2004/05/15 (Sat)
5月15日 演劇部のスーツ会

今日は、桜井高校演劇部の集まりがありました。その名も「スーツ会」。演劇部仲間であるシカさんに言わせると、「つまり、食事がメインではなくスーツ姿がメイン」なのだそうです。そう、今回の演劇部の集まりは、スーツで集まることが第1条件。ご飯を食べるとか、遊ぶとか、そういうのはどうでもいいから・・・とりあえず、スーツを着て来いと。つまり、スーツでボーリングとかに行ってもよかったわけだ。まぁ、さすがにそんなことはしませんでしたよ。ノーマルに、みんなでご飯を食べてきました。
この計画は、もう卒業するころから言っていたことなんですよ。みんな入学式はスーツを着るから、それを着て1度集まろうと・・・そして、運よく演劇部顧問の先生も今日予定があいていらっしゃいまして、わが桜井高校演劇部 平成15年度卒業生は、「スーツ会」を開催することができたわけです。

午後1時頃に、近鉄の八木西口に集合でした。私は、そこには、3年ぶりに行ったので、合流できるか不安でしたけど、無事みんなと合流できましたよ。私が着いたころには、すでに顧問の先生、ADさん、りゅうさん、Mさん、Tさんと・・・メンバー5人がそろっていました。まもなくシカさんがやって来て、Aちゃんは少し遅れるとのことで・・・先に6人で、ADさんが予約してくれた店に入りました。駅のすぐ前のパン屋さんでしたよ。

みんなに会ったのは、春季の演劇研修大会以来でしたね。遅れてきたAちゃんは、午前中学校があったらしく、残念ながらスーツではなかったんですけども(第1条件達成できてないじゃん・・)。
「久しぶりに話せて楽しかった」というのが、私の1番大きな感想です。顧問の先生に、今現在の高校の演劇部の状態を聞いたり、新しい生活を報告したり、卒業式&卒業旅行の写真を見せ合ったり・・・3年間一緒にすごした仲間。同じメンバーでありながら、どことなく雰囲気の変わった仲間たち。その中に、なにも変わらない雰囲気がありました。
ご飯を食べたパン屋さんで、3時間ほどみんなで話したあと、顧問の先生は帰られました(雨が降りそうで、洗濯物を干しっぱなしにしてきたため)。ちなみに、メンバー全員の昼食代を、先生はおごってくださいましたよ。なんか、私たちに対するお礼だとかおっしゃってましたけどね・・・むしろ、こっちが感謝すべきなのに・・・。

それで、先生と別れたあとは、近所のショッピングセンターに移動し、みんなで何枚かプリクラを撮ってきました。スーツ姿で撮ったプリクラですよ。女子高生に混じって、スーツ姿の6人 + 私服姿1人のメンバーが、ワイワイ騒いでる風景が、そこにはありました。

またメンバーで集まることは、ときどきあるでしょう。メンバーみんながひとり暮らしなどをせず、地元から通ってるからできる集まりです。まぁ、スーツで集まることは、もう2度とないとは思いますがね(笑)。一緒に活動をがんばってきた仲間の再会は、とても貴重な時間です。

今回の集まり、幹事のADさんは、1ヶ月ほど前から、いろいろ段取りしてくださいました。店を調べてアンケートを取ったり、顧問の先生に連絡をしてくれたりと・・・本当に、ご迷惑をかけたと思います。ADさんありがとう。
次の集まりは、夏のお盆直前の予定です。演劇部恒例だったあみだくじで、次の幹事を決めたところ、私が次の幹事になりましたよ(確か、予餞会のときもそうだった)。また、来月ごろから段取りを始めようと思います。



