|
![]() |
|
本発明表彰は、大正8年、我が国の科学技術の向上と産業の発展に寄与する ことを目的に始まり、以来、我が国を代表する幾多の研究者・科学者の功績 を顕彰することにより、今日の科学技術の発展に大きな足跡を残してきまし た。本発明表彰は、多大な功績を挙げた発明、考案、又は意匠、あるいは、 その優秀性から今後の大きな功績を挙げることが期待される発明等を表彰し ます。 表彰区分:第1 科学技術的に秀でた進歩性を有し、かつ、顕著な実施効 果を挙げている発明等が対象 第2 科学技術的に秀でた進歩性を有し、かつ、中小・ベンチ ャー企業、大学及び公設試研究機関等の研究機関に係る 発明等が対象 応募期間:令和7年7月1日(火)〜8月29日(金) 応募方法:(公社)発明協会のHPを確認願います。 お問い合わせは、奈良県発明協会まで。
文部科学省では、科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕著な 成果を収めた者を「科学技術分野の文部科学大臣表彰」として顕彰してい ます。 「創意工夫功労者賞」は優れた創意工夫によって各職域における技術の改 善向上に貢献した方を対象としたもので、奈良県より県内各事業所の勤労 者の方々を推薦しています。 募集期間:令和7年6月5日(木)〜令和7年8月22日(金) 詳しくはこちらの募集要項をご覧ください。 【創意工夫功労者賞】募集
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||
県内の中小・ベンチャー企業を対象に、知的財産に関するセミナーを開催 します。県内企業において、知的財産活用の主体となる人材の育成を図る ことを目的に開催します。今年度は計5回を計画しています。 主催 奈良県 推進 奈良県発明協会 第1回【知財支援施策】 「知的財産支援施策の活用からオープンイノベーションへ」 日 程:令和7年9月19日(金)13:30〜15:30 場 所:奈良県産業振興総合センター 2F セミナー室 講 師:特許庁 普及支援課 産業財産権専門官 高田 龍弥 氏 参 加:WEB/来場のハイブリッド開催 募集案内はチラシ【第1回 知財支施施策】をご覧ください。 奮ってご参加願います。 以降の知財セミナー開催予定 第2回【知財ビジネスマッチング】 10月20日(月) 第3回【営業秘密管理】 11月20日(木) 第4回【産官学技術の動向】 12月19日(金) 第5回【AI技術と知財リスク】 令和8年1月16日(金)
近畿経済産業局は知財セミナー「デザイン経営による経営変革」を開催 します。 ■日 時:令和7年8月20日(水)14:00〜16:30 ■場 所:奈良商工会議所 大ホールA(リアル開催のみ) ■プログラム ・INTRODUCTION デザイン経営とは?(40分) ナビゲーター:株式会社IPディレクション 代表取締役/弁理士 土生 哲也 氏 伴走支援を受けての変化(20分) ゲストスピーカー:株式会社Nina.代表取締役 村田 陽一朗 氏 ・WORKSHOP ・INFORMATION ■対 象:企業の経営支援を行う行政、産業支援機関、金融機関、商工 団体のご担当者様と、その方が担当する企業の経営者様2名 ペア 【40名、20組】 ■詳細、お申込み方法(参加申込締切:8月18日(月)正午)は 下記をご覧ください。 https://chizai-seminar25.go.jp/#c-1
|
||||||||||||||||||||
|