http://urisurematome.blog6.fc2.com/blog-entry-607.html 制作会社は変わらず。TVアニメかOVAかまだ良くわかりませんがエロくなるのは 間違いないでしょう。 最終回を迎えたアニメその4+α WORKING!!:「ワグナリア」で働きたいです(笑)ぽぷらちゃん、本当に 可愛いなあ。続編の情報が待ち遠しいです。山田もウザ可愛かった。 伊波さんも・・・可愛かったですヨ? 「荒川アンダーザブリッジ」:こちらは予定通り2期制作決定。分割2クールと言う事 でしょうね。こんな個性的な住人達がいるのなら荒川の 河川敷に住んでもいいかなぁ、なんて(笑) ブラック・ラグーン(OVA):MBSとサンテレビの2ヴァージョンを見比べると 前者の方が見ごたえがありましたね(後者はカットされてたので ブツ切り感が)ロアナプラに行きた・・・くは無いなぁ(笑)
「ここまで来たらベスト4進出をかけてスペインと戦ってほしかったなぁ・・・」と、 サッカー日本代表が帰国したニュースを見てそう感じた私です。 サッカーワールドカップ本大会が開幕するまではいろいろとあったそうですが、 悩み苦しみながらも心折れることなく戦い抜いてきたのですから立派だったと思います。 >神戸飼育委員さんへ 『Angel Beats!』は麻婆豆腐推奨アニメだと思いますが(笑) そして、○○マジ天使!は今年のヲタ系流行語大賞の最有力候補かもよ(笑) >アンカーRさんへ キャストのチェンジといえば、『ストライクウイッチーズ2』の坂本美緒少佐役が 千葉紗子さんから世戸さおりさんに交代するそうです。 (公式サイトや一部の雑誌によれば、千葉紗子さんの個人的理由とのことです)
地方局視聴者が良い目を見れる時も、たまにはあるんですね。 でもおっサン的には「オレのタ○が〜」や「クソ眼鏡」等はOKでも、「雑役○中」 はNGなんだ。MBSだとOKだったので、ローカル制限なのかな? ファンロード 過日書店内をぶらついていたら、何時の間にやら復刊してましたね。まあ、「ファン ロード」と言う名前は書面から無くなってしまいましたが(でも表紙見れば一目で判 りますがw)。 因みにその復刊号ですが、、原作者が自作をアニメ化された際に「原作とアニメは別 物なので〜」と評価を避けるのが普通な中、「正直失敗だったと思う」と言い切るカ トウ先生のインタビューが素敵すぎます。それを載せるKさんも(笑)。
神戸は雨がザッと降った後は曇り。気温はさほど上がってはいないものの、もの すごく蒸し暑いです。梅雨はまだ明けないか。 嵐のように過ぎ去ったサッカーW杯。今夜から準々決勝ですけど、今までほどは盛り 上がらないでしょうねえ。どこが優勝するんだろう?こうなったらパラグアイには頑 張って欲しいよなあ。やっぱり南米勢? そんな中、明日のラジメニ玉手箱のテーマはサッカーアニメパート2です。みなさん の熱いお便り、FAXなら間に合います。送ってね!! つばさきかけるさんも書いていらっしゃいますが、所によっては少年ガンガン残って いるみたいですね。どうもこの頃は本に限らず、買い物がどこかに偏っているようで、 街の中の小さな商店って取り残されてしまいます。私は本はできるだけ地元の本屋さ んで買うようにしてます。東野圭吾さんの新作「プラチナデータ」も、パティオの中 の本屋さんで購入。読むのが楽しみ!! さて、明日はラジメニア。 Suaraさんが来てくださいますので、質問、リクエストFAXでどしどしお寄せください。 メル玉リクエストのテーマは、さて何になりますか!?エタノール西本らスタッフの 選曲も、どうぞお楽しみに!! 岩崎和夫でした。
電撃のGハロンさん、レスありがとうございます。流行語になったらステキですね。 http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51047802.html http://www.senakablog.com/archives/2010/07/gs_magazine82.html 天使ちゃんパワー、恐るべし。私も興味本位であちこちの大手書店、ヲタ系ショップ、 コンビ二を覗いてみましたが全滅でした(笑)。個人経営の本屋はまだいってないので ひょっとしたら残っているかもしれませんが・・・。 夏アニメ始まりましたねぇ。話題タイトルはどの作品になるでしょうか?楽しみです。
こちらにお邪魔するのはひさかたぶりです。 >神戸飼育委員さま まさか、こんなことになってるんですねぇ・・・(ガクガク 私も発売日当日に三宮のアニメイトに行きましたが・・・ アレ?なんかスカスカ・・・ なにが無いんや・・・ あ!G'sか・・・ と言うことで、地下のゲマに移動・・・ ほわ!山積みやん。 とりあえず、天使ちゃん一人確保。 出来ましたが、もう無いんやろねぇ・・・ あぁ恐ろしや・・・ でも、ホントかぁいいよ。天使ちゃん。 これだけの付録が付いて値段が4桁行かないって 赤を覚悟なのか、元が安いのか・・・(-'_-'
先月発売された少年ガンガンが売り切れたのに続き、 月末に発売された電撃G'sマガジンが売り切れになったのにびっくりしました! 普段は結構残っていますが今月は付録にねんどろいどが付くということで 発売日でほぼ売り切れてました。AngelBeats!の人気おそるべし! G'sは毎月買っていますがアニメイトまで買いにいったときにはほとんどなく、 メロンブックスにはそこそこあったくらいでした。(いずれも三宮) もともとAngelBeats!はG'sの企画作品として始まりすぐにTVアニメ化が決まりました ほぼ1年近くしてアニメ放送が始まり先月終わりました。 それにしてもかなりインパクトのあるストーリーでしたがついていくのが大変でした 今月のG'sでは新企画であるラブライブ!の詳細があります。 夏コミでCDが先行販売されるそうです。
こちらではお久しぶりになります。 そしてこちらも長らくごぶさたしていた、アニメ視聴。 昨日久々のアニメとして「伝説の勇者の伝説」を見ました。 一部ではけっこう叩かれているようですが、自分としては悪くなかったのではないかと思います。 まあ、原作を少しかじったことがあるので多少補正がかかってるかもしれませんが(笑) 設定知らない人にはついていけなかったかな。 これからいろいろ説明されるみたいなので来週に期待です。 それとだれも指摘してないのでつっこんでおきますが、 岩ちゃん、エタノール西“口”ですよね(笑) ラピート戸松君とあと一人は何でしたっけ? すみません… 名前すら出てきません(汗)
ちみもうりょうさん リベロいのもとさん(名前の漢字がわからない)でしたか。私も忘れてました(笑)。 アニメ新番感想その1 伝説の勇者の伝説:なんとなく「鋼殻のレギオス」を連想したのは制作会社・監督が 同じだからでしょうか(笑)原作未読なので、様子見です(笑)。 葛城高原号mioさん 天使ちゃん確保、おめでとうございます。とりあえず私は後ほどでるであろう ねんどろいど(ぷちかもしれませんが)まで我慢(笑)
今日は暑かった〜。今時の学校ってエアコンついてるんでしたっけ?夏休み までは難行苦行なのかなあ。 すいません、エタノール西口、です(笑)。 その西口ディレクターと、琵琶湖のプラネタリウムで行われたSuaraさんのライブ に行ってきました。神戸からは車で2時間足らず。前回岩男さんの時には電車で 行ったのですが、駅からプラネタリウムまでのバスが少なくて大変でした。でも、 今は路線バスが走ってるんですね。便利になってました。 相変わらず爆笑の「星のおにいさんの解説」の後、いよいよライブ。 いつもとは違う雰囲気と、地元というプレッシャーからかえらく緊張していたせ いか、Suaraさん、表情もこわばり気味でしたが、月の歌には上空に月が投影され るというような幻想的なライブになりました。これは恒例にして欲しいなあ。 久々に名神高速を走行。あれ、今って休日1000円でしたっけ? 往復2000円なら、安いなあ。 岩崎和夫でした。
岩ちゃん、かおりん、ラジメニアンのみなさん、こんばんは。 私用で申し訳ないのですが、先日放送(7月3日分)のラジメニア(できれば9時前の BGM)を、カセットテープで録音されているかた、いらっしゃいませんでしょうか。 よかったら貸していただきたいのですが、メール下さいお願いします。 アドレス rqmt88711@iris.eonet.ne.jp ラジオネーム・アラハン
番組でも宣伝させてもらったパーソナリティ物産展! ラジメニアのリスナーさんにもたくさんきていただきました! ありがとうございました!うれしかったです! ソースは 200個完売しましたよん!! またやるかもしれません! まちがいなく 美味しいモノが手に入るのでまたきてくださいね!
