乳頭山 1477,5m
雪山と静かな田沢湖と秘湯の旅
地域:秋田県と岩手県の県境 岩手県側は「烏帽子岳」 |
山行日:11月15日 天候:曇り、雪 |
コースタイム 乳頭温泉バス停9:00―-孫六温泉9:15―-乳頭山山頂11:34―- 孫六温泉13:00 |
11月15日 安いツアーを利用して、山と温泉を楽しむいつものメンバーで今回は田沢湖高原温泉にやってきました。このあたりは温泉が沢山あって、玉川温泉に乳頭温泉郷、、玉川温泉は酸性が強く100%のお湯は入っただけでピリピリしてきます。ひなびた秘湯に浸かり山を歩いたり、田沢湖の周り20kmを歩いて一周したりの楽しい3日間でした。 ![]() できれば「秋田駒ガ岳」に行く予定だった。 八合目まで行くバスはもう営業していない。下から歩くには大変だし雪も深そうなので、軟弱な私達は無理をしなくても行けそうな乳頭山にしたのです。 それでも雪は多かった。紅葉の山からいきなりの冬山で少し戸惑いましたが、あちらこちらで温泉が噴出している先達渓谷の美しい流れと雪景色に感動しながら歩きました。 ![]() 尾 尾根に出るまではそれほど寒くはなかった。尾根に出ると背の低い樹木で風がまともに当たる。強い風と雪で視界はなく、ただただ山頂を目指して歩いた。 温泉が噴出している風景を見ながら登る 山頂は風と雪で目を開けていられないくらいでした。ザックに下げていた私のカメラはとうとう動かなくなってしまい、暖めて山頂の写真を撮りたかったのですが、寒くてそんなこともしていられなかった。雪も多く風が強いので、登ってきた同じ道を降ります。 少し降りて樹林に入ると風もなくほっとします。 ひなびた山間の孫六温泉で冷えた身体を温めた。入湯客は私達だけ、風情のあるいい山旅で楽しい。 |