒙とは何か」の章に入った。1982年5月に読んだ時のノートが残っていて見直した。10ページほどの短いものだが、公私の捉え方など良質な考えが含まれている。

2014年8月4日(月)
洗濯

 息子のユニフォームをどうすれば楽にきれいに洗えるか、我が家の大問題。作業がたいへんなうえに時間がかかる。今日は黒土グラウンドで汚れが落ちにくいので人から分けてもらった洗剤を使ってみたが使い方が適切でなく普段より出来が悪い。まだまだ試行錯誤が続く。

2014年8月5日(火)
理研 笹井氏自殺
 理研の笹井氏が自殺した。遺書が3通あるそうだ。

 朝日新聞が従軍慰安婦に関するこれまでの報道を検証した記事を掲載。済州島で連行したという吉田清治氏の証言を虚偽と判断し、16回の記事を取り消した。吉田清治氏の証言がおかしいというのはこれまでに指摘されていたので見直しが遅かった感はある。けれど過去の記事を検証するのは良いことだし、誤りを認めるのも良いことだ。
2014年8月6日(水)
学会誌変革

 今月の応用物理学会誌は秋の全国大会の案内に多くのページが割かれている。その中で会場である北海道大学周辺のランチと夜グルメに4ページ用いている。おそらく学会誌に目を通す人が減っているという危機感から馴染みやすい学会誌にしようと試行しているのだろう。

 TV欄を見ると、今日からの「100分で名著」はアンネの日記で、読み解くのは小川洋子になっている。小川洋子の「アンネ・フランクの記憶」を読んだばかりなのでつながりで録画をセットした。

2014年8月7日(木)
停電

 夕方、家に帰った妻から停電しているとのメール。帰宅途中、家のそばの信号が消えていて警官が2名交通整理をしていた。家は停電。関西電力のHPによると橿原市、桜井市、広陵町などで停電していて、橿原市内で停電しているのは2千数百軒。7時前になっても停電が続き暗くなってきて何もできないので夕食を食べに外に出た。王将橿原神宮店で夕食。食事が終わった8時半に確認すると停電箇所はかなり減少したがまだ該当。オークワに寄って帰宅。先ほどは消えていた家のそばの信号が点灯していて、電気が通じたことがわかった。最悪は一晩停電状態かと思っていたのでひと安心。数時間の停電を経験したのはいつ以来だろう。少なくとも20年は経験していない。折りしも今日、社内の展示でエネルギー関連の展示をみたばかり。電気も大事だけど、非常時は電気以外も考えておく必要があるかもしれない。

2014年8月8日(金)
落雷の影響?

 昨晩からパソコンの時間表示がおかしくなった。昨日の雷の影響なのだろうか?

 10日ほど前から咳が出る。気になって会社の診療所で
診てもらった。のどが少し赤いということで風邪薬と咳止め、抗生物質を4日分。すっきりした状態で連休を過ごしたい。

2014年8月9日(土)
台風接近
 台風11号が接近。朝、娘を駅まで、妻を職場まで車で送る。雨が強く水が側溝から溢れている箇所があった。警報も出ているのでアムネスティの例会の中止を決めメールで連絡。午後からは雨はほとんど止んだが、妻を迎えに行く前にエバグリーンに寄ると駐車場の中央に水が30センチ以上溜まっていて中央は通れない状態。(一部の車は強引に通っていたが)。夜に妻と娘のスマホが大音量で緊急速報を受信。桜井市全域に避難勧告、天理で避難準備情報。桜井まで数百メートルしかないのに我が家付近は午後からは大して降っていない。今23:45。これから来るのだろうか。
2014年8月10日(日)
菅原洋一

 昨日通常番組を曜日指定で録画していると変更があり、「思い出のメロディー」が1時間だけ録画されていた。二度脳梗塞で倒れて復帰した西条秀樹も映っていた。ただ痛々しいものがあった。一番良かったのは菅原洋一の「今日でお別れ」。三度見直した。とても雰囲気がある。最近こういう歌がないように思う。

 小説はサリンジャーを読んでいる。「大工よ、屋根の梁を高く上げよ」は良かったが、続く「シーモア-序章-」は苦戦。シーモアについて知りたいという思いだけで続けているがすぐに行から目が離れてしまい連続して読めない。

2014年8月11日(月)
リコール対応

 5日ほど前にホンダからリコールの手紙着。2日前にホンダ販売店から電話連絡。今日の午前中に車を取りに来て昼過ぎ返却。安全性が上がっていることを願う。

 甲子園夏の大会が2日遅れで開幕。ときどきTVで観戦。今日は左投手が多かった。
 サリンジャー「シーモア-序章-」終了。HPに記録記載。続いて村上春樹訳の「フラニーとズーイ」に入った。

 映画「男たちの大和」を昨晩と今日で見た。悲惨な戦闘シーンでは吉村昭の「戦艦武蔵」を思い出した。

2014年8月12日(火)
クロック故障

 リビングの壁にかけている時計が止まっていた。電池が弱っていると思って電池を交換したが動かない。触っていると稀に動き出すが正確な時間まで針が動かない。それほど古くないしセイコーだけに残念。修理は高いんだろうな。

 夜、高校同級生と飲む。財政、外交などの大きな話と健康、家族など身近な話をした。帰りは久しぶりに循環バス。

2014年8月13日(水)
明石天文科学館、須磨水族園

 朝から妻、息子と電車でお出かけ。最初は明石天文科学館。9時半過ぎに到着し9:50からプラネタリウム。使っているプラネタリウムは国内で最も古く、50年以上前のもの。カール・ツァイス社製。妻は小学校の修学旅行で来たんじゃないかと言っているが、もし来ていたらその時も同じ機器だったことになる。こんなに長年使ってもらえるなんて作った人がうらやましい。2時間ほど滞在し、須磨海浜水族園に移動。ペンギン、ラッコ、アザラシなどを見て最後にイルカショー。満席で立ち見も出ている。他の本格的なところよりプールも狭いけれど、小規模なりの楽しさがあった。

 昨日ロビン・ウイリアムスが自殺したとの報道があった。63歳。最近重度のうつ状態にあったとの報道もある。6月に「レナードの朝」を何度目かで見て感動したところだった。残念。

 夜に時計をもう一度触っていると動き出して再度停止した。ところがふと見ると正しい時刻を示して動いている。何が悪かったかわからないのでまだ心配だがとりあえずしばらく様子見。

2014年8月14日(木)
時計回復

 時計は再び停止。時計屋さんに持っていって見てもらうと、電池の液漏れで端子部がやられていてどこかで接触が悪くなっているのだろうという診断、修理はメーカに送ることになるので購入する程度の金額がかかるとのこと。電池受けの端子は何度か見たが液漏れに気づかなかった。言われてから見ると確かに緑色になっている。やはり目が悪くなっていて問題を発見できなくなっている。
 帰宅後、もう一度確認していると、端子に接続されている線が切れていた。ハンダとハンダごてを持ってきて修復。電池を入れて何度かリセットすると電波受信もうまくいき復活。ようやく一つ問題解決。

2014年8月15日(金)
琵琶湖疏水

 妻と息子と京都に出かけた。まずは銀閣寺近くから哲学の道を歩く。歩き始めの店で妻に扇子を買ってもらう。途中、法然院内に寄り以前講演会を聴いた辺りを散策。哲学の道に戻りそのまま最後まで歩く。そこから南禅寺へ。見たかったのは水路閣。明治の中頃にできた琵琶湖疏水の水路で、僕は勝手に水路跡だと思い込んでいたが、上に上がってみると今も水が流れている。琵琶湖疏水記念館に寄ったときに水路を確認すると、蹴上に到達した疏水の分線になるらしい。
 南禅寺から蹴上インクラインへ。ここは高さの異なる運河を結ぶために船を運ぶケーブル台車の跡。琵琶湖疏水は今も健在だが、さすがに荷物を積んだボートを運ぶ必要性は失われ、1940年に早くも休止となったそうだ。
 記念館での展示を見ると、琵琶湖の水の取り入れ場所の大津と蹴上の高低差はわずか4メートルしかない。距離は約8キロ。高低差の少ない長距離の水路を作って高低差だけで水を流すのは非常に難しいように感じる。
2キロ以上のトンネルを通したりしながら明治半ばに技術を要する大事業がよくできたものだと感心した。
 記念館のあとはネットで調べていた権太呂で昼食。若鶏の照り焼きなどをちらした冷やしうどんを食べた。期待以上で満足。
 帰宅は4時ごろ。

2014年8月16日(土)
夕食会

 弟が福井から帰ってきて実家で家族集合の夕食会。

2014年8月17日(日)
連休最終日

 9日間の休みも今日で終わり。日帰りで出かけた2日間は充実感があったが他は大して何もできずに終わってしまった。「フラニーとズーイ」くらいは読めると思っていたのだけど。

2014年8月18日(月)
クリプトン球

 一昨日トイレの電球が切れた。今はとりあえず廊下の同じ形の電球を置き換えて使っている。使用していたのはクリプトン球。交換はLEDにしたいが価格は5倍以上し、千円はアップする。切れたのはひょっとすると初めてかもしれない(1回替えたような気もかすかにするが)。初めてだとすると16年もっていたことになる。LEDだとさらに長寿命だろうから50年くらいもつのだろうか。僕より長生きする部材に変えるのかと思うと、ちょっとオーバースペックのようにも感じる。
 我が家のLED球は夜の豆球だけ。わずかだけど省エネだからやはりLEDを選ぶべきか。

2014年8月19日(火)
講演会案内

 10月12日の講演会の案内を作っている。A4サイズ1枚。以前勉強会をやっていた時は12回分作った。さきほど読み直すと稚拙だが勢いは感じた。今作っているのはどうも勢いが無い。最近作っていなかったからか、それとも思い入れが弱くなっているのだろうか?

2014年8月20日(水)
混戦

 巨人が破れ、阪神との差が0.5ゲーム、広島との差が2ゲームとなった。3チームによる混戦は久しぶりでは。ただ、3チームのどこも強い感じがしないのは不思議。

 息子が練習試合4試合目(4イニング目)で初失点。今まではランナーを出しても何とか抑えることができていたが今日は打たれたそうだ。

2014年8月21日(木)
広島市土砂災害

 昨日の早朝に広島市北部の複数の箇所で起こった土砂災害。今は死者39人、行方不明51人と報じられている。行方不明の数が徐々に増えている。まだ状況も正確に把握できていない模様。夜のTV報道を見ると相当の被害だ。1960年代に開発された住宅地とのこと。僕の実家と同時期だ。

2014年8月22日(金)
意味なき追求 

 広島の土砂災害があった当日の朝、安倍首相はゴルフを始めたそうだ。途中で中止し東京に戻り対応を指示。夜は別荘に戻ったらしい。民主党の海江田代表は官邸に詰めるべきだったと安倍首相の対応を批判。予算委員会の閉会中審査を要求すると報じられている。あまり有意義な追求とは思えない。やめておいたほうがいい。

2014年8月23日(土)
中学野球

 1,2年生の新チームでの初大会となる橿原市民体育大会が行われた。場所は橿原硬式野球場で朝9時から。妻と見学。1回戦橿原中に2対1で勝利。2回戦は午後から。アルルに寄ってから帰宅。12時に今度は一人で球場へ。前の試合が最終回。座って5分くらいで雷が鳴り出し試合中断、そのすぐ激しい雷雨。車の中に戻って待機。1時間くらいで晴れ間も出た。結局2時間遅れくらいで再開。2回戦は7対0で勝利。明日決勝。1年生で出場は多分2人。出場した投手はみんな2年生。みんな内容が良かった。
 試合が終わって帰宅。しばらくするとまた雷雨。その中を息子が帰宅。そのあと止んでいたが、夜にまた雷雨。雷が時間をおいて何度も鳴るのは珍しい。


 代々木ゼミナールが27校舎のうち20校舎を来年3月に閉鎖する見通し。残すのは7校舎のみ。駿台、河合塾とあわせて3大予備校で、最近は東進も増えていたようだが、それでも大手だった。小中学の塾が予備校と連携する動きはあったが大学受験の大手予備校が縮小というのは僕にはショッキングな出来事だ。

2014年8月24日(日)
市民活動広場、エコキュートリコール対応

 10時に八木駅前の観光ナビ5Fの市民活動広場へ。9日の予約取り消し手続きと10月講演会の案内チラシ印刷。印刷はUSBでデータを持参しPCを借りて普通のプリンタと同じように出力できる。紙は持参でA4は1枚1円。1000枚準備。そこから送付先が決まっているものを封筒に入れ、近くのセブンイレブンからメール便で送付。

 午後2時ごろにパナソニックがリコール対応に来た。タクシー運転手と作業者。タクシーのトランクに作業道具を入れていたので長期でタクシー利用しているようだ。今日は6軒回るとのこと。


