☆幽白へのつっこみ集 61〜90


☆アニメで、躯の字が「ムクロ」か手書きになってるのは、ワープロでちゃんとした字が出なくて困ったからだろう!!(アニメ第109話より)

☆ぼたん・・・、向かっていって、やられる前に「キャー!」て叫ぶなよ。(劇場版第1作より)

☆右腕に居る時の、黒龍の巻き方がどう考えてもおかしい。いちいちバックしながら巻きついてるのか、双龍かじゃないと納得できん。(11巻より)(よく見てね)

☆青いボタンが,何も起こらないボタンだったのか,皿屋敷市へむけて発射だったのかは実ははっきりとはわかっていない。(19巻より)

☆「いきなし何すっだこのアマー」いや何したのかわかんないんですけど。(19巻より)

☆コエンマファンの敵って、あやめとさやかか?(19巻、2巻より)

☆「あれは殺してくれといってるのも同じ作戦だ」は、相手が蔵馬ならではのセリフだ!(7巻より)

☆「名前の前に美しいという言葉をつけるのを忘れるな」と言ったのに、その直後にいきなりつけるの忘れてられる、悲しい魔闘家鈴木。(10巻より)

☆「私は大真面目だ」と言ったのに、その本当直後に「マッド・ピエロ(狂ったピエロ)め」と言われた、悲しい魔闘家鈴木。(10巻より)

☆「王虫」って思いきり書いてる〜!!(5巻128頁より)(漢字変換でないのですこれ)

☆八つ手の「これな〜んだ?」はヒントになっていない!!(7巻より)

☆泳ぐのって逆に体力めちゃ消耗するんだよ?(16巻より)

☆あ〜。八つ手がいる〜♪(10巻57頁より)

☆「睡眠薬と屋上 どっちにしようかな」は死のうとしてたのね…。わからんかった。(ちぃとブラックかな…)(19巻より)

☆「見ろ もうすぐ地獄のフタが開く」というコマを見て、料理のお皿に載せるフタを思い出したのはうちだけじゃないはずだ!(15巻より)

☆「もー桑原に負けなきゃ何位でもいいや」空しい主人公だな…(こら…)。(12巻より)

☆「一位になれませんでした」って、一位とはほど遠い戦績じゃないですか…(11巻より)

☆「次こそこいつをひきずりおろす」無理。てか無理でした(12巻より)

☆能力を身につけたすぐ後、幽助達と会ってしまったのが、室田の最大の不幸だったな…。(14、15巻より)

☆「うんちょっと事情があて…。変かな」と言ってるショートカットの螢子を見て、蔵馬を思い出したのはうちだけか?(←お前だけだ!!)(2巻より)

☆飛影と仙水、どっちが蹴ってどっちが蹴られてるのかわかんない。(16巻182ページ1コマ目)

☆飛影の爪がかたちが、コマによって変わってるように見えるのは気のせいか?(3巻より)

☆蔵馬は自爆している!(アニメ旧オープニングより)

☆「幽助達が刃霧を倒し」飛影一人でやったんじゃい!(15巻より)

☆あの距離で仙水の唇を読むのは、幻海の視力があって初めて出来る芸当だ!(14巻より)

☆幻海の視力と蔵馬の聴力は一体どっちの方が凄いんだろう?(14巻より)

☆四聖獣は、結局ただの自意識過剰四人組だった。(4、5巻より)

☆戸愚呂兄が、桑原をぶっ刺した瞬間のコマでは、6本指(?)が刺さってるのに、次のページで映ってる指(?)の数は全部5本。なんで?(11巻より)

☆「くらま」はくわばらかずま」の略だった。(オイ)

☆蔵馬の「オレもお前に用があった」って、結局一体鈴木に何の用だったんだ?(11巻より)


戻る