ABOUT US


(株)グラシィ  代表取締役  新谷 憲一
 

普段は↑のGPZ900Rで街乗りをしています。
時々サーキットに持ち込むことも。

サーキットを走る時の多くは下のGSXR600に乗っていました。

その後、サーキット専用で使用するマシンを
GSXR600から下のCBR600RRに変更しました。

現在はギリギリのタイムアタック等をする事はなくなりましたが、スズカや岡山国際サーキットでの走行会で先導スタッフとして走ったりはしています。余談ですが、昔、スズカフルコースの走行会に、400cc以下最速クラスの先導用としてGPZ900Rを持ち込んだ時、転倒者も出ずに無事に仕事を終わらせた♪と思っていたら、あとから『速度的には面白かったけど旧車に先導されるのはテンションさがる・・・』という ご意見多数いただき、申し訳ない気持ちと若干の寂しさもありながら、先導スタッフとして走る時はニンジャを封印して、SSで行くようになりました。

もっと昔の話もついでに。

90年からNSRにはずっと乗っていて、
下のNSRは今も乗っている4台目です。
でも、メーカーにパーツがもう無くなってきているので
NSRは実質隠居状態です。。

店舗
下は昔乗ってたCB400SFです。
NK-4のレースに出ようとせっせと頑張っていた頃です。
CBには今まで合計3台乗ってきました。
ほんと良いバイクだと思います。
店舗
下の写真は90~91年頃の写真です。
外足が変な方向に向くフォームは今も変わりません・・・
店舗
 下の写真は、現在の愛車のBMW E39です。


サーキットの写真ばかり載せているので、
公道でも無茶しそう・・・・
と言われる事があります。
レースのイメージが影響していると思うのですが、
実際、公道でニンジャに乗る時はタイヤの端から2センチほどは使ってません・・・
ツーリングに行ってもゆっくり景色を楽しみながら走るのが好きなので、
ほとんど最後尾を走ってます。
車の場合も同様で、昔はPS13シルビアやFCセブンで
サーキットを走っていたので、そんなイメージがあるようですが、
公道ではハイエースやBMW5シリーズでゆっくりゆっくり走ってます。
お客様の車の引取りがある場合では、きっちり暖機をして、
回転を上げずにゆっくり走っております。
どこかのショップに愛車を出す場合、荒い乗り方をされたらイヤですよね?
ゆっくり走っても下手な乗り方をされたらイヤですよね?
一番の理想は『上手い人がゆっくり丁寧に乗る』事だと思います。
サーキットで得た技術を
『ゆっくり丁寧に乗る』事に応用する事も出来ると思います。
私はお客様が安心して車を預けられる『上手い』人になりたいと思っています。
私にとってサーキットはその練習場所です。
・・・こう書くと、いいわけっぽいですが、
(株)グラシィは、ゆっくり丁寧な車両の搬送を心がけております。
(株)グラシィはこんな事を考えているコーティング屋です。
どうぞよろしくお願いします。

最後に・・

HPにはバイクの写真がかなり多いので、
『車のコーティングもやっていますか?』
という電話が時々かかってきますが・・・・
・・・・・・・・
『4輪も2輪もどちらもメイン!でやっております』


(株)グラシィ 代表取締役 新谷 憲一

TOP PAGE
NEWS
SERVICE
BLOG
ABOUT US
COATING
PRODUCT
PRICE
Q&A
GOODS
LINK
MAIL

Copyright (C)2009 T's company Since-02/12/00 Produced by Factory Laika