奈良に長年住んでいてこの時まで一度も行ったことがありませんでした。
そもそも奈良町ってなんだ、ただの町名じゃないのか(そうだけど)と思っていましたからねぇ。失礼なヤツですね。

この日は天気が悪く、たまに小雨が降っていました。
奈良町資料館

とりあえずココには行っておかなくてはと思い、
彷徨いながら辿り着きました。

この資料館は南・奈良町資料館長の自宅を改造して造られたそうで、昔の看板が約八百枚、美術品や奈良町の艮俗資料が数千点、元興寺ゆかりの仏像が数十点などが置いてあり、無料で公開しています。

格子の家
いわゆる町屋です。
土間の横に部屋が連なり、さらに奥へ入ると中庭が現れます。
ここも無料で公開していますが、見ごたえがあります。是非いって見てくださいマシ。
庚申堂
今西家書院
↑資料館入口
↑格子の家 入口
←2階へと続く階段。
すべて収納になっています。
真ん中で線香台を担いでいるのはサルでございます。

奈良町の家の軒先には赤いぬいぐるみがぶら下がっています。これは、「庚申(こうしん)さん」のお使いの猿を型どったお守りで、魔除けを意味し、家の中に災難が入ってこないように吊るしているのです。災いを代わりに受けてくださることから「身代り猿」とよばれているそうです。
  また、背中に願い事を書いてつるすと、願いが叶うといわれ「願い猿」ともいわれているそうな。
もともと福智院の住居であり、大正13年に今西家の所有となったようです。
室町時代の様式を良く伝える書院造りの建物で、重要文化財に指定されています。
吹きっさらしでめちゃ寒かったです。
別に住むわけじゃないけど私には生活できそうにない空間でした。
奈良町へのアクセス..
JR奈良駅もしくは近鉄奈良駅からバスもしくは徒歩