 |
2007/11/19 北海道 冬羽 下の右から2番目;セグロカモメ |
4年目で成鳥羽になる大型カモメ。雌雄同色。
成鳥;形態はセグロカモメに似るが、背や翼上面は大型カモメでは最も濃くて黒灰色。嘴はやや太めで黄色く、下嘴の先に赤斑がある。足はピンク色。尾は白い。飛翔時は翼後縁の幅広い白色帯が目立つ。翼下面は先端の黒色部がセグロカモメより少ない。
冬羽;頭部から頸に灰褐色斑があるが、眼のまわりに集中する傾向のため、セグロカモメとは顔つきが違って見える。
夏羽;頭部からの体下面は純白。
幼鳥・若鳥;幼鳥は全体に灰褐色で、羽縁は淡色。初列風切は褐色で、淡色の羽先縁がある。第1回冬羽は頭部からの上面は白っぽく、幼鳥や第1回冬羽の嘴は黒色。 |
|
 |
 |
2007/11/19 北海道 成鳥・冬羽 |
2011/02/18 北海道 成鳥・夏羽 |
頭部から頸に灰褐色斑がある |
頭部からの体下面は純白 |
 |
 |
2007/11/19 北海道 第4回冬羽 |
2007/11/19 北海道 第3回冬羽(翼全体に灰色味) |
(嘴は黄色く赤斑があるが、黒斑が残る) |
(嘴に黄色味が、初列風切に白斑が出始める) |
 |
 |
2012/01/13 北海道 第2回冬羽 |
2007/11/19 北海道 第1回冬羽 |
(虹彩が淡色になり、肩羽に濃い灰色羽) |
(頭部が白っぽく、雨覆が不揃い) |
 |
 |
2011/02/19 北海道 |
2012/11/25 大洗-苫小牧航路 第1回冬羽 |
(全体的に暗色) |
|