今日7月6日のNHKラジオ第1放送の渋谷アニメランドに、 影山ヒロノブさんと遠藤正明さんがゲストとして出演します。 午後8時5分から55分の放送になります。 日本代表はベスト16止まりでしたが、W杯は準々決勝から が本番といえるでしょう。 ウルグアイ対ガーナ戦のような後味の悪い試合もあったし、 ブラジルやアルゼンチンの敗退は残念ですが、どれもレベル は高い。 準決勝も見逃せません。
NHK FMで放送されている「ミュージックライン」に 水樹奈々さんが、ゲストとして 出演されるようです。 7月12日(月)21時10分から番組は 始まります。 興味のある方は聴いてみて下さい。 入院中で、暇人中人間の チョコっと情報でした(笑)。
今夜の「おっサン」は5分遅れですので、御注意を。 神戸飼育委員さん へ >ねんどろいど 先月末までの模型誌によると、付録以外での「Angel Beats!」関連は ねんどろいど:現在予定無し(秋以降は不明) ねんどろいどぷち:秋に第1弾発売(ゆりと他2名w) となっています。 月末の幕張で最新情報が発表されるでしょうが、天使ちゃん待ちだと早くて冬前頃, ひょっとすると越年かも知れませんよ。 まあ既発売の雑誌付録ねんぷち(ゆり&奏)は雑誌主導なので放送時期と大差なかっ たですが、大抵は「放送終了からかなり後に発売」なので気長にお待ち下さい。
ひらたまさん、情報ありがとうございます。忘れかけた頃に天使ちゃん登場、なんて ありそうですね。ねんぷちのゆり、椎名、遊佐も可愛いのでじっくり待てそうな感じ でしょうか(他作品の他キャラに浮気する可能性もありますが)。 アニメ新番組感想その2 みつどもえ:原作は毎週欠かさず読んでます。アニメ化をとても楽しみにしていた作品 の1つでもあります。個人的には小学生キャラよりも大人キャラたちの アクション?が楽しみですね。キャストもイメージ通りでイイ感じです。 生徒会役員共:原作途中からですが毎週読んでます(笑)。予想通りの下ネタの オンパレードに笑いました。日笠さんは芸人声優と言う名にふさわしい 気がいたします(笑)。 ぬらりひょんの孫:原作未読です(笑)。アニメの雰囲気は何となくサンデーっぽい (少年ジャンプ連載ですが)。大塚周夫さんの声はやっぱり素敵ですね。 殿といっしょ:短っ!(まぁ、1分間劇場ですからね)
『涼宮ハルヒの憂鬱』のブルーレイコンプリートBOXが、10月に出るようですね。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003UTS85C/ 改めて放送で追加された話を含めた全28話を時系列順に収録だとか。 ああ、EEもか・・・(笑)。 どうやら消失だけは別売りっぽいですね。まあ、劇場版ならではの特典の付け方も あるでしょうしねぇ。
今日(7日)は水樹奈々さんの新アルバム『IMPACT EXCITER』が一般リリース、 そして来月にはあの『けいおん!!』新OP&ED曲が発売予定ですねー。 どちらもヒットチャートでどこまで行くか注目されますが・・・。 >神戸飼育委員さんへ この夏スタートのアニメ作品はスタッフ陣・アーティスト・中の人達(謎笑)の顔ぶれを見ると 自分的には興味を抱きたくなるものが結構多いと思います。 それと、日笠陽子さんはモモノキのイメージがどうしても強過ぎる部分がありますが 本当はとっても真面目な子だと思いますよ・・・多分。 ラジメニアにゲストに来てほしいのですが、何せ“裏”の方に出てるんですよね・・・。 また、芸人っぽい声優なら白石稔さんを置いて他にはいないのでは(昨年のアニメーション神戸の 授賞式にアノ格好で登場しましたからね・・・) >F-14.5ジェリーマウスさんへ 水樹奈々さんは今夜(7日)NHK−BS2にて放送の「J−POPウエンズデー」、 20日のTBS系『ミュージックアワー』、そして8月1日・8日のNHK総合『新世紀アニソンSP3』にも それぞれ出演されるそうですよ。
2クール作品の後期は、近年主題歌変わるパターン多いですが、 公式HPによると8月4日に新主題歌CD発売決まったそうです。 これはアニメーション神戸に影響しそうな感じですね。 票割れしそうですし・・・。 8月4日はAKB・嵐も新曲出るみたいで、今回はワンツー・フィニッシュは、 厳しいと思いますが、結果が今から楽しみです。 ●視聴率 日本vsパラグアイ直後もあり、新潟でのけいおん!!6月29日放送分の視聴率が、 48%だったそうです。 某ブログで視聴率ランキング画像あったから本当の話だと思いますが、 また新しい伝説作っちゃいましたね、けいおん!も。
”借りぐらしのアリエッティ”って人の家に借りてすんでるんだよなぁ・・・ 借りてないのに”借りぐらし”だとへんで ”居候のアリエッティ”になるんじゃないだろうか? でも・・・ 人に見つかったらいけないんだよなぁ・・・ ”借りぐらし”なんだろうか? ”居候”なんだろうか・・・? なんてね 何となく書き込みしましたぁ
私のHPの掲示板(下記)でやっているラジメニア採用集計が、 今ひとつ投稿が集まっていないので再度お願いに上がりました。 皆さんの上半期の採用の数を、是非教えて下さい。 特に、電撃のGハロンさんが参加して頂ければすごく盛り上がりそうなのですが。 名指しですいません。大活躍しておられるようなので。 よかったら投稿お願いします。もちろんそのほかの方も大歓迎です。 S.R.I.青春ラジメニア同好会Internet http://www.geocities.jp/ken1_matsumoto/ 畷高生物部松本健一(NAMA)
あの『るろうに剣心』が実写映画化するみたいです。それも主人公役が佐藤健が演じるそうです。 これにはウラの話があるという。別の映画関係者が語る。 「当時、連載が終わったあたりから、『るろ剣』の映画化の話はあったのですが、当時は今ほど漫画原作モノが映画になっていなかったんです。それに、CGの技術も今一つでしたし。それが、今やほとんどの作品が原作物で、CGも格段に進歩しました。それで、映画化が突如決まったんです」 さらに、佐藤にとって幸運だったのは、『龍馬伝』で"人斬り"役をやったこと。 う〜ん・・・どんな仕上がりになるか?「るろ剣 」ファンの一人としては微妙です。
