更新年日月 |
温泉・施設施 設 |
内 容 |
2023.07.15 |
浜島温泉鯨望荘 |
伊勢志摩国立公園内に位置する浜島温泉郷は志摩半島南部、英虞湾西部にある,漁業とリゾートの浜島町。鯨望荘は昭和31年創業の老舗旅館で、宿の正面は熊野灘と太平洋、左には大小の島々から成る英虞湾えお望む絶好の地点にある。 |
04.30 |
伊勢志摩温泉
志摩スペイン村 ひまわりの湯(三重県) |
近鉄グループが経営するテーマパーク、志摩スペイン村パルケエスパーニャに附属する温泉施設。露天風呂の眺望が素晴らしい。 |
03.04 |
十津川温泉郷湯泉地温泉湯乃谷千慶(奈良県) |
素朴な十津川温泉郷にあって、宿泊料金が4万円〜6万円台と異例の高級旅館が登場。20年に渡る温泉巡りに一区切りをつける目的で宿泊した。 |
01.10 |
下呂温泉 クアガーデン露天風呂(岐阜県) |
日本三名人泉の一つ。 下呂温泉にある4つの共同浴場の一つ。 内湯は無く、大きくて情緒がある露店風呂のみ。 |
2022.12.04 |
湯泉地温泉 滝の湯(奈良県)(奈良県) |
湯泉地温泉の2ヶ所の共同浴場の一つ。単純硫黄泉のしっとりした感触がいい。もちろん掛け流しだ。 |
10.17 |
下呂温泉月のあかり(岐阜県) |
客室が僅か8室、全てに温泉露天風呂が付く離れの高級旅館。 |
08.31 |
十津川温泉郷湯泉地温泉泉湯(奈良県) |
全国に先駆けて(全施設)掛け流しを宣言した十津川温泉郷にある共同浴場。アルカリ性単純硫黄泉のヌルスベが素晴らしい。 |
07.24 |
下呂温泉 下呂ロイヤルホテル 雅亭(岐阜県) |
飛騨川左岸、温泉街のど真ん中にある客室32の中規模旅館。今回はここの別館である「月のあかり」に宿泊、母館の風呂に入浴した。 |
05.27 |
下呂温泉 白鷺の湯 (岐阜県) |
日本三名泉・下呂温泉の大正15年から続く老舗の共同浴場で外観が大正昭和初期を思わせるする白亜の木造洋館。総檜の風呂が素晴らしい。 |
03.07 |
天竜峡温泉 峡泉 (長野県) |
長野県南部にあって、県で4番目の人口を有する飯田市、諏訪湖を源流とする天竜川の峡谷断崖にある。僅か8室、全てスイートの高級旅館。和風創作料理が評判。 |
01.31 |
阿南温泉 あしかの湯 (長野県) |
久しぶりに関西を出て、南信の天竜峡温泉に宿泊、南アルプスと中央アルプスに囲まれた下伊那郡阿南町にある阿南温泉かじかの湯で入浴し。 |
2021.12.27 |
下條温泉 コスモスの湯 (長野県)(再訪)
|
長野県の最南端、下伊那郡の中央、南アルプスと中央アルプスに囲まれ、天竜川が作った河岸段丘の一角に位置する下條村にある日帰り温泉施設。三回目の入浴は、天竜峡温泉峡泉にチェックインする前だった。 |
10.30 |
白浜温泉 ホテル川久 (和歌山県) |
バブルの象徴、ホテル川久は総建設費400億をかけて1991年にオープンしたが、バブル崩壊の年に当り、僅か5年後に倒産、経営は、当時、北海道に基盤を置いていたカラカミ観光に移った。今回は話の種に、このバブルの象徴を観光するのを目的に、夕食抜きの低料金で宿泊した。 |
09.11 |
すさみ温泉 ホテル ベルヴェデーレ (和歌山県) |
吉野熊野国立公園の一角を占める枯木灘を見下ろす丘の上にある「すさみ温泉 ホテル ベルヴェデーレの露天風呂付き洋室に宿泊した。太平洋を見下ろす露天風呂は爽快、ボリュームを抑え食材に拘った会席料理も美味だった。 |
08.04 |
有田川温泉 光の湯 (和歌山県) |
有田(ありだ)ミカンのブランドで知られる有田市、有田川沿いにある日帰り施設。 |
07.02 |
平城宮温泉 かんぽの宿 奈良 (奈良県)(再訪) |
全国に50軒あるかんぽの宿の一つで、世界遺産・平城宮跡に隣接する、クチコミが高い宿の一つ。 我が家から車で15分ほどで行けるが宿泊は初めて。 |