 今日も午後からは天候が不安定。時折激しい雨。池田市、茨木市辺りにかなり降ったらしい。

 今日の新聞によると、代々木ゼミナールは1月のセンター試験の自己採点集計をしない方針だ。縮小を発表した後で採点結果を集めにくいなることは間違いない。しかし、今予備校に通っている生徒のセンター後の進路相談データを他に依存することになる。現場の声に関係ない判断がなされているのだろう。

2014年8月25日(月)
blue moon
 blue moonは2回満月がある月の2番目の満月のことだと初めて知った。めったにない表現で使われる。

 帰りにセブンイレブンで振込み2件とメール便1通。
2014年8月26日(火)
10月12日の講演会

 10月12日にアムネスティ奈良グループ主催の講演会を行う。チラシを配るとともにネットにも掲載依頼中。奈良リビングに現在掲載中。
 http://www.naraliving.com/event/event_contents.html?id=26344&cate_up=3&area=1

2014年8月27日(水)
方式変更

 今年初めから新聞の切抜きをしているが、現状活かせていない上に2ヶ月分溜まった。とりあえず処理をするため、2ヶ月前から進む方向と、今日の分から遡る方向の両面から減らしていくことに方式変更。なかなか切り抜いたものを整理するまでに至らない。

 帰宅後、息子を皮膚科に連れて行った。待ち時間1時間半。診察時間3分ほど。

 「奈良っこ」のイベント欄の掲載を確認。
 http://www.narakko.jp/event/top/201410/index_3.html

2014年8月28日(木)
自民党とヘイトスピーチ

 自民党がヘイトスピーチ対策を議論する作業部会を開いた。NHKの映像を見るとコップはたくさん並んでいるが参加者は少なかったようだ。それでも議論が始まったことは好ましいことだ。しかし、日経新聞のHPを見ると、最後にとんでもないことが追記されている。「国会周辺での大音量の街頭宣伝やデモの規制も議論する」。ヘイトスピーチをそれ以外のデモと同列で扱おうとすることは全くの的外れで、最もしてはいけないことだ。それを分けずに変な法律を作ると、結果的にヘイトスピーチと関係ない政府の気に入らない運動だけが規制されてしまうことになる。

(日経新聞HP)
「自民、ヘイトスピーチ対策で初会合 」
 自民党は28日、人種や民族などの憎しみをあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)への対策を議論する作業部会の初会合を開いた。実態を調査し新しい立法が必要か検討する。国会周辺での大音量の街頭宣伝やデモの規制も議論する。



 今日は休み。
 10時に橿原運動公園での試合に出て行った息子がすぐに帰ってきた。試合が中止になり学校で練習に変更になった
と言って上靴を持ってまた出て行った。昨日見た予報では天気は好かったはずだが朝方からずっと雨だ。気温も上がらずかなり涼しかった。そのせいか、さっそく風邪をひいてしまった。先ほどPLを飲んだ。明日も眠くなりそう。

 「フラニーとズーイ」を終了。「フラニー」はまだわかりやすかったが、「ズーイ」は後半全く話の流れをつかめなかった。

2014年8月29日(金)
石破氏入閣?

 石破幹事長が無役になるように報じられていたが、今日の新聞によると安保担当相以外で入閣の方向となっている。石破氏が損した印象を受けてしまう。

 ロシア軍兵士1000人がウクライナに侵入したとNATOが確認。ロシアの人権委員会メンバーもウクライナ東部でロシア兵がウクライナの攻撃を受けて100人以上死亡と語ったとされ、侵入を認めた形になっている。人権委員会はどういう立場なのか不思議。

2014年8月30日(土)
無線LAN

 7年位前に無線LANを使っていた。パソコンを換えてから使っておらず、2年前に妻のスマホを買った際に繋いでみたがうまくいかずそのままになっていた。モデム側の電源を切ってリセットする必要があったことがわかりやってみるとあっさりうまくいった。スマホ2台、キンドル、DSの接続を許可。どれも性能向上した感じ。ただ無線LANを切ると有線で接続しているPCのネットも切れてしまうので、基本的に常時ONにしている。もったいないので家の中のルールを決めてできれば使うときだけONにしたい。

2014年8月31日(日)
カラオケ

 息子の夏休み最終日で野球の練習がないので午後から妻と息子と3人でカラオケに行く予定にしていた。ただ友達からバッティングセンターに行くことを誘われ、昼を食べて帰ってくることになったので、時間を遅らせ3時からにした。一応昨日に予約。駐車場は一杯だったので予約がないと待たないといけなかったかもしれない。3時から5時半過ぎまで連続して歌って過ごした。いつからか持ち込み自由になっていた。ドリンクバー付きなので飲み物は持ち込まないがお菓子を少々持っていった。最近はこういう店が多くなったのだろうか。

 午前中、草が繁っている庭の草抜き。短時間で袋2つが一杯に。

2014年9月1日(月)
8月日照時間

 8月の太陽光発電量が昨年を大きく下回った。約2割減で100kWh以上低下。雨の日が多かったため。でも、雨ばかりだった印象からすると減少量2割は案外少ないかもしれない。

2014年9月2日(火)
方針転換

 8月28日の自民党のヘイトスピーチに関する会合で国会周辺のデモを同列で議論していることを批判したが、発言の出所は高市氏だったようで、国会周辺のデモを対象にしないという下記の記事が東京新聞HPに出ていた。当然だ。

(東京新聞HP)
「国会デモ規制 新法撤回 高市氏、批判受け方針転換」
自民党の高市早苗政調会長は一日、人種差別的な街宣活動「ヘイトスピーチ」(憎悪表現)の規制策を検討する党のプロジェクトチーム(PT)に関し「国会周辺のデモに新たな厳しい規制を設ける法的措置等は考えていない」との談話を発表した。PTは大音量のデモに対し法改正も視野に規制強化を検討することを決めていたが、批判を受けて方針転換した。


 自民党幹事長に谷垣さんがなるらしい。これは驚き。

 今日の新聞に8月の日照時間が載っていた。近畿は平年の53%。橿原の日照時間はわからないが、太陽光発電量は日照時間が下がっても、それに比例して落ち込むわけではないのかもしれない。

2014年9月3日(水)
朝日新聞コラム

 朝日新聞が池上彰氏の従軍慰安婦報道検証記事について書いたコラムを掲載できないとし、池上氏が連載中止を申し出たとされる。その後、一転して明日掲載されることになったらしい。
 この件は朝日新聞にとって今後存続していけるかどうかの大事件だ。そもそも何故今まで自由に書いてもらって掲載していたコラムを掲載できないなどというつまらない保身に走ろうとしたのか、全く理解できない。新聞にとって批判を掲載することがとても重要なことだ。掲載を早く決めたのは良かった。掲載を遅らせば本当に危なかった。

(毎日新聞HP)
「池上彰さん:4日朝刊にコラム掲載へ 朝日新聞が方針転換」
朝日新聞がジャーナリストの池上彰さんの連載コラム「新聞ななめ読み」の掲載を断り、池上さんが連載打ち切りを申し入れた問題で、朝日新聞が一転して4日朝刊にコラムを掲載することが分かった。池上さんは取材に対し「朝日側から、『おことわり』と私のコメントを付けて掲載すると連絡があり、今回は受け入れた」と話した。次回以降の執筆については「全くの白紙」としている。 
 池上さんのコラムは月1回掲載。池上さんによると、今回は朝日新聞の従軍慰安婦報道検証記事について「謝罪すべきだ」と論じ、8月29日朝刊に掲載予定だったが、前日に朝日から「今回は掲載できない」と連絡があった。池上さんはその場で連載中止を申し入れたという。しかしこの問題が表面化したのを受け、朝日新聞から3日、一転して「掲載したい」と連絡があり、池上さんも承諾したという。
 朝日新聞広報部は掲載予定である事実は認めたが、その経緯については「これ以上、お話しできない」とコメントした。

2014年9月4日(木)
重厚布陣?

 昨日、安倍改造内閣が発足。読売新聞は見出しで重厚布陣と称している。
新聞一面の文中に次のように書かれている。
「党役員人事を含め、派閥領袖や入閣待機組を起用し、党内のバランスに配慮した重厚な布陣だ」
 「重厚」と内容が一致していない。入閣待機組を起用したら重厚になるの?
今度の内閣は「重厚な布陣」でいこうと先に決まり、後で内容を説明しようとしたら説明文が書けなかったような感じ。説明がつく見出しを使わないと。

2014年9月5日(金)
レタス388円

 レタス1個が200円以下なら買ってきてと頼まれて近くのスーパーに行くと、なんと税込み388円。安いときは100円ほどだったはず。台風や長雨の影響で野菜が高いとは聞いていたがここまで高いとは。物価が上がるのがいいはずがない。

2014年9月6日(土)
雷雨

 中学で練習試合。9時に10分ほど見に行き、午後は妻と1時間ほど見た。登板機会があるかと期待していたがそう甘くはない。
 3時ごろまでは日が差していた。帰ってからイオンへ買い物。4時前に帰宅し息子も帰ってきた頃から横なぐりの雨。2時間くらいは激しかった。その後風はおさまったものの強まったり弱くなったりして雨は続いた。夜になっておさまった模様。


 読売新聞販売店に電話し、今月いっぱいでの解約を依頼。契約時に受け取った分の8割を返金する。

 広告を見るとレタス148円とある。アクエリ等を買いに行くついでに購入。ただ、かなり小さい。イオンでも見ると250円くらい。けれど小さいのには150円の値札が付いていた。

2014年9月7日(日)
草抜き

 午前中、息子と草抜き1時間。午後から妻と草抜き1時間。ようやくそこそこきれいになった。
 昼過ぎに市民活動広場に行ってアムネスティ講演会チラシを500部印刷。今日は着いたとき使用中で、すぐ後にも使用者がいたようだ。当初思っていたより利用者はいるらしい。

2014年9月8日(月)
内閣支持率

 内閣改造後の支持率が上がっている。報道ステーションでは45%から53%へ。他の調査でも軒並み上がっている。谷垣さんが幹事長になったことが支持率が上がった理由に挙がっている。安全保障で前のめりに進む安倍内閣の抑え役になると考えられているようだ。これは予想外の反応だ。

2014年9月9日(火)
「太陽がいっぱい」

 アランドロン主演の「太陽がいっぱい」を見た。たぶん3回目。もの悲しい音楽が印象的。ただ吹き替えの声に違和感があった。今まで見たのが字幕だったのか吹き替えだったのかは覚えていない。でも今回のような違和感は感じていなかったように思うので字幕だったのだろう。

 昼過ぎに市内のコメダ珈琲に行ったら禁煙席は満席。平日でも空いているわけではないらしい。喫煙席を見ると実際に吸っている人が見えたので店を出た。方針を変えて昼は王将。昔から注文をマイクで厨房にアナウンスし作っているようだが普通に考えると聞き間違いや記憶違いなど頻発しそうだ。けれどそんな雰囲気でもない。なぜうまくいくのだろう。
 食後、アルルの書店へ。松本清張が下山事件について書いた本を購入。その後、高田のスタバに移動。2時間半ほどアルルで買った本を読んだ。帰宅は5時過ぎ。1時間弱草抜き。

2014年9月10日(水)
3.5ゲーム差

 最近プロ野球で注目しているのは広島とDeNA。広島は巨人と1ゲーム差に迫りながら直接対決で3連敗し大きく後退。それでも少し追い上げ3ゲーム差。お金で集めるのではなく、とにかく育てる広島に頑張って欲しい。DeNAは阪神との差が3.5ゲーム。久保に続いて山口も完封し、投手力が上がっている。中畑をクライマックスシリーズに出してやって欲しいな。八木中出身の久保、橿原中出身の三浦と橿原市に縁もあるし。

2014年9月11日(木)
報道ステーション慰安婦問題検証

 朝日新聞社長が吉田調書に関する報道に誤りがあったと謝罪した。「所員が吉田所長の命令に違反し撤退した」と報じた記事を取り消した。その会見の中で、従軍慰安婦報道検証、池上氏コラム掲載問題も謝罪した。
 誤りを訂正し謝罪するのは大切なことだ。訂正し謝罪するのはそのままにするよりずっと良い。

 朝日新聞の謝罪に合わせたわけではないだろうが、報道ステーションが従軍慰安婦問題について特集した。とてもよくまとまっていたし、今後の方向性もある程度示すことができていた。特集の中で石原元官房副長官が重要な発言をいくつもしていた。最近、石原氏が河野談話を否定しているかのような報道がなされていたが、決してそんなことはなく、冷静な判断をしている。吉田清治氏の強制連行話は当時から怪しいとされ、河野談話との関係を否定していた。たぶん今も多くの人がそう思っているはずなのに、無理に引っ付けようという意図を持って発言する人が目立つ。
今後は強制の有無ではなく、そこを越えた歩み寄りが必要という立場から、元外務省の東郷氏や産経新聞論説委員の黒田氏が話をしていた。
 