ネットですでにアップされているので聴いてみました。OPは今回も歌詞がわからん(笑) EDは個人的にメロディラインが気に入りました。8月4日はSMAP(福山雅治も可能性アリ) もリリースするので順位の行方が気になりますが、健闘すれば良いのではないかなと 思ってます。 電撃のGハロンさん、レスどうもです。日笠さんと白石さんが同じ作品にでているのは 何か運命的なものを感じます(笑)。 アニメ新番組感想その3 祝福のカンパネラ:サルサ役の柚原有里さん、どう聴いても成瀬○亜さん(汗)。 大人の事情ってやつですかね・・・。 オオカミさんと七人の仲間たち:ちょっと前に見てたJC作品のキャスト&キャラに よく似てるのである意味安心感(笑)ナレーションの インパクトあり過ぎ(笑)。
池田駿介氏への追悼文を兼ねて。 主人公より目上の人と言うのもいろいろありまして、上司や先輩。兄や姉。親若しく は親代わりの後見人と言ったところでしょうか。 先日ネットをやっておりましたら日蓮宗のHPに行きあたりました。其処で「法華経 に支えられた人々」と言うことで故中条静夫氏が紹介されておりました。 (http://www.nichiren.or.jp/shinjya/004.html)それに拠りますと、中条氏は「ザ ・ガードマン」で小森隊員を演じるまでなかなか役に恵まれず、苦労の日が続きその 間に弟さんを亡くされたり、不幸な出来事も多かったようでした。 と言ってもここで特定の宗門宗派を賛美若しくは批判するわけではないので、ここか らが本題。中条氏と言えば私からすれば「ザ・ガードマン」以後に「鉄人タイガーセ ブン」で演じた高井戸博士や「あぶない刑事」での近藤課長と言った主人公の上司と 言ったイメージが強い方です。 それと故小林昭二氏が演じた「ウルトラマン」での科学特捜隊のムラマツ隊長(ムラ マツキャップ。要は主人公のハヤタ隊員の上司)に「仮面ライダー」シリーズでの立 花藤兵衛。立花藤兵衛は歴代の主人公の上司と言うより親代わりと言った所でしょう か。先日亡くなった池田駿介氏は主人公の目上の人ですが、兄貴分と言ったイメージ が強い方だったと思います。(尤も「キカイダー01」では主人公でしたが、前作の 「人造人間キカイダー」の主人公ジローの実兄ですから) 出来るなら池田氏には兄貴分と言った所もよかったですが、上司や親と言った役も演 じて欲しかったと思いました。以前私は木之元亮氏演じるロッキー刑事が七曲署と言 う警察組織の中で年齢とキャリアを重ねてそれなりに責任のある地位に付いた姿がヒ ビキ・ゴウスケなのではないかと思ったことがあります。池田氏が演じたMATの南 隊員だったら、どんな風にそれを演じられるでしょうか。それを見られなくなってし まったのが残念です。 by M’s Power.
なぜ、「主人公より目上の方」という視点にしてしまうのか理解できませんし、 何を言おうとしているのかわかりません。追悼文を兼ねてもいないと思います。 「人造人間キカイダー」と「キカイダー01」の作品、ジロー(伴大介さん)、 イチロー(池田駿介さん)が好きな者としては、なんとも納得しがたい文章です。 「人造人間キカイダー」で、主人公ジローの兄としてイチローが出ていたなら ともかく、「キカイダー01」の主人公がイチローで、その弟ジローが一緒に 出てきたという展開でしたので、まちがいなくイチローは主人公そのものです。 論理が無理やりこじつけというか、比較する他の人の例とのズレやギャップが 大きすぎます。果たしてちゃんと両作品をごらんになっていたのでしょうか? もしや、池田駿介さんは話のきっかけにすぎず、ただ単に、例として比較する 他の人の話をしたかっただけなのでしょうか?だとしたら、非常に残念です。
こちらでは降っていないのに、隣町では豪雨、といったような局地的な降り方を する今年の梅雨。みなさん、お気をつけください。 雨の後はかなり涼しくなっている神戸です。これくらいの気温だと過ごしやすくてい いんだけどなあ。かおりんの家と一緒の(笑)プラズマクラスターのエアコン。使わ ないと損、とばかりに今シーズンもう何回も使ってます。使えば電気代がかかるんだ けどね。さて、今夏はどのくらいの電気代だろう・・・。 さて、明日はサイキックラバーを迎えてのラジメニアです。 質問、リクエスト、メッセージ、FAXならまだ間に合います。どんどん送ってください ね。ラジメニ玉手箱のテーマは「一度聞いたら頭の中でグルグルする歌」です。すで にそりゃあすごい歌がいっぱいリクエスト来てます。みなさん覚悟して(笑)聞いて くださいね。 岩崎和夫でした。
こんにちは、高山椎菜です。 きのうたまたま、あるテレビ局の夕方のニュースを見ていたら、熱射病と いうのは真夏だけ気をつければいいというものでもないらしいんですって ね。 むしろ、じめじめした梅雨時こそ気をつけないといけないそうです。 いつも言われていますが、こまめに水分補給と日蔭の休息を! 救急搬送されるくらいならまだしも、そのまま息絶えたなんてことになっ ては大変ですからね。 わたしも気をつけなくっちゃ…。
TO岩ちゃん。 >「一度聞いたら頭の中でグルグルする歌」です。すで >にそりゃあすごい歌がいっぱいリクエスト来てます。 ひょとして一番リクエストを集めたのは川内康範氏作詞のあの歌でしょうか? あえてタイトルは出しませんが。(放送前ですし)(^^;) 聖飢魔IIの最後の神戸公演の終演後に場内BGMで流れてたのを聞いたことがあり ます。日本のアニメのファンでもあり好角家でもあるデーモン小暮氏の好みかもしれ ません。 (コンサートでの開演前、終演後の場内BGMはアーティストの好みの曲が流される 事が多いので) by M’s Power.
