第24回 公開講座 終了リポート
■実施前の募集要項 ●日 時:平成14年5月31日(金) 受付:午後6時30分より 開講 午後 06:50〜09:20 6時より開門いたしますのでお時間に余裕のある方は早めにお越しください。座談会でもしましょう。 ●場 所:大阪産業創造館 6階 会議室B ●内 容: グループ討論会 〜(仕事)喫茶店・共同経営のプランニング〜 こちらから班分けする各少グループ(6、7名程度)に分かれて この討論会の中から経営や起業に関する知識・技能を高めていくのが狙いです。 ●協賛 『堂島ビジネス201』http://www.dmeets.com/201 菊池 章司氏 (関西交流大学・最高顧問) ●定員50名様(先着順) ●会 費:一般2,000円・会員1,500円(当日徴収させていただきます。) ●御申込先:総務担当幹事・金澤までお願いします。 kanazawa@itsuzai.net |
〜第24回公開講座・企画書〜 【出題】 【背景】
【仮説】 仕事喫茶の定義 【課題】 【対策】 (プランニング例) 【目的】 どこの『交流会』でもよくにたような事をしているとも聞きますが
初参加の皆様へ、これらの予習は強制ではありません。 【初参加募集対象者】 【まとめ】 |
〜ここから終了リポート〜
終了リポート
|
|
・午後6時50分〜7時20分
|
・午後7時20分〜8時30分
グループ討論会
Aチーム メンバー構成は リーダーがよく統率をとって個性的なメンバーを
|
Bチーム メンバー構成は |
Cチーム メンバー構成は 一番活発に意見交換がされていたグループかも。 |
・午後8時30分〜9時20分
各グループの発表と堂島ビジネス201の総括
Aチームプレゼンテーション
|
|
コンセプト − 仕事喫茶店 朝と昼の忙しい時間は主に喫茶店として、 昼のアイドルタイムをビジネスマン向けの 仕事スペースとして、時間貸し。 夜はセミナー等の会場として使う。 <カウンター> ・セルフサービスの“おいしいコーヒー” ・FAXサービス ・レンタルパソコン ・文房具の貸し出し ・コピーサービス <リラックススペース> ・のんびりコーヒーを飲みたい方 <ビジネススペース> − 時間貸し ・仕事をする方 ・昼寝をする方 ・資格の勉強をする方 など <収支計画> もうけ 朝・昼の軽食、コーヒーによる来店率(席数25席) 1.5回転×25席×2回=75 −@ @×250円(単価)=¥18.750 −A A×0.8(粗利率)=¥15.000 −B B×21日(営業日数)=¥315.000 −C C=月額粗利益=¥315.000 コスト 20坪×¥10.000(家賃)=¥200.000 − @’ 水道光熱費=¥80.000 − A’ @’+A’=¥280.000 − B’ ≪C−B’=¥35.000/月≫ ←赤字にはならない! 喫茶店のもうけをトントンにして、 机貸しや会場貸しで人件費等を出していこう! という結論でした。 菊池さんの指摘 ・・・ターゲットをどうするか 東川さんの指摘 ・・・インターネットカフェとかぶるのでは 山口さんの指摘 ・・・“おいしいコーヒー”だけでは弱い 収支は合わない 以上 と、こんな感じでした。 難しいですね。 アイディアはいくらでもでるんですけど、 現実的に資金を回していくことを考えると 合わなくなってくるんですよね。 山口さんが“独自性”とおっしゃいましたが、 個人的に仕事をしながらつまめて、おいしく、 かつ、ローカロリーのフードがあったらいいと 思うんですけどね。 モスやマクドもホットスポットになることですし。 あと、皆さん、お金の計算が速いですね。 |
|
Aチームの感想
まじめな人が多いのか一番細分化したプランニングを提案。
熱心さと幅広さは一番の評価を。
ただ新規性が少々乏しいのが残念なところ。
Bチームプレゼンテーション
|
|
内容 3. 費用 4.収入
|
|
Bチームの感想
『見合いビジネス喫茶』と新しい発想で提案。さすがは、プロ集団。
発表者が前回プレゼンテーション大会準優勝者:茂木ミサさん(右)。
また、チームワークの良さが際立ってました。
Cチームプレゼンテーション
|
|
Cチーム 〜ひとつぼカフェ〜
【コンセプト】 【利用目的】 【運営方法】 |
|
Cチームの感想
時間が足りなくコンセプト創りに終始しましたと吐露。
但し、発表者が前回のプレゼンテーションで見事優勝されて東川さん。
トークのうまさが他を圧倒していた感じです。
参加者の感想文 内容的には、少人数の形式となり、 Atsushi kojima
|
総 ま と め 手前味噌ながら、初めてのグループ討論会にしては大成功だったのでは旨をなでおろしております。 3班の組み分けが適正人員(8名)だったこと、 特にA班森田組の進行はよく統率が取れておりました。 ただ、会の運営はよかったものの 今後はもって主題を絞りこんでグループ討論を再度やりたいと思っております。 ◆企画担当幹事 総参加人員26名(内女性7名)
|
懇 親 会 公開講座終了後、大阪産業創造館裏のいつもの居酒屋にて。 |
|
◎第23回公開講座終了リポートに戻る ◎第25回公開講座終了リポートに進む