2004/05/12 (Wed)
5月12日 みんなで夕飯

今日は、専門学校の友達と夕飯を食べて帰ってきました。本当は、昨日の帰りに「食べて帰ろうか」という話をしていたのですが・・・おとついOちゃんからの待ちぼうけをくらって、帰宅が遅かった私は、昨日は、まっすぐ帰ったんですよ。で、今日は、そのぶん、夕飯を食べて帰ってきました。
メンバーは、自主練習参加の「7人の部長」組(ただし1人は帰った)と、うちのクラスメート2人の合計8人でした。今日は、水曜日だったので、自主練習の日。練習をやってから、夕飯を食べに行くと・・・そのころには、もう夜の9時をまわっていましたよ。
心斎橋筋のお好み焼き屋で、テーブルを2つに分けて、今日の授業のこと、夏に向けての計画などについて、みんなで語ってきました(笑)。
6人と2人に分けてのテーブルで、私は最初2人のテーブルにいたんですけど・・・それぞれ、みんなが移動するわ移動するわ・・・結局最後には、6人テーブルの真ん中にいました。笑い話から痛い(?)話まで・・・話していた時間は、2時間あまりにもなって、それぞれ参加メンバーの意外な一面が見えた気がします。ちなみに、今日の私はあんまり話す方にはまわらず、聞き役に徹してましたけどね。
そして、店から出たのは、もう11時も過ぎたころでした。私は、終電に間に合うか間に合わないか、というくらい微妙な時刻だったんですよ。もし間に合わなかったら、鶴橋止まりですからね。途中までOちゃんと歩いて帰り、それから走って、なんとか終電に間に合い、自宅に着いたのは・・・日がまわった夜中の12時半でした。こんな時間に帰ったのは、ダンス発表会の練習以来でしょうか。帰ってしばらくたってから、参加メンバー何人かからメールが来ましたよ。みんな、やっぱり楽しかったようです。

お好み焼き屋からの帰り際、Rくんが私にボソッと言った言葉「なんか、高校の友達より、専門の今の友達の方が、何年間も一緒にいる友達の気がする」・・・と。まだお互い、住所も自宅の電話番号も知らず・・・ケータイの連絡がつかなくなると、すぐ切れてしまうメンバーには違いないですが、その言葉の意味は、痛いほどわかりましたね。目標を同じとして、一緒に入学してきた友達。帰るのも遅く、一緒にいる毎日の中で、お互い大切な存在になってきているのが、それぞれに実感してきているようです。その中の一員として、それぞれを大切な存在として成長していけるように・・・これからの毎日を過ごしていこうと思います。



2004/05/10 (Mon)
5月10日 週明けの学校

今日は月曜日、週明けの日です。バイトをやって、多少の疲れが残るものの・・・私も学校に行く日でした。
が、私のクラスは、毎週月曜日は、授業が4限目=午後3時から始まるため、いつもよりは遅い登校時間だったんです。かといって、決して朝からのんびり過ごしていたわけではありません。
午前は、バイトに行っていました。人員不足のチェッカーは、時間があれば入れてくれる(むしろ、入れられる)部門だそうで・・・朝10時から午後1時までバイトに入り、その後学校に行って来ました。
バイトが終わって、そのまま学校に行ったんですけどね・・・バイト先から五位堂駅に行くとき、空にものすごい黒い雲があったんですよぉ〜。で、「雨降ってきそう・・・」と思ってて、私がチャリで走ってる最中は降らなかったんですが、駅のホームに着いた瞬間、ざあああああ〜〜〜っ!って、ものすごい量の、まるで夕立ちのような強い雨が降ってきたんです。ホームに立っていた人が思わず、待合いのイスに避難してくるぐらいものすごい強い雨でしたよ。
私は、最初から待合いイスに座ってたんですけど・・・避難してきた人が私の隣のイスに荷物を置いたとき、ふっと目が合って、「すごい雨ですねぇ〜」と、お互い思わず声をかけてしまって・・・少し声を交わしながら、一緒に電車に乗り、鶴橋で別れましたよ。ちなみに、ただの通り雨だったようで・・・大阪に着いたときは、小降りになってましたがね。