06.02 |
白浜温泉 とれとれの湯 (和歌山県)(再訪) |
西日本最大級の海鮮マーケット「とれとれ市場」を見下ろす小高い丘の上にある。白浜温泉の名が付くが、各種機能風呂があるスーパ銭湯と同様の日帰り温泉施設 |
05.04 |
おごと温泉 湯元舘 (滋賀県)(再訪) |
おごと温泉の老舗宿。客室が全てベッド、露天風呂が付くはなれ葭蘆葦 に宿泊。評判通り季節の地元食材を使った繊細な夕食が素晴らしかった。 |
04.05 |
須賀谷温泉 (滋賀県)(再訪) |
戦国時代の武将「浅井長政」や「お市の方」の居城であった小谷城の南麓にあり、関西では珍しい濁り湯の掛け流しが素晴らしい。 |
03.12 |
犬鳴山温泉 不動口館 (大阪府)(再訪) |
大阪府唯一複数温泉旅館があり、和泉山系のほぼ中央、犬鳴山の麓にある温泉。女性好みのこじゃれた湯宿だ。 |
02.20 |
湯盛温泉 ホテル杉の湯 (奈良県)(再訪) |
吉野川(紀の川)の上流、川上村にあり、公共の宿として、日本で最初に政府登録国際観光旅館に指定された宿。クチコミ評価高く、高野槙の内湯と露天風呂が素晴らしい。 |
01.30 |
白浜温泉 長生の湯 (奈良県)(再訪) |
5回目の入浴、白浜らしからぬ和の風情は昔のまま、さして広くない敷地に雑木を配した露天風呂は四季の移ろいを感じさせる。 |
01.11 |
天平の湯 奈良ロイヤルホテル (奈良県) |
奈良市内にある数少ない温泉付ホテルの一つ。家内の病院通いの息抜きのために夕食抜きで利用した。折からの新型コロナのため閑散としていた。 |
2020.12.20 |
梅の郷 月ヶ瀬温泉 (奈良県)(再訪) |
日本初の名勝指定を受けた関西有数の梅林、月ヶ瀬梅渓の一角にある梅の郷 月ヶ瀬温泉に16年ぶりに訪れた。伊賀盆地を見下ろす展望風呂が造られていた。 |
11.28 |
おごと温泉 びわ湖花街道 (滋賀県) |
歓楽型温泉というマイナスイメージを大きく変貌させたおごと温泉の湯元館に宿泊、近くのびわ湖花街道に立ち寄った。 |
11.01 |
下呂温泉 下呂観光ホテル (岐阜県) |
日本三名湯の一つ下呂温泉西の高台にあって眺望抜群、幅広い料金選択が出来る宿。奮発して部屋付き露天風呂がある広いスイートに泊った。 |
10.15 |
比良温泉 比良とぴあ (滋賀県) |
おごと温泉湯元館をチェックアウト後に立ち寄った琵琶湖の西岸、比良山地の麓にあるローカル色濃い日帰り温泉。 |
09.22 |
入之波温泉 山鳩湯 (奈良県)(再訪) |
関西には珍しい自噴、濁り湯、源泉掛け流しの名湯・秘湯。温泉教授の松田忠徳氏がかって知床に勝るアクセスの不便さと既述の上絶賛した温泉 |
08.20 |
あわら温泉 グランディア芳泉 (福井県) |
5棟、部屋数135、部屋に露天風呂が付く客室だけで33室ある大型旅館。料金帯が幅広く、手の込んだ会席料理に満足。 |
07.24 |
下呂温泉 噴泉池 (岐阜県)(再訪) |
飛騨川の河原にあり、脱衣所無し、遮る物も無い無料・混浴の露天風呂。入浴には男女とも水着着用が条件。 |
06.26 |
新平湯温泉
奥飛騨百姓座敷の宿 藤屋 (岐阜県) |
当地で代々農業を営んできて、いまも敷地内に200年前の建物を使用している部屋数7室の小さな宿。総檜造りの内湯が素晴らしい。 |
05.30 |
加太淡嶋温泉 休暇村 紀州加太 (和歌山県) |
美しい海岸線が続き、日本夕陽百選の景勝地である加太の海に立つ加太淡嶋温泉。紀淡海峡の大パノラマを満喫出来るインフィニティ露天風呂が売り物だ。 |
05.08 |
あわら温泉 セントピアあわら (福井県) |
福井県下最大の温泉地・るあわら温泉に初めて宿泊した。宿泊したのははあわら温泉を代表する宿の一つであるグランディア芳泉。ここをチェックアウト後、やや出湯情緒には欠けるが日帰り施設のセントピアあわらに立ち寄った。 |