2014年9月12日(金)
五厘刈りと摩擦

 帰宅後、息子を散髪に連れて行った。中学に入ってからは五厘刈り。五厘刈りは2mm弱の長さの丸坊主。夕食後、息子が散髪してすぐは服を着にくいと言っていた。髪の毛がつんつん状態だと服が頭の上をうまく滑らず引っかかってしまう。摩擦が強まるわけだ。こんな頭にしたことがないのでわからなかったが実演を見て納得した。髪型と摩擦。ちょっと面白い組み合わせだ。

2014年9月13日(土)
「卒業」

 ダスティン・ホフマン主演の「卒業」を見た。サイモンとガーファンクルが好きなのにこの映画を観たのはたぶん初めて。1967年の作品。最後の結婚式での場面が有名だ。結構勝算ありの状況だった。ただ、早々に結婚を口にするベンジャミンが二十歳そこそこの設定なので途中違和感がある。

 11時頃、近くのスーパーおくやまに行った。まほろばキッチンが出来てから客が減っていたが今日は駐車場がほぼ満車状態で混んでいた。広告の目玉商品の値段を以前より下げ、思い切った価格にしているのがいいのかもしれない。また、今日は日清チキンラーメンの車が来ていて無料試食のイベントをやっていたことも人集めに効果があったようだ。

 14時から田原本図書館へ。「世界」9月号を借りた。

2014年9月14日(日)
おはぎ

 妻がもち米を圧力鍋で炊いておはぎを作った。少しだけ手伝い。今回のあんは別途購入品。包み方がわからず試行錯誤したが、ラップ上にあんを敷いておく方法がうまくいくようだ。見た目も良くなった。夜に食べるとなかなかにおいしい。

2014年9月15日(月)
散歩

 9時過ぎに中学の練習試合の様子を見に行くと、たまたま息子が投げていた
。最初は悪くなかったが途中から3連続四死球などで2失点。久しぶりの練習試合登板は苦いものになった。夕方帰ってきた息子に聞くと、前の回の2死満塁でリリーフして抑えていて、結局1回3分の1投げたとのこと。コーチから体の開きが指摘されていてしっかりと修正が必要。

 11時から実家に1時間ほど。昨日作ったおはぎを持っていった。

 15時半から1時間半、妻と近くを散歩。まほろばキッチンを抜けて東方向へ。今まで通ったことのない道を歩いた。両側に田んぼがあって稲の収穫が近い。まだ近くに農地はたくさんあることを実感。ただ、稲に混じって雑草が高く伸びている水田も所々に見られた。今まで雑草の生えた水田は見た記憶がない。手入れが行き届いていないのだろうか。

2014年9月16日(火)
民主党新体制

 民主党が執行部を刷新。枝野幹事長、岡田代表代行、福山政調会長。これまでじっと耐えているだけだったので、そろそろ国民への発信の時期だ。

2014年9月17日(水)
ソニーのスマホ

 ソニーが2015年3月期の連結業績見通しを下方修正。500億円の赤字から2300億円の赤字に拡大。要因はスマホの不振で、スマホで1800億円の損失を計上。スマホ関連7000人の従業員のうち15%の1000人を削減する。ソニーもメーカーとしては非常に厳しい状況にある。

 みんなの党が再度分裂の可能性。渡辺前代表は「私が作った政党だから、私の路線に反する人は、新党を作ったらいいということだ」と語ったとされる。「みんなの党は私の党」だったのだ。それなら最初から「みんなの党」などと命名しなければよかった。あまりに情けない発言だ。

2014年9月18日(木)
独立投票、調査捕鯨

 スコットランドの独立の賛否を問う住民投票が始まった。事前調査では若干反対が優勢だが、結果はわからないというのが大方の報道。イギリスがポンドの使用を認めないというなど圧力をかけているが、ここまできたら最後は独立に流れるのではないか。圧力も逆効果になることもある。さてどうなるか。

 IWC(国際捕鯨委員会)で南極での調査捕鯨が議題になり、先延ばしすることを求める決議案が可決された。数ヶ月くらい前に国際司法裁判所で南極での調査捕鯨を禁ずる判決が出たと思っていたので、なぜまた議論しているのか不思議に思った。どうも日本が南極での調査捕鯨の計画を出したために議論になっているようだ。捕鯨禁止は納得できない面があるが、日本の方向性も適切なのか疑問がある。
 

2014年9月19日(金)
スコットランド独立せず

 スコットランドの住民投票が行われ、200万対160万で独立反対が多数となり独立はなくなった。最後に賛成に流れるかと思っていたがそうはならなかった。混乱を避けたかったのと、スコットランドの自治拡大をイギリス政府が約束したことが影響したらしい。

 風邪をひき、夕食後にPLを飲んだので眠気に襲われている。11:25早いが休むことにする。

2014年9月20日(土)
「飢餓海峡」

 1965年の映画「飢餓海峡」を見た。水上勉原作。時代は昭和22年からの10年間。前半は時代を感じさせる作りで興味深かったが、後半は今ひとつ。貧困がテーマの一つと思われるが言葉だけにとどまり描けていない。原作が今日届いたので早速読み始めた。

2014年9月21日(日)
五條上野公園

 中学の野球部は五條で練習試合。五條までは新しい道ができているのだが最近ずっと通ったことがないのでドライブがてら妻と出かけた。12時頃出発。1時間近くかかって到着。場所は上野(コウズケ)公園。野球場やサッカー2面分のグラウンド、テニスコートなどがある。きれいで立派な場所だ.。以前は大きなプールもあったらしい。今は休止状態。
 試合は2試合。出番はなし。少年野球の練習試合と比べて緊張感があり厳しい。
2試合目の中盤で帰宅。帰宅後しばらく休む。頭痛がしていたがロキソニンで回復。

2014年9月22日(月)
耳鼻科

 帰ってから、息子と一緒に耳鼻科へ。息子は鼻詰まりと咳、僕は喉と鼻と頭痛。息子はアレルギーと風邪、僕は風邪の診断。

2014年9月23日(火)
ライトオン
 9時と11時半の2回広陵町まで野球の状況確認に出かけた。25分から30分程度で行けた。
 帰宅時にユニクロとココカラファイン。ジップドラッグが名前を変えた。セガミも統合された。3時ごろからライトオンへ。6点購入。今日の外出は全部妻と一緒。子ども同伴はずいぶん少なくなった。
2014年9月24日(水)
神戸女児殺害事件

 神戸市で行方不明だった小学1年の女児が遺体で見つかった。嫌な事件だ。47歳男性が容疑者として逮捕された。こういう事件の犯人はなぜか僕らと同世代が多い。

2014年9月25日(木)
「イスラム国」空爆

 23日から米軍がシリア領内の「イスラム国」を空爆している。米軍の他にバーレーン、サウジアラビア、UAE、ヨルダン、カタールも参加している。イラク領内は米と仏だったが増えている。シリアのアサド政権も空爆を認めているとも言われる。単独にならないようにしているとはいえ、アメリカが他国領土を攻撃する判断をしている。国連決議はない。認めてはいけないのだ。
 こんなことに慣れてしまっている。反対の力が弱すぎる。


 「イスラム国」はアルジェリアで拉致した登山ガイドのフランス人を殺害。彼らが正しいはずはない。それでも一国が勝手に判断して戦争してはいけない。


 息子が他の子の補助カバンを間違って持って帰ってきた。気づいたのは妻。息子が相手の子に連絡して待ち合わせの場所を決め、そこまで僕が車で連れて行ったが10分待っても来ない。いろいろあって結局自宅まで届けに行った。なにかおかしいと思うのだが。

2014年9月26日(金)
巨人優勝
 マジック2の状態でDeNA戦。途中でほぼ勝利は確実に。ただ、広島が阪神に3対0で勝っていたので今日の優勝はないだろうと思っていた。ところが広島が逆転され、終盤ほぼ同時進行で試合が進む。あとワンアウトという時に広島の敗戦が決まり、巨人の勝利の瞬間に優勝が決まった。せっかく優勝するなら試合に勝って決まるほうがいい。その意味では良かった。
 3連覇だけど、相当弱ってきた感じがする。リリーフ陣に一時期のすごさがない。先発も菅野を除くと今ひとつ。打撃も3割打つ選手がいない。優勝できたのは単に選手層が厚かっただけだ。他チームからFAで集めるのではなく、選手を育てて欲しいものだ。
2014年9月27日(土)
御嶽山噴火
 御嶽山が噴火。山頂付近に100人以上いたそうで、死者も出ている。映像を見ると近くは相当な灰が降っている。噴煙が山を駆け下りて、普賢岳の火砕流のように見えている映像もあった。

 3時過ぎからホームセンターに出かけて花をいくつか購入。帰宅後、プランターに移した。久しぶりに花のある生活になった。

 NHK番組「らららクラシック」の後半を見た。取り上げていたのはチャイコフスキーのバイオリン協奏曲。中学、高校の頃に家のステレオで何度も聴いた。番組中で第1楽章の抜粋というのを聴いた。短縮して聴かせるようなことはクラシックでは許されないと思っていた。ソロの演奏は諏訪内晶子。演奏後半にバイオリンの弓の毛の一本(?)が切れていた。激しい演奏と関係しているのか、たまたまか。
2014年9月28日(日)
例会
 風邪の症状で昼食後PLなどの薬を飲んで休む。2時間半も熟睡し、起きて15分で家を出てアムネスティの例会へ。西大寺駅で先に会場についていた方から今日は閉館日になっていると電話が入った。仕方ないので時間まで待ってからマクドを会場にして開催した。空いていたし人数6人なので問題はなかった。
2014年9月29日(月)
土井たか子死去
 20日に土井たか子さんが亡くなっていたことが報じられた。85歳。初の女性議長という肩書きで紹介されていることが多い。細川内閣での女性議長土井たか子は時代の変化を感じさせるに十分だった。でも、もし衆議院議長にならずに党首として連立内閣に参加していたら、その後の政治は今とは違っていたはずだ。村山内閣もなかっただろうし、社会党もあそこまで一度にダメにはならなかったかもしれない。
2014年9月30日(火)
タイブレーク

 高野連が選手の健康管理のために導入する新たな試合方法について全加盟校にアンケートした結果が報告された。ほぼ半数がタイブレークを選択した。投手の投球数、投球回数は合わせて2割強。残りは現状維持を含めたその他。タイブレークは野球ではないように感じるので望ましくはない。けれど延長や再試合を続けるのも問題だ。もう少し日程を長くして連投を避けるようにし、1試合としては現状維持が良いのだが、それでは運営できないのだろう。タイブレークやむなしか。

2014年10月1日(水)
体育祭

 中学の体育祭。息子が2つのリレーでアンカーとして走るので応援に行った。10時頃から行われた14人リレーは、クラス対抗で9クラスで競う。一人100メートル。各クラスのアンカーが次々と走り出す中で、最後にポツンと一人残った状態でスタート。頑張りどころなく終了。
 午後2時半頃からのスウェーデンリレーは男女各3人計6人が、100m2人、200m2人、300m1人、アンカー400mを走る。これも9クラス対抗。前半かなり遅れていたが5人目で差を詰め、バトンを8位で受けた時、5位以降は接戦模様。スタートからとばし差を縮め100m通過地点で7位に上がる。しかし、200m時点で上体に力が入りすぎた感じになり落ちてきた。300mで再度8位になり、最後まで粘ったが元の8位でゴール。アンカーは皆さすがにかなり走り込んでいるようで極端にスピードダウンしない。順位を上げることはできなかったけど、上位を目指して飛ばしていった心意気は立派だった。

 夜、すぐ隣にパトカーが止まり、何かしている。しばらくして外に出ると警察の車、バイクなど5台くらい止まり、警察官らしき人も10人くらいいる。近くのスーパー付近で事故があり、逃走していたバイクを発見したとのこと。でも運転していた人はまだ見つかっていないらしい。要注意。

2014年10月2日(木)
ソフトバンク優勝

 ソフトバンクとオリックスが優勝をかけて対戦。ソフトバンクが延長10回サヨナラ勝ちし優勝を決めた。負けたオリックスの投手と捕手は動けず、涙を見せる選手も多かった。両者の想いがぶつかり合った試合は実にすばらしかった。

2014年10月3日(金)
円安

 1ドル109円台になっている。円安傾向。最近まで円安は株高につながっていたが、状況は変わりつつある。円安、株安は最悪の状態になる。物価高で不景気。スタグフレーションに落ち込むのか。

2014年10月4日(土)
市民活動広場

 午後から市民活動広場で来週の講演会資料を印刷。紙持込でA4は1枚1円、A3は1枚2円。全部で900円の支払い。妻にも手伝ってもらい、その場でA3資料を折ったりの作業。単に半分に折るだけなら機械があるらしい。今回は3枚一組で折ったので手作業。

 ウインドウズ10が来年後半に出るらしい。現在使用しているVistaはハードディスク容量がどんどんなくなっていき、使い勝手がよくない。今8年目だし、そろそろ来年あたり新PCか。

