●仕事の流れ

  設計事務所の仕事は、単に建物の図面を描くだけではありません。
  最初の打ち合せから建物が完成するまでの全体的にプロデュースしていきます。

●設計・管理業務の流れ

・相談・調査業務

 ・相談
    各種建物の新築やリフォームのご相談に来られた方に対して、建設業者の選び方や工事契約の方法
     支払いの方法、時期などについて、分かりやすく説明、アドバイスします。

 ・調査
     現場を調査します。敷地の形状、面積や高低差地盤調査など行います。
     また行政機関に出向いて法的規制のチェックも行います。

・設計業務

 ・企画・計画業務
     希望の内容(間取り等)と予算をお聞きして、要望を実現するために最も適した計画を立案します。
     単に要望だけでなく、生活感、価値観などをじっくり話し合った上でプランニングを行い、
     平面図、立面図、断面図などの基本設計図を作成し、間取り、空間構成、構造、
     外観デザイン、仕上材料、設備の概要などを提案していきます。

 ・設計契約
      この時点で、設計契約に成ります。内外装仕上げ材や予算計画も確定していきます。

 ・実施設計
      基本設計業務が終了するとそれに基づいて、施工や見積りを行う為の詳細な図面を作成します。
     図面枚数は必然的に多くなり、建物本体の詳細だけでなく、構造計算や構造図(必要な場合です)、
     水道、電気、ガス、空調等設備の図面も含まれます。

 ・申請業務
      建築確認申請は行政機関に対し、建築行為をすることを申請致します。 
      申請し許可を貰わないと工事に着工することが出来ません。

 ・住宅金融公庫申請
      住宅金融公庫の融資をご利用になる場合は、融資の申込み事体は施主の方にて
      申請していただきますが(もちろんアドバイスや同行のご協力はお任せください)

 ・その他の設計審査申請や現場審査申請、現場検査の立会などは、設計者が行います。

・監理業務

 ・監理契約
      この時点で、監理契約に成ります。工事の行程や予算計画も確定していきます。

 ・監理業務(見積関係)
       実施設計図が完了しましたら、施工業者を2〜3者ほど選定し、
      実施図面をもとに見積を依頼します、提出された見積書をそれぞれチェックし、
      各施工業者に内容について説明を求めたり受けたりし、
      その中から実際に工事を請け負わせるに相応しい施工業者を決定します。

 ・工事請負契約書の内容チェックと契約の立会
       決定した工事施工業者が契約書を作成し、内容をチェックします。
    (契約図面、見積書、契約約款、工事工程表、支払い金額と支払い方法、工事完成後の保証内容)
    (施主と施工業者で工事請負契約を締結しますが、その際は、設計者が立会を行います)

 ・監理業務(現場関係)
        設計者は契約書や図面通り、正しく施工されているかどうかを、定期的に現場で確認します。
       掘削時の地盤の状況、鉄筋コンクリート部分の配筋、床下や天井内の設備配管など、
       工事の進行によって隠されてしまう部分は、特に施工時にしっかり検査をします。 
       
 ・設計変更の対応
       施主から設計内容の変更の要望があった場合は、施工状況を確認し出来る限り対応します。
       変更部分の図面を追加作成し、工期や予算の変更も明確にししたうえで進めていきます。

 ・仕上や設備等の細部打合せ
        フローリング、クロス、等の仕上材、照明器具、システムキッチン、洗面化粧台等々
       出来るだけの要素を施主と打合せしながら決定していきます。

 ・竣工時の検査
        竣工時に、施主、設計者、施工者の3者立会のうえ全体の検査を行い、
       不具合な箇所があれば施工者に指示して完全な状態にします。

 ・引渡しと機器使用方法説明
        施工業者から施主へ新しい設備の機器使用方法の説明を受けます。
 
 ・竣工後業務
         工事竣工後必要で有れば、購入される家具やカーテンなどについて、
        空間の雰囲気などに配慮してコ ーディネートもします。
        また家具やカーテン等を扱うインテリアショップもご紹介可能です。

 ・その他の業務
         建物の登記等は司法書士及び土地家屋調査士の業務ですが、
        要望があれば信頼できる 者をご紹介致します。


トップページ