学校の方は、今日はテレビ演技とドラマ演技の授業でした。まぁ、どの授業も最初はストレッチや筋トレから入るんですけどね。今日は、発声練習をしながら、ランニングをしましたよ〜。それから、演技の練習として、喫茶店で話すAとBの会話、というのをやりました。クラス1人1人が、AとBに分けられて、ペアを組んでやるんですけど・・・それぞれ同じセリフでありながら、微妙な違いが出てるのがおもしろかったですね。月曜の授業、1週間の中で1番好きかもしれない、私・・・。
そうそう、今日の授業から、「クロスオーバー」ということで、他の学科の人が、1人ずつ、うちの授業に参加してくることになりました。うちの学校は、総合学園ということで・・・私たちも同じように他の学科の授業を取れるんですけどね(通常がおろそかになると思った私は取らなかったけど)、そのメンバーが、今日の授業に1人来たわけです。
授業が終わっても、いつものメンバーで残っていた私たち・自主練習のメンバーは、彼を誘い、多少うちの学科の雰囲気に彼をひきずりこみました。

それで学校を出たのはあいかわらず遅く、夜の8時半過ぎだったんですよ。で、いつもなら、そこから普通に帰るのですが・・・
私は、この日、バイト中にOちゃんから電話がかかってきて、「宿泊オリエンテーションのときのレポート、持ってきて」と言われたんですよ。どうやらOちゃんは、オリエンテーションのときのレポートをなくしたようで・・・先生に聞いた内容を写したいから、私に持ってきてほしいと頼んできたんですね。でも、この日忙しくて内容を写せなかったため、私は、レポートを貸すつもりでいたんですよ。
で、それを帰り際に渡すのをすっかり忘れていた私が、気づいたのは難波駅に来てから。Oちゃんも同じ難波駅なのですが、路線が違うため、駅の場所も少し違うんですよ。まだ別れてから10分もたっていなかったので、私はすぐさまOちゃんに電話をかけたのですが・・・出ませんでした。まぁ、すぐに気づくだろうと思い、私もそのまま10分ほど待っていたんですけどね。
それで、やっと連絡が取れて相談したところ、提出があさってで、まだOちゃんも電車に乗ってなかったので、再び戻ってきてもらい合流することになりました。で、私は、待ち合わせ場所である、駅の出口でOちゃんを待ってたんですよ・・・でも、10分ほどで来ると思ったOちゃんが、全然来ない・・・結局40分以上待たされましたよ。
その間に、どれほど変な人に声をかけられたことやら・・・。年輩の人や会社員風の男の人に、「遊びに行かへん?」とか「前会ったことあるよなぁ?」とか「3000円貸したことあるよなぁ?」とか・・・やはり、夜1人で大阪の駅前にいるのは、危険だなぁっと、実感しましたよ。
で、Oちゃんは、なぜ遅れたのかというと、バイト先に寄ってたそうでなかなか抜け出せなかったらしく・・・私と合流してから、めちゃめちゃ謝ってくれましたけどね。正直、遅すぎて、事故にでもあったんじゃないかって、心配してたところが少なからずあったので・・・。とりあえず、無事だったので、ひと安心しました。自分の友達に限って、そんなことない、とは思うんですけどね。

そんなこんなで、帰宅したのは夜中11時前だった、週明けの月曜日でした。



2004/05/08 (Sat)
5月8日 Rくんについて

えーと、今日は学校が休みで、バイトに行っていました。ので、なにも書くネタがありません。昨日書いたついでに、もう1人、Oちゃんとともに最近つるんでいる友達・Rくんについて、紹介したいと思います。

Rくんは、たぶん1番最初にOちゃんと親しくなった少年だと思います。まぁ、その2人も、ひょんなことから親しくなったそうで・・・基礎トレ授業のほんとに最初の方では、よく2人そろって練習などをしていましたよ。セリフの読み合わせとか、フリートークとか・・・今でも、もちろん仲のいい2人ですが、そのときから、すでに気の合う2人なんだなぁというのは、私も、雰囲気からわかってたんだと思います。
すごいいいコンビで、みてて気持ちよくて・・・私は、その2人のコンビがクラスで1番好きなんですよ。
交流会の出し物のダンスをする直前になって、初めて自己紹介しあった場所に、Rくんがいて、そのときについでにOちゃんもやってきて・・・というような感じで、私とは親しくなったわけですが。Oちゃんと違って、Rくんは同い年なので、「意見を聞きたいやつ」というよりは「一緒につるんでたいやつ」なんですよね。