2014年10月5日(日)
フェイスブック、ライトオン

 昨晩、フェイスブックで同級生に友達申請。承認されてから何度かやりとり。フェイスブックは人のつながりの復活の楽しみに貢献している。

 6時に娘が帰宅してから車でライトオンへ。娘の買い物に付き合う。

 暴風警報が何時間か前から出ているが、ずっと静か。警報が何時まで出ているかで休校かどうかが変わる。かなりきわどい時間になりそう。

2014年10月6日(月)
「私戦予備及び陰謀」

 21時のNHKのニュースで、日本人が「イスラム国」に参加を計画していたとして警視庁が捜索。容疑の名称は「私戦予備及び陰謀」。事情聴取を受けているのは26歳の休学中の大学生など複数人。こういうニュースは冷静に見ておかないといけない。犯人扱いはおかしいし、そもそも何の罪かも知らないといけない。
 「私戦予備及び陰謀」とは、外国に対して私的に戦闘行為をする目的で準備や陰謀をした者を罰するものだそうだ。ニュースでは適用はきわめて異例とされていた。私的に外国と戦争することが頻繁にあるとは思えない。でもそんな罪が刑法にあるのは、どういうことを想定しているのだろう。

2014年10月7日(火)
香港の抗議運動

 香港の行政長官選挙改革に抗議する占拠が先月末から続いている。強制排除の危険もまだあるが、今日の夕刊には、政府と学生側が本格的な対話を今週中に始めることで合意したと書いてある。でも楽観はできない。天安門の時も民主化の始まりと感じられ、まさか戦車まで出てきて押さえつけられるとは思わなかった。
 アムネスティが香港警察に対して、不法な暴力行為をしないようにと要請するメールを送るアクションを始めた。フェイスブックでコメントつきでシェアした。何もしないよりはいいだろうと信じて。

 ノーベル物理学賞に日本人3人。受賞理由は青色LED開発。

2014年10月8日(水)
皆既月食

 皆既月食を見た。半分くらい欠けた状態のときから時々空を見に外に出た。月は雲に覆われてなかなかすっきり見えない。皆既月食状態になった時も雲に覆われ気味。でも皆既状態が終わる直前に外に出て見るときれいに見えていた。写真も撮ってみた。当たり前だがオートではぶれて月がいくつも重なっている。シャッタースピードを調整し、何枚か撮ってみた。1/125では暗い。1/10はカメラのモニタ上ではまずまずいい感じ。PCモニタで見てみても思ったよりは良かった。次は撮りかたをもう少し調べておいて撮ってみよう。

 昨日の予算委員会で蓮舫が松島法相が配った政策記載のうちわを問題にした。うちわくらい好いようにも思ったがダメなようで、松島法相も「うちわ」とは言いたくない感じだった。小さい話に感じるけど境界は明確な方が良い。

2014年10月9日(木)
産経前ソウル支局長在宅起訴

 韓国のソウル中央地検は昨日、産経新聞の前ソウル支局長を在宅起訴した。産経新聞のウェブサイトに「朴槿恵大統領が旅客船沈没当日、行方不明に…誰と会っていた?」という記事を載せ、その中で「朴大統領と男性の関係に関するうわさがある」と書いたことが名誉毀損にあたるとされた。この程度のことで大統領の名誉毀損で外国メディアの記者を起訴するのは全くおかしい。「過ちを改めるに如くはなし」。 早く改めないと韓国は国際的な信頼を大きく損なうことになる。

2014年10月10日(金)
問合せ

 12日のアムネスティ講演会に関して時々問合せが来る。昨日は別のイベントのチラシを配って欲しいという連絡。中身を見てから判断したいと返事したところ、持って行くので確認して欲しいとの返事。夜に家の近くまで来てもらって確認した。耳成の朝鮮学校のことなど、しばらく話をした。どこかで見た人だと思っていたが、後で読書会で会ったことがある方だと思い出した。
 今日は四国の方から電話。参加してくれるらしい。
 今週は夜に「在日外国人」の本を読み直して勉強中。

2014年10月11日(土)
1年生練習試合

 今日の練習試合の最後に1年生の試合が設定されたと2日前に息子から聞いたので試合を見に行った。2時に行くとレギュラー戦の中盤。仕事帰りが3時頃になりそうな妻に時々メールで状況報告。3時頃1年生戦開始。妻も間に合った。先発登板し3回1失点。最終回の途中からも再度登板。ボールがやや多かったものの、まずまず落ち着いた内容。

 午前10時から前川参院議員のビラのポスティングを2時間。最近の運動不足を痛感。
19日に集団的自衛権の講演会がある。

 明日の講演会との関係で台風の接近状況を時々チェックしている。予想より接近が遅れているので影響はなさそう。

2014年10月12日(日)
アムネスティ講演会

 14時からアムネスティ奈良グループ主催の講演会を開催。テーマは「在日外国人の歴史と現状~ヘイトスピーチを考える~」。講師は一橋大学名誉教授の田中宏さん。
開催趣旨に則って歴史を中心に話をしてもらえた。内容はこれから作る議事録で。
 終了後、16時半から懇親会。参加者は田中先生含め10名。18時半終了。帰宅は20時。
少し疲れたので早めに休む。

2014年10月13日(月)
講演会フォロー
 昨日の講演会に奈良新聞ともう1社の記者が来られていたので今日の新聞に記事があるだろうと予想し、朝から2紙をコンビニで購入。奈良新聞には写真つきで紹介。もう1社は記事が見当たらない。お金を出した意味がなかった。写真はPDFにしてメンバーに送信。また、アンケートにメールアドレスを書いてくれた方には御礼メール。等々していたら時間が過ぎていく。午後から議事録の下書きを開始。まだ20分相当しかできていない。加速しないと。
2014年10月14日(火)
オリックス敗退

 ソフトバンクの最終戦に破れて2位になったオリックスが、ソフトバンクに再挑戦する機会を得ることなく日本ハムに破れた。今回も接戦で延長になったが点が取れなかった。オリックス・ソフトバンク戦に期待していただけに残念。

 議事録は40分を越えたあたりまでの下書き。まだ道は長い。今週中に素案は作らないと。

2014年10月15日(水)
CSファイナルステージ

 セパともにCSファイナルステージが始まった。一部だけ見た印象では采配が影響した2試合だった。巨人は7回裏3点差での無死満塁で8番片岡に代打セペタ。結果はホームゲッツー。ここは代打の切り札の場面。そこでセペタはないと思うが。日本ハムは9回裏も先発の浦野が続投。2人ランナーを出したところで抑えの増井へ。9回裏の最初から増井を出す場面だった。途中から増井を出して破れるのは後に響く。起用法として明らかに後手を踏み采配ミス。

 議事録は下書きの半分を過ぎた。

2014年10月16日(木)
講演録継続

 講演録の作成を続けている。時々わからない点を調べたりしながらなので時間がかかっている。講演分のメモ書きはほぼ終了。残りは質疑応答。質疑応答部分をどう整理するかはかなり難しい。発言者の意図をうまく汲み取って書きたい。

2014年10月17日(金)
メンバー選考

 明日から中学野球の公式戦。ベンチ入りメンバー20人が決まった。1年生が4人入った。息子は外れた。予想通りなのだが、ひょっとしてとわずかに期待していた。ただ1年が4人入るため、もともと人数の多い2年生は10人外れることになる。なかなかに厳しい。

2014年10月18日(土)
下書き疲れ
 先週の講演会録は昨晩に音声からの拾い出しを終えた。今日から本当の下書き。A4の7ページ目入力中。ちょっと疲れてきた。
 明日、集団的自衛権の講演会を聴きに行くことを決めている。事前に石破さんの本で勉強しようと思っていた。でも本を読み始めたのが昨晩で、会議録作成があり、気分転換時にしか読めていない。明日の午前中に前半だけでも読んでおきたい。

 公式戦は1対0で勝利。ベンチ入りの1年生は4人とも先発メンバーに入っていたそうだ。明日も2回戦。今日と同じく佐藤薬品スタジアム。今週は無理だけど明日勝ったら来週は見に行くかも。
2014年10月19日(日)
We have no other choice

 午後2時から川西町けやきホールで民主党の講演会。講師は慶応大学名誉教授の小林節氏。
 民主党にまだ期待できるかどうかについて、”We have no other choice"とのコメント。民主党に期待するしかないという思いは同感。
 小林教授の講演タイトルは「政権交代がすべてに優先する」。安倍首相が選挙で信任されたから何をやってもよいと言わんばかりなのを受けてのことだ。共産党までを含めた野党が政策の一致はなくとも選挙区の譲り合いはすべきと提言。
 野党協力の旗印は何がいいかと質問した。小林教授は安倍政権の憲法をないがしろにする政治を否定する点は野党で一致できる。法の支配、民主主義を守るという点をうまくネーミングして欲しいとの返答。


 野球大会は2対1で勝利。来週準々決勝。

 講演会前に石破さんの本を読んでおこうとしたので、議事録は進まなかった。土日で一通り書き終えようとしていたのに残念。
 読書のせいにしてしまったが、昨晩と今日に3回に分けて「プリンセス・トヨトミ」を2時間観てしまった。気分転換のはずだったのだけど。

2014年10月20日(月)
2大臣辞任

 小渕優子経済産業相が政治団体の不透明な政治資金問題で辞任。金額が大きいし説明できないので辞任は当然。ただ、政治資金の問題は大臣職とは関係なく、議員としての問題だ。説明がつかない場合や、法に抵触する場合は議員辞職しなければならない。おそらくそうなるだろう。
 松島みどり法相も「うちわ」問題で辞任。こちらは辞任にいたるほどの事件ではなかった。けれど答弁の印象の悪さや議員宿舎の問題、「雑音」発言など、これ以上大臣職にあるとさらに深みにはまっていくと首相らが判断したのだろう。小渕氏と辞めるなら同じ時期に、と簡単に決定されてしまったように思える。それほど松島氏の位置づけは軽かった。
 政治家の名前や写真が載った円形の厚紙に指を通す穴をあけたうちわがネット上にたくさん出ている。ただよく見ると多くには「法定ビラ」の小さなシールが貼られている。境界線は政治の世界でははっきりしていたらしい。

 夜、息子と一緒にインフルエンザの予防接種。2250円×2

 パリーグCSファイナルは、ソフトバンクが日本ハムを破って日本シリーズ進出を決めた。

2014年10月21日(火)
エボラ出血熱

 報道ステーションで,、リベリアに入ってエボラ出血熱の取材をしているビデオジャーナリストが撮った映像を紹介していた。道に放りだされた死者の周辺には少し離れて人がいっぱいいる。救急車で患者を搬送しても病院にベッドが無く家に戻したりしている。しっかりした防護服を着た人がいる一方で、普通の服の人も救急車に乗っている。どうすればいいかはわからない。

 12日の講演会の講演会録をまとめた。自分の中では一応完成。メンバーに確認依頼のメールを今から出す。妻にも明日確認してもらう予定。

2014年10月22日(水)
明日ドラフト

 プロ野球のドラフト会議が明日行われる。安楽投手や昨夏甲子園優勝の高橋投手、智弁の岡本内野手らが注目選手に挙がっている。彼らに混じって京大の田中投手もTVによく出てくる。何位くらいで指名を受けるか注目。

 月曜・火曜で映画「金環蝕」を見た。原作は石川達三。ダム建設の汚職の話。宇野重吉、三國連太郎、高橋悦史、仲代達也、山本学らが出演。今はもう少しましになっているはずと信じたい。

2014年10月23日(木)
カナダ国会議事堂内で乱射事件

 カナダの国会議事堂内で乱射事件。発砲した男は射殺された。ハーパー首相は、「イスラム国」に触発されたテロリストと位置づけた。カナダから「イスラム国」に70人が参加しているとの情報もある。問題は世界に拡散している。

 毎日新聞が小渕優子議員の売却した家に母親が住み続けている件を報じた。昨年12月に売却。3ヵ月後、小渕氏が理事を務めたこともある公益財団法人が4億5千万円余りで購入。家には母親が住み、「小渕」の表札もある。おかしい。
 観劇会の件は知らなかったのかもしれない。しかし、売却した家に母親が住んでいるのを知らなかったはずはない。利益供与に慣れっ子になっていたのか。

 宮沢経産相の政治資金にSMバーでの交際費。公開する報告書なのに緊張感はないらしい。

 京大の田中投手はロッテ2位指名。上位指名だった。

2014年10月24日(金)
5回目のリコール

 昨日、ホンダがフィットのリコールを届け出た。昨年9月発売後5回目。確か購入までに3回リコールがあり、予想通り購入後の7月に4回目。またあるかなと思っていたらやはりあった。たぶん対象になっているのだろう。

