痛いトーク第二弾(笑)これはあくまで私の思ったことなので、ささっと流しちゃって下さいね(笑)
今回はですね、ずっと前から思っていたんですが、アニソン、ってことについて。特に最近は顕著になってきたんですが、あまりになんか曲とアニメの作品が合っていないコトが多くないですか?アニメとタイアップして、すっげー人気のあるボーカルを持ってくるっていうのかなぁ・・・。それはそこ、商売ですからね、ビッグネームを持ってくればそれだけそのアニメの認知度が上がるっていうのは分かるし、それでそのアニメのイイトコロが引き出されたのならそれはそれで全然構わないんですよ。ただ、合わない。なんで、その曲を敢えてこのアニメのOPに使うのか?とか。なんで、そこで彼女(彼)を使う必要があるのか?とか思ったり。一番思ったのは、やっぱり「るろ○に剣心」でしょうか・・・なぜ、そば○す!?なぜ1/2?どういう関連性があるんだぁぁ!?あってねーよ、全然!!・・・いやー未だに信じられないっすよ・・・この曲があのアニメの主題歌って・・・なんだかなぁ・・・やっぱOP曲ってそのアニメを端的に表したモノだと思うし、そこにかっこよさとかそのアニメのために作られたモノを持ってくるものだと思うんですよ。初めに曲ありき、じゃなくて、アニメありき。ドラマでもそーじゃないですか?そのドラマにしっかり合ったモノ、やっぱりそこをしっかりぴったりした曲がヒットすると思うし。今のアニメ曲って、そうじゃないような気がする。特に、犬○叉。特にEDが全然合ってない。ビッグネーム使ってるだけ。それだけな気がする。このアニメに合う歌声かどうかとか、そういうのも考えて欲しいなぁと思いますよ。むしろビッグネームを使わない方がイイと思う。その点、コ○ンとかは違う感じ。むしろこのアニメの曲を歌うことで売れるっていう現象も起こっているような気がしますが・・・コナンもたしかに合わないところも多々あるんですが、でもだんだんイメージに合ってる?みたいな。
アニソンっていうと、ダサイとか思われるかも知れないけど、そうかなぁ・・・と思う。ビッグネームを使う必要ないし、使うなら使うで、そのアニメの雰囲気を潰さないような曲を歌ってほしい。
アニメは基本的にコドモ向けじゃないですか。憶えにくくてどーすんだ?みたいな。まぁ、犬夜叉の対象年齢は高いのかも知れませんが・・・(あ、実名上げたよ・・・ってわかりやすすぎ?)。
私、スクライドってアニメ好きなんですが、これって一つにはやっぱりOP曲の影響も大きいかなって思いますね。このOP聞いて、すげーいい!!って思ったもの。なんか、これ聞いてると、こう、アニメの場面が思い浮かぶっていうんですか?そういうのがアニソンのアニソンたるゆえんだと思いますねぇ・・・はっきしいって、H崎の歌を聴いても犬夜叉の感動的なシーンなんて思い浮かびやしません(笑)基本的に、普通の曲じゃないですか?多分、他のH崎の曲にこの曲も埋もれてしまうだろうし、「なんか犬夜叉だなって思い浮かぶよね」っていうインパクトはないでしょ?
この前、世界名作のテーマ曲集を借りて聞いていたんですよ。なんか憶えてるんですよね、その上、ああ、こんな感じだったよね・・・とか、そうそうコレこういうアニメだったよねとか思い出せてしまいます。曲を聴いただけで。ホント、イイ曲が多いなぁって思います。詞もシンプルだし飾ってないし。
ワンピの一番最初のOP曲を聴いて、おお!!まさにコレは!!って感じましたもの。アニソンっていうか。
なんかまたしてもうんちくたれただけの、楽しくない話でしたが。ただ、良く思うので・・・。曲があまり好きじゃなかったら、必然的にそのアニメも好きになれないし、あまりみようって思わないので・・・まぁ、私は声優萌え人間なので、好きな声優がでてたらそれでも見ちゃうと思いますが・・・・
うーん・・・なんかね、犬夜叉を見ながら強く思ってしまいまして。なんでよりによって○ゆなのかねぇ・・・・EDもっと合ったのを・・・深い森はヨカッタから余計にそう思うのかも知れないけれど。
同様にヒソカに、コナンのぎりぎりCHOPにも同じコトを言いたかった(笑)基本的にビッグネームはねぇ・・・イメージが固定されてしまう・・・
でも最近はむしろ、アニソンを歌うことで売れるってヒトが多いけれどね。
うーん・・・なんかうまく書けなくてやきもきですわ(笑)
とにかく、アニソン向上委員会なんかをしっかり作って、「ビッグネーム」に頼るのは辞めようキャンペーンをして欲しいです(笑)きっとアニソンにはアニソンのいいところがあって、アニソンだから表現できるんだよっていう曲を生み出していって欲しいなぁと、今後のアニソン界に希望を持っているわけです。
以上楽しくないけれど、どうしても語りたかった話しパート2でした(笑) |