奈良新堀ギター音楽院は
奈良市に開校して37年の伝統と信頼のギター教室です。
安心の個人レッスンでおひとりおひとりのペースで楽しく上達!
教室はすべて駅の近く
奈良本院、高の原教室(P有)、富雄教室(P有)、生駒教室(P有)、東大阪・布施教室の各教室とも
近鉄沿線の駅近くにあります
初歩から、やさしく、ていねいに、初めのドレミがすぐ楽しい
60年余りの実績を持つ『新堀ギターオリジナルメソード』でのレッスンは
お子様からご年配の方まで無理なく楽しみながら上達していただけます
経験がなくても、楽器がなくても、楽譜がよめなくても、手が小さくても、新堀ギターなら大丈夫!
あなたの希望を叶えるお手伝い
今まで触ったこともないけれどギターを始めたい方
もっともっとギターが上手になりたい方
あなたの「ギターを弾きたい!」をサポート、暮らしに潤いを全力応援!
クラッシックギター・アコースティックギター・エレキギター・ウクレレ他
『音楽を楽しみたい!』そのお気持ちにお応えします。
コロナとの共存を強いられて1年が過ぎました。昨年のチャリティコンサート(2月2日なら100年会館)開催後、休校・緊急事態宣言・休業要請と状況はどんどん悪くなり、本院も1ヶ月以上の休講、発表会・イベント等は中止、さらに各合奏団の練習は未だ再開できずにいます。レッスン再開時に生徒の皆さんとお会いできた時の歓びは格別でした。たとえレッスンの時間だけでも、たとえリモートレッスンであっても生徒の皆さんとの絆が保たれていることは本当にうれしいことです。
今も感染者数の増減やワクチンの情報に一喜一憂する毎日には辟易としてしまいますが、多くの人と繋がる糸を大切にしたいと思います。
『糸』演奏者:杉山 恵、杉山聡一(2020年2月2日 なら100年会館中ホールにて)
『散歩』演奏者:沖ノ谷利依ちゃん(2019年8月12日奈良新堀ギター音楽会第46回発表会にて当時4歳)
未だにコロナの猛威は収束せず発表会やコンサートの開催のメドはたっておりません。
せめて一昨年10月25日学園前ホールで開催されました奈良新堀ギター音楽院主催『第8回ギタリスタス奈良』公演でのゲストDANROK(男性六重奏団)の演奏をお楽しみください。
本公演にご来場いただいた皆様には再びあの感動を呼び起こしていただき、ご出演された生徒の方々には当日の演奏を思い起こしていただき、準備や演奏、裏方に大忙しだった講師・スタツフはコロナ終息後のコンサート開催に向けて強い決意を新たにいたしましょう!
2023年11月12日(日) なら市民フェスティバル「音楽部門」 於:なら100年会館中ホール
2022年11月29日(土) 〃 『舞踊民舞部門・自由部門」 〃
2022年11月26日(日) 〃 「ダンス部門・本選」 〃
有観客で無 詳しくはなら市民フェスティバル運営委員会事務局0742-20-3043まで
photogallery.htmlへのリンク