| 年 月 | 内 容 | 
|---|---|
| 平成11年10月 | 発刊=(社)日本建築協会, 「建築と社会」 平成11年10月号 特集「木ととも生きる・格子を用いた耐震要素」 執 筆 | 
| 平成11年11月 | 発刊=(株)日本林業経済新聞社 「木のこころ」  第8号~第22号 特集「木造住宅の構造を考える」 執 筆 | 
| 平成 8年 10月 | 発刊=(財)日本住宅・木造技術センター 「頑丈で長持ちする木造住宅施工チェックブック」 執 筆 | 
| 平成 11年 1月 | 月刊 新建築 住宅特集 執 筆 | 
| 平成 10年 10月 | (財) 日本建築防災協会特集 「見える補強・見えない補強」 奈良県橿原市今井町「いまい町づくりセンター」耐震補強 執 筆 | 
| 平成 16年 4月 | 監修=大阪教育大学 岸本教授, 発刊=彰国社 「図解・住居学」 シリーズ 第3巻 第5章 木質系住宅の構造 第6章 鉄骨、コンクリート系住宅の構造 執 筆 | 
| 平成 11年 11月 | 出版=鹿島出版会 社団法人 日本建築家協会(JIA)編 「住まいのリフォーム実例集」 伝統的民家を面格子で構造補強 執 筆 | 
| 平成 14年 1月 | 監修=JARAC建築耐震設計者連合, 日経アーキテクチュア編 「性能時代の建築リノベーション」 執 筆 | 
| 平成 14年 2月 | 日本建築家協会(JIA近畿支部) 特集 木構造の現在 「木造建築のラーメン構造における可能性と問題点」 執 筆 | 
| 平成 14年 3月 | 出版=新建築社 月刊 新建築 住宅特集 特集 新しい家族のかたち 構造文 執 筆 |