2014年10月25日(土)
準々決勝

 奈良県中学校新人野球大会の準々決勝。第3試合に八木中が出場。佐藤薬品スタジアムまで妻と見に行った。開始時間12時40分。2回にラッキーもあって2点先制。3回にも2点を追加。2人の左腕投手のリレーで4対0の完封勝利。明日、準決勝と決勝が行われる。
 2時過ぎに終了し、近鉄百貨店へ。駐車場のエレベーターで高校の同級生の女性に会う。妻とも同級生なので3人で店内まで。
北海道展で弁当やお菓子など少し贅沢。

 夜、息子の歯の矯正に同行。

2014年10月26日(日)
準決勝観戦
 奈良県中学校新人野球大会の準決勝。場所は橿原硬式野球場。今日も妻と応援に。11時前に試合開始。1回裏にミスと不運な当たりが重なって3失点。2回、4回に1点ずつ取って1点差。5回も2死3塁まで攻めたが追いつけず。5回裏に1点失い、そのまま2対4で敗戦。
 終了後、スーパーで買い物をしてから帰宅。大会の決勝が午後からあって、白橿中が優勝。来月に滋賀で行われる近畿大会に出場する。

 先週の集団的自衛権の講演会に合わせて読んだ石破さんの本と、7月の閣議決定の内容を比べようとして、昨日から閣議決定の文章を確認中。
 
2014年10月27日(月)
内閣支持率、訪朝団

 新聞各社の世論調査結果が報じられた。内閣支持率の見方が違っている。
 朝日新聞:支持率49%(前回+3%)。
   2大臣の辞任は内閣支持率に影響しなかったとコメント。

 読売新聞:支持率53%(前回-9%)。
   ダブル辞任が押し下げたとコメント。

 日経新聞:支持率48%(前回-5%)。
   ダブル辞任だけでなく政策課題に厳しい視線とコメント。
 結果的に数字は似てきた。次回どう動くか。

 政府代表団が北朝鮮入り。訪朝に反対する声もあったようだが、行くのが正しい選択だと思う。

2014年10月28日(火)
陰性

 昨日、羽田空港でエボラ出血熱の感染が疑われた40代男性は陰性と判明。エボラ出血熱の報道は家内が気にしている。今のままだと感染者が出るのは時間の問題。発熱者を空港で見つけるだけでは抑えきれない。

 日本シリーズ第3戦。ソフトバンクが勝利。内川、イ・デホの3,4番は強力。

2014年10月29日(水)
サヨナラホームラン

 日本シリーズ第4戦はソフトバンクが延長10回、中村選手のサヨナラホームランで勝利。最後の場面はオ・スンファン投手の球に押されて打てそうな感じではなかった。しかし、インコースのストレートを続けすぎた。もう少し他の球を混ぜる慎重さが必要ではなかったか。中村選手は構えがぎこちなうけれど、さすがにパリーグの最多安打を打っているだけのことはある。

 日朝協議に加え、今日は福田元首相が習主席を会談。日中友好はとても大切。

2014年10月30日(木)
ソフトバンク日本一

 ソフトバンクが1対0で阪神に勝利し、4勝1敗で日本一になった。阪神は打撃が振るわなかった。最後は守備妨害。ただ、妨害しなければダブルプレーで終了。西岡選手はおそらく守備妨害ぎりぎりを狙ったのだろう。

2014年10月31日(金)
chinese character

 学会の実行委員会のために夕方、京都工芸繊維大学へ。京都地下鉄の松ヶ崎駅から徒歩数分。大学と駅の間は住宅街。静かで広そうな大学だった。

 昨日から読み始めた「愛と暴力の戦後とその後(赤坂真理)」に彼女がアメリカに留学していた15歳の時のエピソードが書かれている。
 1年年上の少年から「どう書くの/君の名前を/チャイニーズ・キャラクターで?」と聞かれ、「中国人の性格」とどう関係するのと思った次の瞬間に、電撃が走ったそうだ。「チャイニーズ・キャラクター」は「漢字」のことか、と。
 知識として漢字が中国から来たことは知っている。しかし、中国の文字と言われると、今更ながら意外な驚きを感じてしまう。ちなみに著者は1964年生まれで僕と同世代だ。
 もう一つ、日本語の乱れを書いた箇所で、名前に触れている。「美華(ミファ):華を中国語読み」「心愛(ココア)」「緑夢(グリム):緑をグリーンと読む」
を紹介した中で、日本政府は当用漢字を折りに触れて法律で決めるくせに、その漢字の読みは規定しないと書いている。その通りだ。名前をどう付けるかは親の責任の範疇で、他人がどうこう言う問題ではないのだろうが、読めない名前は付けるべきではないと以前から思っている。

 昨日の野球の最後のプレーをネットで見ると、完全にラインの内側を走っている。前日のサヨナラホームランの前のプレーで誤審らしきものがあっただけに審判の判断の正しさが証明されて良かった。

2014年11月1日(土)
トイレにプラズマクラスタ

 昨日からトイレに1畳用のプラズマクラスタを設置。トイレの匂いはしなくなっている。ただ、放電初期の問題なのか、他のにおいが若干している。これが消えるともっといいのだが。それから24時間つけておくと2年余りで動かなくなる設定になっている。電極のユニットを交換すればいいが、本体の半分くらいの値段がする。購入価格4580円。消臭剤と比べると2年だとちょっと高い。今は夜は停止。

 3時ごろ、息子とキャッチボール。今日はストレートが良かった。カーブは前より雰囲気が出てきたけどまだまだ。チェンジアップは手元で落ちている。でも全く変化せず真ん中に来る場合がある。明日の練習試合は投げるかな?


 昨日の本の続き。
 1951年の安保条約の英文は次のようになっている。
 「Japan desires a Security Treaty with the United States of America.」
  (日本は欲する/アメリカ合衆国との間に安全条約を結ぶことを)
 「Japan granted, and United States of America accepts to dispose United States land, air and sea forces in and about Japan.」
  (日本国は保証し、アメリカ合衆国はこれを受け容れる/陸・空・海の武力を日本国内と周辺に配置することを)
 著者は書く。「他人の手で、ありもしない欲望を、自分の欲望として書かれること。」
1951年当時はまだ占領下で作った条文だった。 1960年の改定の条文はもっとビジネスライクになっているらしい。

2014年11月2日(日)
矢内原忠雄

 今日の書評欄に「言論抑圧(将基面貴巳:中公新書)」が紹介されていた。内容は1937年に東大教授の矢内原忠雄が辞職した事件。言論・思想の弾圧の構造を解き明かしていることになっている。本書に関心を持ったのは先月12日の田中宏さんの講演会で矢内原氏を植民地の観点から取り上げ批判していたからだ。矢内原氏を両面から見る必要があるように感じた。今日の夕方家族でアルルに行った際に購入した。

2014年11月3日(月)
愛子様

 今読んでいる本から、愛子様について書いてある箇所を引用する。

 私は、敬宮愛子様の母親である雅子妃のことを、以前、ちょっと気味の悪い人だと思っていた。公務を果たせとか鬱がどうのという話ではない。もし、私が小学生だったとして、あるクラスメートの母親が、毎日わが子を心配して「一人参観」しに来ていたら、そらちょっとそのおばちゃん気味が悪いだろ。そのくらいの気持ちだった。けれど、あるときふと、愛子という子供の目線になってみたとき、世界はまるで違って見えたのである。
 敬宮愛子という女の子は、生まれてこのかた、「お前ではダメだ」という視線を不特定多数から受け続けてきたのだ。それも彼女の資質や能力ではなく、女だからという理由で。それはどうにもならない。ゆくゆくは彼女の時代となることを視野に入れた女性天皇論争も、国会での議論が、秋篠宮家に男児が生まれた瞬間に、止んでしまったのだ! もう、彼女が彼女であることそのものが、無意味と言われているのと一緒である。彼女は生まれながらに、いてもいなくてもよくて、幼い従兄弟の男児は、生まれながらに欠くべからざる存在なのだ。
 なんという不条理!(中略)そんな彼女に対して無条件の肯定と抱擁を与えるとしたら、母親しかいない。

 こういう視点から見ていなかった。何か申し訳ない気がする。私たちが続けている天皇制のもとで大きな不条理が発生し、不幸をもたらしている。この状況を放置しておいて男女平等も、女性が輝く社会もない。


 妻に上記の話をした際に、靖国神社にA級戦犯が合祀されてから、天皇の参拝はないという話もした。戦後何回参拝しているか、最後がいつかが気になり確認した。「靖国の戦後史(田中伸尚:岩波新書2002年刊)」によると7回。最後は1975年。
 ・1952年10月16日:宗教法人になった年
 ・1954年10月19日:秋の例大祭 創立85年
 ・1957年4月23日:春の例大祭
 ・1959年4月8日:臨時大祭 創立90年
 ・1965年10月19日:臨時大祭 戦後20年
 ・1969年10月20日:創立100年記念大祭
 ・1975年11月21日:戦後30年
 なお、A級戦犯合祀は1978年10月17日


 夕方、妻、息子とスポーツ用品店とユニクロなどへ。ユニクロで小中学校同級生の女性に会う。寒さ対応を準備中。扇風機は今日片付け、ファンヒーターを出した。

2014年11月4日(火)
「春との旅」

 録画していた「春との旅」を一昨日と昨日で見た。仲代達也が出演。孫と二入の暮らしをやめて兄弟のところに居候しようとして兄・姉・弟を訪ねていく。詳しくは語られないが、皆それぞれ事情もある。最初はあまり興味を惹かなかったが徐々に引き込まれた。良い映画だった。

 「愛と暴力の戦後とその後」の読書記録をアップ。

 1円113ドルまで円安に。円安が株価に繋がらない領域に来ているかと思ったが、大幅に株価上昇。一時1万7千円台に。TVに出てくる証券関係の人の話は直近の話ばかりで、長期的な展望がないように感じる。

2014年11月5日(水)
京大で警察官つかまる

 昨日、京大構内で公安警察官が捕まった。立ち入る際には事前通告することになっていたそうだ。昔はよく機動隊を見かけたが、昔から取り決めはあったんだろうか。それとも大学がすぐに許可を出していたか。
 過激派を守る必要はない。しかし、過激派支援者であろうとなかろうと大学の自治は守らないといけない。大学が今のところ警察側に付いていないことを誇らしく思う。


(朝日新聞)
 『京大の構内に警察官、学生とトラブル 大学「誠に遺憾」』
 京都大は4日、京都府警の警察官が無断で構内に立ち入ったとして、「事前通告なしに警察官が立ち入ることは、誠に遺憾。詳細な事実関係の調査を行っている」とする杉万俊夫副学長名のコメントを発表した。
  府警などによると4日午後0時20分ごろ、京都市左京区の吉田キャンパスに府警警備2課の男性警察官がいることに学生が気づいた。杉万副学長によると、午後1時ごろに職員からの連絡で駆けつけたところ、警察官は20~30人の学生とともに教室内にいた。学外に出たのは午後4時10分ごろという。
  現場にいた学生によると当時、学生らはビラ配りをしていた。府警によると同課は極左過激派などの取り締まりを担当している。
  府警はこの騒ぎで警備などのため警察官約100人を配置。周囲は警察車両などが並び、一時騒然とした。府警は「京大で警察官と学生のトラブルがあったことは事実。詳細について確認中」と発表した。



 妻が「国境無き医師団」にお金を寄附。エボラ出血熱を抑えこむのに少しでも役立つことを願う。

2014年11月6日(木)
出張費不正

 朝刊に、「奈良先端大の教授 出張費不正 停職処分、293万円返還へ」という見出し。教授の名前を見てびっくり。十数年前に、技術研究組合の仕事で奈良で研究会を開いた際に講演してもらったりして多少関係があった。出張期間に学内にいると大学に通報があったらしい。かなりひどかったのかもしれない。

 朝、妻の目に物が当たってコンタクトが割れた。半分見つかったが残りが見つからない。妻が眼科に行き見てもらうと、残りの破片がまだ残っていたそうだ。非常に危険な状態だったように思える。もっと注意しないと。

 矢内原事件を扱った「言論抑圧」を一昨日から読み始めた。
 
矢内原忠雄氏が東大教授を辞職したのが1937年12月2日。当日の最終講義で「身体ばかり太って魂の痩せた人間を軽蔑する。諸君はそのような人間にならないように」と語った。1964年に大河内東大総長が卒業式で述べた「太った豚になるよりは、痩せたソクラテスになれ」は矢内原の最終講義が背景にある。
 辞職した年、7月の盧溝橋事件で日中戦争が勃発。11月には日独伊三国防共協定が締結されている。言論の自由に対する抑圧が激しくなったのがこの年。戦争が始まったことで言論を押さえこみやすくなったのだろう。これは昔の話と言えるだろうか。
 少し事例としては異なるが、もし、一昨日の京大での警察とのトラブルが戦争中だったら、警察官を捕まえるということができただろうか。できたとしても、その後、警察はもっと強行に出てきたのではないか。そう考えると、過去の話とばかり言えない気がする。

