直線上に配置

2004年元旦

トップ アイコン
トップページヘもどる

直線上に配置
1年の計は元旦に有りという事で、朝の7時過ぎに初詣に行ってきた。普段なら大晦日の夜中に行っているのだが、流石に乳呑児を抱えて深夜徘徊はしたくないと思い、その代わりに初日の出と同時に詣でる事にしたのだ。
転居したばかりでこのあたりの地理にはあまり詳しくないのだが、自宅から見て上にも下にも神社仏閣が鎮座する恵まれた地域であるので一番近い龍田大社に初詣に出発した。
昨日の雨が嘘のように日が差しているが、やはりかなり寒い。
奏佑には充分厚着をさせて出かけたが、大人でもコート越しに冷たい空気が感じられる。まぁそれも身が引き締まるというものだ。
車で3分程で着いた龍田大社は昨晩にはかなり混雑したらしい余韻はあったが人はまばらだった。普段なら人影も無い静かな神社であるが、やはり大社というだけあって大きい神社である。
敷地内には小宮さんも多々有り緑も豊富で、住宅地の中にありながら別の空間にいるような感じまで受ける。人込みにもみくちゃにされる初詣も一興だが、こういうゆっくりとした静かな空気もいいなぁと思った。露店なんかは少ないけど。
父が凶のおみくじを引いたという事以外はいたってマイペースで初詣は終了し何となく厳かな雰囲気だったのだが、午後から別の用事で鳥居前を通過してみると通行規制がかかるほどの混み様で、朝の荘厳な空気は何処かに吹っ飛んでしまっていた。
これはこれでお正月らしいのだけど。
戻る