

| 住 所 | 吉野郡十津川村出谷118 | 
| 電 話 | 07466−4−0303 | 
| 交通機関 | 五條から国道168号線、十津川温泉蕨尾で右折、国道425号線・県道735号線で合計約85km 新宮から国道168号線、十津川温泉蕨尾で左折、国道425号線・県道735号線で合計約60km | 
| 日帰り施設 | 特に無し、駐車場は道路沿いに3台分 | 
| 宿 泊 | 無し | 
| 泉 質 | ナトリウムー炭酸水素塩泉 ( 泉温74度 ) | 
| 適応症 | 不記載(理由は「温泉の基礎知識ー温泉の効能」参照) | 
| 入浴時間 | 8時30分〜18時 | 
| 定休日 | 火曜日 | 
| 入浴料金 | 大人500円 小人300円 | 
| 入浴施設 | 内湯男女各1 | 
| 浴室備品(日帰り) | シャンプー、ボデイソープあり | 
| 観光スポット | 谷瀬の吊橋:長さ297メートル・高さ54メートル、鉄線吊橋では日本一 笹の滝:日本の滝100選、 | 
| お土産・食事 | 上野地(谷瀬の吊橋付近)、村役場付近、道の駅十津川郷等で可能 | 
| 近くの温泉 | 十津川湯泉・湯泉地温泉、湯の峰温泉、川湯温泉、渡瀬温泉 | 
| 十津川村HP 観光協会HP | http://www.vill.totsukawa.lg.jp/cgi-bin/odb-get.exe?wit_template=AM040000 http://www.totsukawa.org/kanko/ | 
| 雑記帳 | 奈良県十津川村は(2004年)4月に、村内の全温泉宿や公衆浴場で循環湯による湯の使い回しを一切せず、塩素殺菌もしない「源泉100%掛け流し」を宣言した。 | 





