平等院
平等院は永承7年(1052)、藤原頼道によって
開創され、10円玉でご存知の鳳凰堂は
その翌年の天喜元年(1053)、阿弥陀如来を
安置する阿弥陀堂として建立されました。

いつものことながらトイレチェックです。
お寺類はこういう外観のトイレが多いですね。
平等院へのアクセス・・・
JR奈良線で「宇治駅」下車、東へ徒歩10分。
京阪電鉄宇治線で「京阪宇治駅」下車、徒歩10分。
開館時間:3月〜11月8:30〜17:30
       12月〜2月9:00〜16:30
(ミュージアム鳳翔館)3月〜11月9:00〜17:00
            12月〜2月9:00〜16:00
年中無休
平等院ホームページ

鳳翔館ホームページ
入口。人が多かったです。
10円玉です。 真ん中は阿弥陀如来が安置されているのはわかるが、
左右の部分(特に2階部分、人が通るにも、風景を見るのにも適してなさそうな空間)は
なんの意味があるのだろう、と一緒に行った友人と喋っていました。
後で買ったパンフレットにはこう書かれていました。
『左右の翼廊の二階部分は実用的な意味はなく、中堂の持つ重量感を左右にそらし、
 全体的なバランスの中で軽快さと優美さを生み出すことに大きな役割をはたしています。』
・・・へぇ〜
平等院の境内に「鳳翔館」というミュージアムがあり、
平安時代の文化財が拝観できます。
入館料を払っていれば入れました。

展示品もなかなか興味そそられました。
建物も入口と出口で雰囲気が違い、面白かったです。
出口側です。入口の写真はわかりにくいので省きました。
鳳翔館もホームページがあるので興味のある方は
見てみてください。
時間があれば宇治川の散歩もいいですよー
「鵜」がいます。
是非いい時期に行ってみてください。
お土産は是非「十円玉せんべい」で。2人で半分にして食べたらご縁(5円)があるそうですから。