back アイコン


平成15年度奈良県一般会計予算
歳 入 (5,290億円) 歳 出(5,290億円)
費 目 単位:億円 構成比% 費 目 単位:億円 構成比%
県税 967 18.3 教育費 1,344 25.4
地方消費税清算金 200 3.8 土木費 936 17.7
地方贈与税 20 0.4 公債費 922 17.4
地方特例交付金 25 0.4 福祉費 437 8.3
地方交付税 1,580 29.9 農林水産業費 418 7.9
分担金及び負担金 91 1.7 諸支出金 274 5.2
使用料及び手数料 114 2.2 警察費 304 5.7
国庫支出金 884 16.6 商工費 48 0.9
繰入金 159 3.0 総務費 285 5.4
諸収入 242 4.6 健康費 120 2.3
県債 987 18.6 企画費 86 1.6
その他 21 0.4 生活環境費 60 1.1
労働費 23 0.5
その他 33 0.6




産業別就業者数
第一次産業 第二産業 第三産業
21,003人 191,152人 432,140人
農業 19,225 製造業 138,195 サービス業 188,079
漁業 164 建設業 52,820 販売・小売業・飲食店 147,481
林業 1,614 鉱業 137 運輸・通信業 34,450
公務員 24,983
金融・保険業 22,904
不動産業 9,090
電気・ガス・熱供給・水道業 5,153
就業者数=655,663人({分類不能の産業」を含む) (資料:平成12年国勢調査)




項 目 単 位 奈良県 全国順位 調査時点・資料出所
総面積 平方キロメートル 3,691,09 40 平成12.10.1 社会生活統計指標
総人口 1,442,795 29 平成12.10.1 国勢調査
人口密度 人/平方キロメートル 390.9 14 平成12.10.1 国勢調査
世帯数 世帯 486,896 29 平成12.10.1 国勢調査
出生率 0/00 8.9 34 平成13      人口動態統計
死亡率 0/00 7.3 39 平成13      人口動態統計
農家数 32,255 43 平成12.2.1  世界農林業サンサス
農家人口 144,424 42 平成12.2.1  世界農林業サンサス
経営耕地総面積 ha 17,046 44 平成12.2.1  世界農林業サンサス
林野面積 ha 285,779 31 平成12.2.1  世界農林業サンサス
民営事業所数 事業所 50,497 42 平成13年     事業所・企業統計調査
民営事業所従業員 412,657 39 平成13年     事業所・企業統計調査
製造業事業所数
  (従業員4人以上)
事業所 3,243 29 平成13年    工業統計調査概要版
製造品出荷額等 億円 21,479 34 平成13年    工業統計調査概要版
一人当たり県民所得 千円 2,888 平成12年度   県民経済計算年報
国宝・重要文化財産指定件数 1,375 平成15.1.1 文化庁伝統文化課調
一人当たり都市公園面積 u 10.49 19 平成14.3.31 日本公園緑地協会調
下水道普及率 60.6 12 平成14.3.31 日本の下水道




国勢調査人口 奈良県の位置
昭和40年 825,956人 東端 : 東経136度13分58秒 (御杖村大字神末)
昭和45年 930,160 西端 : 東経135度32分33秒 (野迫川村大字弓手原)
昭和50年 1,077,491 南端 : 北緯33度51分2秒   (十津川村大字竹筒)
昭和55年 1,209,365 北端 : 北緯34度46分41秒  (生駒市高山町)
昭和60年 1,304,866 東西間 78.3q    南北間 103.6q
平成2年 1,375,481
平成7年 1,430,862
平成12年 1,442,795




県の沿革
1868年 慶応 4年 1月  大和大和鎮台が設置される
1868年 慶応 4年 2月  大和国鎮撫総督府と改称される
1868年 慶応 4年 5月  奈良県が設置される
1869年 明治 2年 7月  版籍奉還
1871年 明治 4年 7月  廃藩置県により大和国内に15県が設置される
1871年 明治 4年 11月  大和国一円を統轄する奈良県が設置される
1876年 明治 9年 4月  堺県に合併される
1881年 明治 14年 2月  堺県が大阪府に合併される
1887年 明治 20年 11月  大阪府から分離して奈良県が再設置される
1887年 明治 20年 12月  奈良県庁が開庁する
1888年 明治 21年 1月  第一回奈良県議会、大仏殿回廊で開催
1889年 明治 22年 4月  町村制の施行 10町142村2組合村
1947年 昭和 22年 4月  初の公選知事選挙が行われる
1965年 昭和 40年 3月  県庁本庁竣工舎
1984年 昭和 59年 9月  わかくさ国体を開催する
1987年 昭和 62年 11月  大阪府から分離して満100年を迎える
1987年 昭和 62年 12月  第200回奈良県議会、大仏殿回廊で開催
1988年 昭和 63年 4月  なら・シルクロード博を開催する
1996年 平成 8年 6月  県庁分庁舎竣工
2003年 平成 15年 4月  10市 20町 17村


この資料は奈良県広報広報課のパンフレット 「奈良県の概要 2003」の抜粋です