☆飛影は、自分の妖気で楽器を操って音楽を演奏できるそうです!(ミューバト1より)
☆戸愚呂のいちばん苦手なものは「愛の歌」だそうです。酒じゃないんだね(ミューバト1より)
☆仙水の七人格☆
・主人格の忍
・プライドが高くておしゃべりなミノル
・殺人狂のカズヤ
・銃の手入れなどをする武器担当のジョージ
・炊事・洗濯など雑用をするマコト
・飼育してる動植物の世話などをするヒトシ
・泣き虫で内気な女性ナル
(「幽遊マルヒ解体新書」/
「幽遊白書の秘密もっとあるよ!!」より)
☆アニメで「飛影のテーマ」が使われてるシーンを発見しました!アニメ第62話「戸愚呂100%の恐怖」で幽助がリストバンドを外して呪霊錠を出したとこです!短いけれど聞いててみてください!(「飛影のテーマ」は幽遊白サウンドトラック1参照)
☆結構有名だと思うけれど、19巻143P1コマ目に「冥界死闘篇 炎の絆」のひなげしが居ます!捜してみてください。
☆室田の本名→ 室田繁。トレビアか…(爆)(「幽遊マルヒ解体新書」/「幽遊白書の秘密もっとあるよ!!」より)
☆妖狐蔵馬VS鴉=人造人間17号VSベジータ!!(声優がね。てかDBの話なんかしていいのかね;;)
☆飛影のテーマ、確認しづらいけど、蔵馬VS玄武の時にも流れてます。興味ある方はどうぞ☆
一つ一つ立ち止まりつつ読んでいただけたら光栄だなぁ…とか思ってみたり(^^;)。
☆氷泪石 最初の仲間 別れても また彼を包み込む その優しさ
☆焼き尽くす 魔界の獄炎 黒龍波 消したいものがあったのだろうか
☆兄妹だ 「氷河の女皆殺し」「いっそ滅んでしまえばいい」
☆下手だから みんなはちゃんとわかってる わき出した信頼 裏切りの門
☆「これで今日、二回お前は逃げている。そんなザマでテスト点取れるのか?」
☆「終わったら起こせ」と飛影は言ったけど わかったのだろうか 終わったことが
☆「飛影」とは うまくいったものだけど 氷菜は息子をどう呼んでたの?
☆雪を見て 手をかざしてる飛影にも 体温はある 雪粒とける
☆勝ち方にこだわり 相討ち悪くない 石もういらん 心おもてに
☆「母親がちがう」飛影は一体氷菜を どっちの母と言ったのだろう?
☆いつからか 飛影を慕う 使い魔よ 側にいて 彼が寂しがらぬよう
☆コーヒーを 普通に飲んでる飛影くん 我慢してたら面白いのに♪
☆腐餓鬼の中 潜伏するにはちょうどいい そんな身長 蔵馬は大変
☆氷菜が死に 初めて飛影が成り立った 命(ひな)死んでいないまだ生きている
☆盗賊に明けくれ殺しを 続けたのに 分別あるからすごいよ飛影
☆修業でも 試合も単独行動 でも 最高の仲間 浦飯チーム
☆「如何に死ぬか」「いつ死んでも構わない」なんて あなたはひとりじゃないのに
☆戸惑う度力があがる飛影 ひとり みんなと笑って あ強い飛影だ
☆氷泪石 霊・魔・人間界でいち 優しい 染みついた飛影の妖気
☆黒龍を 二発連続撃ったとき 無茶さを初めて人に見せてる
☆霊丸が 鞭に黒龍に呼応して 冥界死闘篇 炎の絆
☆ああ街角 流れる人波 その中に 飛影がいたら 嬉しいのにな
☆斬り切って まわり何もかも きりきざみ 残る残るは 血と氷泪石
☆天空の 氷河の国の 雪たちは 一体どこから 来たのだろうか
☆紆余曲折 無味乾燥で 漂流し 後に残らぬ 飛影の匂い
☆黒い傘 短いけれど 大きな傘 そんな日傘を黄昏に向けて
☆殺さない 雪菜をよごしたくないからな よごれた自分を思ってのことか
☆口笛が 聴こえる 昨日より遠く 祈っているの 飛影の為に
☆ひとりきり じゃない 寂しくなんかない 氷泪石がいたからだろうか
☆大刀の 切っ先にさえ憧れぬ 小さな体に染まりし血潮