Rくんは、普段Oちゃんと一緒でメガネをかけてて、もう1人ダンスをやってくれたNちゃんも含め、2年生から「メガネ3兄弟」で有名になった3人組の1人です。交流会のダンス発表の日、Oちゃんのセンスで、笑いを取る方面に行きつつ・・・かなりかっこよく仕立てあげられてましたが・・・そのときのRくんには、私も驚きましたね。「普段と全然違う!」って・・・ぱっと見て、誰かわからないくらい、見た目変わっていましたから(まぁ、センス、というか仕立て上げたのはOちゃんなので、この場合はOちゃんをほめるべきなんでしょうか?)。
要領がいいRくんは、交流会のダンスの練習も、本当にしっかりやってくれ、今の自主練習もOちゃんと一緒で、毎回参加してくれています。練習熱心な子ですよ。

2人とも、今となっては、いつの間になじんだのかわからないくらい・・・知らない間に親しくなった友達です。2日続けて、新しい学校での出会った友達の紹介をさせてもらいました。1ヶ月前には出会って、こんなに親しくなるとは全然思ってなかった友達・・・新しくできた友達に囲まれ、私は、毎日楽しく過ごしています。



2004/05/07 (Fri)
5月7日 Oちゃんについて

今日も、あいかわらずの授業をして、自主練習って感じだったので・・・約束どおり(?)Oちゃんについて、紹介したいと思います。

専門学校に入った私には、Oちゃんというクラスの友達がいます。今、自主練習のグループとして、放課後の行動をともにしているメンバーは7人いるのですが、そのうち、5人は男子なのです。で、Oちゃんは、その1人なんですよ。
まだ親しくなって、2週間ほどでしょうか。きっかけは、交流会での出し物で、ダンスをやることになった日です。まぁ、今となっては、「いったい、いつのまになじんだんだっけ?」って感じですが・・・。交流会でのダンスの出し物に始まり、自主練習にも乗ってくれた彼は、私にとっては「なにかあると、意見を聞きたいやつ」なんです。
クラスメートは、だいたい私と同い年の今年度19歳になるやつが多いのですが・・・実は、Oちゃんは、私より4つ上の今年度22歳になる人なんですね。それでも、同級生として、誰も敬語とか使ってませんけど・・・まぁ、そのせいもあって、けっこう言ってることが、私たちには見当のつかないこところが多いんですよ。物事を冷静に見る力を持っているというか・・・だから、尊敬の部分も多少はあるわけです。

とりあえず、昨日語ってくれた部分から考えると、彼は、ものすごく趣味が多いです。旅行、読書、映画、サッカーなどなど・・・そして、運動神経がいい! 本人いわく、「オレは運動には困ったことがない」だそうですからね。高校でサッカー部に入ってたときは、すべてのポジションを経験してきたそうです。
そして、年齢を超えての、友達も多いらしい。私の3倍は、いるんじゃないでしょうか。
とにかく「なんでもできることはやってみよう!」って考え方の持ち主で、私みたいに好きなことだけ集中するって性格じゃないので・・・それは、私にないものですね。同時に、自然に友達が寄ってくるような性格をしてるのようなので・・・正直うらやましさもあります。
誰とでも気軽に話せて、自然に友達が寄ってきて、そのくせ楽天的で明るくて・・・でも、まわりに嫌な印象を与えない。本当にうらやましい性格ですね・・・「私も、あんなふうになりたいなぁ」って思いますよ。

うちの学校の最寄り駅は心斎橋ですが・・・地元の駅によっては、難波まで歩く人もいます。ですが、うちのクラスで難波まで歩くやつは、私とOちゃんともう1人だけだそうで・・・人数が少ないんですよね。で、最近は、本当に一緒に行動してることも多いので、交流会の2日目以来、私は彼と一緒に帰っています。帰り道話していても、いろいろ考えさせられたり、納得させられたり・・・そういう存在の友達ができたことがうれしくて、私も、少なからず毎日楽しみに学校に通っていますね。

ただ、彼には、身体に気をつけてもらいたいなぁっていう気持ちがあります。1番クラスで無理してると思うので・・・。休みとかの日は、16時間バイトしていたり・・・うちの専門学校に通いつつ、まだ大学在学中で同時に大学に行っていたり・・・生活スタイルが、ものすごいですから。