2014年11月7日(金)
京大学生記者会見

 京大事件の続報が新聞には見当たらない。ネットでもマスコミの情報は見られない。ネットを見ていると、今日全学自治会同学会中央執行委員会の学生が記者会見を行った。ただ、同学会と同学会中執との関係はややこしいみたい。この記者会見で産経新聞、朝日新聞、京都新聞などの記者が質問していた。記事になるのだろうか。

2014年11月8日(土)
彦根、例会、国際平和論

 5時半に家を出て電車で彦根へ。野球の練習試合があり1年生チームで出るのでわざわざ見に行ったそれも、午後からアムネスティ例会があるので2試合中1試合のみを見るために。1試合目に投げるのではと勝手に予想していたが、登板はなくセンターで出場。守備機会なく、打撃は1三振1四球。最終回は交代。試合は1対3で敗戦。終了時間は10時20分ごろ。
 この後、京都に戻り、アバンティの書店へ。2冊購入。そのうちの1冊は「国際平和論(岩波書店)」。大学のテキスト用に書いたものらしい。やはりこの辺りはこだわりたいので購入。

 15時から奈良でアムネスティ例会。終了5時。
 帰宅後に息子に聞くと、2試合目の最後の2回を投げたとのこと。2安打1失点。直球だけ。

 京大の公安事件については産経ニュースに出ていた。新聞に掲載されたかは知らない。新しい情報はないが昨日の学生の記者会見を受けての記事だろう。ただし記者会見については触れていない。

2014年11月9日(日)
一つの政治手段
 昨日「国際平和論」を買ったのは、序に次のような一節があったから。
 「戦争がもはや政治の最終手段ではなく、1つの政治手段にまで下りてきた現代をどのように理解したらいいのだろうか」
 実に適切に言葉にしている。この言葉だ。

 第一章「国際社会の誕生とナショナリズム」
 ・1618年からの30年戦争を経て、理性の時代が到来した。
 ・1648年に締結された講和条約がウェストファリア条約
  国家における領土権、領土内の法的主権、主権国家による相互不可侵の原則が確認され、近代外交および現代国際法の根本原理が確立された。
 ・ウェストファリア体制は国家の形成に寄与した。他方でナショナリズムを伝播した。
 ・1789年のフランス革命以後、自由な個人からなる社会が軍事力と徴税能力を握って一定の領域を支配する新しい政治形態が生まれた。
 ・ナショナリズムは異質なものを排除する「従うべき規範」になる可能性を秘めている。
 ・第1次大戦後の講和条約ヴェルサイユ条約でドイツと同盟国に課した賠償金はGDPの2.5年分~10年分。
 ・1933年ヒットラーは全権委任法を国会で承認させ、立法権を国会から自分に委譲させた。同年政党禁止法でナチ党以外は禁止。基本的人権や労働者の権利のほとんどは停止。
 ・フロムは「自由からの逃走」の中で、ドイツ国民がサディズムとマゾヒズム的両極傾向を示す「権威主義的パーソナリティ」を有していたと述べ、「強い者への服従」「弱い者への攻撃」を特徴とする社会の病理構造が背景にあるとした。

 最後の点は、最近の日本において強まっている傾向だ。
2014年11月10日(月)
東京ポポロ事件

 京大で公安警察がつかまった事件をネットで見ていると、この事件を憲法問題として捉えなくてはいけないのにそうなっていないと書いてあるものがあった。確かに新聞などの記事の後半によく東京ポポロ事件が紹介されていて、憲法問題として争われた。家にある憲法の本を調べてみた。
 対象になる憲法条文は第23条「学問の自由は、これを保障する」
 芦部信喜氏の「憲法 第4版」(岩波書店)の大学の自治の箇所を見てみる。
 そこには大学の自治と警察権との関係が書いてある。大学は治外法権の場ではないので正規の令状に基づく捜査を大学は拒否できないが、捜査の名のもとで公安活動が行われる恐れがあるので、捜査は大学関係者の立会いで行われるべき、とあり、次のようにまとめている。
「したがって警察が独自の判断に基づいて大学内へ入構することは、大学の自治の保障の趣旨に反するとみるべきであろう。」

 さらに、警備公安活動で大学構内に入る場合が最も問題になるとして、次のように続けている。「警備公安活動は将来起こるかもしれない犯罪の危険を見越して行われる警察活動であるから、治安維持の名目で自由な学問研究が阻害されるおそれはきわめて大きい。したがって、警備活動のために警察官が大学の了解なしい学内に立ち入ることは、原則として許されないと解される。」
 この流れで東京ポポロ事件が出てくる。1952年に東大の学生劇団「ポポロ劇団」の演劇発表会が東大内の教室で行われていた。観客の中に私服警察官がいることを学生が発見し、警察手帳の呈示を求めた際に暴力があったとして、学生が起訴された。1審、2審とも無罪であったが、最高裁が差し戻し、結局学生有罪となった。劇の内容が当時問題となった松川事件に関係した「実社会の政治的社会的活動」で、公開の集会に準ずるので、大学の自治を享有しないという理由だそうだ。すっきりしない理由だ。

 それにしても、劇の内容が、なんと列車転覆事件の松川事件だ。国鉄総裁死亡事件である下山事件の映画に出てきた事件だ。まだ読んでいない松本清張の「日本の黒い霧」下巻に出てくる。これもできるだけ早く読まなければ。

2014年11月11日(火)
「松川事件」

 松本清張の「推理・松川事件」を読んだ。書いたのは昭和35年。まだ裁判中。1949年(昭和24年)8月17日の午前3時9分に福島市から南に10キロほどの松川町のカーブで機関車が脱線し2名が死亡。レールのツギメ板が外され、レールの1本も外されていた。国鉄と東芝の組合員が逮捕された。1審が全員有罪(5人死刑)、2審は3名が無罪で17人有罪(4人死刑)、最高裁で差し戻しになり、最終的に全員無罪になった。1審が1950年、2審が1953年なので、東京ポポロ事件が起こった1952年は1審と2審の間の時期に当たる。ポポロ劇団は最終的に冤罪となった事件を扱っていた。


 急に衆議院解散の可能性が高まった。消費税税率10%先送りで選挙になると、民主党の戦い方が難しい。世論調査では先送りを支持する人が多い。どう考えるべきか。
 

2014年11月12日(水)
解散間近

 来週解散で来月14日開票が有力とされている。17日に7-9月のGDP速報値が発表される。どうも相当悪いらしい。消費税を上げた影響をいう人がいるが違うだろう。消費税を上げた当初は悪くなく、影響は小さかった。その後の円安による物価上昇が効いていると思う。 それにしても、現在は株高で、物価上昇を目指している。目標がおかしくなっている。このままいくと、大企業の業績は良くなるが、国民全体の生活は苦しくなる。国民はまだこの方向を支持するのか。

 「言論抑圧」の読書記録を途中まで。
 「国際平和論」「東京プリズン」「飢餓海峡」を併読中。

2014年11月13日(木)
京大熊野寮家宅捜索

 今日の午後、警視庁公安部が京大熊野寮を捜索。120人もの大規模なものでネットに写真が多数出ている。
 熊野寮には学生の時に一度だけ入ったことがある。わりときれいだった印象がある。ただ、部屋の中央に裸電球があって、電球の傘がヘルメットだったのを覚えている。

2014年11月14日(金)
民主党 増税先送り容認

 民主党は、安倍首相が消費増税先送りを決めた場合、容認する方針を決めた。代表、幹事長に加え、野田前首相も一緒に協議した結果だ。消費増税先送りで選挙になった場合、民主党の戦い方が難しいと思っていた。アベノミクスの失敗で増税できる状態ではなくなったという訴え方になるのだろう。実際にそうだから、早く決定したのは正解だと思う。
 そうなると、消費増税賛成の主張をする政党はないことになる。どこも容認だ。では何を問う選挙になるのか。民主党が先手を打ったことで、今度は自民党側が難しくなった。

2014年11月15日(土)
自転車

 息子の部活が午前中だけだったので、午後から、妻、息子と3人で出かけた。昼食は高田のラーメン店神座。店の前はよく通るが中に入るのは初めて。カミクラと読むそうだ。炙りシャーシューラーメンを食べた。思ったより量が多かった。妻の残り分も食べて満腹状態。
 その後、自転車屋さんへ。妻の自転車を換える予定で下見。単なるママチャリじゃなく、それでいて前に大き目のかご付きがいいという2点を両立できるのはまだ見つかっていない。

 帰宅後、キャッチボール。カーブが良くなってきた。約30球。

2014年11月16日(日)
カーテン

 2階に上がったところに文庫本や新書用の本棚があり、横に大きめの窓があるので本の日焼けがずっと気になっていた。先週紫外線カットのカーテンを注文し、今日取り付けた。これでまだ収めていない本を整理できる。

2014年11月17日(月)
GDP2期連続マイナス

 7-9月のGDP速報値が発表され、前期より0.4%減、年率換算でマイナス1.6%だった。株高のマイナス成長。向かうべき方向が違っている。

 近鉄が河内国分と大阪教育大前の間での事故で止まっていて娘の帰宅が1時間遅れた。

2014年11月18日(火)
高倉健死去、衆議院解散

 高倉健が10日に亡くなっていたことが発表された。この数年の間に高倉健主演の映画はかなり見た。「八甲田山」「幸福の黄色いハンカチ」「居酒屋兆治」「ホタル」「ミスターベースボール」「あなたへ」。そして数日前から「駅 STATION」を見ている。いい映画がたくさんある。

 安倍首相が19:10から記者会見。消費税増税を18ヶ月先送りすること、衆議院を21日に解散することを述べた。消費税増税を延期することは説明でわかったが、衆議院解散については納得できなかった。税率をそのままにし、国民の負担をとりあえずは増やさないことについて信を問うとは一体どういう意味なのか。

2014年11月19日(水)
問題意識の違い

 安倍首相がTV番組で特定秘密保護法に関して、「例えば(表現の自由が侵害されて)映画が作れなくなったら、私はすぐ首相を辞めてもいい。報道が抑圧される例があったら、私は辞める」と述べた。 
 僕は問題の捉え方が根本的に違うことを強く感じた。政権が変わって悪質に運用された場合に、首相が語った内容によって自らが捕まってしまうかもしれない。僕はそういう問題だと思っている。常に体制派にいると信じている人とは感じ方が違っている。


(毎日新聞HP)
安倍晋三首相は18日夜のTBSの番組に出演し、12月10日施行の特定秘密保護法について「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。例えば(表現の自由が侵害されて)映画が作れなくなったら、私はすぐ首相を辞めてもいい。報道が抑圧される例があったら、私は辞める」と述べた。 

2014年11月20日(木)
京都

 学会の技術講習会に参加。場所は京都工芸繊維大学。午前の2時間半、座長。時計係を兼ねたため、結構ストップウォッチが気になり疲れた。明日も出張。

 小渕優子前経産相が自民公認で立候補する。地元有権者への利益提供が疑われており、本人も否定できていなかったはずだ。当選した場合、利益提供を受けた有権者の投票で当選したことになる。地元有権者を汚す行為になると思う。人として出馬すべきでない。

2014年11月21日(金)
交代

 学会の研究討論会。場所は昨日と同じく京都工芸繊維大学。終了後、京都駅近くで反省会。今日で7年半務めた学会の委員を交代。出張の機会が減り寂しくなる。

2014年11月22日(土)
大義を作ったことが問題

 昨日の報道ステーションで、大義がないことが問題ではなく、消費税を大義にしたことが問題という趣旨の発言があった。民主党政権時の3党合意は、消費税を選挙の争点にするといつまでも増税できないので争点にしないことを決めたもの。それなのに再度消費税を争点にしてしまった。これにより政権は増税を避けることになり、財政がどんどん悪化していく。

 上本町に出かけ、11時から2時間用事。上本町で昼食。3時前に帰宅し、3時から1時間息子とキャッチボール。5時からマッサージ機の上で時々眠りながら読書。8時から歯の矯正に同行。毎日「あいうべ」と口と舌を動かす運動を30回やるように言われたので僕もやることにした。目的は舌の位置の適正化。上の歯の裏側に舌の先端が付いた状態がホームポジションになることが望ましい。9時過ぎ帰宅。

 「リーガルハイ」を録画しつつ家族で見ていると地震速報が出た。数十分遅れで録画を見ていたので少し前に地震があったことになる。長野北部で震度6弱。白馬のあたりらしい。

2014年11月23日(日)
候補者

 衆議院が解散し、選挙に向けて候補者が徐々に決まってきている。奈良2区は生活の党の中村哲治氏が出馬し、民主党は候補者を見送った。ただし、党の積極的な支援は難しそう。私にとっても今のままなら応援できない。3区は自共しか決まっておらず、民主党が候補者を立てられるかどうか不明。
 大阪では橋下大阪市長、松井府知事が出馬を断念。出馬すると大阪が離れ、出馬しないと大阪以外が離れていく状況で、どちらにしろマイナスの動きだった。

