ハイイロガン(カモ目カモ科)灰色雁
Anser(アンセル マガン属-ラテン語でガン)
anser(アンセル ガン)
Grey(灰色の)-lag(のろのろ歩くもの) Goose(ガン類) L84cm
ユーラシア大陸中部および北部で繁殖し、冬季はヨーロッパ・北アフリカ・インド・中国東部に渡って越冬。
日本では、稀な冬鳥として渡来するが少ない。1羽または2羽の記録が多く、ほかのガンの群中にはいない場合が多い。定期的な渡来地はない。
ヨーロッパや北米で飼育されるガチョウの先祖で、動物行動学者コンラートローレンツの刷り込みの観察などでも有名。
【声】「グワッ、グワッ」「グエン、グエン」と鳴く。
【名の由来】“ガン”はガンガンという鳴き声から。灰色のガンで“ハイイロガン”。
![]() |
||
2010/02/15 滋賀 左;マガン 右;ハイイロガン 渡りの途中に立ち寄り羽を休める |
||
(沖縄でマがんと一緒に越冬したものが、奈良県内を2月13日に通過、同日湖北へ飛来する) | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
2010/02/15 滋賀 | 2010/02/15 滋賀 | |
翼上面は雨覆の灰色と風切の黒褐色のコントラストが明瞭 |