聖徳太子1400年御聖諱記念【特別展示】法隆寺の信仰と宝物
本年は、聖徳太子がお亡くなりになられて1400年という大きな節目の年に当たり、法隆寺に伝存された宝物から、聖徳太子の寺・法隆寺が歩んできた信仰の足跡を改めて追ってみたいと存じます。
拝観料等 | 大宝蔵殿のみ 大人500円 子供(小学生)250円 |
---|---|
拝観時間 | 午前9時~午後4時30分(入場は午後4時まで) |
TEL | 0745-75-2555 |
交通 | ■JR 法隆寺駅 法隆寺行バス 法隆寺門前下車すぐ ■近鉄 筒井駅 王寺行バス 法隆寺前下車 歩5分 |
URL | http://www.horyuji.or.jp/news/ |
おすすめイベント情報
法輪寺 妙見会式 秘仏 妙見菩薩像ご開扉
妙見菩薩様のご縁日である4月15日に秘仏 妙見菩薩像がご開扉されます。妙見菩薩は天の中心である北辰(北極星)が仏格化された仏様で、普く願いをお聞き下さる仏様といわれます。秘仏開扉は午前・・・
期間:2021.04.15(木)
法隆寺夢殿秘仏開扉
秘仏・法隆寺夢殿本尊 観音菩薩立像(救世観音)が特別開扉されます。夢殿は、聖徳太子が営んだ斑鳩宮の跡に建てられた法隆寺東院の中心堂宇である。堂内中央の厨子に安置される救世観音像は聖・・・
期間:2021.04.01(木)~2021.05.18(火)
西院伽藍上御堂および東院伽藍絵殿特別開扉
例年ならば、11月1日~3日のみ公開される上御堂(重要文化財)は、鎌倉時代の建物で、天武天皇の皇子・舎人親王の創建と伝えられています。平安時代の釈迦三尊像(国宝)を安置しています。 ま・・・
期間:2021.04.01(木)~2021.09.30(木)