 3時ごろから買い物に出かけたが、中和幹線の西向きが大渋滞。3箇所で買い物をしたが、どこのレジも混雑。外出した人が多かったようだ。

2014年11月24日(月)
自転車

 先週に続いて妻の自転車探し。ネットで探して展示車がある天理の個人の自転車屋さんまで出かけた。思っていた型の自転車があったので購入を決定。帰宅後に再度ネットで見ると“買い物用自転車以上、ロードバイク未満”

2014年11月25日(火)
キャッチコピー

 各党が選挙公約を発表している。その表紙にはキャッチコピーが書かれている。自民党は「景気回復、この道しかない」である。非常に危険な言葉を使っている。安倍政権が行き詰まった場合、経済政策を修正するのは公約違反になる。後々問題になりそう。民主党は「今こそ、流れを変える時。」 ちょっと弱いかも。

 NHKが行った世論調査の中に興味深いものがあった。
 「今回の選挙で、自民・公明両党が衆議院の過半数の議席を獲得するのが望ましいと思うかどうか」
 ▽「望ましい」が22%
 ▽「どちらかといえば望ましい」が31%
 ▽「どちらかといえば望ましくない」が23%
 ▽「望ましくない」が16%
 まとめると、望ましいが54%、望ましくないが39%
 「国会の中に、自民党に対抗できる勢力を持った野党ができることを期待するかどうか」
 ▽「大いに期待する」が34%
 ▽「ある程度期待する」が36%
 ▽「あまり期待しない」が17%
 ▽「まったく期待しない」が7%
 つまり、野党への期待は大きい。自公政権に満足はしていない。チャンスはある。

2014年11月26日(水)
アメリカの抗議デモ

 8月に起きた白人警察官による黒人少年射殺事件で、警察官が不起訴になった。それに抗議するデモがアメリカ各地で起きている。車や建物が炎上している映像が流れている。差別されている黒人に対して白人警察官は恐怖心を持っている。だから外から見ると無茶な発砲をしてしまったのかもしれない。そのように見れば関東大震災時の朝鮮人虐殺と精神的に似たところがある。

 小渕優子議員の2013年度政治資金収支報告書でも観劇代の収入が支出を大きく下回っている。おそらく報告書は正しいのだろう。利益提供したとみるべきで、報告書の訂正の問題ではない。

2014年11月27日(木)
朴裕河(パクユハ)

 作家の高橋源一郎が朝日新聞の論壇時評に「記憶の主人になるために」という文章を書いている。その中で韓国の朴裕河(パクユハ)が書いた「帝国の慰安婦」という本を紹介している。高橋は次のように書いている。
「わたしは、これほどまでに孤独な本を読んだことがない、と感じた。いや、これほどまでに孤独な本を書かざるを得なかった著者の心中を思い、ことばを失う他なかった。」

 朴裕河の本は2008年に「和解のために」を読んだ。読書記録を見ると、韓国と日本の双方を批判している。本書でも同様のスタンスを取っているようだ。これも読まなければならない。

2014年11月28日(金)
脅迫
 報道ステーションで、小渕優子前経産相の事務所に「衆院選への立候補を取り消さなければ射殺する」と書かれた脅迫文が届いたと報じていた。狙いはよくわからない。私は小渕優子の立候補に反対だが、こんな脅迫文が届くと批判しづらくなる。マスコミも同じように批判しづらくなったはずだ。
2014年11月29日(土)
「税に思想はあるか」

 朝日新聞オピニオン欄に京都大学教授の諸富徹さんのインタビュー記事が掲載されていた。諸富さんの話は6月13日の京都自由大学で聞いたことがある。ただしその時のテーマは「電力システム改革と再エネによる地域再生」だったので今回の内容とは別。
 記事の中で消費税について、「払ったお金の大きな部分が国民自身に戻ってくる構造が強まる」「消費税は単に分配や救済の財源ではなく、人に対して投資をしていく元手だ」と語っている。たしかに負担という面が強調されすぎている気がする。

 高倉健主演の「駅」を見終えた。
 「国際平和論」の一読を終えた。

2014年11月30日(日)
食欲

 午後から眠気に襲われて2時間も寝てしまった。その後調子が良くなく、珍しく夕食を残してしまった。でも薬を飲んでからお風呂にゆっくり入ると復活。ちょっとお腹がすいてきた。

 朝から大成中学まで行って野球観戦。息子がどこかで投げると期待して待つ。2試合目の中盤からブルペンでは投げていたが最後まで登板なし。調子良さそうだったので残念。今年の練習試合は今日で終了。

2014年12月1日(月)
明日から選挙

 明日、衆院選公示。
 日経新聞HPがツイッターを分析し、つぶやき数では民主党が最多で、否定的な投稿が多数を占めているそうだ。批判する野党が民主党しかないというのは、ある意味存在感を示しているとも言える。小林節教授の言っていた「We have no other choice.」
というところまでいくかどうか。そう思って自民党のスローガン「この道しかない」を見てみると、言い換えるとやはり「We have no other choice」になるのではないか。かなり窮屈な選択を迫る選挙になっている。

 菅原文太氏死去が報じられた。映画はほとんど見たことがない。ただ、戦争反対をいろんな集会で語っている姿をTVで何度か見た。俳優としてのイメージから意外な感じがしたが考えには共感できた。ご冥福をお祈りする。

2014年12月2日(火)
インターネット選挙運動

 インターネットを使った選挙運動ができるようになっている。たしか前回の参院選からだったはず。何がダメかを念のため確認すると、なぜかメールでの選挙運動はダメになっている
。電話はいいのに。どういう理屈だろうか。

 帰宅すると家の留守電に自民党候補の事務所から入っていた。さすがに早い。

2014年12月3日(水)
ホーキングの警告
 理論物理学者のホーキング博士が科学技術による破壊的な大惨事を予言。単なる予言には思えない。ただ、千年から1万年後という先の話。

(日経新聞HP)
「ホーキング博士、人工知能のリスクを警告」
 宇宙物理学者のスティーブン・ホーキング博士は、人工知能(AI)が「知力で人類を上回るようになるかもしれない」という警告を発した。最終的には科学技術による大惨事が「ほぼ確実に」起きると指摘し、これを避けるには人類が地球以外の惑星にコロニー(居留地)を建設する必要があると訴えた。(中略)
 博士は科学技術の破壊的な側面にも注意を促した。核戦争、地球温暖化をはじめ、人類の生存を危うくする脅威は「新たな科学技術の進歩とともに増加すると思われる」というわけだ。「地球が大惨事に見舞われる」機会は「今後1千年から1万年のうちにほぼ確実に」実現すると、博士は示唆した。
2014年12月4日(木)
序盤情勢

 新聞各社の衆院選序盤状況調査が発表された。どこを見ても自民300議席の勢いで、公明も現有議席を上回りそうとなっている。合わせると330議席くらいになり、3分の2の317議席を越える。民主は上積みするものの3桁には届きそうにない。
 最近はアナウンス効果による逆ぶれがほとんどない。このままの可能性が高い。これではいけないと思うのは少数派だということか。

2014年12月5日(金)
準備

 明日はアムネスティ奈良グループのライティングマラソン。不当な扱いを受けた人たちを支援するために、はがきを作成して世界中に送る。少しだけ準備。

 「東京プリズン」終了。残念ながら良さがわからなかった。

2014年12月6日(土)
ライティングマラソン

 14時から八木駅前の観光センター5階市民活動広場にてアムネスティのライティングマラソンを実施。デモに参加したために拷問を受けたり、ウェブサイトを作って投獄され、むち打ち1000回の判決を受けたり、世界は人権侵害がいっぱいある。そんな人に対して支援を表明したり、政府に釈放を求めたりする手紙を送るイベントだ。参加者は6名。

 とても寒い一日だった。

2014年12月7日(日)
国際政治論
 1992年の夏、慶応大学のスクーリングで「国際政治論」を1週間受講したことがある。当時は冷戦が終わった時期だ。1992年の講師は石井貫太郎氏。当時は青山学院大学にいた。教え子が外務省に入ることになったことをうれしそうに話されていた。なかなか青山学院大学から外務省に入るのは珍しかったようだ。石井氏は今は目白大学にいるらしい。
 石井氏の講義は、整理されていて非常に興味深く聞いたのを覚えている。当時のノートはまだ残してある。その講義の前半部は国際政治学の構成やどんな理論があるかの紹介だった。後半はいろんな地域の問題を扱った。
 政治学は国内と国際の2つに分かれ、さらにそれぞれに理論と実証に分かれる。国内理論を政治理論、国内実証を事例研究、国際理論を国際政治理論、国際実証を地域研究と呼んでいると当時聞いた。この辺りはおそらく変わっていないだろう。。
 1960年代から70年代の国際政治理論は①歴史学的観点から「勢力均衡論」、②政治的観点から「国際統合論」、③経済学的観点から「近代化論」、④マルクス主義的観点から「従属論」に分けることができる。
 1970年代から80年代に①は「覇権/長波理論」、②③は統合されて「相互依存/レジーム」、④は「世界システム」へと展開した。①を現実主義、②③の統合を制度 主義、④を構造主義と分類した。この辺りになると今とは違ってきているようだ。
 どう違ってきているかを「国際平和論」を読む直しつつ読書記録にメモしている。


 12時から1時間キャッチボール。2時ごろから息子とアルルへ。スポーツオーソリティと喜久屋書店に寄って帰宅。
2014年12月8日(月)
リコール対応

 午後からホンダに車を持っていき、リコール対応。ついでにオイル交換と不調なワイパーの点検 2時間くらいかかると予想して、近くのコメダ珈琲で読書。1時間ほどで終了の電話。ワイパーは無料交換。

2014年12月9日(火)
フレンドリー取り壊し

 昨日、24号線を通っていたら、フレンドリーを取り壊していた。いつ閉店になったのだろう。この辺りではファミリーレストランが広まる初期にできて相当長くやっていたはずだ。この10年で1回くらいしか行っていないけれど、ちょっと寂しい感じがした。

 毎日新聞の調査によると、中盤になっても与党圧勝の状態は変わらず、自民だけで300を越える情勢。小沢一郎氏の岩手4区も自民優勢。奈良1区の馬淵さんは優勢。

2014年12月10日(水)
劇団タルオルム「想思花-サンサファ」

 19時から奈良県人権センターにて劇団タルオルムの「サンサファ」上演。100名以上が観覧。
 朝鮮学校に通う2人の女子中学生。一人が日本の学校への進学を決め、先生との関係や二人の関係に変化が生じる。
 日本社会との関係は時に強いメッセージとして出てくるが、演劇のストーリーの中では間接的な描き方になっている。それより在日朝鮮人社会の民族主義的な強さへの反発と反省が強く描かれる。中学生や高校生に将来への不安が生じるのは日本人にもある。しかし、日本人にもある不安に加えて在日朝鮮人社会や日本社会が子供達に圧力をかけている。そんな難しい問題の中で、何度か演じる朝鮮舞踊がやわらかく美しい。上演時間は80分。非常に上質な舞台だった。
 


 配られたパンフレットのあらすじを記す。
*************************
 主人公はウリハッキョに通う中級部3年生の繭香(キョンヒャン)と杏里(アンリ)。幼い頃から共に朝鮮舞踊を踊り、常に一緒だった二人の前に進学という壁が立ちふさがる。繭香は幼馴染の杏里が日本の学校へ進学するという事実に直面し、改めて自身の将来やウリハッキョに通う意味を考える。

 タイトルの想思花は彼岸花の異称。その花言葉は「独り立ち」「再会」「もう一度出会える日への期待」。二人が別の道を歩んだとしても、いつかまた会おうという希望を表している。

 「私たちは小さな世界では愛されて、大きな世界では憎まれている。二つの世界を毎日毎日行き来しながら、二つの世界の中で私は何になるんやろう?何になれるんやろう?」繭香はヘイトスピーチや補助金停止などの在日朝鮮人を取り巻く差別が当然のように行われる社会の中で、未来への漠然とした不安を抱える。

 幼い頃にオモニを亡くし、病気がちなアボジを持つ杏里は日本学校への進学を決意する。「朝鮮学校通ってたら世の中の目から責められて、周りの人間はしんどいしんどいばっかり言うし、自分の居場所探して日本学校に行こうと思ったら今度は何にも知らん裏切り者呼ばわりされてしまうんや!私の人生は私が責任とらなあかんねん!」

 杏里の担任である日本学校出身のヘンジ先生は、自身が日本社会で味わった孤独さを味あわせたくないと杏里を説得するが、話し合いは決裂する。そんなヘンジ先生を先輩教員であるスンジャ先生が静かに諭す。「あなたは孤独を大切な糧にできずに、孤独をも憎みました・・・それはもう一人の孤独を生もうとしてないでしょうか?私はどれだけの可能性を潰してきたか。民族も国も一本の道しかないと信じ込んでいたし、先代たちが作った道路をひたすら補強することしかしなかった。そこに花を植えて木を植えて景色を作ろうなんて微塵も考えませんでした・・・だから子ども達の心に耳を傾けられる先生でありたいんです。」