04.15 |
東尋坊温泉 三国観光ホテル (福井県) |
北陸を代表する景勝地で国の天然記念物でもある東尋坊にほど近い丘の上に立ち、日本海に沈む夕日が眺められる大型旅館。 |
03.26 |
奥飛騨温泉郷 平湯温泉 深山桜庵(岐阜県) |
飛騨の木材と匠の技を活かした本館。木造の内湯が素晴らしく、露天風呂も大きい。飛騨牛も満喫した。露天風呂付き部屋の料金もリーズナブルでコスパ良好。 |
02.27 |
南淡温泉 休暇村 南淡路 (兵庫県)(再訪) |
淡路島の南端、鳴門海峡を臨む高台にある休暇村 南淡路を17年ぶりに再訪した。インフィニテイ(空・海・湯面一体)露天風呂からの風景が素晴らしかった。 |
02.10 |
小坂温泉郷 下島温泉
厳立峡 ひめしゃがの湯 (岐阜県) |
下呂温泉の近く、日本有数の炭酸を含有する下島温泉の日帰り施設で泡付き入浴が楽しめる。近くに御岳山の溶岩で形成された厳立峡がある。 |
01.22 |
塩田温泉郷
夢乃井庵 夕やけこやけ (兵庫県) |
姫路城から30分、播州地方の山里にある姉妹館で、こちらは17室全部に露天風呂がつき、特に食事が素晴らしい。 |
01.09
|
紀州黒潮温泉 (和歌山県) |
和歌山市内の人工島に造られたテーマパーク、リゾートホテル等の複合リゾート施設にある眺望が素晴らしい日帰り施設。 |
2019..12.27
|
下呂温泉 紗々羅 (岐阜県) |
日本三名湯、飛騨川沿いの下呂温泉の中央部、小高い丘の上にある大型旅館で、部屋数44室の内、20室が露天風呂が付く。女性に好まれそうな宿だ。8階にある風呂からの眺望は素晴らしい。 |
12.15 |
奥伊根温泉 油屋別館 和亭 (京都府) |
下が漁船のガレージ、2階が居住スペースの舟屋で有名な「伊根の舟屋」近くにあり、全ての部屋に露天風呂が付く高級旅館、料理が評判。 |
11.26 |
こうでら温泉 香寺温泉 (兵庫県) |
こうでら温泉 香寺荘は中国自動車道福崎ICから車で10分強、姫路郊外の山あいの里、小高い恒屋城跡前に位置している。公共の宿らしくシンプルな鉄筋三階建だが、破風が設けられていて、姫路城をイメージだ。日帰り入浴を積極的に受け入れており、竹林に囲まれた露天風呂が素晴らしい。 |
11.10 |
三国温泉 休暇村 越前三国 (福井県) |
全国で37ヶ所ある休暇村は、すべて国立公園又は国定公園にある。三国温泉 休暇村越前三国は、越前加賀海岸国定公園内にあり、国の天然記念物である東尋坊へは車で僅か5分の距離にある。70室は、すべて日本海を望むオーシャンビューだ。 |
10.20 |
花樹海温泉 花樹海 (香川県)) |
高松駅から東へ車で10分、壇ノ浦の戦いで有名な源平合戦の舞台、屋島をはじめ瀬戸内の島々を見下ろす高台に立つ花樹海温泉。その一軒宿、花樹海に宿泊、広大な栗林公園観光などの観光や本場の讃岐うどんを賞味した。 |
10.05 |
下呂温泉 幸乃湯 (岐阜県) |
有馬・草津と並ぶ日本三名泉の一つで、中部地方有数の大温泉地である下呂温泉は周囲を飛騨の山々に囲まれ、飛騨川が温泉街を貫く。4ヶ所ある共同浴場の一つ、旅館に付属する珍しい形態の幸乃湯で入浴した。 |
09.25 |
塩田温泉郷 夢乃井 (兵庫県} |
西国33所観音巡礼の二七番札所圓教寺に近く、姫路城からも車で30分、播州ののどかな山里に立つ大型旅館。自然と一体となった露天風呂の眺望が素晴らしい。 |
09.01 |
美合温泉 湯山荘 阿讃琴南 (香川県) |
阿讃山脈の北麓、徳島県と香川県の県境にあり、淡路島を中心に14館のリゾートホテルを経営するホテルニューアワジグループの傘下になって、2017年5月湯山荘 阿讃琴南としてリニューアルオープンした。風呂の数多く、洗練された宿だ。
