|    | 
     >LSTとはLRTのことでしょうか? 
>とりあえず、LRTの説明をしますね(違っていたら言ってください) 
 
どうもすみません。私の間違いです。 
 
>ここからが普通の路面電車と違う所です。 
>繁華街では道路を歩行者天国とし、LRV(LRTを走る列車)以外の通行を禁止します。(いわゆるトランジットモール) 
>また、郊外では専用軌道を高速(時速100キロほど?)で走らせます。 
>つまり、普通の線路上を路面電車が他の列車と同じような速度で走るという感じです。 
 
なるほど、LRTとは単なる乗り物なのではなく、一つの都市システムなのですね。よくわかりました。 
 
>このLRTは地下鉄の1/10程度、AGT(ゴムタイヤで走行する無人運転の列車のこと、ゆりかもめなど)の1/5程度の建設費といわれているため、多くの自治体が計画しているようです。 
 
東京では、共産党のたてた都知事候補がLRTを東京に作ると言っていました。石原慎太郎が都知事になったので、その言は実行にうつされませんでした。 
 
> 
>ただ、完全なLRTは日本にはありません(たしか)。郊外での高速運転(ただしそんなに速くない…)はあるのですが、トランジットモールがなかったと思います。 
 
松山で路面電車に乗った時、線路の曲がり角のところに自動車が踏ん張ったせいで、電車が立ち往生してしまったことがありました。運転手の人はかんかんでした。 
 
歩行者天国と路面電車の組み合わせ、確かに魅力的ですね。 
 
***************************** 
新作ソフトを作ったのでお知らせします。中国の列車パズルです。興味のある人は遊んでみてください。私が書いた中国の鉄道についての文章がおまけでついています。 
 
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se319923.html 
 | 
     
    
   |