第17回 公開講座・終了リポート

仕事の鉄人は、今も昔も段取り上手

◆コンテンツの泉 「仕事の達人は、今も昔も段取り上手」(資料有り

 

■実施前の募集要項

 

●日 時:平成13年10月26日(金) 午後7:00〜9:00開講 
      ※午後6時30分より受付

●場 所:「D.Meets 壱番館」 http://www.sohojapan.co.jp/dojima.htm

        *堂島SOHOより名称変更

     大阪市北区曽根崎新地1−3−8 毎日産業壱番館
      (堂島アバンザ北側) TEL 06−6344−1150

     
●講 師:武田 秀一 氏

 経営コンサルタント(武田経営研究所 代表)

●テーマ:「仕事の鉄人は、今も昔も段取り上手」

●内 容:業務の基本を学びなおそう 

近年の携帯(端末機)電話などの活用が取り沙汰され
一見業務の効率化も図られているように見える。
付帯業務の合理化が進められてる事も確かではある。
が、時間的猶予を増やす工夫だけで、
業務そのものの効率を上げるまでには至っていないのが現状。

・その仕事のやり方、無駄はないか
・ゴールが見えて、仕事を進めているか
・ITやベンチャーなど新しいビジネス用語に惑わさていないか

◎業務自体の「段取り」を見直そう
◎キチッとした業務スケジュールを作成しよう
◎仕事全てに通じるノウハウとは何か

●講 師:武田 秀一(たけだひでかず)氏
      武田経営研究所 代表

経営者・後継経営者のための経営者養成講座をはじめ
各種新人社員活性化研修・営業部活性化研修・人事評価システム構築
などを手掛ける一方、学生やサラリーマンの創業・開業支援、
中小企業の異業種進出支援を次々に開発。

弁護士・弁理士・司法書士・会計士などのネットワークをもち
顧問企業にさまざまなサービスをもれなく提供している
著作活動なども精力的取り組んでいる。
−著書「本物時代から本気の時代」−

経歴
大手生保系列のコンピューター会社を経て
税理士事務所内のコンサルティング会社にてコンサルタント業に就く
税理業務とコンサルタント業務に従事しその後、武田経営研究所 設立現在に至る。

★☆★今回のポイントはコレダ!★☆★

業務の効率化なんて言うと・・・・・なんか地味な感じがしますよね。
儲ける為にはやっぱり、販売とは、企画とか、開発とか、
派手にドカ〜ン、と花火を打ち上げんとアカンのんちゃう。。。

本当にそうでしょうか・・・・・・と言うのが今回の設問でもあります。

効率化・・・・3人分の仕事を、二人でやろう・・・・・人員削減(リストラ)

なんて後ろ向きな姿勢ではなく。3人で6人前の仕事をやれば良いのです。
要は、自分では気付かない無駄な事を本当にしていないかを見極めて
改革していくしかないのです。

斬新で、固定観念にとらわれない、若手経営コンサルタントの鋭い目が
貴方の実態を解体、そして仕事全てに通じるノウハウとは何かを解説頂きます。

経営者、管理(監督)職の方はもとより、
全てのビジネス・パーソンにささげる一品(じゃなかった・・・・・・)一講です。

 

 

 

 

 


 

 

■終了リポート

まずは、大まかな「年間予定表(予算目標)をつくることから始るのが肝要と
武田講師は解説された。

そして、足りない部分を後から付け足してもかまわない。

SOHOの方や小商店を経営されている方が数名参加。
驚くべき事に、年間計画を立てないまま経営されている方もいらっしゃると・・・。
(頭の中では、長年の経験と勘で計画されていると思いますが。)

が、それでは中期・長期と物事を見つめることができないし
変化に対応する順応さが失われる。

次に年間予定表からさらに落とし込んだ
行動レベルのスケジュール管理が必要。
単にアポイントを取るだけのスケジュールではなく
業務行動をいつやるか? と その姿勢が重要。

いつやるのか?・・・・・それは、直ぐにやるべきである。

ヌケ・モレを防ぎ、機会の損失をしない為に。

また、自らが考案した
「行動展開シート」を披露。

今まで、いかにスケジュール管理を勘違いしていたが
よく分かり冷や汗もの。

仕事の最終完成図をイメージし
あらゆる業務に置いて計画を書いてみる。
書き出すことによって、やるべき事の本質が見えてくる。

参加者全員が明日から活すことのできる
大きな土産を持ち帰る事でできた、大満足の講座でした。
でも、、、、、聞いてやらなかったら一緒だけど・・・・・!

さて、今回の公開講座の資料の内容が素晴らしい為

コンテンツの泉の文庫の一つとしてまとめております。

ぜひ、こちらもご参照ください。

◆コンテンツの泉 「仕事の達人は、今も昔も段取り上手」

 

 

第16回公開講座終了リポートに戻る  ◎第18回公開講座終了リポートに進む

公開講座に戻る

ホームページに戻る!