大和郡山城ばーずあい
-図説 城郭と城下町-
ごあいさつ
|
ア ク セ ス
|
更新情報
|
サイトマップ
|
ホーム
10 ◆陣甫曲輪
<・
陣甫曲輪の名称・陣甫曲輪の構成・梅林門虎口・常盤曲輪下の土居・二の丸屋形への坂路の謎・授産所>
11 ◆二の丸屋形
<・二の丸屋形の形成・二の丸屋形の絵図・屋形の規模・柳澤郡山藩の分限、職制・屋形の構成・屋形の全焼・焼失前の屋形・
郡山城三重櫓>
12 ◆本丸 常盤曲輪・玄武曲輪・二之曲輪毘沙門曲輪
<・本丸追手の構造・追手(梅林)門発掘調査・常盤曲輪の結構・常盤曲輪石垣修理工事・追手東隅櫓、多聞櫓の発掘調査・
本丸搦手の馬場先門・武曲輪は水之手曲輪か・七つ井戸と内堀の井戸・毘沙門曲輪の結構・追手向櫓、多聞櫓の発掘調査>
13 ◆本丸 天守曲輪
<・本城は渦郭式縄張・郡山城本城の結構・近世郡山城の復興前夜・近世郡山城の復興と本丸御殿の成立・将軍行殿の成立・
その後の上洛殿・第三の木橋・郡山城の抜け穴・本丸から出土する瓦・ 静山公頌徳碑>
14 ◆郡山城の天守【その1】
<・天守台復原の考察 ・天守台下の段の復原 ・天守台上の段の復原 ・天守台上の青石 ・伝平城京羅城門礎石 ・逆さ地
蔵尊>
15 ◆<郡山城の天守【その2】
<○筒井家時代の郡山城-(筒井城から郡山城へ・順慶による郡山城拓修と城下の経営・順慶の築城と天守・) ○豊臣家時代
の郡山城-(秀長による郡山城拓修・豊臣時代の郡山城縄張についての一考察・秀長の天守築造・秀長の薨去と秀保の家督・
郡山城移転の議)
16 ◆<郡山城の天守【その3】
○増田家時代の郡山城(郡山城総構えの創築・四大門と四口・渡辺勘兵衛の活躍と郡山城天守)○その後の郡山城天守
17 ◆<郡山城の天守【その4】
○ 石積工法の概要調査
18 ◆<郡山城の天守【その5】
◎(附記) 付け替えられた外堀と江戸時代の堀水放水権)
・
近世郡山城の規模(便覧)
・<郡山城百話のあとがき>
Copyrights2003-2008. Hiroyoshi Yoneda All rights Reserved.
|
著作権等