彼に限らず、同級生であり、クラスメートであり、友達であり・・・というような感じで、自主練習を始めたメンバーを先頭に、これからまたみんな仲間になっていくのだと思います。
初めて一緒に帰った日に、Oちゃんは言っていました。
「友達と違って、仲間は『家族』に近いんだと思う」・・・と。
そんな感じで、気づかいなく、なにかあれば、お互い相談などしていけるような・・・Oちゃんとも、そんな関係になれればなぁって思います。私にとって彼は、すでに他のクラスメートに比べて、一生つき合っていきたいような、そんな存在になっているのですから・・・。



2004/05/06 (Thu)
5月6日 通常授業開始

今日で、専門学校に入学して、ジャスト1ヶ月。そして、今日からは基礎トレーニング授業が終わって、通常授業の始まりです。
交流会が終わって以来会うクラスメートはおろか、自主練習に来てたメンバーとも、10日ぶりに会った今日。授業は、トーク演習が2限ありました。
朝1の授業だったので、自主練習のときとあいかわらず8時18分の電車に乗って、登校しましたよ。ゴールデンウィークが終わって、ピアスをあけた友達、髪の毛を黒に戻したクラスメートなど、雰囲気が変わっていましたし・・・どことなく、交流会が終わる前より、クラスになごやかなムードがあった気がします。
まぁ、私が何人かと自主練習していたため、勝手に思っただけかもしれませんけどね。

この日の放課後も、あいかわらずのメンバーで自主練習しました。ひょんなことから始めた自主練習。メンバーは全部で7人。うち2人は隣のクラスで、放課後の時間がずれてますが、ちゃんと練習はやってくれますよぉ〜。やはり、みんな同じことが好きで、好きなことをやってるわけですからね。
とはいっても、今日は途中で帰ったメンバーがいるので、軽くセリフの読み合わせくらいしかできませんでした。あとは、ひたすら2時間ぐらい雑談していましたね。

なじんできたメンバーでの自主練習とはいえ、まだまだお互い知らないことがたくさんあります。今日はその中で、同じクラスのOちゃんが、ホワイトボードを使って、いろいろ語ってくれました。次の日記では、Oちゃんについて、少し紹介したいと思います。



2004/05/03 (Mon)
5月3日 久々の再会

私は毎年7月末に、天理教の行事「夏のこどもおぢばがえり」の学生会スタッフをしています。今日は、そのスタッフで去年一緒に活動した班員と会ってきました。
一緒に活動したのは、もう9ヶ月も前のこと・・・本当は、もっと早くに集まりたかったのですが、なかなかメンバー全員のあいた日にちがそろわず、やっと実行できたのが今日でした。とはいっても、決して班員全員がそろったわけじゃなかったんですがね。バイトが入ってた子もいれば、急に熱を出した子もいるし、連絡がつかなかった子もいるし・・・結局、班員7人のうち、そろったのは、私、トモ、みちお、ぶーちゃんの4人でした。まぁ、みちおとぶーちゃんの2人は遅刻してきたので、参加者全員が集まってた時間は、ほんの少しの間でしたが・・・。

当初の予定どおり、カラオケに行って、最後に天理の本部参拝、というスケジュールを実行しましたよ。遅刻者2人が来るまでは、同じく班員だったトモと2人だけだったので、しばらく2人で話していました。去年、学生会の総会で会って以来だったので、それからどうしてたか・・・から始まり、最近のできごと、去年のスタッフ活動の思い出話などなど・・・。そもそもの集合時間が遅かったので、いくら話してても物たりないくらいでしたけどね。
でも、歌ってたより、話してる時間が多かったのは、自分的にはよかったですよぉ。
3人とも総会で会ってたメンバー。エクステを取って雰囲気が変わったみちお、髪の毛の色が赤からピンクに変わってたぶーちゃん、少し大人っぽくなったトモ・・・その中で、それぞれが今日、私に見せてくれた部分が、夏のスタッフ活動のときとあいかわらずなのに、少しほっとした自分がいました。