 答えの見つからないまま、卒業式を迎える主人公たち。胸には繭香が発案した「想思花」のコサージュがつけられている。そして「鳥はいつだって自分の意思で飛んで自分の意思で落ちるんだ・・・違う道を歩む友人たちよ。こんな世界を見たよ、こんな世界を感じたよ、といつか旅の話を聞かせてほしい。その時には私が見た世界を、私が感じた世界を聞かせるから」という繭香の独白で幕を下ろす。

2014年12月11日(木)
選挙情勢報道

 今朝の新聞に終盤戦の状況掲載。民主70台。自公3分の2以上。全体的には変化なし。ただ個々の選挙区状況は新聞社の違いかもしれないが変わっている。奈良1区の馬淵さん接戦。小沢一郎氏やや先行。海江田さん接戦。菅元首相も接戦。

2014年12月12日(金)
隠れ・・

 マスコミ報道ではどこも選挙情勢は自公の圧勝。差が開いたという選挙区も少なくない。ただ、調査時には答えない隠れ民主党投票者が少なくないことを期待したい。
 公明党に腹が立つことを1つ。「軽減税率の導入」を公約に上げるのはおかしい。消費税増税は社会保障のためだと3党合意したではないか。消費税を減らすことは社会保障のレベルを下げることだ。それを言わずして「軽減税率」だけをいうのは無責任きわまりない。

2014年12月13日(土)
桜井

 夜、高校の同級生と2人の忘年会。当初予定は3人だったが1人参加できず2人に変更。1週間前にから八木駅周辺で場所を探したが全く空きがなく、仕方なく桜井駅前の白木屋を予約。「宴会コースでお願いします」と言われていて意味がわかっていなかったが2時間半で退室を意味していたらしい。6時開始で8時半に追い出された。周辺にゆっくりできる場所が見出せず、今回はここで解散とした。

 朝から用事で息子と妻を車で送る。11時過ぎに用事終了で、そこからアルルへ。ちょっと形の変わったズボンを購入。昼食はフードコート。書店で池澤夏樹訳の「古事記」購入。

2014年12月14日(日)
開票

 出口調査に基づく予想はどこも自公圧勝。開票状況も大きな差はない模様。
 馬淵さんが開票44%では負けていたが、開票72%では4500票リードした。12時15分現在、近畿で決まっていないのは奈良1区のみ。奈良の他は全部自民。枝野さん開票87%で3千票リード。
 12時25分、馬淵さん当選情報。最後は1万票以上は差をつけたようだ。奈良で何とか一人を守れた。12時40分現在NHKによると民主72。
 比例の近畿ブロックは民主党の票は共産党を下回っている。評価は厳しい。

番組ZERO:自294、公33、民73、維39、次2 共19、生3、社2
フジ:自295、公35、民70、維38、次2 共21、生2、社2
TV朝日:自298、公35、民69、維37、次2 共21、生2、社2
TXN:自303、公34、民69、維34、次2 共19、生2、社2

2014年12月15日(月)
開票結果

 衆院選の結果は
 自民290、公明35、民主73、維新41、次世代2、共産21、生活2、社民2

 昨日の報道各社の出口調査に基づく予想議席と比べると、自民が少し少なく、維新が少し多い結果になっている。維新は当初の予想よりは盛り返した。比例票が結構多かった。
 民主が少し増え、共産が伸ばし、次世代が惨敗。ということは右傾化を懸念する国民の意識が多少なりとも反映された結果にはなっている。
 次世代の園田さんはまた衆議院2人の党の人になった。さきがけの時も武村さんと2人になっていた。当時は近い考えの人かと思っていたのだが、ずいぶん遠いところにいってしまった。

2014年12月16日(火)
民主党代表選

 民主党の次の代表を決める投票は、サポーターも含めた選挙になる見込み。投票権を持っているので、安易な野党連合に走らない人を選びたい。
 維新の党と新党を作るのは大反対。
維新の党は理念を無視して石原慎太郎の太陽の党と組み、その後、別れた。さらに結いの党と組んだが、2人の共同代表の方向性が違っていて、どんな政党かいまだにわからない。そんな党と数合わせをしてもうまくいくはずがない。民主党は野党第1党であり、今回の選挙でもその点は明らかになった。自らの方向をはっきりさせたうえで、協力できることを見出していくべきだ。

2014年12月17日(水)
低気圧で冠水

 北海道東部で高潮により市街地が冠水した。低気圧で海面が吸い上げられて水位が上昇し、そこに強風がきて防潮堤を越えたとされている。水位は1.5メートルくらい上がったらしい。津波の時のように船が市街地にまで到達している映像もあった。

 昨日、パキスタンのペシャワールで反政府勢力が軍系列の学校を襲い、生徒ら141人を殺害した。実行犯は7人。
 ペシャワールは中村医師がペシャワール会を作って医療活動や灌漑事業をやったりしている場所で、比較的安全な場所だったのではないだろうか。

 金正恩第一書記の暗殺をテーマにした映画がアメリカで公開される。テロ攻撃の脅迫を受けていると報じられている。金正恩氏が暗殺される場面もあるそうで、それはやはり問題がある。

2014年12月18日(木)
米・キューバ国交交渉

 夕刊一面の見出しは「米・キューバ国交交渉」。1961年から国交断絶状態の関係から関係改善に向けて交渉を開始することを両国トップが同時に発表した。ただし共和党が反対しており、スムースに進むかどうかはわからない。けれど、おそらく、近いうちに国交正常化されるだろう。

 理研の小保方さん自身による検証実験でもSTAP細胞を確認できず、検証は打ち切られることになった。ほとんどの人の予想通りになってしまい、虚しい。

 金正恩第一書記の暗殺をテーマにした映画の公開が中止になった。脅迫を受けたことによる。この映画はコメディーらしい。他国のトップの暗殺をテーマにしたコメディー。僕には愉快に思えない。脅迫によって公開中止になったことも愉快ではない。
 

2014年12月19日(金)
ドリル

 小渕優子氏の政治資金問題で、東京地検が押収したPCの複数台のハードディスクがドリルで破壊されていたと報じられている。小渕事務所は、新規分との置き換えで廃棄するPCのハードディスクを破壊したもので、これまでも同じ処理をしてきたと説明しているらしい。この説明が正しいかどうか、捜査の進行をみたい。

2014年12月20日(土)
ステーキ宮

 息子の部活が半日だったので、二人で昼食を食べに「ステーキ宮」に行った。先月の28日にできたばかりで、行くのは初めて。店に入ったのは1時半くらいだったが、待っている人が7組いた。20分ほど待って席に着いた。土日も平日と同じランチメニューなのがうれしい。「ひとくちてっぱんステーキ(125g)」を注文。店の雰囲気はよかったし、美味しかった。

 「コロワイド」というところが経営しているようで、今年かっぱ寿司を買収している。業界4位。

2014年12月21日(日)
 池澤夏樹訳の「古事記」を読み出している。最後まで読めそう。
 他に、池上彰氏と佐藤優氏の対談から成る「新・戦争論」を昨日から読んでいる。佐藤氏は集団的自衛権について、公明党が加えた修正によって自衛隊が海外に出ることに従来以上の縛りをかけたと評価している。
2014年12月22日(月)
ウクライナ
 「新・戦争論」の中でウクライナの歴史を説明している箇所がある。10ページ程度なのだが、すんなりとは頭に入ってこない。
2014年12月23日(火)
映画、電子ノート、蓮舫

 まだ観終えていなかった映画「毎日かあさん」の残りを昨晩1時半から半時間で見た。小泉今日子主演。よくわからないけど悪くはなかった。その後、2時から映画「孤高のメス」を見た。2010年の映画で、堤真一、夏川結衣主演。直球の映画。
 3時半過ぎ、布団に入るときに朝刊配達のバイクの音がした。

 一昨日注文した電子ノートが到着。夕方から充電し夜に触ってみた。画面の表面反射が気になる。最初は暗く感じたがそこは我慢できる範囲。ペン入力はややゆっくり丁寧に書く必要がある。価格1万22円。とりあえずスケジュール帳として使用予定。

 3時頃から近鉄百貨店とアルルへ。妻、息子と一緒。アルルでセーター購入。

 今年の残りはあと8日。仕事はあと3日。

 蓮舫氏が民主党代表選への挑戦を表明。これは大きな動きだ。20名の推薦人を集めることができるか。

2014年12月24日(水)
ことわざ

 年賀状に使えそうな羊に関連したことわざがないかを調べてみた。羊に積極的な意味はなく、羊頭狗肉に似た言葉が多い。羊に弱者を重ねるのはよくあるが、積極的な意味を見出すことができる言葉に「群羊を駆りて猛虎を攻む」がある。弱いものが集って強いものと戦うという意味。民主主義でこういうことを実現したい。

2014年12月25日(木)
民主党代表選

 今のところ岡田克也氏と細野剛志氏の争いと見られている。蓮舫氏は20人の推薦を集められないと見られているようだ。ツイッターによると現在6人。

2014年12月26日(金)
明日から休み

 明日から年末年始休暇。大切にしたい。

 生活の党に山本太郎氏が入党した。これで衆参合わせて議員数は5人になり政党要件を満たして政党助成金がもらえる。そこまではある程度予想できるが、党名を変更し、「生活の党と山本太郎となかまたち」になったのには唖然とする。支持者は納得するのだろうか。

2014年12月27日(土)
クリスマスの約束

 25日の夜に放映された「クリスマスの約束」を昨晩見た。今回のライブは2曲だけであとはこれまでの総集編。ライブの2曲は良かったけど、全体としてはがっかりの内容だった。ネットでも同様の意見が多数見られる。何かのトラブルがあったのだろうか。

 連休初日は用事がいろいろ。買い物、実家の年賀状、息子の歯の矯正同行。夕食は息子と2人でかっぱ寿司で。久しぶりに回転寿司。108円メニューに、うなぎ、はまちがなかった。今はどこの回転寿司もそうなのか。メニューの幅が狭まったような気がした。

2014年12月28日(日)
プライム会員

 できるだけ早く入手したいものがあってアマゾンのお急ぎ便で発注。プライム会員になると無料なので会員にもなった。と言っても30日間は体験期間で会員費も無料。来月に会員脱会の手続きを忘れないようにしないといけない。翌日に配送されるというのでさらに本も2冊注文。

 午前中、年賀状印刷。2時半から息子を散髪に連れて行き、車で待つ。その後、本屋でニュートン購入。6時から僕の散髪。

2014年12月29日(月)
朝に配達

 昨日の昼に注文した物品が今朝に届いた。さすがに早い。本は2冊。「抵抗の拠点から(青木理:講談社)」「帝国の慰安婦(朴裕河:朝日新聞出版)」

 朝から年賀状書き。午後から妻、息子とエバグリーンへ。駐車場所がいっぱいでしばらく待ってようやく停めることができた。店内も人でいっぱい。
 風邪の症状で、6時ごろから1時間ほど横になる。
 夜は「Hey!Hey!Hey!」を見ながら新聞の切り抜き。
 「新・戦争論」終了。思っていたより中身は濃い。佐藤優氏の独特な切り口が際立つ。

2014年12月30日(火)
晦日

 午前中に銀行へ。混雑しているかと思ったら空いていた。
 午後から、息子の理科の期末テストに出ていた万華鏡の実験。スライドグラスを3枚使って三角柱を作る。数字を書いた紙を底面に置く。上からのぞくと数字が側面に反射して数個の数字が見える。。ここで1枚のスライドグラスを黒い紙で覆ったとき、見えなくなるのはどの位置の数字かという問題。反射率が低いためか2回反射くらいまでしか見えず、問題にしやすいようだ。とは言っても頭で考えてもなかなかわからない。やってみるとよくわかる。スライドグラスをネットで700円で購入した価値はあった。
 夕方に灯油を入れにガソリンスタンドへ。ここも洗車の車で混んでいるかと思っていたが空いていた。


 蓮舫撤退。推薦人集らず。

2014年12月31日(水)
大晦日

 昨晩、映画「ジュリエットへの手紙」を見終えた。単純な映画で後味は悪くない。もう一度見る映画ではないが。見終えると午前2時になった。
 起床は9時。朝から息子とライトオン。探していたものがなく、エバグリーンに寄ってから帰宅。帰ってすぐに今度はおくやまへ。ここも息子と。
今日は混んでいた。
昼からは読書記録を2冊分記載。夜は雑誌ニュートンを持ちながら紅白歌合戦など。
今年もあっという間に終わった。無事に過ごせたことは有難い。でももう少しやるべきことがあったはず。来年はさらに充実した年を送りたい。

 HPのアクセス回数は十数年累計で15185回。今年も千回を越えた。少しでも見てくれる人がいるからこそ続けることができる。感謝。

                                            2014最新  トップへ戻る