| 年 月 | 内 容 | 
|---|---|
| 平成14年 1月 | 日経アーキテクチュア クローズアップ住宅「生駒の家」 薄い杉板でつくる曲面壁
         取 材・資料提供 | 
| 平成 7年 7月 | 月刊 住宅建築 「阪神・淡路大震災と住宅その4にて調査・解析からわかってきたこと」 執 筆 | 
| 平成 8年 3月 | 同 上 特集 これからの住宅像を求めて 「木構造を成立させるために」・「構造システム」 執 筆 | 
| 平成 9年 2月 | 同 上 「生活の再興に向けて」 明石の家(築300年前の被災民家を再生する) 執 筆 | 
| 平成11年 5月 | 同 上 「強いゾ木構造・これからの木構造のための試み」 格子壁を耐力壁に・高砂の家 面格子耐力壁の鐘楼堂・佛眼寺鐘楼堂 執 筆 | 
| 平成11年 6月 | 同 上 「特集・伝統構法をどう考えるか」 伝統構法の新たなスタイル・シーダ・バーン 取 材 | 
| 平成11年 5月 | 同 上 特集 これからの住宅像を求めて 「木構造を成立させるために」・「構造システム」 執 筆 | 
| 平成 9年 2月 | 社団法人 大阪建築士事務所協会出版 月刊誌『まちなみ』のパラボラ技術編 「木造住宅の耐震性 (接合部を中心にして)」 執 筆 | 
| 平成11年 1月 | ディテールno,139 「耐震補強の手法」 執 筆 | 
| 平成10年10月 | 監修=建設省住宅局木造住宅振興室, 発刊=丸善(株), 日本住宅・木材技術センター 編 「これからの木造住宅 1.計画と設計」 執 筆 |