Today's Topics
「記念樹」のページへ
以前のTopicsへ
Top Pageへもどる
2004年2月29日(日)
おまけの1日

今日は4年に1度の2月29日。その日が日曜日っていうのはなんか得した気分ですよね(^^)。今日は天気は良くないですが寒さはそれほどなく、春が近いことを感じさせてくれます。右の写真はうちの近所に咲いている桃(梅?)の花です。近所にあるハウスからはイチゴの良い香りも漂って、視覚や臭覚からも春を感じられるようになってきました。今日で2月も終わり。このページも明日からは3月バージョンにかわります。明日は卒業式ですが、式後の午後から3年の小論文指導をすることになっており、翌日からも後期試験の受験予定者は試験前日までは学校に通うことになるので、本当の卒業を実感するのは今年も3月中旬頃になるのでしょうね

2004年2月28日(土)
今日は運動日

昨日いっぱい食べ過ぎてしまったので、今日は京都へ歩きに行くことにしました。とにかくあさって礼服が入らなかったら大変だぁ(>_<)!(今日の京都の写真はこちら

2004年2月27日(金)
伊賀牛

右の写真、すごいでしょ?!毎年この時期、1年間積み立てたお金で、職場の何人かが伊賀を訪れこの伊賀牛のバター焼きをいただくのです。
すごく油っこいように思うかもしれませんが、どんぶり鉢イッパイの“タレつき大根おろし”につけていただくので、結構消化よく食べれるんですよ。1枚50gあるそうなのですが、今回は5枚も食べてしまいました(>_<)。こりゃいかん。明日は運動だ・・・(*_*)。

2004年2月26日(木)
文集

いよいよ卒業式が近づいてきました。一部のクラスで文集の準備作業が進んでいるようです。そういえば、1年前のちょうど今頃、右写真の3年1組のピンクの文集を夕方7時頃までかかって後期試験の勉強もそっちのけで何人かが作っていたのを思い出します。(けど、その作業をしていた中の子で後期試験で合格した子結構いたし、要は集中力なんですね(^^;))
黄色の文集はそのさらに1年前の3月にできた2年3組のものです。これはクラス全員の似顔絵が書いてて、とても手の込んだ作品でした。明日はいよいよ卒業式予行です。ほんと早かった1年でした・・・。

2004年2月25日(水)
そろそろ到来?

今日あたりから本格的に、眼のかゆみと鼻のムズムズを感じるようになってきました(>_<)。憂うつな花粉の季節の到来です・・・

2004年2月24日(火)
決戦は水曜日

ドリカムの曲では金曜日なのですが、受験生にとっては明日の水曜日が国公立大学前期日程の試験日。いままでの自分を信じて、落ち着いてがんばってほしいです(^^)

2004年2月23日(月)
冬の稲妻

・・・っていうタイトルを見てAlice の曲を思い浮かべたあなたは、きっと私と同世代(^^;)。しつこく、このシリーズが続いています・・・。しかし、昨日の夜の天気はすごかったなあ(>_<)。
さて、昨日いろいろと片づけていると、学生時代に使っていたユースホステルの会員証&スタンプ帳が出てきました。サイクリングのサークルに属していた時に集めたものですが、スタンプを見ているとそれぞれの宿であった些細やけど思い出深いハプニングや出来事を思い出します。学生時代の思い出ってやっぱり貴重やね。いま学生の人、これから学生になる人、バイトも大事やけど、学生の時にしか経験できないことをしっかりやっておいた方がいいですよ。時間はほんとあっという間に過ぎるから(-_-;)。



