Windowsの操作を説明します。

【コンピュータ名とワークグループ名の設定】

  1. Windows
  2. コンピュータ名とワークグループ名の設定

【コンピュータ名とワークグループ名の設定】

手順

  1. 「スタート」→「コンピュータ」を右クリック →「プロパティ」を選択します。
    Windows 8 では、「Windowsキー + X」→「システム」を選択します。
  2. 表示される「システム」ウィンドウで「コンピュータ名、ドメインおよびワークグループの設定」の項目を確認し、右端の「設定と変更」をクリックします。
  3. 表示される「システムのプロパティ」ウィンドウで「コンピュータ名」タブが選択されていることを確認し、「変更」をクリックします。
  4. 表示される「コンピュータ名/ドメイン名の変更」ウィンドウで
    1. 「コンピュータ名」の欄に他のパソコンとは異なる名前を入力します。
    2. 「ワークグループ」の欄にワークグループ名を入力します。

      ワークグループ名は、ホーム ネットワークに参加するすべてのパソコンで共通の名前にします。初期設定では「WORKGROUP」になっていますので、必要に応じ変更して下さい。

    3. 入力終了後、「OK」をクリックします。
  5. 「○○○ ワークグループへようこそ。」と表示されますので、「OK」をクリックします。
    (ワークグループ名を変更しなかった場合、この画面は表示されません。)
  6. 「これらの変更を適用するには、お使いのコンピューターを再起動する必要があります」と表示されますので、「OK」ボタンをクリックします。
  7. 「システムのプロパティ」ウィンドウに戻りますので変更されていることを確認し、「閉じる」をクリックします。
  8. 「これらの変更を適用するにはお使いのコンピューターを再起動する必要があります。」と表示されます。

    メッセージに従って再起動の方法を選択します。

  9. パソコンが再起動します。
  10. 再起動後、「コンピューター名」と「ワークグループ」が適用されます。