ライフ イズ ビューティフル 〜La Vita e Bella〜
人生は素晴らしい…

役代わり(ベルばら)版へ







 ロベルト・ベニーニ、ニコレッタ・ブラスキ主演の1997年制作・イタリア映画です。ベニーニは監督も 兼ねています。
 あらすじ:第二次大戦勃発の頃、トスカーナのある町にグイド(ベニーニ)というユダヤ系イタリア人の男が やってくる。彼はドーラ(ブラスキ)という小学校教師の美しい女性に一目ぼれする。彼女には町の有力者である婚約者も いたのだが、陽気でユーモラス、奇想天外なグイドにドーラは次第に惹かれ、紆余曲折ドタバタの末ふたりは 結ばれる。子供もでき幸せに暮らしていたが戦争の色が濃くなり、子供の誕生祝のその日、強制収容所に 連行されてしまう。グイドは収容所の全てをゲームだと息子に嘘をつき、何とか収容所の過酷な現実から わが子を守ろうとする。しかしある日、収容者を運び出すトラックが収容所に現れ、機関銃の音が収容所に 鳴り響き始める…

 前半と後半でまったく印象の異なる映画です。前半は明るいイタリアの太陽の下、はちゃめちゃで 笑えるストーリーが展開され、後半、収容所が舞台となり、一気に空気は重苦しく転じます。 アカデミー賞で3部門を受賞した作品ですが、ラストへの展開をめぐって好き嫌いが分かれるところです。 でもそういう表面的なところではなくて、人間に視点を向けることでこのタイトルに込められたものが 分かってくるように思えます。グイドがなんとしても息子を過酷な現実から守ろうとする姿は、それが ゲームであるかのように演じることで余計に迫ってくるものがあります。私はイタリア映画らしい作品だと いう印象を持ちました。
 これは朝仕事に行く時に3人で自転車に乗って町の坂道を走っていくところで、よくカットでも使われています。 他にいい場面があればなぁと思って映画を見直してみたんですが、3人の楽しそうな図というのがないんです〜。 というところでありきたりですけど、このシーンにしました。このスタイルはほぼ映画のままです。これは アレク&ユリの方が似合うだろうと思ってこのキャストにしましたが、子供は女の子にしております。 (でも描いてみるとやはりもう一方も描いてみたくなって(笑)役代わり版を作ってしまいました)
 こちらはアイーマ様のご希望作品のひとつからです(ゆば様も考えておられたそうです)。