| 年 月 | 講師・講演歴 | 
|---|---|
| 1997年 10月 | 関西自然住宅推進ネットワーク 主催 「木構造の耐震性について」 (講師) | 
| 1997年 12月 | (社)日本木造産業協会 近畿支部・大阪府 主催 「木造住宅耐震診断技術勉強会」 大阪府より依頼 (講師) | 
| 1997年 12月 | 兵庫県街なみ整備課 主催 「伝統建築の耐震補強について」 (講師) | 
| 1998年  1月 | 和歌山県 主催 「木造住宅の耐震対策について」 (講師) | 
| 1998年  2月 | (財)日本住宅、木材技術センター、高知県、山口県、福井県 主催 「木質資材適正利用技術研修会」 各県にて開催 (講師) | 
| 1998年  4月 | 千葉県千葉市幕張 高度職業能力開発促進センター 主催 平成10年度「木造住宅の耐震リフォームセミナー」 4月~12月まで (非常勤講師) | 
| 1998年  5月 | 中央実務専門学校 建築工学科 (中央実務専門学校 建築工学科) | 
| 1998年  6月 | 京都大学木質科学研究所 主催 木文化研究会 「第9回研究会」 (講師) | 
| 1999年  2月 | 岡山県建築士会 主催 「建築士のための指定講習会」 1999年、2000年の2回 (講師) | 
| 1999年  6月 | 中央実務専門学校 建築工学科 1999年~2001年まで毎年 (講師) |