2004年2月21日(土)
夏の扉

・・・というタイトルをみて松田聖子の曲を思い浮かべたあなたは、きっと私と同世代(^^;)。もう、いいって?
今日はうちの先生方と神戸の「大英博物館展」に行ったのですが、満員の新快速はなんともう、クーラーを入れてました。展覧会は混んではいましたが、以前京都であった「大レンブラント展」よりはましでした。世界史の図表に出てくるようなオブジェが結構あっておもしろかったし、ミイラの本物もあってビックリしましたが、個人的にはハリーポッターにも出てきたというルイス島のチェス駒や、中米の古代文明の出土人形(日本でいうところの埴輪)が可愛くてよかったですね(^^;)。
その後はItalian Lunch のあと、三宮やハーバーランドで買い物をして帰ってきました。そうそう、帰りに梅田にできた餃子のテーマパークっていうのをのぞいてやろうと前まで行ったのですが、長蛇の列(>_<)。と、いうことで、次の機会にまたトライしてみます。

(上の写真)神戸ハーバーランドにいた巨大な動くお猿さん。
(下の写真)梅田の「餃子スタジアム」。以前TOYOTAのショールームやにしむら珈琲のあったところにできてました。

2004年2月20日(金)
春の予感

・・・というタイトルをみて尾崎亜美の曲を思い浮かべたあなたは、きっと私と同世代(^^;)。ま、それはさておき、今日はほんとにポカポカと暖かい1日でした。こうなるとそろそろ春の用意をしなければ・・・と焦ってしまいます。
本校では、卒業式が終わった次の日の3月2日から「Seminar for U」といって、エントリーした先生方が普段の授業とはひと味違った内容の講座を受け持ち、生徒は希望の講座を受講しにくるという週間が始まります。私は2種類の講座を担当していて、1つは「オリジナルVTRをつくろう」、もう1つは「たのしい奈良の歴史」です。
そのうち後者の方は私がかつて制作に関わった同名の番組を使っての講座なのですが、今回は昨年とは異なった内容で、さらにできればPowerPointを使った新しいスタイルでやろうと計画しています。
そこで、今日は天気が良かったので、試験が終わった後の午後から、講座に使用する写真の撮影に出かけました。右の写真はその一部ですが、さて、いったいどこを撮したものかわかりますか?

2004年2月17日(火)
やまとじライナー

JR大阪駅を19時45分に出て、王寺駅に20時20分頃に着く、特急車両を利用した有料(310円)のプレミア快速に「やまとじライナー」っていうのがあります。前の職場に勤めていた時、大阪へ出張に出ることが多かったのですが、その時帰宅の足として何回か利用したことがあります。
昨日、八木を19時46分発の電車に乗って王寺駅まで来たら、この「やまとじライナー」にひさびさ会いました。けど、八木から王寺と、大阪(梅田)から王寺が同じ時間というのも微妙な気分です。

2004年2月15日(日)
時間旅行

昨日とはうってかわって、今日はまた冬に逆戻りです(>_<)。三重から帰る途中の高見山付近や都祁村付近は、積雪こそないものの小雪が舞っていました。ところで、菟田野町のR166沿いにO高校の分校の校舎があります。この校舎、かつては映画「橋のない川」のロケにも使われ、いまでは珍しい木造の校舎なのです。木造校舎を知っている私たちの世代にとっては、校舎を眺めているだけで、タイムトリップをしたような気分になりますね(^^;)。

2004年2月14日(土)
春待つ海辺

今日は春一番が吹きました。気温も結構あがってポカポカ陽気だったので、三重の実家から買い物がてら、松阪&伊勢・二見方面へ行ってみました。伊勢のおかげ横丁へは最近よく行くのですが、二見浦の夫婦岩なんてひょっとしたら小学校の修学旅行以来の訪問かもしれません。人が少ないかと思いきや、明らかに職場か地域の親睦旅行と思われる団体さんが結構来られていました(^^;)。ちょっぴりおデブさんのチワワ、サリーを連れて行きましたが、観光客の人気者になって、防波堤の上を走り回っていました(案の定、帰りの車の中ではこの犬、爆睡していましたが・・・)。
私も、海を見るのはひさしぶりでした(多分半年ぶり)。ちょっぴり気分転換になったかも?!