結局カラオケは6時頃に終わって、それから本部に向かって、参拝してきました。みちおはバイトの合間をぬって、ほんの短い間わざわざ来てくれていたので、一緒に参拝はできませんでしたが。トモ&ぶーちゃんと3人で参拝に行ってきました。
参拝が終わると、本部前に奈良教区の子たちが何人か集まっていたので、その子たちとも少し話してきましたよ。いつもよりは参拝者も少なかったらしく、偶然にもそこにいたメンバーは、ちょうど1ヶ月前にかず@くんの引っ越し手伝いに行った日に会ったメンバーだったので、誰かっていうのは、すぐわかりました。特定の誰かと話すってわけじゃありませんでしたが・・・その本部前に、今いられるってことが、なんか不思議で・・・・でもうれしくて、すごいほのぼのした気持ちになってましたけどね(笑)。私にとって、天理っていうのは、やっぱ自分の好きな場所のひとつなんだなぁって、実感しました。

で、この日、ちょっとしたトラブルからか、帰宅が遅かった私は、帰宅してから、家族にめちゃくちゃ怒られました(苦笑)。まぁ、心配ゆえ怒られたのはわかっていますし、途中電話連絡をちゃんとしなかったのが原因なので・・・これからは、ちゃんと連絡せねばなぁっと、反省した1日の終わりでした。



2004/05/01 (Sat)
5月1日 バイト3日目

日記で、3日連続バイトネタです。だって、朝から夕方まで行ってるから、他に書くことないんです。

えーと・・・今日も昨日と同じく、出勤時間は11時でした。ただ昨日よりは、まだ少し余裕がありましたよ。昨日は、商品のスキャナーだけで精一杯で、日用品と食料品をカゴからわけるということまで頭がまわっていなかったのですが、今日は、その余裕がありました。以上です(笑)。
でも、その余裕があるだけで、全然自分の中での意識が違いますねぇ〜。まだあせりが少ないですよ。新たに発見した「あわてんぼう」という欠点を直すべく、落ち着いて作業することが、今の第1目標です。ほんと、自分の性格が、時と場合によって全然違うのを実感・・・。

作業に、多少の余裕は出てきたのに、身体の方は全然・・・今朝起きたら、声が、まったく出ませんでしたよ。昨日以上に、接客という面がしんどかったです。

そうそう、この日は、チャット友達のひっと&ちょもが、バイト先に来てくれました。夕方4時半ごろだったでしょうか。数日前から来るかもしれない話は出ていて・・・でも、実際来てくれると思ってませんでしたけど(笑)。2人に会うのは、約1年ぶりでした(確か、去年のダンス発表会見に来てくれた)。まぁ、チェッカーだったので、あんまし話はできませんでしたけど、来てくれて、正直うれしかったです。といっても、私、最初は全然その2人だとは気づかなかったんですけどね。買い物カゴ持ってきた人がいて・・・で、なんか普通のお客さんと反応が違ったんですよ。反応、というより、私(店員)を見る目がね・・・なんか違和感を感じたんですよね。んで、「もしかして・・・」と思った瞬間「久しぶり〜」って言われて、確信が持てました。1年ぶりに見る2人は、雰囲気が変わってましたね。なにが変わったのかは、よくわからないんですが・・・。チャットではよく話すわりに、現実で会うのは、いつも私が忙しいときでロクに話せず・・・それが、やっぱ残念ですね。ちゃんとしたオフ会をいつかやりたいものです。

明日もバイトだぁ・・・慣れるまでは、連続で入れてもらった方がいいのでしょうが、身体は回復しておきたいよぉ〜。ちなみに、バイトで忙しいからと言って、日記の更新が止まらないようにはしたいものですね。



