プランタンでの栽培

【家庭菜園2011】

家庭菜園2011

ID0012
日付2011-08-02
タイトルとてもおいしそうです
説明実が赤くて皮が薄くうまそうです。近所の方に食べてもらったところ甘くておいしいという評価を頂きました。これまでの労力が報われた瞬間でした。
考察

ID0011
日付2011-08-02
タイトルとてもおいしそうです-2
説明
考察

ID0010
日付2011-08-02
タイトルとてもおいしそうです-3
説明
考察

ID0009
日付2011-07-08
タイトル今日の収穫
説明朝は、収穫なし。夕方の収穫です。「きゅうり:3本」、ミニトマトは、つまみ食いのせいで3個だけでした。明日は、きゅうりがたくさん取れそうです。
考察きゅうりは、1日おきにまとまった数の収穫があります。

ID0008
日付2011-07-04
タイトル収穫への期待?
説明スイカの周囲が両手で回りきれなくなるまで大きくなりました(高さ:16cm 幅:12cm)。きゅうりは、15本程度収穫し、こtrからも一人では消費できないほど身を付けていきそう、もらい手の確保をしないと嬉しい悲鳴です。ミニトマトもここにきてやっと赤くなりだしましたこれからです。
考察スイカが、6月下旬から花を付けなくなりました。ネットで調べると肥料のやりすぎによる「つるぼけ」では・・・。解らないので、しばらく肥料を控え様子をみることにします。

ID0007
日付2011-06-30
タイトル玉ねぎとくらべて?
説明3個目のスイカです。写真では同じ距離に並んでいないので大きさを比較することができませんが約11cmまで成長しています。もうひとつあるのですが写真がとりにくい位置にありますので後日紹介します。
考察

ID0006
日付2011-06-30
タイトルスイカを落下から守るネット完成
説明ネットは便利 ネットの編み方が「http://www.tuzie.jp/arrows/30net.htm」に載っていました。手前が今まで紹介してきたスイカで一番大きいです。奥は、約12cmまで成長しています。
考察

ID0005
日付2011-06-25
タイトル食べるところまでいけるか?
説明15cm程度まで大きくなりました。1日1cm伸びている計算になります。そろそろネットを作って上からぶら下げる準備をしようと思っています。スイカを包むネットは、、、ネットで調べよう。
考察

ID0004
日付2011-06-24
タイトル猛暑
説明雨が降ってほしい。お百姓さんの気持ちが少し解った気がします。取りあえず移動可能なミニトマト・リーフレタスを軒下に避難させようと思っています。
考察

ID0003
日付2011-06-20
タイトルスイカの成長
説明背景のボードのマス目は、1cm四方です。 初めてのスイカも10cm程度まで大きくなりました。この他にも2個の着果を確認しています。
考察

ID0002
日付2011-06-20
タイトル正面からの撮影
説明ここまで成長しました。取りあえず順調です。
考察

ID0001
日付2011-06-20
タイトル右斜めからの撮影
説明今回の栽培品目は、きゅうり・ミニトマト・小玉スイカ・リーフレタス
考察

S