先ほどのラジメニアでも触れてましたが、今日から投票開始です。応募締め切りは 9月10日(金)まで(はがきの場合消印有効です)。アンカーRさんも書かれていますが 票割れ等で混戦が予想されます。私自身もう少し色々検討してきめたいと思います。 http://jocr.jp/event/anime/ アニメ新番組感想その4 セキレイ〜PureEngagement〜:出雲荘のみなさん、カレーが本当にお好きなんですね(笑) 草野は本当に可愛いなぁ。個人的には東の勢力のセキレイ、 織刃(声:井口裕香さん)の登場が楽しみ。 世紀末オカルト学院:「アニメノチカラ」の本気を見ました(笑)。アクの強いキャラクター陣も 新鮮でイイ感じ。JK(声:子安武人さん)がお気に入りです(笑)。
11月に大阪拠点のNMB(難波)48が誕生するそうです。 東京(AKB)・名古屋(SEK)に続いて大阪難波で活動するみたいで・・・。 まあ、難波(日本橋)に新しい風が入ることは良いことだと思います。 賛否両論があるとおもいますが・・・。
日経新聞を読んでいると。 2012年3月に近鉄が抜本的ダイヤ改正を行うという記事が出ていました。 運転本数の削減、種別の見直し、特急、快急の停車駅の見直し、無人駅数の拡大、終電繰り上げなどなど 「後退政策」が柱のようです。 近鉄って、なんとなくですがJR以上に国鉄っぽいというか、昔からあまり変わらないところが多くて、い ろいろ過剰な部分、時代にそぐわない部分が目立っていたので、むしろ取り組みが遅いとも感じます。 近鉄の場合、営業区間が比較的長く、輸送密度の低い路線も多数抱えているため、他の私鉄より経営環境 が厳しいんですよね。一部のローカル支線を経営分離しているものの、本線でも、三重県下などでは、輸 送密度の少ない区間もありますし。 また、終電の繰り上げは、JR西日本でも既に実施されています。 随分批判の声もあったようですが、近鉄も追随するとなれば、他の私鉄に影響する可能性も大ですね。 既に、近鉄は、千円高速の実施で利用が低迷する特急の運転本数削減を発表していますし、今回の改正で 上本町−宇治山田の急行などが危ない(青山町で系統分断)ような気がします。 >世紀末オカルト学院 アニプレックスとTXの「アニメノチカラ」第3弾。 また毛色の変わったの来ましたね! ホラー? SF? ギャグ? まぁ、ギャグ寄りみたいですが。 設定も笑いも1990年代後半を思い出させる懐古的な作品ですね。 >セキレイ Pure Engagement 2期があるとは意外でしたねぇ。 2年前、1期当初は面白そうだったんですよね。 セキレイという不思議な存在と、その周辺のミステリアスな人々とのサスペンスがいい感じだと思って いました。(流石、MXという箇所もありましたしね。) しかし、謎めいたままキャラがどんどん増えていき、なにも伏線を回収しないで1期は終わってしまいま した。 今期はあまり明かされなかった鶺鴒計画の目的や様々なセキレイの過去、他の陣営などがどう明かされ ていくのか、それとも1期同様、おっぱいハーレムアニメで内容がなく終わるのか??
昨日の放送(ラジメニ玉手箱)にあったじゃらんのことですが、本誌ではなくムック本で出ています。 じゃらん四国2010-11という本で雑誌サイズで発売されてます。税込840円。 書店の旅行本のコーナーに置いてます。 さぬきうどんのコーナーは安くてうまい店が多く紹介されています。 ただ近郊の店が多いのでマイカーがないときついです。 PSYさんのコメントも見させてもらいました。 今日は25日にあるスフィアの3Dライブ中継のチケットが発売されましたが、 東京と大阪は売り切れたそうです。 何とか買うことができましたが座席は直前に引き換える方式になっています。
某新番見て、幼少の頃TVで見た「ゾンビ」の冒頭部分,「ある惑星が爆発し、その 放射線の影響で死者が蘇り〜」っていうこじつけ設定(日本公開版だけだっけ?)を 久しぶりに思い出しました。 しかしこの作品,一番の押し部分はパ○ツなんですね。一応「DEAD」3部作への オマージュ箇所も見受けられますが、ロメロ監督が泣きますね(笑)。 夏の新番 見た作品の中では「生徒会役員共」がお気に入りです。こういうおバカ作品スキーな ので。 まだ始まってない作品では「アマガミ」に期待かな?メインヒロインもそうなんです が、某先生を狂わせた「みゃあの可愛さ」とやらがどれほどのものかが気になってま す(笑)。
タイトルからして「お子様向けのような絵柄と内容」と思い、次の「けいおん!!」 まで切ろうかな と思ってましたが・・・冒頭のシリアスシーンに予想外。 特に「おっぱい」・・・コレは良い。極端に無い娘もいましたが;;(笑)
この時代、かなりアナログな話で恐縮なのですが、もし奥井雅美さん、YOFFYさんが ゲストに来られた時のラジメニアをカセットテープで録音されていた方が いらしたら、お借りできないでしょうか・・・? 先日、うっかり消してしまって、激しく落ち込んでいます(涙) 未だに、ダブルカセットデッキでラジメニア聴いてるなんてありえないのでしょうか (苦笑)よろしくお願いいたします。
今年上半期の採用集計の件ですが、私が書き込めば盛り上がるのかなぁ(いやいや、 そんなに大したこと無いと思いますが・・・)? 過去にさかのぼって記憶を思いだしながら久々に書き込みしましたが、 こんなもんでよろしいでしょうか<畷高生物部松本健一(NAMA)さん 話題変わって、今夏スタートのアニメですが、 自分的スーパー大本命な『ストライクウィッチーズ2』が今夜からサンテレビでも ようやく始まるので今から超ワクドキです(笑) てなわけで、夏コミ合わせの新刊の制作が佳境に入ってる(汗笑)電撃のGハロンでした。
「ストライクウイッチーズ2」と「あそびにいくヨ!」「世紀末オカルト学院」を 連続して観る、なんてことも起こります。 幸せな偶然でした。 ストライクウイッチーズは飛び方が気持ちよいですネ、空気中を飛んでいる感じで。 普通の戦闘機なら失速してそうなのもありますが、アレな機体ですし。 それにしても扶桑皇国はいい国のようで。退役軍人でもあんなことしたら銃殺もの な気がします。民間人が勝手に潜り込んでも怒られないし。 ところで、リバウの貴婦人はレギュラーなのでしょうか。 あそびにいくヨ!は私も、異星人居候アニメだと思っていましたが、もしかして ハードなファーストコンタクトものなのでしょうか。とりあえず原作を大人買い しましょうかねぇ。でも、盗聴用レーザーに色つきを使うのは問題ありそ。 世紀末オカルト学院は勢いがあってよろしい。というか、まだお話が見えません。 ちょっと気になるのは、ヒロインが着た切り雀なのか、同じデザインの服を何着も 持っている設定なのか、ということです。こどもの頃から同じデザインみたいなの が伏線なのでしょうか。 今期はぬらりひょんの孫以外観るべきものもないかと思っていましたが、結構 当たりが多そうです。スカトロアニメは捨てましたが。 HOTDはどうしようかな、鏡の中のミストレスでした。
「ストライクウィッチーズ2」で『萌え』を楽しんだ後、続けて「学園黙示録」というのは かなり無理がありました。(笑)後者は原作も知らずに予習もしないで観たものですから 内容にかなり驚きましたが、深夜に観るものではないですね。夢に出てきそうです。(苦笑)
