木梶山1230,2m
深まる秋の台高山脈を歩く
11月3日 天候:晴れ
11月3日 明神平〜木梶山〜大又林道終点 夜気にぶるっと身震いをしながら、しばらく星を眺めていた。明日の天気は期待できそうです。 今日は木梶山を往復して下山します。明けがた冷えてシュラフが物足りなく感じましたが、やはり快晴の朝です。 昨日と同じ5:50分に小屋を出発して木梶山へ。 水無山を過ぎたあたりから朝日が登り始め、周りを赤く染めていきます。身のし る気持ちの良い朝で、ゆっくりと写 真を写しながら歩きます。 ![]() 朝日に木々が赤く輝いている国見山山頂 ![]() ![]() 馬賭場辻 馬賭場1316のピーク 国見山から馬賭辻にかけて、落葉の絨毯に差し込む朝日がブナ林に影を落としています、南西の谷は紅葉が真っ盛り、なんとも幸せな気分になります。馬賭辻から台高縦走路をはずれ北東に木梶山への尾根に入ります。 ほとんど平坦の道を、今日は3日目で帰らなければの思いと、快晴で穏やかな天気のうえに時間にゆとりがあったので、少し気ままに自由に歩かせてもらった。カサカサと落ち葉を踏みしめながら自然の中にいる自分に浸りながら… 少し下ったススキの広がる開けた所から、紅葉に染まる木梶山、後ろに高見山が見える。まだ朝の8時頃、ひんやりとした空気に快晴の空もうすぐ山頂です。 |
伊勢辻山方面
紅葉のきれいな西側の谷
落ち葉を敷き詰めたブナの林
国見山から馬賭場辻への道
紅葉に染まる木梶山と後ろに高見山
木梶山の山頂 8時15分ころ
![]() 掃除をして下山します。大又への道はまだまだ紅葉がきれいでした。 今日から連休に入り、沢山の人が登ってきます。私達は山を降り、「やはた温泉」に入って帰路に着きます。 バヤリースさん提供 |