


奈良県東吉野
東吉野三重県赤目の県境、カヤラン、セッコク、イワカガミ、ジガバチ草、ミヤマウズラ、大文字草、
イワタバコシュスラン、世界一小さく世界一花数の多いヨウラクラン、エビネ蘭 等など、
山野草の宝庫です。
7月中旬からは岩肌にイワタバコの花が群生して咲き
道路沿いには山百合の花が満開、秋には大文字草の花でいっぱいです。5/7


イワカガミ

フジ

ツツジ シャクナゲ

アケビの花

実はアケビに良く似た実です。いったい何だろう?
ムベの花だろうと思います(アケビ科ムベ属 別名:トキワアケビ)。
kousuzuさんに教えていただきました。ありがとうございます。

タチツボスミレ ヒトリシズカ ツツジ

ゼンマイ テンナンショ<マムシ草> 赤花ケマンソウ

ショウジョウバカマ スミレ 黄花ケマンソウ





ニリンソウ アマドコロ スミレ ヤマブキソウ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

<雨上がり遠くに見える曽爾高原>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
戻る