売上枚数は9万3000枚と前作「ULTIMATE DIAMOND」より 2万枚近く伸ばしました。残念ながらジャニーズ勢に首位は譲りましたが、快挙 といって良いでしょう。今年も奈々さんから目(と耳)が離せません(笑)。 http://akutojin.blog134.fc2.com/blog-entry-564.html 再アニメ化のタイトルは「もっとToLOVEる」で今秋TV放送開始予定です。 是非規制が緩い局でお願いします(笑)。 アニメ新番組感想その5 あそびにいくヨ!:おっぱい!謎の光!胸元があれだけ開いてればB地区が見えると 思うのですが(笑)。宇宙人だからないのかな(笑)。 ストライクウィッチーズ2:パンツではありませんあれはズボンです!坂本少佐の声が 変更になりましたが笑い声以外は違和感が無かったです。 ルッキーニはやはり可愛いなぁ。 学園黙示録HIGHSHOOL OF THE DEAD:パンツ&おっぱい、そして ゾンビ!ヒロインがある意味 生々しくて新鮮。ホラーが苦手な 方にはお勧めしません(汗)。
某スポーツ紙の本日記事読んで期待してたんですが、雨天中止とは・・ 真 飛鳥さん へ >HOTD 書かれてるようにおっサンだと作品の流れがアレだし「ぬら孫」と重複するのでKB S京都での視聴を決めたのですが、コッチはコッチで今晩から録画だと「HOTD」 「アマガミ」の順番になるんですよね(笑)。 でも今期はホラーや妖怪,超常現象系作品が多いですね。夏だからかな? まあ稲川淳二さんの怪談話に比べたら、どの作品も全然怖くないですが。
勇騎香奈さま: レスが遅くなりました。 エアチェックテープ受け渡し、公の伝言板で取り上げるにはビミョーな話題です。 まずは下記サイトのHP管理人までご連絡を(^^ http://www7b.biglobe.ne.jp/~miqueen/
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51515341.html テレ東系アニメがYouTubeに流出されて、ちょっとした騒ぎになってました。 (現在は削除済み)個人的には「HEROMAN」が23話まで出来ていた事に驚き。 「オカルト学院」の伊藤監督曰く「天狗の仕業」だそうです(笑) http://twitter.com/itotomohiko/status/18557757242 アニメ新番組感想その6 屍鬼:「ひぐらし」に似ているなぁ・・・と思ったのですがこちらの原作の方が先 なんですね。本編よりもキャラの目と髪型の方が怖いよ(笑)。 アマガミSS:主人公の妹の美也(声:阿澄佳奈さん)が可愛すぎる。みゃー(笑) あと塚原響(声:浅川悠さん)も気になるなぁ。あ、今回のお当番、 誰だっけ(笑)。はるか先輩ファンの方、申し訳ない(笑)
ゼーガペインのブルーレイBOX、入金しちゃった・・・ 36750円也。 ブルーレイBOXイラストの”カミナギ・リョーコ”がスタジオ・ジブリのキャラっぽい のはいかがなものかと。 まあ、ゼーガのキャラクターデザイナーは今、ジブリに所属して明日(7月17日) の新作映画の作画監督をしているからしかたないかぁ。
昨日、神戸でも1時間あたり48mmという大雨が降りました。屋根に雨が当たって 水煙になるような雨。これで100mmとなるとどんな雨なんだ? 先程まで、岩男さんのニコニコ生放送見てました(笑)。 いやあ、今更ながら「放送」が特別なものではなくなったのだと実感しました。その気に なれば誰でも発信できるんですよねえ。そんな中でラジオでしかできない事って何なんだ ろう。楽しみながら、色々と考えさせられました。 さて、明日はラジメニア。 生放送は「AJF特集」です。ちょっと対象がわかりにくかったかな。今ラジメニアのHPに 対象が載ってますので参考にしてくださいね。涼宮ハルヒの憂鬱の演出を担当した、山本 寛監督にインタビューしましたので、その模様も放送します。玉手箱のテーマは先週から 続いて「一度聞くと頭の中でグルグルまわる歌」。FAXで是非リクエストしてね。 お待ちしています!! 岩崎和夫でした。
8月4日って聞いたと思うんですが、 福山雅治さんの新曲が11日に伸びるそうです。 SMAPさんがシリアルナンバー付とかDVD付とか3種発売するから、 どう考えても1位奪取は無理ですが、 2位3位フィニッシュは見えてきましたねw。 ●地デジ 今はアナログだと琵琶湖・和歌山の放送局以外みれるんですが、 地デジだと地元の放送局とお隣の都道府県しか映らなくなるんですかね・・・・。 自分は奈良県民でうが、京都寄りの奈良市だとKBS京都が映り、 大阪より香芝市だと京都は映らず、テレビ大阪が映るって聞いたんですが、 その辺完全地デジ化されたらどうなるんですかね・・・。 奈良は朝はともかく深夜は年1状態になりつつありますし、 サンテレビ・テレビ大阪見れないとなりますと、夜は民法局中心になりそうですね・・・。 1年後どうなることやら・・・。
おはようございます。 今更ながら、「ブルーレイ」についてお尋ねしたいんですけど、いいでしょうか? やっぱり、DVDと違って、精密なんでしょうか。 まだ、導入していないんですけど、扱い方として、どういった点を注意すればいいのか、 やはり、先輩方のご意見を伺うのが一番と思いまして・・・ 「日経パソコン」を購読していまして、その保存方法などが書かれていましたが、 やはり“実体験”というものが、知りたいです。 これから導入するにあたり、どうすればいいのか、迷っています。 何か、コツ的なこと、思ったことなどを教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。
選曲のあいまにちょっと時間があったので書き込みます。今夜は良い曲いっぱい かかるでぇ〜。 楓李さん、こんにちは。 ブルーレイについて、ですが、「精密」というのは画質について、ですかね? 電気店の店頭などで、ハイビジョン画面をご覧になったことがありますか?いまや 電気店に並んでいるテレビは、当然ですがみなハイビジョンです。その画質をその まま保存するためのディスクがブルーレイです。DVDにも保存できる機種もあり ますが、色々と制約があります。見ておられないなら、一度ご覧ください。今のア ナログより格段に綺麗ですよ。 その録画したブルーレイの保存ですが、まだ出たばかりなので保存性がどうなのか はまだ誰にもわかりません。予想はされていますけどね。保存方法としては、今ま でのDVD同様、気温の低い乾燥した所に置いておくのがいいのかな?そのあたり は、雑誌等に載ってあると思います。極端に温度の高い所とか、直射日光が当たる 所以外は、そんなに気を使わなくてもいいと思います。傷をつけない、とかいう使 用方法は、CDとあまり変わらないと思います。 だいぶブルーレイ(機械もディスクも)安くなってきましたので、早めに導入する と楽しめますよ。 岩崎和夫でした。