2004年2月11日(水)
砂かけ祭り

河合町の広瀬神社では、毎年2月11日、御田植祭がおこなわれます。午前中に「殿上の儀」といって、拝殿で農耕の所作がなされ、午後は境内で「庭上の儀」といって、同じく農耕の所作をしながら参拝者とともに砂をかけ合います。この砂は「雨」に見立てたもので、たくさん砂をかけ合えばかけ合うほどその年は雨がよく降り、豊作になると信じられていて、そのユニークさから一般には「砂かけ祭り」の名で有名になっています。
写真はいずれも昨年のものです。右上の写真は境内で馬を引いて農耕の所作をしているシーン。このあと、砂かけが始まり、右下の写真のように境内にいる人々がみんな砂だらけになります(>_<)。昨年は祭りの日が雨だったので、砂もあんまり飛び散らなかったのですが、今日は晴天だし風もそこそこ吹いているので、砂がかなり飛び散りそうな感じがします。でも、飛鳥のおんだ祭りといい、橿原・地黄の墨つけ祭りといい、大和にはユニークなお祭りが多いですね(^^)。

2004年2月10日(火)
もうすぐ・・・

「記念樹」のページにも書いたのですが、あと3週間足らずで卒業式です。もっとも、今3年生にとっては今週末からの関関同立の合格発表と、国公立2次試験に向けての勉強でそれどころではないと思いますが・・・。
でも、卒業式は確実にやって来ます。今年はTeacher K (音)は卒業生退場のために何の曲を用意してくれているのでしょう(?_?)?そういえば、G高の時も卒業生退場の時に毎年違う曲で退場が行われていました。♪輝きながら(徳永英明)、♪乾杯(長渕剛)、♪夢をあきらめないで(岡村孝子)、♪どんなときも(槇原敬之)・・・などなど。
今年は選曲が難しそう(>_<)。♪さくら(森山直太朗) か、ちょっぴり古めで♪Best Friend(kiroro)なんかどうやねんやろ?!とりあえず、3年生と過ごす残された時間を大切にしたいと思います。

2004年2月8日(日)
冬の風物詩

右の写真、何かわかりますか?刈り取られた田んぼの中に、竹が天日干しされています。生駒市北部の高山町は全国的な茶筅の産地として有名で、寒風吹きすさぶこの時期に天日干しされた竹を使って、茶道で使われる茶筅が作られるのです。以前、「たのしい奈良の歴史」を制作していた時に茶筅の製作工程を見せていただいたことがありますが、その技はすごい職人芸に見えました(@_@)。そういえば、生駒警察署の壁には茶筅の絵が描かれた大きな看板があって、そこには「む茶筅といて!」って書いてあります(-_-;)

2004年2月7日(土)
猛吹雪(>_<)

冬山登山で高見山(奈良と三重の県境)に登ってきました。が、頂上付近の気温が−7℃で風速15mほどの強い風が吹き、なんか冷凍食品にされてしまいそうな勢いでした。(さしずめ私は肉まんでしょうか?!・・・(-_-;))しかし、登っている人の数はとても多かったです。中高年の方がほとんどやったけど。高校生はほんと珍しがられます。
                                    写真はこちら

2004年2月5日(木)
時差(*_*)

私の今の生活リズムは、普通の方より2時間のサマータイムになっていると思われます。目が覚めるのが4時前後、10時半頃にはおなかがすいて、夜は23時には寝る生活です。とりあえず、早く暖かくなって欲しい。そうすれば、「春眠暁を覚えず」となるかも?!

2004年2月2日(月)
インフルエンザ

先月下旬からインフルエンザがかなり流行しています。生徒だけでなく先生のあいだにも流行中。流行に無縁の私は幸せなことに、今のところインフルエンザとは無縁です(軽い風邪はひいて、軽い発熱はあったんですけどね(^^;))。風邪かな?って思ったら、@タンパク質(例:納豆)をたっぷりとる。AビタミンC(例:みかん、いちご)をしっかりとる。B水分(お湯の方がいい)をいっぱいとる。Cよく寝る。・・・の4つですね。でも最近、寝ることにエネルギーがいるよなあって感じるようになってきました。昔は何時間でも寝られたのに・・・。やっぱり年やなあ(>_<)。

2.8update!!