川原寺
参考資料:日本の歴史、明日香村観光マップ
飛鳥巡検(オープン企画)
川原宮(かわらのみや)
 川原宮は7世紀中期の斉明天皇が営んだ宮。一般には飛鳥川原宮と呼称される。
 奈良県明日香村川原に現存する弘福寺(川原寺)の地にあったと伝えられている。


経緯
 日本書紀によると、655年の冬、板蓋宮が火災に遭ったため、斉明天皇は川原宮へ遷ったとある。その翌年(656年)には新たに岡本宮を建てて遷宮しているので、一時的な仮住まいの宮殿だったと考えられる。


後史
 斉明天皇の没後、斉明天皇の子である天智天皇のときに川原宮は川原寺(かわらでら)へ改められたとされている。平安時代初期には、嵯峨天皇が空海へ同寺を与えたという。
 現在は真言宗で仏陀山弘福寺と称している。