まさか、岩ちゃんから、お答えが来るとは思っていなかったので、嬉しいです。 「精密機器」と言いたかったんです。言葉足らずですいません。 「ブルーレイ」自体、恥ずかしいですが、全く触ったことがありません。 だから、楽しみです。 「日経パソコン」には、「ブルーレイの取り扱い方について」が書いてあり、 「DVDよりブルーレイの方が、情報量が多いので、取扱いに非常に注意しなければならない」 と、ありました。 ★ブルーレイ保存の仕方★ 1.プラケースに入れるべし! 2.ディスクの反り、ゆがみには非常に注意が必要! 3.高温多湿は厳禁!! >>不織布、絶対ダメ<< ま、大体、寿命は30年くらい。 以上のようなことが書いてあったんですが、やっぱり「実際に触った感想」が知りたかったのです。 「頭で扱うのと、実物は別物」と思いましたので・・・ もし、よろしければ、皆様の感想を教えてください。 よろしくお願いします。
初めまして、EX=S.A.M−Z(エクス・サムゼータ)と申します。 ある方の訃報を知り、お知らせしたく書き込みしました。 キン肉マンでブロッケンJrや与作さんを演じておられました、 水鳥鉄夫さんが、7月14日、お亡くなりなりました。 71歳でした。 ニュースになっていないので詳しいことはわかりませんが、 島涼香さんのブログより事態を知りました。 http://blog.livedoor.jp/ryoukachindesu/archives/51644612.html ご冥福をお祈りいたします。
さようなら餘部鉄橋・・・・。 特急「はまかぜ」も来春には新型車両に置き換えですか、さよなら運転とかがあると 思いますが、寂しくなりますね。 開業したばかりの京成成田スカイアクセス線、一部区間で速度160km/h出すみたいですね。 160km/hといえば、北越急行ほくほく線も。
>楓李さん おそらく記録用のブルーレイの話と思いますが 岩崎さんの仰るようにいつまでもつか等は ようやく一般化してきた辺りで分からないというのが正直なところです。 当初傷に弱いと言われましたが今は克服してるようです。 しかし容量も一層で25GB、将来的には多層化で数百GBなどとも言いますが 消えた時のダメージを考えると大容量のメディアというのは怖いものです。 先日ソフマップで2TBの内蔵HDDが8000円少々、外付けも1TBで同程度の価格でしたが 吹っ飛んだ時のこと考えるとどうにも…
用事があったので、一番暑い時間帯に徒歩移動。日差しが体に刺さるようです。 こういう時に野外で仕事の人って、大変だよなあ。 精密な機器の扱い方、ってことなのですね。楓李さん。 私は仕事柄CDやDVDをよく扱ってますが、ブルーレイだからといって特別な事は してませんね。見た目も全然変わらないですし。記録面の色が違うくらい? 前回書いたような事や、ご自身が書いているような事をするので十分だと思います。 これからブルーレイレコーダー等を使われるのなら、この手の機器はかなり熱を出し ますので、収納に気をつけた方がいいです。扉の付いたラックに入れたりすると故障 しかねません。録画専用のパソコンだと考えるとわかりやすいかと思います。 昨日は、JAM Projectの神戸ライブでした。 大阪2DAYSの後すぐの三連続公演だったのですが、トータル4時間に近いステージは 本当に素晴らしかった!過去何度もラジメニアをやっていて良かったと思ったことは ありますが、今回ほどそれを感じたことはありません。 詳細は放送で言いますが、かおりんのブログに中身について書いてありますので、よ ろしかったらご覧ください。 岩崎和夫でした。
ものすごく、答えずらい、質問だということに、今更ながら気づきました。 申し訳ありませんm(__)m 「日経パソコン」を読んでいると、「すぐ壊れるのではないか?」と言う心配になりました。 それで、思わず「ラジメニアン」なら答えてくださるのではないかと思い、投稿してしまいました。 岩ちゃん、本当にご迷惑かけて、すいません(>_<) KEITHさん、お答えくださり、ありがとうございます! 本当にご迷惑、おかけしました。
ここにきて、停波を延期した方が…という意見も出てきた様ですが。 何を今更なんですよねぇ。 そんなのさんざん言われていて、それをゴリ押しして来て、今更ねぇ。 東京だと、地デジは現在東京タワーから電波が出ていますが、いずれ(2012年春)には スカイツリーに移転しちゃうんですよね。 少なくとも、スカイツリーに移転するまでは、地アナ停波を延期した方がいいっての は自明だと思うんですけどね。 名古屋だと、アナログは栄のTV塔から、デジタルは最初から瀬戸のタワーから出てるの でデジタルは瀬戸向きに立てておけばいいんですが。 BD> BDレコを去年夏、PC用のBDドライブを春に購入しましたが、保存や扱いに関してはCDやDVDと 特に変わらないですね。 容量が大きいから壊れやすいのではないか? これは寧ろ逆なんですよね。CD-R、DVD-Rと相当枚数焼きましたが、傷に弱かったのは容量の 少なかったCD-Rで、CDよりDVD、DVDよりBDの方が傷には強い感じですね。 まぁうちでは録画保存はまだまだDVDが主体ですね。 BDがもっと普及して、メディアの値段が今の半分位になったら、BD主体にしちゃってもいい のですが、まだちょっと高いかなぁ。 DVDにハイビジョン録画できるAVCRECもそこそこ綺麗なんで、今のところはまだそれでいいかな、と。
水樹奈々さんが登場、と言う事で録画していたのを見ました。 やっぱり「キュアブロッサム」はやらされるんですね(笑)。石橋さんとは 「食わず嫌い」つながりで、上手くかみ合っていたと思います。中居さんとは 紅白で面識があったにも関わらず、微妙な雰囲気だったような気が(苦笑) まぁ、奈々さんの扱いは総じて良かったと思いますが、「ミュステリオン」を 披露してくれた際の観客の反応も微妙でしたねぇ。そんな中でエロ線(笑)は まさにハイライトシーンでした(笑)。 今期のTV夏アニメ、去年の「化物語」に匹敵するほどのタイトルはおそらく 登場しないでしょうが、中々粒揃いだと思います。最近暑い日が続きますが 体調管理には気をつけて各作品を楽しみたいと思います。 単体ではありませんが、意外と早く天使ちゃんが登場します。 http://www.goodsmile.info/product/ja/2910/%E3%81%AD%E3%82%93%E3%81%A9%E3%82%8D%E3%81%84%E3%81%A9+%E3%81%B7%E3%81%A1+Angel+Beats+%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%8802.html
こんにちは。高山椎菜です。 関西の地デジの場合は、京阪神の場合は生駒山頂でこと足れりの ところがあります。しかし、京都市内は生駒からの電波が届かな い地域が多く、やむなく比叡山頂から地デジ電波を飛ばすという 方法に変えたとか。 それはさておいて、テレビ大阪の広域化の話はどうなったんだろ う? 菅谷さんが力を入れていたのにね。あるいはテレビ東京社 内ではいまや会長職になった、菅谷さんのスタンドプレーじゃな いかと冷ややかな目で見ているのかもしれません。 静岡・広島・宮城新局の話もストップしているありさまだしね。 でも・・・。 個人的には地上波でテレビ大阪が見たいんです!
