ホシハジロ(カモ目カモ科)星羽白
Aythya(アユテュア スズガモ属-ギリシャ語で海鳥)
ferina(フェリナ 狩猟鳥獣の肉-食用にされたカモ)

Common(普通の) Pochard(ハジロ類)     L45cm

ヨーロッパ中東部からバイカル湖周辺にかけて繁殖し、冬季はヨーロッパ・北アフリカ・中近東・インド・中国東部に渡る。
日本では、、冬鳥として全国の湖沼、池、河川、河口、内湾などに渡来し、群れで見ることが多い。北海道東部で繁殖の記録がある。潜って水草など植物質のものを食べる。
潜水採餌(ウミ)カモ類であるが、海に出ることは少ない。
【声】「クルッ」「キュッ」と鳴く。

【名の由来】体全体が灰色で、黒い縞模様が入りこの模様を「星」に見立て、“星羽白(ホシハジロ)”。“ハジロ”は飛ぶと白い翼帯が目立つカモの意。
○江戸時代中期から「ボッチハジロ」「アカガシラ」「タヒガシラ」の名で知られ、江戸時代後期から「ホシハジロ」とも呼ばれるようになる。異名;「カキハジロ」「クロハジロ」

◇馬見丘陵公園では、冬鳥として渡来し、数は少ないが冬期にはよく見ることができる。
  (ガンカモ調査時の羽数 2004-6、2005-3、2007-6、2008-4、2009−8、2010-1、2011-10、2012-2、2013-8、2014-2)

2011/02/12  奈良  ♂ ♀ 
♂成鳥;頭部から頸は赤茶色で、胸と腰、上・下尾筒は黒色。背からの上面と腹からの体下面、脇は灰色で、黒褐色の細かい縞模様がある。嘴は青灰色で、先端と基部は黒色。虹彩は赤い。
♀成鳥;頭部から後頸、胸までが褐色で、喉は淡褐色。その他は灰褐色で、腰、上・下尾筒は褐色味が強い。嘴は黒色で、♂よりも灰色部が少ない。虹彩は焦茶色で、白いアイリングがある。
♀♂とも;飛翔時は灰色の翼帯が出る。
♂エクリプス;繁殖羽に比し色彩が鈍い。(虹彩は赤い)
2012/02/26 三重 左♂右♀ ハジロの名のとおり翼は白い 2008/03/01  三重   2000羽ほどの群れで休息する
カモ類の識別へ(♂エクリプス→生殖羽・♀一覧)