2004/04/30 (Fri)
4月30日 バイト2日目

2日目にして、今日は、売り場に出されちゃいましたよ。朝入ってすぐは、しばらく練習してたんですけど、チェッカーのチーフも、前から私のことをよく知ってるわけで・・・「もうできるなぁ」と、1時間後には、本物のチェッカー場所に立たされている自分がいたりして・・・。
昨日チーフに「あわてんぼうって聞いてるからね」ってさらりと言われて、本物のチェッカー場に立つと、それを嫌というほど実感してしまいました。
お客さんが買ってない商品とかをスキャナしてしまったり(←しかも、自分が間違えてやってしまったという自覚もなく、お金もらってたり)、ボタンの押し間違いをしたり、袋いらないお客さんに袋渡してしまったり・・・先月の始めの日記に2日でバイトをやめてしまった友達のことを書きましたが、今日は、その気持ちがわかりましたね。彼女が2日でギブアップした場所で、まったく同じ仕事を、私も昨日からやってるわけで・・・当時の彼女と今日の私は、まったく同じ状態でしょうから。
今までやってた短期バイトのつなぎ合わせで、すぐにチェッカーもできると思ったら、大間違いだなぁっと思いました。でも、そんなすぐにやめようとは思いませんけどね。なんでも最初は間違いがあって、ちゃんとできなくて、慣れていくんですから。
でも、現場に出て、少しは要領がわかった気がします。しばらくは、ベテランさんがついてくれるらしいので、その研修中の間に吸収できることはしておかないとなぁ。

が・・・その意識はあるものの、昨日からほんとに風邪をひいてしまったらしく、今まったく声が出ません。いや、出るには出るんですが・・・出すのがしんどい。で、声を出すと、いつもより1オクターブ低い声なんですよ。それで、明日もレジ入んなきゃいけないんですから・・・けっこうつらいです。今日も、ほんとにつらかったですよ。
うがい毎日してるし、毎年この時期に風邪なんかひかないのに・・・なぜでしょう? やはり、疲れなんでしょうか? 高校の演劇終わったあとも、けっこう倒れてましたしね・・・新しい環境になって、けっこう自覚のないしんどさが、身体に出てるのかもしれないなぁ・・・。



2004/04/29 (Thu)
4月29日 バイト初日

今日は、バイトの初日でした。私は、今までもバイトしていましたが、短期アルバイトのつなぎ合わせとしてやっていたようなもので・・・忙しい時期にちょこっと仕事を手伝わせてもらうというような感じだったので、ちゃんとした(?)バイトというのは、今日が初めてでした。今までと場所は同じ「エコールマミ」ですが、長期となり、今まで手伝いにまわったことがないチェッカーという部門です。要するに、スーパーのレジですね。

朝事務所に行くと、「今日から、もう1人入る予定になってるから〜」と言われ、私は「おー、一緒に入る子がいるんやぁ、どんな子かなぁ」と思いつつ・・・しばらく待っていると、事務所の人とその子が、私のところに来てくれたんですよ。その瞬間私は「あっ!?」と、声をあげてしまいましたね。同じように、今日からチェッカーとして入るその子は、高校時代の同級生だったんですよ。お互い、驚いてなにも言えませんでしたし、彼女を連れてきた事務所の人も「どうしたん?」って目が点になってましたからね。で、続けてその場にやってきたのは、長期で入ってる私とも顔見知りの先輩。その先輩は、同じくうちの高校の先輩で、私は今までもよく話してたんですが・・・さらに驚いたことに、今日入ってきた彼女の部活の先輩だったというから、さらに驚き! ・・・そんなこんなで、今日のバイト1日目は始まったわけであります。

今日は、まず店のレイアウト(どこに、どんな商品が並んでいるかの資料)をつくり、返品の仕方、レジの打ち方など・・・基本操作を教えてもらいました。今まで、短期バイトとして行ってた私でも混乱するんだから、きっと彼女はもっと混乱してることでしょう。意外と覚えることは多いです。チェッカーは、店の印象を1番与えてしまう場所だそうなので、いろいろ気を使うのも事実ですし、クレームとかつけてくる人ももちろんいますしね。長期でチェッカーをやることになりましたが、今までと同じように時期が来たら、お中元などの売り場にまわしてもらえたらなあって思います。
ちなみに、今日は、実践としての作業はさせてもらえませんでしたが・・・基本的なことを教えてもらい、もう明日からでも現場に出されそうな予感はしました・・・。明日もバイトです。さあ、明日はなにが起こるやら・・・?





oldOLD MASTER NEWnew

SKIN BY PASSION+
UNICO DIARY SYSTEM BY az*