ブルーレイディスクですが、DVDとの最大の違いは表面層の薄さです。 DVDと違いかなり薄いので傷がついたらほぼアウトです。(その分コーティングの強さがバツグンに強いですが」 よって、DVDでできた傷がついたら表面層を研磨するということもできません。 あと、同じ面積で数倍の容量のデータがあるということで、読み込みの精密さも違います。 そんなこんなでブルーレイディスクは扱いに気をつけたほうがいいという話ですが、昔のアナログレコードよりは 気楽に扱えるかと思います。 それはそうと、今日買って見たプリキュア映画のブルーレイは画像が綺麗でした。
以下のところで、声優であり講談師でもある一龍斎貞友さんの講談が配信されてますよ。 「お台場寄席」http://blog.fujitv.co.jp/yose/index.html
それにしても、山本寛カントクや神前暁氏が元リスナーとは・・・と、先週の放送を 聴いて驚きましたねー。 声優業界では、鈴村健一さん・置鮎龍太郎さん・前田愛さん(AiMさんの方)・杉本ゆうさんなどが ラジメニアの元リスナーとして知られていますが、アニメ業界や声優さんで元リスナーだった方は 他にもいるのかなぁ・・・?と、ふと思いました。 >地デジ 近くの電器店とか家電量販店で相談してみるのもひとつの方法ですし、 条件にもよりますがワンセグでの視聴を試してみるのも良いかもしれません。 僕は大阪の枚方に住んでいますが、ちょっと行けば京都に突入・・・という状況下では ありますが、KBS京都やサンテレビはワンセグでも十分視聴できます。 奈良テレビは生駒山がすぐそばに控えているので何とか・・・といったところですが(汗笑) >神戸飼育委員さんへ 奈々ヘッドが出演していた『ザ・ミュージックアワー』は僕も見ていましたが、 「キャラの声を披露する」のは声優さんにとってある意味“宿命”なのかも(謎笑) あ、そういえばもうすぐ西武ドーム2Dayライヴですね・・・。 JAMの関西3daysも行きたかったし、奈々ヘッドin西武ドームも行きたかったです・・・。
18日の日曜日、仕事から帰ってPC電源を入れたら、 モニタに黒い縦線が画面上に正常画面と交互に映ってました。 故障か?と思いつつも、ウイルスチェックのため翌朝まで放置していたら、 いつのまにか画面が元に戻ってました。 この時は一時的な症状かと思ったのですが… 翌日の夜から画面に同じ症状が。しばらく放置しても元に戻らないし… まあ4年前に購入した中古品だから、もう寿命ですかねぇ(T_T) ちなみに、鳥取三洋製の15インチオフィス向けモニタです。 当時はiMacからの買い替えだったこともあって、 PC本体性能を重視してモニタは液晶なら映ればOK、という感覚だったので、 今更ながらそれが仇になったのかも(|||_|||)ガビーン ただ、現在給料前の金欠状態なので、携帯の通販サイトで安い中古モニタを見つけて、 携帯払いにて購入を決定しました。 その購入したモニタ(シャープ製17インチ液晶)、明日の午前中に届くということなんですが… 実は壊れたと思ってたモニタがなぜか復活しちゃいまして…(゜ロ゜;)エェッ!? それで、現在当伝言板に書き込んでるわけですが・・・ 新たなモニタが着くまでの最後のあがきなんでしょうか。ヾ(- -;)オイオイ さて、7月後半から8月前半の職場のローテがようやく決まりまして、 私は当分の間、休みが土曜固定に。これで毎週ラジメニアがフルで聴けるので一安心です。
今見ているニュースでも、この暑さはもう「災害」だ、と言ってました。今夜も 熱帯夜だろうか。みなさまお気をつけて。 実家に帰ってずっとエアコンにお世話になっていたので、こちらに帰ってきてもやは りプラズマクラスターのお世話に(笑)。でも今夜は少し涼しいので窓を開けてます。 これだけ暑いと、プラズマテレビやレコーダーからの熱も気になる・・。パソコンも こういう時期は困りますよね。 さて、明日はラジメニア。 高取ヒデアキさんとSisterMAYOさんがゲストです。高取さんの曲、唄っているのはも ちろんですが、作曲者としても色々な曲があるんですね。あ!こんな曲も、と気づい たらリクエストしてください!ラジメニ玉手箱のテーマは「高校野球アニメ」です。 岩崎和夫でした。
ここの所ネットやメールの繋がりが悪くなってたのですが、先週末とうとう接続不能 に。メーカーに確認したら「相当重大な故障です。修理しても治るか判りません(生 産終了機なので部品が・・)し、費用も6万以上になりますよ」とのこと。 結局「6万も取られるのなら」と、安い海外製ノーパソをバックアップ用に購入しま した。今月はワンフェスがあり出費過剰月だったので、かなり痛手です。 神戸飼育委員さん へ >天使ちゃん ホビージャパン今月号にも1/3頁使って載ってました。残りは消失版長門&ヒナギ クのねんどろ関連でしたので、お時間があればチェックしてみてはどうでしょうか? ただ今月号は「ブラックロックシューター」のアニメDVDが付いてるので、立ち読 みし難いですが(笑)。
こんにちは。高山椎菜です。お暑うございます。 このところ、パソコンが変になったという書き込みを眼にしますが、かくいう わたしのパソコンとて9年ものですから、相当ガタが来ております。 で、この季節パソコンを使っていて悩まされるのが、パソコンからの熱気。そ れでなくても暑い部屋が、なおさら暑くなるので困ります。 この熱、なんかに使えませんかね? こんなことを書くと、よけい暑くなるの でやめておきましょうか。
NHK-BS2にて8月14日(土)午後8:00〜11:00に 『萌える!泣ける!燃える!ゼロ年代 珠玉のアニメソングスペシャル』 という2000年〜2009年限定のアニソン特番が放映されるそうですね。 http://www.nhk.or.jp/n-stadium/anison/index.html 出演者に田中公平先生の名前もあり、今から楽しみです。 最近のNHKは色んな意味で凄いですね^^; ああ、でも、ラジメニアと放送時間が重なるなぁ・・・。 録画して楽しみますか(=_=;)
ラジオ大阪が、「1314 V-STATION ザ・ラジオスター」と題して、 8月6日から27日までの金曜22時30分から23時30分に、 かっての人気のアニラジ4番組を一回だけ復活させる企画をやります。 http://vstation.net/radiostar/ その中では、20日の「宮村優子VS岩田夫妻」や、27日のかおりん の「となりの麦穂」のマリ姉の「國府田マリ子のGM」も興味深いですが、 もっとも驚いたのは、心臓病の治療のため2005年から芸能活動を休業 していたサエキトモ「兄貴」が8月6日に復帰することですね。 サエキトモさんといえば、公開放送でリスナーから差し入れされた酒を 飲みながらしゃべっているのが目に浮かぶが、いくらなんでも、8月6日 にアルコール類とかはないでしょう。 Vステのホームページにメッセージも掲載されていて、生存確認 ができただけでも「サエキトモ死亡説」が流れていただけに、価値 があります。 http://vstation.net/news/archives/321
