2年生の活動
秋の社会見学(9月9日)
社会見学でうだアニマルパークに行きました。いのちのつながりについて、係の人からクイズを交えて教えていただきました。その後は模型の牛を使って乳しぼり体験をしたり、やぎにえさをあげたりして生き物とふれあいました。天気が心配でしたが、雨も降らずスタンプラリーや滑り台などグループで楽しく活動しました。帰りのバスは疲れたのかうとうとしている子がたくさんいました。来週から引き続き、うだアニマルパークから講師の先生をお呼びし、いのちの学習を続けていきます。

春の遠足(5月6日)
2年生は、法輪寺・法起寺・中宮寺跡公園へ遠足に行きました。天気にも恵まれ、子どもたちは春を感じながら斑鳩の里を歩きました。法輪寺では、十一面観音菩薩様の手が何をみんなに伝えているかや「三井」という地名の由来などを聞きました。観音様を一生懸命に拝んでいる子もいました。法起寺では小人のおうちや赤いバケツを探して楽しく見学できました。そこでおいしいお弁当を食べ、おやつタイムとなりました。子どもたちは、「万代で買ったよ、私はアピタで買った、ぼくはドンキで買ったよ」と嬉しそうに話していました。お昼からは、中宮寺跡公園で鬼ごっこをしたり、花冠をつくったりとそれぞれに楽しんでいました。


始業式
2年生としての学校生活が始まります。。一年間、よろしくお願いします。