リアルタイム座談会「住まいづくりの研究会発足に向けて」


(社)奈良まちづくりセンターでは、町家の修理・修復センターとしての奈良町物語館のコンセプトを踏まえ、平成10年10月より毎月1回「住まいづくりセミナー・相談室」として住まいに関する何でも無料相談室を継続しており、今回は物語館サロンの場を利用し、住まいづくりについての「誰でも・何でも話せる」座談会と言う形で開催した。 
 以前より相談室のメンバーによって、「おしゃれな町家暮らし」「田舎暮らしのすすめ」「町家の防災・バリヤフリー」等、住まいに関するノウハウを社会に還元するためにも実質的な研究を推し進めるべきと考えており、今後の活動として「住まいづくり研究会の発足に向けて」をメインテーマとして、リアルタイム座談会として開催、それに加え、以前相談室を利用され、平成14年5月に町家の改修工事を終えられた中新屋町の村岡様の御好意により、新しくなった住まいを拝見せていただけることになり、典型的な奈良町の町家である村岡家の見学会も合わせて行った。

 テ ー マ   リアルタイム座談会「住まいづくりの研究会発足にむけて」
 日  時   平成14年7月21日(日曜日)午後2時〜4時30分
 場  所   奈良町物語館 座敷(和室8帖)
 参 加 者   18名(会員11名、一般7名)
 見 学 会   村岡家(奈良町物語館より歩いて1分)
 話題提供   上嶋晴久(NMC理事、HULL建築設計 主宰)

座談会の結果今後の研究会活動として次の3点を進めることとした。

@町家くらし、田舎くらしや歴史的町並みの良さをアピール 
A不動産情報や技術者を紹介するネットワークづくり 
Bバリアフリーやまちの防災システム等の安全・安心・快適の研究