JAM Projectの関西3days、2日間で約5万5千人を動員した奈々様の西武ドームライブ。 どっちも行きたかったなぁ・・・とつくづく思う私です(涙) どちらも仕事とか“最優先事項”とかが重なってしまったので泣く泣く不参加でした。 そして今週のラジメニアの公開生放送も当日は仕事の為不参加です・・・。 昨年の1月から勤務シフトが変わった関係で、ラジメニア絡みのイベントに参加出来る機会が 極端に減ったものでして。 当日公開生放送を観に行かれる方々は、私も含めた不参加のリスナーの分も楽しんでいって ほしいなぁ・・・と思います。 その分、私は8/13〜15に開催の夏コミ(コミックマーケット78)の方に全力全開で 楽しむつもりでいます(ちなみに14日にサークル参加で出没しますので宜しく)。 >色々な色の色男さんへ NHKなら、8月1日・8日に総合テレビにてオンエアの「新世紀アニソンSP3」も お忘れなく(笑) 出演メンバーも、angela・水樹奈々様・田村ゆかりさん・茅原実里様・牧野由依さん・ May’nさん・GRANRODEO・fripSide、そして高橋洋子さんと、 かなりのゴージャスでっせ(笑) 時間帯も18:10からですし。 そして夏コミにもアノ「春ちゃん」の関連グッズを企業ブースにて頒布するとか・・・。 NHKは『MAG・ネット』のようなヲタ系番組にも最近妙に力を入れてるようですが、 ここまで来るともはや・・・(謎)
半分けいおん!!がらみですが、 豊郷小学校旧校舎の記念切手が来月発売されるそうです。 けいおんで御馴染みの校舎や銅像や教室、なぜかギー太やケーキも切手になるみたいです。 http://www.jp-network.japanpost.jp/notification/pressrelease/2010/document/3001_09_04_910072701.pdf 近江鉄道も記念切符発売しますし、 さらに国勢調査の京都府のイメージキャラにも決まりましたし、 アニメ以外の部分でもけいおん!!人気凄いですね。
>電撃のGハロンさん 私がその情報を知ったのは、書き込んだ後だったんですよ^^; あと補足情報ですが、NHKの『J-MELO』(8月1日(日)24:30〜)でも アニソンスペシャルだそうで。 また、NHK-FMですが、8月22日(日)21:30〜23:00に『MJ Presents 水樹奈々』を 放送するそうですね。 NHK、始まり過ぎ・・・。
近江鉄道で今日から販売が始まったけいおん!!記念乗車券・入場券セット (アンカーRさんが書き込んだ記事参照)即日完売との事です。 http://www.ohmitetudo.co.jp/railway/kinen/keion/keion.html 限定2000セットとはいえ、これは驚異的(汗)。 電撃のGハロンさん、奈々さん情報ありがとうございます。「最優先事項」 頑張ってくださいね。来月は平野綾さんが1日から連続してTV出演されますが どんな扱いでしょうかね・・・。http://www.hiranoaya.com/html/news-tv.html ひらたまさん、ワンフェスお疲れ様でした。ホビージャパン9月号、立ち読み しましたが(笑)、「ブラックロックシューター」のDVD目当てに購入しました。 まだ視聴できてませんが(笑)。
ワンフェス入場前,暑さで倒れそうな方も周囲に多数いましたが、皆さん入場したら ダッシュしてました(ダッシュは禁止です!) 私個人も年々体力の衰えを感じてますが、この日ばかりは別人のように元気だし。 ヲタの物欲、恐るべしですね(笑)。 ねんぷちAngelBeats! 第2弾以降の発表はありませんでした。残りのメンバーオンリーだと厳しいかも知れ ませんね。 普通のフィギュアだと、奏&ゆりは出るみたいです(3D出力による造型って・・)。 正直グッスマ(+マックス)ブースは、「ブラックロックシューター」押しが凄かっ たみたいです(私は見ていないですが)。 私が見た時は、模型誌発表の影響で「撫子」前が予想通り凄い人垣でしたけどね。
神戸飼育委員さま 残念な話けいおん!人気もありますが、 1人5セットまでってのが即完売に繋がったのかもしれませんね・・・。 そのせいで純粋にほしいと思ってるファンの手に渡らず、 こういうプレミアムアイテムでお金稼ぎしようと考える人に多く渡ってしまいますし・・・。 今も数名の人が転売してしまってますし・・・。 お1人1セット、通販限定にしたらもっと買える人できたんですが・・・。 自分は通販組で、戻ってきたお金で切手セットを購入したいと考えてます・・・。 これも彦根市の地域限定ですし、完売しそうな予感が・・・。
>けいおん! アニメで流れる曲がオリコンで上位を独占するなど社会現象化している「けいおん!!」。 すでに書かれていますが、京都府が国勢調査キャラクターに「けいおん!!」を採用した んですねぇ。 京都府側のリリースによれば「京都発アニメ」だからなんだとか。 http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/news/news.html#201007271520 http://www.pref.kyoto.jp/ おかげで、togetterで「国勢調査」をまとめようとしたら、表示限界を超えてしまい、現在 でもまだ伸びを続けている状態とか。 とりあえず国勢調査の広報の滑り出しとしてはイイ感じですが、実際に若者の調査離れを食 い止められるか、今後に注目です。 そして日本郵政も、二匹目のドジョウを。 オリジナルフレーム切手「豊郷小学校旧校舎群」の販売開始かぁー。 ファン層を取り込まんと虎視眈々…。
ここのところの雨で、ずいぶん過ごしやすくなりました。土曜日までに一度雨 降ってくれないかなあ、と思っていたので丁度良かった!(笑) 先日、かおりんのお母様がやっていらっしゃるレストラン「AOSSA」に行ってきまし た。場所そのものには何回か行ったことがあって、郡山駅からは迷わずに行けました。 しかし、久しぶりとあって周辺はえらく様変わり。郡山駅自体も立派になっていて。 いったい何時ぶりなんだ!?ソースとんかつとおそば、おいしくいただきました。 お家の居間でくつろぐ感じで、雰囲気がとても良いですねえ。こんどは、大盛りを頼 んでみるかな。 ラジメニア、鉄人広場での公開生放送は土曜日。 ラジ玉の収録も土曜日で変わらないのですが、スタンバイは金曜までにやっておこう と思っていますので、リクエスト、神谷さんやangelaへのメッセージは明日金曜日ま でにお願いします。土曜日、楽しみだなあ。 岩崎和夫でした。
こんにちは、未来刑事です。はがきに公開生でなく公開録音と書いたかもしれない。 …はずい。後ここで訂正してもな…。すいません。 サザンナイツ「播磨亜相」勝てば官軍さんの情報を見て飛んでみますと、まぁ懐かしい 方々。私の10代の頃が甦る。ゆる蔵では聞いたこと無い単語が炸裂してたな〜。 情報ありがとうございます。
始めまして 私の名前は桜庭 優と申します よろしくお願いします ついに鉄人での公開生放送は今日になりましたね 私は夜も遅いって事で親には参加の許可はもらえませんでした… 私は行けませんが皆様は楽しんできてください 所で会場はどのくらいのスペースなのでしょうか?
国勢調査や近江鉄道のことで話題になっていますが 京都府宮津市にある日本三景の一つ、天橋立で明日8月1日にコスプレイベントが行われます。 このイベント、なんと天橋立観光協会の主催ですから驚きです。 明日8月1日の午後1時から行われます。 http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100731-OYO1T00292.htm?from=main1