|
08.11 |
天橋立温泉 智恵の湯 (京都府) |
天橋立駅前にあり、天の橋立まで徒歩5分という絶好のロケーション。木造、唐破風の古風な外観で昔からの共同浴場と思わせてしまう造りだ。「ちゑの湯」は、大木の幹の輪切りをくり抜いたと思われる円形工作物を風呂の中央にでーんと配置してあって、愉快な風情。 |
08.01 |
洲本温泉 ホテルニューアワジ (兵庫県) |
淡路島を中心に14軒の高級リゾートホテル・旅館やシティホテル(Kobe Bay Sheraton)グループの旗艦、関西ではTVコマーシャルでお馴染みの洲本温泉 ホテルニューアワジに立ち寄って、売り物の棚田の湯に入浴した。 |
07.20 |
塩江温泉郷 新樺川観光ホテル (香川県) |
讃岐山脈の懐を源とする清流・香東川河畔に湧く塩江温泉郷の残り少なくなった宿で、74室の風呂がすべて掛け流し。 |
07.10 |
白馬八方温泉 白馬ひふみ (長野県) |
長野オリンピック開催地、白馬三山をはじめ北アルプスの山々に囲まれた高原に湧く白馬八方温泉にある部屋数10室の小さくて、部屋付き露天風呂が売り物の宿。 |
07.01 |
平城宮温泉かんぽの宿奈良 (奈良県)(改訂版) |
世界遺産「古都奈良の文化財」を構成する東大寺や興福寺などと並ぶ平城宮跡に隣接し、2016年3月にリニューアルした「平城宮温泉かんぽの宿奈良」に久しぶりに立ち寄った。ここは、じゃらんのクチコミ評価も高く、50ヶ所あるかんぽの宿の中でも人気の施設の一つだ。 |
06.18 |
天空の城 三宜亭本館 (長野県) |
中央道飯田ICから10分、飯田城址の高台に建つ中規模旅館。
飯田市街、南アルプスを眺望する風呂が心地よい。 |
06.06 |
ふくみつ崋山温泉 (福井県) |
砺波平野の散居村を見下ろす高台にある。館内は和モダンな造りでシック、クチコミ評価が高く特に夕食の5点(満点)には驚く。内風呂も露天も掛け流しに加えて料理の質の高さ、満足度の高い旅館だ。 |
05.25 |
岩屋温泉 美湯 松帆の郷 (兵庫県) |
明石海峡を跨ぐ全長3,911mの明石海峡大橋は、ギネス公認世界一の大吊り橋。 その淡路島側、百人一首にも謳われた松帆崎にあり、明石海峡と大吊り橋を眼前に見られる露天風呂が売り物だ。 |
05.10 |
加賀井温泉 一陽館 (長野県) |
一般的な温泉ガイドブックでは紹介されてなく、自前のHPも無い日帰り施設だが、温泉好きの方には、素晴らしい風呂と個性的なご主人の認知度は半端でない。 |
04.01 |
信貴山温泉 信貴山観光ホテル (奈良県) |
国宝・信貴山縁起絵巻で知られる信貴山朝護孫寺の門前にあり、周囲が高くはないが山に囲まれ望抜群の露天風呂が素晴らし。 |
03.12 |
松島温泉 乙女の湯 (栃木県) |
県都宇都宮から北へ15km、栃木県の中部に位置するさくら市は、さくらの名所が多いところから市名となった。
市域には、喜連川温泉をはじめ、数多くの公営・私営の日帰り温泉が点在している。ここは、私営の日帰り施設で湯量が豊か、シャワーも温泉だ。 |
02.25 |
裾花峡温泉 うるおい館 (長野県) |
JR長野駅から車で10分、日本百景の裾花峡の外れにあり、茶色の濁り湯が大きな内湯・露天風呂から溢れ出る。
日帰り入浴優遇、早朝6時から夜の11時まで入浴出来る。 |
02.10 |
法林寺温泉 (富山県) |
石川県富山県に跨がる医王山の北麓にある地元志向の素朴な宿だが、風呂はずべて書け無しだ。 世界遺産である五箇山・相倉と菅沼の合掌造り集落も近くだ。 |
01.25 |
白馬八方温泉 みみずくの湯 (長野県) |
白馬三山の東麓、標高800mの高原に湧く白馬八方温泉の日帰り施温泉施設の一つ。露天風呂からは白馬三山が眺望出来る。pH11.1のアルカリ性単純温泉が掛け流し。 |